アートプランニング株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「カサーレ阿倍野クラシアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. 阪南町
  7. カサーレ阿倍野クラシアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-10-08 10:27:45
 削除依頼 投稿する

カサーレ阿倍野クラシアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.artplanning.co.jp/mansion/abeno33/

所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町四丁目5-1、5-2、5-3(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「西田辺」駅徒歩7分、
   JR阪和線「南田辺」駅徒歩8分、
   Osaka Metro御堂筋線「昭和町」駅徒歩11分、
   阪堺電気軌道上町線「北畠」駅徒歩13分
間取:2LDK、3LDK
面積:59.16平米~66.06平米
売主:アートプランニング株式会社
施工会社:株式会社 松本組
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-08 13:43:47

現在の物件
カサーレ阿倍野クラシア
カサーレ阿倍野クラシア
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町四丁目5-1、5-2、5-3(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 西田辺駅 徒歩7分
総戸数: 33戸

カサーレ阿倍野クラシアってどうですか?

21: 匿名さん 
[2019-07-03 10:44:39]
コンパクトなタイプの方が需要があるんでしょうね。子供の数も減っていますし。子供は一人というご家庭は結構いらっしゃいます。
お子さんがいらっしゃらない夫婦にはちょうどいい広さなんでしょう。
固定資産税を推さるという面では、メリットがあります。
物が多いというご家庭の方にはどうも暮らしにくいでしょうけど、物を増やさないようにうまく暮らせば、家族でも暮らせないことも無さそうですね。
22: 匿名さん 
[2019-07-23 23:20:58]
自治会費を別途徴収されるのは、マンションあるあるみたいな感じだと思います。
町内会費を払うことで、周辺にマンション建設の理解を得るみたいな部分があるという話は聞いたことがあります。

一人っ子の家庭とか、
DINKSだったらこの広さは良いとは思います。
ここだと大人だけの世帯が多めになってくるのかなぁ。
交通面は比較的充実していると思います。
23: 買い替え検討中さん 
[2019-08-06 22:21:37]
立地はかなり良いのではと思います?今度見に行ってこよう。
それにしても阿倍野区は高くなった。新築70m2で三千万台は昨年のパークナード で終了ですか?
今なら中古が狙い目かなと思ってしまいますね。ブランズシティやプラウド播磨町の頃が懐かしい。

24: 匿名さん 
[2019-08-11 14:31:19]
最寄り駅が4駅って、とても便利な立地ですが
総戸数が33戸と小規模マンション。
大規模マンションに比べると、ご近所づきあいは楽だとは思います。
修繕積立金が、今はとても安価なのですが
将来の修繕積立はどんどん上がるのではないかなという不安は感じました。
25: 匿名さん 
[2019-08-29 00:01:00]
大規模マンションの方がなんとなく人間関係は薄めで、
小規模だと管理組合などでガッツリお互いに顔を認識して話し合うって言う感じがします。
こちらも33戸なので
なんとなく住民同士お互いが認識し合える程度になっているのでは。
この規模はこの規模で
やる気のある管理組合ならば、小回り効くので悪くないですよ。
26: マンション検討中さん 
[2019-09-05 21:10:35]
設備など、最近のマンションは、似た感じなんでしょうか?比較していたプレサンスと同じような感じがします。
27: 匿名さん 
[2019-09-10 22:06:11]
>25
>大規模マンションの方がなんとなく人間関係は薄めで、
>小規模だと管理組合などでガッツリお互いに顔を認識して話し合うって言う感じがします。

どっちもどっちというのか、マンション住民によると思います。
大規模は人が多いので組合とかあると、しょっちゅう会合などあり
戸建住宅と同じくらい役などのお付き合いが出てくるようです。
特に子供が居ると、便利な面もありつつ、付き合いが大変と聞きます。
長く住んでいくマイホームなので、立地だけでなく
総戸数なども考えて選ばないといけないなと思いました。
28: 匿名さん 
[2019-09-29 14:28:42]
全体的に設備などのグレードは高めなのかな?と思ったんですが、
フローリングだけ若干残念かな?という風に感じました。
フローリング、シートフローリングなんだそうです。
ワックスいらずで日焼けしない、ということですが
普通のフローリングと比べると、なんとなくふわっとした感じになってしまうのではないでしょうか。
思い家具を置くと跡になってしまったりっていうことはないでしょうか?
29: 匿名さん 
[2019-10-08 10:27:45]
モデルルームに敷いてあるのもシートフローリングなんですか?
写真だと普通のフローリングに見えますね。
賃貸で入る物件は大抵シートフローリング(多分安いもの)ですけど
凹むほどの跡は付いたりしてないのでここも大丈夫のような気がしますけどね。
素材にもよるのでしょうけど…。こういうのは営業さんに確認した方が良いと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる