野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-12 12:11:07
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

7148: 住民さん6 
[2023-01-30 09:58:54]
>>7141 住民さん2さん

情報ありがとうございます。やはり加点なしだとAランクでも厳しいんですね…。新設園もできるので少し期待できると思っていたのですが、まだまだ足りないんですね(;_;)
我が家は転職でもしない限り現実的に加点をつけられそうにないので、送迎できる範囲を全て書くか、横浜保育室なども並行して検討しないとなという感じです…お互い預け先が見つかると良いですね。
7149: 住民さん6 
[2023-01-31 08:51:32]
>>7146 さん

それは不気味ですね、、
警察に同様の事例がこの辺りで発生してないか聞いてみてもいいかもしれませんね。

でも鍵を預かっててほしいとゆうのは詐欺とかであればどういう意図なんですかね、、鍵を盗めるわけではないしお婆さんがいる家か確かめたいとかですかね。
一応ですがその連絡はうちの管理人室からの連絡であることは間違いないのでしょうか??こちらから掛け直したり既に直接お話はされてますか??
7150: 住民さん8 
[2023-01-31 09:59:02]
>>7149 住民さん6さん
ごめんなさい追記でぼやきですが。
管理人室は住人の電話番号を把握していて直接電話が掛かってくるものなんですかね。こういう特別な事例だからでしょうか。管理人室がかかってきた外線を聞かずに別の電話に掛け直して事実を確認してきたのは怪しいと感じて本人確認するためでしょうか。
あと外線からとゆうのも少し気になりました(内線ってありましたっけ)気にしすぎですかね..
でももし本当に誰かが何かしらの意図で管理人室にそういった電話をしたのであれば、同じ手口はもうこのマンションには使えない(何度も使えない)だろうから効率悪いですよね。また既に他のお宅で同じことがあったのであればそれこそ管理人さんが一番把握してるはずだから今回初めての可能性が高いorこのお宅のみに何かしようとしている誰かがいるということかなとも思えてきました。
もちろん部屋番号間違えててたまたま名前が一致した可能性もありますかね。(苗字だけ一致なら特に)
何はともあれ無事解決するといいですね...
7151: 住民さん6 
[2023-01-31 10:00:58]
>>7150
すみません名前が変わってしまいましたが7149と7150は同じ投稿者です..

7152: 住民さん6 
[2023-01-31 10:16:52]
でもやっぱり鍵なくしたのに見つかったら連絡してほしいではなくて預かっててほしいって変ですね。そりゃ言われなくても管理人室で預かってるだろし。お婆さんってのも、、母がとか祖母がならわかるけどお婆さんとは、、
7153: 住民さん2 
[2023-01-31 21:14:12]
>>7138 住民さん4さん
2歳1歳の兄弟ママしてます。
2人とも新横浜母と子の病院で出産しました。
私は帝王切開出産でしたが、無痛分娩で人気の産婦人科です。費用的には高めですが、ほぼ手ぶら入院可能です。新横浜駅ー病院間のシャトルバスもあり、交通の便はさほど悪くありません。提携の保育所も病院近くにあり、健診時や産後に一時預かりを申請すれば対応してくれます。参考になれば幸いです。

7154: 住民さん3 
[2023-01-31 22:28:53]
去年1歳、今年0歳と2歳の保活しましたのでご参考までに‥

このあたりのエリアは最低でもAランクないと厳しいです。0歳は遠い場所も選べば加点なしでもいけるかもしれませんが、1歳クラスはまず無理っぽいです。
加点稼ぐには0歳から認可外や横浜保育室などに入れて1歳申込で加点付ける方法が確実かなと思います。

我が家は昨年1歳申込(A0)で保留になり、横浜保育室に入れてもらいました。そして今年は兄弟同時申込加点が追加でき、2歳申込でなんとか認可保育園入れました。横浜保育室在園加点のみだったら2歳クラスも危なかったのでは‥と思います。

2歳、3歳とどんどん受付枠が少なくなるので一人っ子の場合は枠が1番多い1歳で認可保育園入れておくにこしたことはないと思います。そのためには0歳のうちに加点付ける準備を始める、というのが現実的かなと。

「港北区 保活」で検索すると参考になるブログが出てくるので一通り見てみてください。今後保活される方々の検討を祈ります!
7155: 住民さん1 
[2023-02-01 10:37:18]
保活悩ましいですよね...
0歳加点なしでなんとか決まったとして遠い認可保育園に5年(兄弟いたら更に長く)通う労力を考えたら小規模や、認可外や保育室に通って点数稼ぐ方がトータルでは楽かなと思いました。認可に一度決まると転園は減点あるので難しそうかなと思ってますがどうなんでしょうかね。
あと1歳で落ちた沢山の方達がその後どうなってるのか気になります。2歳で大抵育休終わるかと思うのですがみんな保育室とかには最終決まるのかな..。

ちなみに兄弟の予定があるならば連続で育休取得して同時申し込み加点3たまけでも人気園決まってる方がいましたので保活を一度にまとめたい人にはそれも有りかと思いました。
7156: 契約済さん 
[2023-02-01 16:50:53]
育休後、認可は多くの人が入れないのがこの周辺では当然のこととなっています。市の認証保育室や小規模保育、無認可に預けて認可に入れる時期を待つイメージです。
今は無認可でも無償化のところが多いですが、ひところは月10万円以上無認可施設に預けて認可待機なんて、よく聞く話でした。
運良く認可に入れても、行政都合で転園もよくある話です。例えば1年後には転園する条件で入園可能など。(入園してもすぐ保活するイメージです。)
親戚は日吉で小学校に上がるまでに無認可→無認可→認可→認可と、4つの園に通いました。
横浜市港北区はそのような場所です。横浜市以外で子育てしやすい場所はたくさんあります。こちらのマンションを購入した方は子育て(未就学前)以外のことに魅力を感じたのかな、と常々感じています。
保育室に通園していたらそこが認可になった例もあります。通ってた方は本当に喜んでらっしゃいました。未就学前の期間は小学校に通うのとほぼ同じ期間ですよね。その長い期間には色々変化があると思います。
何が起こるか分かりませんが、お身体を大事に頑張ってください。
7157: 住民さん1 
[2023-02-03 10:22:39]
>>7150 住民さん8さん

少し気になったのでコメントです。
管理人室とやり取りをしたことがありますが、時間によって対応する人が違うこともあるのか毎回電話番号を聞かれます。
以前伝えてあるのに、、と思うのですが、毎回律儀に聞かれるので、最初から番号を知っていていきなりかかってくることはあまりないんじゃないかと思ってます。
我が家で一連のやり取りを始めた時も管理人が部屋に訪問→インターホン経由で管理人室と直接やりとり→時間の制限上電話でやり取りと変遷していった感じでした。
7158: 住民さん5 
[2023-02-03 13:13:59]
>>7151 住民さん6さん
7146です。コメントありがとうございます!

説明不足で失礼しました。
管理人室から連絡というのは、インターホンの内線機能?からでした!(いつもの音と違ってメロディーがなったのでとてもびっくりしました)

そもそも住人だったら直接管理人室に行くような気もしていて、、外線から管理人室に連絡とか普通しないですよね。私はそもそも管理人室の電話番号知らないです。

その連絡してきてくれた管理人さんは、こういう問い合わせいただいたんですが、その後鍵は見つかりました?ということで連絡をくれたとのことです。

名前と階数も間違っていなく、同じ苗字の方では?と聞いたのですが、うちのマンションには同じお名前の方はいないと言われ。

ちょっと数日バタバタしてしまったので、本日夕方にでももう一度管理人室に行ってその後何か連絡あったか確認してみたいと思います。

不審な点がありそうでしたら、警察に伝えようと思います!
アドバイスありがとうございました。
7159: 住民さん4 
[2023-02-04 05:13:12]
>>7135 住民さん1さん
0歳、A1で第五希望でした。0歳児でも競争激しいですね。。
7160: 住民さん 
[2023-02-04 05:17:06]
エコカラットを施工したいのですが、良い業者さんご存知の方いたら教えてください。相見積もりも取ろうとは思いますが、候補として知りたく思います。
7161: 住民さん5 
[2023-02-04 13:29:15]
箕輪小の児童増加すごいですね。
ゆくゆくは市内最多の児童数だそうで。

タワマンが乱立するエリアは子供多すぎて習い事や中学受験の塾に入りづらかったりしますが、
ここはそこまでではないでしょうか。
7162: 住民さん1 
[2023-02-05 22:56:47]
>>7161 住民さん5さん

校舎増設の説明会、いろいろと厳しい意見が出たようですね。
住みやすいし大好きな街ですが、子供にとっては本当にこれで良かったのかちょっと考えさせられました。
塾ですが、どこの塾も生徒確保に必死なので
「早く入塾しないと入れない可能性あります」など煽る部分もあるみたいです。
しかし、この増加率だと本当に入れないのでは??と思ってしまいますよね。
7163: 入居済みさん 
[2023-02-06 17:09:42]
Socoraのピアノ教室とか空きがあるのでしょうか?
7164: 住民さん6 
[2023-02-06 23:09:39]
>>7162 住民さん1さん
参加できていないのですが、敷地内の我々の枠は見込みあるのでしょうか…。
我が家も敷地内保育園、小学校に大きな魅力を感じ購入に至ったので、保育園は厳しいだろうとは思っていましたが小学校以降のこと(小学校の児童増加や習い事や塾事情)も考えるとこのままで大丈夫か心配になってきました、、、。

7165: 住民さん7 
[2023-02-07 16:57:33]
>>7163 入居済みさん

娘が通っておりますが教室は空いてるが先生が足りないという状況に感じます。我が家は転室だったのですが何度か問い合わせしたところ枠を作ってもらえた感じがあったのでコールセンターへの定期的な問い合わせはおすすめします。
7166: 入居済みさん 
[2023-02-07 17:06:57]
ここ入れなくて日吉台小学校が学区になるなら問題ないって感じですね。
他に飛ばされるなら嫌だな。
7167: 住民さん1 
[2023-02-07 17:19:46]
箕輪小への入学枠は流石に心配していないのですが(距離的に入れなかったらおかしいですよねw)
それより放課後学童の枠の方が心配です、、。
学童保育は認可保育園等と違い、明確に審査基準等が細かく分かれてる訳ではないですよね?希望者全員入れるものなのでしょうか、、共働き世帯多そうですし、、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる