株式会社タカラレーベンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ネベル三鷹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. ネベル三鷹ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-04-26 11:46:04
 削除依頼 投稿する

ネベル三鷹についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/nbl-mitaka/

所在地:東京都三鷹市上連雀2丁目871-27(地番)
交通:JR中央線JR中央・総武線東京メトロ東西線「三鷹」駅徒歩3分
間取:STUDIO・1LDK
面積:25.79平米~36.89平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【タイトルと本文の(仮称)を削除しました。2019.8.16 管理担当】

[スレ作成日時]2019-01-23 15:30:47

現在の物件
ネベル三鷹
ネベル三鷹
 
所在地:東京都三鷹市上連雀2丁目871-27、871-28、871-29(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩3分
総戸数: 32戸

ネベル三鷹ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2019-07-01 23:09:42]
三鷹駅まで3分の立地は便利!
ファミリー層でも住みたいと思うような立地なのに
狭い間取りしかないのはとても残念ですが、
単身者だけでなく投資物件で購入する人も多いかもしれないですね。
22: 匿名さん 
[2019-07-11 21:17:08]
そう思います。
特にSTUDIOの広さだと賃貸向きのような気がしますので。
1LDKの40㎡超はどんな間取りなのか期待しています。
長く住めそうな収納やキッチンや寝室など、
余裕のある部屋のつくりになっているのかどうかが気になります。
販売予定が8月上旬、竣工予定が2020年3月上旬ということで、
販売期間が半年とちょっと程度しかありませんが、
総戸数が32戸なので短期間で売れてしまう感じでしょうか。
デザインなどもおしゃれな感じになるのかどうか、
早く詳細がわかるといいですね。
23: 匿名さん 
[2019-07-12 19:44:45]
価格次第だね
あとは三菱のやつ次第
24: 匿名さん 
[2019-07-12 20:07:06]
>>23 匿名さん
三菱のライバルはパリのアパルトマンですから、格が違うと思います。 なので価格も異次元のものになるんじゃないでしょうか。
25: 匿名さん 
[2019-07-18 21:59:01]
まだ間取りなどもオープンになっていないのですが
三鷹駅に近いため、かなり注目している人多いと思います。
問い合わせの反響を見て価格設定しようとしているでしょうか。
今月には販売開始とのこと。詳細を早く公表してもらいたいです。
26: 匿名さん 
[2019-08-03 15:34:48]
三鷹駅まで徒歩3分とはかなり便利です。
通勤だけでなく、どこへでも出かけやすいのは良いですね。

新婚家庭を思わせるようなイラストや紹介がされていますが、
この間取りだと単身、或いはdinksじゃないと厳しいでしょう。

2LDKの間取りがあっても良かったのかなと思いました。
27: 匿名さん 
[2019-08-16 17:29:12]
ネベルシリーズは、単身者かDINKS向けの物件がコンセプトにあるのかな?と思います。
ファミリー向けには他のシリーズがタカラレーベンにはありますものね。

駅までこの距離だったら
相当需要はあると思います。
あとは本当に値段次第の要素が大きくなってくるのでは。
使っている設備などは
他のタカラレーベンのマンションと同じようなものなんでしょうか。
28: 匿名さん 
[2019-08-29 17:40:35]
いいですよね。
外観もオシャレな感じだし。
こんな部屋で1人暮らしできたらいいですね。
ドラマで使われそうな雰囲気。
無駄のないデザインになっていると思いました。
間取りが斜めになっている分、値段が安くなるとかないのでしょうか。
29: 匿名さん 
[2019-09-11 17:47:02]
部屋の形がきれいな四角形じゃないっていうのは若干気になりますが
でも駅までの距離を思うと部屋の形という要素で
安くなる要素っていうほどは強くないだろうなぁと思います。
駅まで徒歩3分ってものすごく好条件ですから。
本当に駅までの道のりに負担感っていうのがないですよね。
30: 匿名さん 
[2019-09-20 18:10:30]
私の実家の自室も変形していますが、意外と家具は置けるものですよ。
マンションなら無駄な家具はないほうがスッキリしますしね。
逆に家具が置きづらいことで断捨離できていいかも。
やはりタカラレーベンだけあり、水にこだわっていますね。
31: デベにお勤めさん 
[2019-09-23 15:53:09]
匿名
32: 匿名 
[2019-09-23 15:55:54]
賃貸マンションに将来なっちゃうんじゃないですか?
住環境は保てないと思う。
33: 匿名さん 
[2019-09-25 09:48:44]
変形の部屋はインテリアとかそこまでこだわらないなら意外と大丈夫だった
34: 匿名さん 
[2019-09-28 21:11:20]
間取りのページが少しわかりにくいなと思いました。家具の配置がしてあるのですが、イラストがよくわかりません。
40.83㎡のBタイプSTUDIOは、小さい子供と夫婦の三人家族のイメージなのでしょうか。変形の部分が寝室でダブルベッドと子供ベッドが置いてあるのかなと適当に想像しましたが、合ってますか?斜めの部分の窓はとても明るいだろうなと思うので、変形もマイナス面ばかりではないと思います。
どう考えてもどのプランも一人暮らしかせいぜいディンクス向きだと思うのですが、イラストのイメージから考えると三人暮らし、二人暮らし、一人暮らしを想定しているようですね。
35: 買い替え検討中さん 
[2019-09-30 17:02:38]
そういえば、オオゼキはまだある?前にバイトしてたが社員のパワハラでやめた思い出の地w
まさか数十年後このマンションを検討してるなんて当時じゃ思っても見なかったなw
36: 匿名さん 
[2019-10-02 08:51:10]
BタイプのSTUDIO、面白いですね。1LDKではなくてホテルのような感じでしょうか。
”ちょっと贅沢なワンルーム”と書いてあります。
別荘みたいに使う人も多いでしょうか。
変形部屋なので使いにくいのかなと思ったものの、WICや柱などで使いにくさは解消されている気がします。

DタイプのSTUDIOは長方形。壁やドアがないので1LDKではなくて「STUDIO」表記なんですか??
Cタイプ25.79㎡もSTUDIOですもんね。これは1DK?1R?種類がよくわかりません。
37: 匿名さん 
[2019-10-12 00:01:11]
この間取りなら単身者向けか賃貸を見越して資産運用のために購入する人向けかしら。
三鷹駅まで徒歩3分の立地なので、早く完売するかなと思います。
ただ、土地の関係なのか面白い形のプランがありますが、あれは使い勝手悪いかも。
38: 匿名さん  
[2019-10-18 11:18:45]
初歩的な質問ですみません、いま公開されてるの第2期となっていますが
もう1期分は販売し終わったってことですか?
39: 匿名 
[2019-10-18 18:49:29]
>>38 匿名さん

一期は終わってますね、ホームページの書き方的に何となく売れ行きが悪そうに見えます。気に入った間取りで問い合わせてみたら色々情報くれて、次の期で販売してくれるんじゃないですか?
40: 匿名さん 
[2019-10-22 18:37:47]
三鷹の駅近だから仕方ないのかもしれないが、高いね。隣接の都合上、南側が壁なのも残念。あの値段なら、他の物件で23区内を探すな。西東京に思い入れのある人向けかなぁ~
41: マンション検討中さん 
[2019-10-28 17:38:21]
現地見ました。線路との距離がかなり近いように感じましたが、電車の騒音の影響を直接うけそうでしょうか。。
42: 匿名さん 
[2019-10-31 16:55:27]
駅三分で1LDK、需要はそれなりにあるんじゃないでしょうか。同じ一部屋のプランでも価格はピンキリのようですね。広い部屋のプランのところのイラストはファミリーなのが意外でした。住めなくはないでしょうけど、子供の成長に伴っていずれ引っ越しとなるのでは。暮らし方も人それぞれ、単身に限ることはないのですね。線路からは少し離れているようなので、そんなに気にならないのだけど、道路の交通量がちょっと気になります。どんな感じでしょうか?
43: 買い替え検討中さん 
[2019-11-02 00:45:54]
あの通りはバスが結構通って騒音だけじゃなくて振動もすごい
防音性が確認できないと買えないわ。。。
44: マンション検討中さん 
[2019-11-02 08:59:37]
>>43さん
隣の歯医者に通ってたことあるけど、振動はそんなになかったですよ。あの古いビルで揺れなかったから。
ただ音はありますね。前の歩道も朝夕は暴走自転車天国だし。
45: マンション検討中さん 
[2019-11-03 12:21:20]
ベランダに洗濯物は干せなさそうでしょうか?
大通りに面しているので厳しい気がして。
46: マンション掲示板さん 
[2019-11-05 08:00:06]
>>45 マンション検討中さん

高層階なら良いかもだけど、5階とかだと厳しいと思う、体験談。
47: マンション検討中さん 
[2019-11-07 09:09:33]
>>46 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
現地見てみましたが、交通量はひどいと思うほどではなかったのですが。
48: 絶賛マンション検討中さん 
[2019-11-07 12:07:58]
吉祥寺はいつもご飯や買い物に行く時重宝してるけど住むとなったら若者が多くて落ち着かない。その点で見ると三鷹は一駅しか離れてないのに住んでる人の年齢層が高い気がするから住みよいと思う。
ただ、僕の場合いま東小金井だからあまり環境変わらないよなぁなんて悩んでみたり。。
49: 匿名さん 
[2019-11-08 14:49:19]
>>45
浴室乾燥があるといいですよね。
黄砂や花粉に悩んでいると室内干しができるならいいと思ったりします。
浴室にポールがあればよかったのですが、後付けできるでしょうか・・・

今、間取りを見ています。Bタイプの1LDKとBsタイプのSTUDIOの違いがよくわかりません。ベッドルームがないタイプがSTUDIOで、家具で間仕切りをするタイプでいいでしょうか。
どちらが住みやすいんでしょうね。扉がある1LDKの方がいいのかな。
50: 匿名さん 
[2019-11-20 16:39:41]
洗濯洗剤のメーカーの調査で見たことがあるのですが、
都市部では、洗濯物を部屋干しにしている人がとても多いのだそうです。
大通り沿いだから干したくない、というのもありますし、49さんが書かれているように花粉などのこともあって
干せない人が多いのだそう。
あと、共働きのお宅だと夜に洗濯をする場合も多い。

洗濯機の半乾燥まで使えば
浴室乾燥でも十分に乾きます。
除湿機の洗濯物モードでもかなり乾くらしいですよ。
51: 評判気になるさん 
[2019-11-20 18:19:18]
>>50 匿名さん

シーツやベッドカバーや布団カバーはどうしてるんでしょうかね。一度に洗うと浴室乾燥でも厳しいですよね。やっぱりバルコニーで干せないのは困る。



52: 匿名さん 
[2019-11-23 09:34:12]
>>51 評判気になるさん
ドラム式の洗濯機があれば、シーツ、布団カバーは乾燥までできます。
今は基本的には外干しですが室内干しでも乾燥をかければ室内でもいけるんじゃないかな。

裏技で見たのですが、乾燥をかけて、その後にアイロンをかけてから室内干しするとシワも取れて短時間で乾くようです。
やったことがないので半信半疑ですが、室内干しでもいけそう。
ただ、室内干しのためにポールやポールをひっかける紐が最初からついていたらよかったのにと思います。
ホームセンターなどで室内物干し売ってますけどね・・・
53: 匿名さん 
[2019-12-03 15:41:53]
うちはドラム式の洗濯機じゃないけれど、風乾燥みたいなので半乾燥みたいなことをして
あとは除湿機の選択乾燥モードなどの風を当てたりして
シーツなどの大物は乾かしています。
普通にものすごく乾きますよ。
室内用の洗濯物干し的なものってあるので(Pit4Mみたいなもの)
そういうのを使っていければいいのでは?
54: 匿名さん 
[2019-12-08 21:31:30]
第三期の販売概要を見ると「25.79m2・32.19m2」ってなってますね。
先着順のにはDタイプがまだあるみたいだけど、Bタイプはもう完売したんですかね?
55: 匿名さん 
[2019-12-11 07:47:40]
52です。

ママ友に外干しだと花粉などがあり気になるので室内干しをしている人がいて聞きました。
シーツや布団カバーは乾燥までかけるか、コインランドリーでもできるそう。
コインランドリーは預けて買い物して取りに行けばいいので1日で完了するとのことでした。

外にわざわざ行くのが面倒ですが、休日などにおでかけするついでに置いて帰りに取りに行けるならよさそう。
車利用前提ですけどね。

室内干し用の洗剤もあるので折りたたみの物干しがあれば対応できるのかなと思っています。
56: 匿名さん 
[2019-12-19 15:18:57]
なんか重厚感のあるデザインですね。エントランスも立派で単身用の気軽な感じではないなと思いました。駅も近く、そのわりに価格は驚くほどの高さではなくて。実需としても投資としても良さそうに思いました。
プランとしてはAタイプが良くまとまっている感じがします。ベッドルームを日中はワーキングスペースとして使えるアイディアも良いなと思いました。
このマンションの場合は単身の方が多いでしょうから、洗濯物も少量だと思うのですが、室内干しする場所の確保がちょっと大変そうにも思います。写真を見ると浴室にはポールとフックが付いているように見えますね。
57: 匿名さん 
[2019-12-19 21:25:32]
Aタイプはバルコニーが北側の線路向きなのが少し気になるかな…
防音とか大丈夫なんでしょうか?
58: マンション検討中さん 
[2019-12-29 11:02:06]
残り2戸ですか?
59: 評判気になるさん 
[2019-12-30 00:46:05]
>>58 マンション検討中さん
そうみたいですね。
SUUMO見た感じだと残りは301と904ですかね。
60: 匿名さん 
[2020-01-05 16:38:24]
なにげにいいなと思ったのが電子雑誌読み放題のサービスです。
これはラウンジだけということなのか、自室でも可能なのかが気になりました。

物件概要を見てもあと2戸のようです。
どちらも1LDKで、3千万円台と4千万円台。
高いほうが上階だろうと思います。

修繕積立金の負担が少ない割には管理費がまともな金額だなと思いました。
戸数が少ないのでエレベーターや管理事務室や管理人さんにかかる費用がけっこうするのかなと思います。
61: 通りがかりさん 
[2020-01-09 18:35:49]
もう残り少ないんですね・・
62: マンション検討中さん 
[2020-01-09 23:10:46]
公式Webサイトに外観とかエントランスのイメージCGはありますけど、
内廊下とか室内とかベランダとかはどんな感じになるかの
イメージCGもあったらいいなと思いました。
建築前に売りきるような新築マンションはこういうものなんでしょうかね~。
63: 匿名さん 
[2020-01-12 13:18:40]
三鷹駅まで徒歩3分って便利でいいですね!
ただ、ファミリー向けの間取りは既に完売したいということかしら。
1LDKのみが販売中として記載されていますが
残りあと1邸なのでしょうか。
64: 匿名さん 
[2020-01-12 16:10:37]
>>63 匿名さん
逆に三鷹は駅から離れると辺鄙な場所ばかりですからね。
65: 匿名さん 
[2020-01-16 16:24:03]
大通りを渡るけれど、距離的には駅までとても近いので、あまり気にならない程度かなと思います。
総戸数32戸あたり駐輪場は11台。
11台ってどうなんでしょう。駅まで近いですから、基本的に自転車使う人はいないだろうということなんでしょう。
実際、本当にそうですけどね。
買い物自体も歩きの方が早いし。
66: 匿名さん 
[2020-01-20 23:35:37]
完売したんですね!
67: 評判気になるさん 
[2020-02-16 02:57:17]
5階のワンルームが賃貸に出ている…
やっぱり投資向けだったのかな
68: 名無しさん 
[2020-03-29 18:54:06]
実物見たけどなんかイメージと違う
隣のマンションのほうがだいぶ古いのに立派に見える
69: 評判気になるさん 
[2020-03-30 17:47:32]
三鷹駅周辺って結構メジャーなお店も多くて住みやすいという印象を受けました。中央線も快速?が止まるから通勤通学で待たされることもなさそうだな…!と。
ほかにいいことあったら教えてください( ^^)
70: 評判気になるさん 
[2020-04-08 09:56:08]
マンションノートの写真見たけどたしかにイメージと違うかも…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる