九州旅客鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MJR堺筋本町タワーってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 南本町
  7. MJR堺筋本町タワーってどうよ?
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-16 21:59:23
 削除依頼 投稿する

MJR堺筋本町タワーについて語りましょう。

[スレ作成日時]2019-01-11 01:50:58

現在の物件
MJR堺筋本町タワー
MJR堺筋本町タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 296戸

MJR堺筋本町タワーってどうよ?

441: 匿名さん 
[2021-05-24 23:06:45]
検討板がクローズされましたね。
今後はこちらを利用せよとのことです。
442: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-25 09:32:22]
いろんなマンションに住んできましたが、どこも玄関の外(共用部)に物を置くことは禁止されていましたね。もちろん傘を置くことも。
濡れた傘はエントランス外で出来るだけ水を切って、いったんは屋内の傘立てに置いています。
乾燥させたい時は風呂場で浴室乾燥させています。
濡れた傘を廊下に置くとカーペットに水が染み込みカビが発生することも考えられます。マンション住まいをしてきた人には常識ではありますが、共用部に物を置くのはやめましょう。
443: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-25 14:56:32]
うちの階の方、お子様が三人か。
家の前の廊下にベビーカーが三台並ぶことがあります…マンションの当たり前をご存知無いのかなぁ。
雨の日はその横に傘も。驚くばかりです…
444: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-25 18:43:58]
>>443 住民板ユーザーさん7さん

管理室に伝えて改善してもらうようにしましょう。
445: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-26 08:00:29]
これだけの大所帯ですので、皆さん
色々なところから来られているかと思いますし、
共用部の認識の違いではないでしょうか。
昔住んでいた外廊下のマンションでは、
玄関ドア開けた所の区画のスペースは確か専有部でしたので、
物を置いてはいけない決まりはありませんでした、
もちろん共用部にはみ出してはいけませんでしたが。
こちらは、ドア開けたらそこは共用部ですということをまず周知しないとだめですよね。
カーペットの色もちょうどツートンになっていることもあり、
勘違いされているのでは?!
446: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-26 14:29:13]
>>445 住民板ユーザーさん1さん

そうかと思います。
ちなみに同じ階でも、いろいろ置かれる方が居られておそらく、問題ないと思われてるかと思います。
念のため私が間違っているのかと、管理人さんに確認したくらいで…
447: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-27 17:06:01]
恐らく専用部分だと勘違いされているのではないでしょうか?
同じフロアに濡れた傘どころか傘立てを置かれている方、観葉植物を置かれている方までいらっしゃいます。
448: 匿名さん 
[2021-05-27 18:36:47]
>>447 住民板ユーザーさん1さん

植物は凄い…水やりとかしてないでしょうね…
449: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-27 22:44:39]
>>447 住民板ユーザーさん1さん
それはちょっとあかん!ですね。
専有部分と共用部分の区別からして
理解を広めないといけないとは、
ルール以前の問題ですねぇ。
本当にどうしましょうか。

450: 住民板ユーザーさん88 
[2021-05-28 17:05:34]
>>429 匿名さん
もちろん、自宅玄関ドアの中に決まってますよ。

451: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-28 17:40:17]
洗面台の蛇口短くて水が溜まりません?ウチだけですか。。。
452: 匿名さん 
[2021-05-29 09:03:24]
濡れた傘は面倒だけど雑巾を玄関前に置いといて
傘をある程度ふきましょう。
453: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-29 23:13:05]
上の階の足音や物音が酷くて困ります。

皆さんのお宅は大丈夫ですか?
454: 匿名さん 
[2021-05-29 23:53:30]
>>453 住民板ユーザーさん1さん

耐えられないほどではないです。ある程度は仕方ないかと。
455: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-30 00:42:13]
>>453 住民板ユーザーさん1さん
全く大丈夫です。この間同じ階のお隣さんに赤ちゃんがいることがわかりまして、でも赤ちゃんの泣き声も部屋には届きません。
456: 住民板ユーザー11 
[2021-05-30 02:03:17]
>>453 住民板ユーザーさん1さん
今の時期、窓を開けていたりすることもあるので、
そしたら全く気になりませんね。
外の音がうるさいから当たり前かも知れないですが、
上階(必ずしも真上とは限らないようです)の音を気にするより、
私にとってはよっぽどましです。
この場所はそういう場所だということは、百も承知で選んだマンションですので。
もちろん自分自身が騒音源にならないようにも
気をつけています。

457: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-30 06:19:15]
最近虫が出てくる事に気づいたのですが、入居後に網戸を付けられた方いらっしゃいますか。宜しければ業者を紹介いただけないでしょうか。
458: 住民板ユーザー 
[2021-05-30 10:05:17]
>>425 住民板ユーザーさん8さん
本当に同意です。
あと、エレベーター中に管理組合自作のテプラで◯号機とか貼ってあるあのセンスも気になります。
もう少し方法がないのかと。

459: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-30 11:04:22]
>>443 住民板ユーザーさん7さん
それはママ友がしょっちゅう遊びにきてるのでは。
3人で双子や年子だったとしても3台のベビーカーを使う人はいないです。
3台だと玄関に入りませんね。
出かけもしないのに何日も放りっぱなし、とかでなければ、もう少し寛容になってあげてもいいかと。
460: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-30 11:53:01]
>>457 住民板ユーザーさん1さん
オプションでつけたものが、SEIKIのアルマーデⅢ
でしたので、
それの取り扱い業者ならやってもらえるのではないでしょうか。


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる