三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ洗足ブランエノワール(旧称:三井レジデンシャル大田区北千束1丁目計画(仮称))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 北千束
  6. パークホームズ洗足ブランエノワール(旧称:三井レジデンシャル大田区北千束1丁目計画(仮称))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-15 04:06:18
 削除依頼 投稿する

大岡山駅近くの高級住宅街に三井レジデンシャルの計画があるみたいです。
ファミリー向けのマンションと聞いています。
販売時期や間取りなど情報お願い致します。

所在地:東京都大田区北千束1丁目703番2(地番)
交通:東急目黒線 洗足駅 徒歩8分、東急目黒線・東急大井町線大岡山駅 徒歩9分


間取り:2LDK~3LDK
竣工時期:平成23年12月下旬竣工予定
入居時期:平成24年4月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

【物件正式名称に訂正、概要を追記しました。2011.10.27 管理担当】

[スレ作成日時]2010-01-22 13:59:35

現在の物件
パークホームズ洗足ブランエノワール
パークホームズ洗足ブランエノワール
 
所在地:東京都大田区北千束1丁目703番2(地番)
交通:東急目黒線 「洗足」駅 徒歩8分
総戸数: 23戸

パークホームズ洗足ブランエノワール(旧称:三井レジデンシャル大田区北千束1丁目計画(仮称))

191: 匿名さん 
[2010-04-16 11:20:25]
ところで、この現場どうしちゃったの。現場の門扉は閉まりぱなし、
もう、半月以上閉まっているね。
三井不動産は撤退するの?
192: ご近所さん 
[2010-04-16 13:33:38]
アスベスト解体工事に不備があり、ただ今調査中で解体工事はストップになっているみたいです。
ずさんな手抜き工事みたいですね。怖いです。
193: ご近所さん 
[2010-07-09 00:00:48]
やっと解体工事が再開になった様子。まるまる3カ月以上ストップしていた。当初予定は1月からだったから6か月も遅れていることになる。

アスベストの対応が全くなっていなくて、住民の指摘で、大田区役所までが乗り出してきたのだという。

天下の熊X組の人間が、再トレーニングを受けて、出直ししてきて、大田区あっせんの住民説明会の場で謝罪していた。

熊X組さん、これからの工事も、本当に大丈夫なの?

近隣への安心、安全、よろしく頼みますよ!
194: 匿名さん 
[2010-11-26 19:52:34]
いまどうなってますか?
195: 匿名さん 
[2011-05-29 22:52:47]
横浜市戸塚区 東戸塚でもまたまた新日本建設、三井不動産レジデンシャルによる
強引な開発計画が進められています。

http://florencehgsttk.blog10.fc2.com/
196: マンコミュファン 
[2011-10-27 19:32:16]
正式物件名が決定しているのでそれでスレッドを立ち上げました。
*パークホームズ洗足ブランエノワール http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193054/
こちらのスレは移行依頼を出しておきます。
198: 匿名さん 
[2011-10-31 14:44:36]
あれだけギャーギャーいってたご近所さん最近どうしたんだ?
入り口は環七沿いになったのかな?
それとも金でももらって解決したのかな?
199: 匿名さん 
[2011-11-21 18:51:29]
駅1分のほぼ即日完売したパークホームズ大岡山ラヴィアンコートと比較すると規模、立地ともいまいちな気がしますね。価格が安くないと苦戦するのでは。
200: 匿名 
[2011-11-21 21:54:43]
駅前と環七沿い比較しちゃあ酷だね。
環七向かいの家はプロ市民で金で解決したのかな。
201: 匿名さん 
[2011-11-25 18:47:21]
ラヴィアンコートは高かったですね。
でもすぐ売れてびっくりしました。
やはり大岡山は強いんだなあ。
環境的にも向こうの方が上でしたしね。

その分こちらはかなり値段を抑えて出してくるのでは?

本当は地所のが欲しいんだけど、高いんだよなあ。
202: 匿名 
[2011-11-25 18:56:13]
ここ安くない?
203: 匿名さん 
[2011-11-25 19:04:34]
ここは、安いですね
204: 匿名さん 
[2011-11-25 19:15:40]
もう値段出てるんですか
205: 匿名 
[2011-11-25 19:42:04]
チラシに大まかな価格出てたよ。
206: 匿名 
[2011-12-12 15:39:34]
そろそろ完成ですね
白いタイルが綺麗!
207: 社宅住まいさん 
[2011-12-12 15:51:36]
やっとですね。今までなんの掲示板だったのでしょう
検討中のかたはこれからです
208: 匿名さん 
[2011-12-12 17:47:29]
安いですね~
近隣の三井や地所に比べて破格ですね!
立地などでほかの二つに比べて明らかに見劣りしますが、これだけ価格が違えば仕方ないと思えます。
209: 匿名さん 
[2011-12-12 17:56:18]
環七沿いですか?それとも一本中に入るのかな?
あと設備仕様もHPには出てないですね。資料請求しないと教えてくれないのか。。
安いから気にはなりますね。
210: 匿名 
[2011-12-12 18:22:04]
環七沿いで日当たりもあまり良さそうではありません。
なんで三井は近隣住民の反対を押し切ってまでこの土地仕入れたんだろ。
211: 社宅住まいさん 
[2011-12-12 22:48:17]
反対があった似せよ、道路脇でも安いならいいでしょう、腐っても三井
折り込み済ならば、検討に値します。大岡山で買えなかった。からね
金持ちのかたはこないでください。
庶民が買える価格ですね。
212: 社宅住まいさん 
[2011-12-12 23:05:34]
最近、三井は大岡山にしても売れ行きがいい
パークリュクス目黒は抽選だし。山手通りに面したところでしたが、わからないものですね
213: 匿名さん 
[2011-12-12 23:25:30]
ここも即日完売な気がします。
大岡山はいいところですからね。
この値段なら。
214: 匿名 
[2011-12-17 09:39:31]
目黒区がいい。大田区ダメと方々の掲示板に書き込みしてる人いるけど、このマンションはギリギリ大田区ですけど、どうなんでしょうか。
目黒区がなんかいいことあるんですか?
私は横浜在住ですが、よくわかりません。
215: 匿名 
[2011-12-17 10:45:49]
間取りが残念過ぎる。
梁がデカ過ぎるし、リビングの奥に部屋があるし、バルコニーも狭い。

んで環七沿い。

安いけど、悩むな。。。
216: 匿名さん 
[2011-12-17 12:10:06]
南東側隣接地に11階建てマンション建設予定…騒音・振動・景観・採光に影響が出ますとのこと。ちょうどここが竣工してからの着工。
安いなりの理由はこういうことか。11階建てってここより高いし。
217: 匿名さん 
[2011-12-17 12:12:13]
×景観 ○眺望
失礼しました。
218: 匿名さん 
[2011-12-17 12:15:19]
大岡山もここも、なんかミツイらしくない計画のような気がしませんか?

マンションって、価格も大事な要素ですが、間取りはもっと重要ですからね
219: 匿名 
[2011-12-17 12:58:50]
隣には山田建設の本社があってその横にミオカステーロが出来るっぽいね。

立地としてはかなり悪い。
こりゃ安くしないと売れないわ。
220: 匿名 
[2011-12-18 12:11:56]
だからといっても53平米で3500万円、3Lでも4700万というのはこのエリアでは破格の安さ、三井のマンションだから期待できます。
221: 匿名 
[2011-12-18 12:43:26]
現地見てきました。
確かに立地は窮屈なところに無理矢理建てた感じで上層階の南側以外は隣の建物に遮られる感じですね。
環七の音はそれなりにします。
スレを始めから読むと地権者が上層階を占拠して眺望もなんもない低層階に一般購入者が住むことになるんですね。
近隣との付き合い、管理組合、今から揉めそうな雰囲気満載です。
結論としては大岡山の相場としては破格の安さですが、現地を見れば納得の価格です。
安いからと言って飛び付いて後で後悔しないように冷静な判断が必要だと感じました。
222: マンコミュファンさん 
[2011-12-18 18:54:19]
冷静な判断が必要だと感じました。

??。あんた業者かい
223: 匿名さん 
[2011-12-18 19:03:18]
ペアシティも、ジオも、パークハウスもこのエリアのマンション売れてないですね
売れたのは、パークホームズ大岡山だけです。しかも高値で
三井は同業の人から恨まれているのでしょうね。
それと思しき書き込みにココはあふれてますね。
それこそ冷静な判断が必要です。
まあ、環七ですから、うるさいのは当然でしょう。
うるさくないところ、実物が見られるからそこで判断でしょう。
近隣の方で、反対するのは常、隣の家が改築されてもイヤですからね。
225: 匿名 
[2011-12-19 12:55:43]
見るからに失敗マンションの臭いがプンプンしますな〜。
三井でこんなにも安くするんだからそこは推し計ればすぐに合点は行きますが。
同じ幹線道路沿いで安いなら上野毛の丸紅のがよっぽどマシなくらい、間取り、立地が最悪。
予算に限りがあるけど大岡山とかにどうしても住みたい人は三井と心中するつもりで買うのかな。
226: 匿名 
[2011-12-19 15:41:39]
またでたね

227: 周辺住民さん 
[2011-12-23 15:11:00]
この近くはいろいろと名のある方がお住まいですね。
皇族様のご実家もそうですし、芸能人の方もいますね。
南に建つマンションは山田建設の建物を削って建てるのですね。
どちらもマンションの価値とは無関係ですけど。
228: ビギナーさん 
[2012-01-06 21:40:12]
この場所で2LDKで3500万円台~。ありえない。
どういう類の訳アリなのか、正直興味深い。
230: ビギナーさん 
[2012-01-10 23:48:08]
資料を取り寄せたが、敷地周辺の様子を想像するのに、
なかなかに良いアタマの体操になっています。
南東に高層住宅が建つ…というけど、googleでみてもピンと来ない。
山田建設の社屋の一部をぶっ壊して作るという計画なのか?

管理費と修繕積立金…小規模だからだろうけど、高すぎるような。
2LDKでも、2.5万オーバーしませんか?
231: ビギナーさん 
[2012-02-29 00:05:49]
訳あり物件って感じですな。
232: 匿名さん 
[2012-02-29 08:22:18]
どんな訳ありなのでしょう?
安すぎますよね。
233: 匿名 
[2012-02-29 09:55:51]
とにかく早く処分したいのでしょう。
隣の山田建設の敷地の一部にはミオカステーロマンションが出来るようです。
近隣住民の反対運動は凄まじかったですね。
これで間取り、コンセプトが良ければ何とかなったのだが、あの間取り、立地ではいくら安くても買えない。むしろ将来損するのが目に見えてる。
234: 購入検討中さん 
[2012-03-05 00:01:51]
なんで損するんですか?
235: 匿名さん 
[2012-03-06 00:48:24]
Y建は、まだ分譲マンションを手がけているのですか?
236: 匿名さん 
[2012-03-06 01:09:55]
環七を通行中、外壁に広告の横断幕が見えました。完成売りで反響はどうなのでしょう
237: 匿名さん 
[2012-05-21 18:40:27]
隣にミオカステーロ登場ですね。大岡山も、規模は小さいが最近物件がぼちぼち出てきますね。
238: 匿名 
[2013-08-20 23:05:31]
>>67
友達が北千束に住んでいるけど静かで綺麗なとこだったよ。

君はステータス=自分が知っているところ
と勘違いしていないか?マスコミが取り上げて人気になるのは当然。自由が丘とか。

無知は君だよ。
239: 匿名さん 
[2014-07-20 12:39:06]
>67
所詮世間の評判である「ステータス」を基準にしようとしてる時点でお察し。
まぁあなたのような人なら人気のある場所に住めればそれでいいんじゃないの?
240: 匿名さん 
[2014-09-15 04:06:18]
>>109

お前さんは水を差すことしか出来ないのかい?
オタク呼ばわりまでして気味が悪いね。
アジア系が多いだなんて誰が言ったんだろうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる