野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド武蔵新城スクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. プラウド武蔵新城スクエア
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-07 22:19:11
 削除依頼 投稿する

プラウド武蔵新城ディアージュの近隣に建設中です。
来年2月販売、7月竣工、9月入居予定ですがどうでしょうか。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115100/

所在地:神奈川県川崎市高津区末長四丁目1415番1他(地番)
交通情報:JR南武線 「武蔵新城」駅 徒歩8分
敷地面積:1,642.85m2
用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート地上5階
建物竣工時期:2019年7月下旬 (予定)
入居時期:2019年9月下旬 (予定)
総戸数:44戸
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
間取り:3LDK
専有面積:68.97m2 ~ 77.60m2
売主:野村不動産株式会社
販売提携 (代理):野村不動産アーバンネット株式会社
施工:日本国土開発株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社

[横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.8 管理担当]

[スレ作成日時]2018-12-20 20:00:15

現在の物件
プラウド武蔵新城スクエア
プラウド武蔵新城スクエア
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長四丁目1415番1(地番)
交通:南武線 武蔵新城駅 徒歩8分
総戸数: 44戸

プラウド武蔵新城スクエア

1: 匿名さん 
[2018-12-22 11:08:42]
眺望の抜け感が強調されてますがほとんど西向きかな、角部屋以外は。。
間取りも3LDKばかり?
2: 匿名さん 
[2018-12-23 15:05:57]
プラウド○○スクエアと言う名称はあまり聞きませんね。
プラウド元住吉スクエアに続いて2例目かも。
お値段が気になるところですが坪250万あたりか?
甘いですかね。。
駅の南側には商店街が色々あるんですがこっち側には。。
3: 匿名さん 
[2019-01-10 12:02:52]
普通のプラウドとは仕様が異なったりするんですか?
物件概要を見たところ、家族向けの中規模マンションですよね。
マンションデザインは高級感を感じられますし造りも良さそう。
駅距離を考えてもそれなりに高めになるんじゃないかと思います。
生活環境どうでしょうか。
駅前に西友があると商店街の方まで行く機会も少なくなりそうですが。
4: 匿名さん 
[2019-01-19 18:31:24]
9つの商店街があるって楽しそうだなと思いました。
自分なら普段使いに西友、あとは散歩も兼ねて商店街へ行くかなと思います。
商店街にどうしてもそこのお店じゃないと手に入らない美味しいものとかあったら、
かなり行くと思います。
自転車なんかで行けばすぐですよね。
買い物好きにはいい環境ではないかなと思います。
住む場所は静かで、賑やかな場所はちょっと離れているっていうのはある意味いいのでは。
5: マンション検討中さん 
[2019-01-22 16:12:19]
いくらぐらいになりそうですかね、、、気になります。
ほとんど西向きのようなので、少し価格が抑えられていたら嬉しいのですが。
6: 通りがかりさん 
[2019-01-22 18:34:51]
お手頃お値段希望なら下野毛に三井の120戸の大規模マンションが出来るようです。
武蔵新城駅からだとせいぜい15、6分か。
長谷工施工でさすがにこれは高くないと思われ。。
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=181206400017&pub=1
7: 匿名さん 
[2019-01-24 09:21:22]
駅徒歩10分越えの大規模マンションと駅徒歩8分の中規模とではあまり競合しないような気もしますが…。
ここが西向きメインとなるようなのでお値段的に上がる要素が少ないのもあって。
とはいえ、そこも注目度は高そうですけどね。
独立している2部屋のうち、南向きの部屋になる方が良いなと思いました。
方角も良いしプライバシー性も高くて。ですがマンション内で一番高い部屋となりそうですね。
8: マンション検討中さん 
[2019-02-04 16:34:03]
そろそろ販売開始時期でしょうか?
いくらぐらいになるのでしょうね。
9: 通りがかりさん 
[2019-02-04 19:06:39]
モデルルームはどこなのかな。
武蔵小杉にあるプラウド元住吉スクエアのモデルルームを使い回すのかと思っていたが動きはないし。
にしてもプラウド元住吉スクエアが完売してかなり経つが放置されたままなのも謎だ。
10: 匿名さん 
[2019-02-05 20:46:25]
西向きメインか…
11: 匿名さん 
[2019-02-06 13:53:14]
北口は人気ない。あそこら辺は暗くて汚い。
12: 匿名さん 
[2019-02-10 14:32:39]
全44戸、どんなふうに販売されるのかな。何階かに分けるのか、一階で全戸販売してしまうのか。戸数が少ないので早いうちに売れてしまいそうな気もしますが、すべて3LDKなのでファミリー層に限られそうですね。世代は偏るのか、いろいろな年代のファミリーが入るのか。キッズルームなどの共用施設は無さそうなので、落ち着いた感じになるのかなとは思います。
13: マンション検討中さん 
[2019-02-12 16:48:51]
販売開始時期が2月下旬にのびてますね…
14: 匿名さん 
[2019-02-15 14:20:47]
住戸数が少なくても、一括販売はしないような気がしています。
様子を見ながら小出しにしていくのでは。
収納が多めですね。
建物前面が開放感があるのは、道路と公園だからですね。
将来的に建物が建たないならいいと思いますけど。
駅前は商店街が多くて活気がありそうです。
15: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-15 19:06:03]
ウォールドアを収納できるのが良いですね
特に角部屋は2部屋を接続した時の開放感が結構ありそうな予感がします
ベランダ側のすぐ近くに高架の高速とコンクリート工場というのは気になりますが
16: 匿名さん 
[2019-02-21 18:36:05]
こちらのウォールドアいいですね。
完璧にすっきり収納されるタイプはあまりお目にかかったことがありませんでした。
もうひとつ他と違っているのがマルチストレージという収納部ですが、
どういう構造になっているのでしょうか。
設備仕様についてのページが無いので、設備面などもどんな感じなのか気になります。
外壁とか全体の色具合とか上品で素敵なデザインの建物だと思います。
販売開始から竣工まであまり期間が無いですね。
完成前に完売するかな?
17: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-26 18:39:12]
末長住所の第三京浜下の薄暗かったり、生コン場がある末長か………
この場所は正直新城付近で1番ダメなところじゃない?
18: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-01 20:45:18]
>>17 検討板ユーザーさん

新城付近で地下が安く、治安悪めな場所は他にあります。
そこに比べたらまだ良い場所です。
19: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-02 15:11:35]
新城で賃貸を探すときに値段が安かったので末長か千年かで迷ったことがあります。
どちらも駅から遠く、末長は暗い(ボロい家が多い)印象だったのでやめましたが…
千年のほうはバスが結構通っているようですがこちらはどうなんでしょうか
あと高速下はホームレスが居てゴミが散乱していたりするので近くを散策してから検討するとよいと思いますよ
20: マンション検討中さん 
[2019-03-02 16:56:26]
モデルルームの場所ご存知の人いますか?
21: 匿名さん 
[2019-03-16 22:34:11]
モデルルーム見てきました。
いくらなんでも高すぎないか。。。
新城で末長で西向きメインなのに。
22: マンション検討中さん 
[2019-03-16 23:00:31]
>>21 匿名さん
やはり高いのですか…
どれぐらいの価格帯なのでしょうか?
23: eマンションさん 
[2019-03-16 23:00:56]
>>21 匿名さん
坪単価でどれ位でしたか?

24: マンション検討中さん 
[2019-03-17 18:21:06]
末長がどうこうと言っても田園都市線の梶が谷駅まで末長だからなあ。。
25: 匿名さん 
[2019-03-18 00:00:17]
70平米5,000万台後半からって感じですね。
5,500万以下は戦意喪失…5,000万以下はお呼びでない状況。
26: 匿名さん 
[2019-03-18 00:01:11]
連投すいません。
坪単価275半ばかな?
27: 匿名さん 
[2019-03-18 00:15:43]
>>17 検討板ユーザーさん

それって府中街道沿いでは?
28: マンション検討中さん 
[2019-03-18 09:32:39]
>>20
モデルルームはやはりプラウドシティ元住吉スクエアの使い回しです。
Googleマップにもまだ出てますね。
JR武蔵小杉駅からだと9分くらい。法政通りのファミリーマート手前です。
29: マンション検討中さん 
[2019-03-18 21:06:11]
>>25 匿名さん

ありがとうございます。
高いですね…5000万前半ぐらいかと考えていましたが、甘かったです。
30: マンション掲示板さん 
[2019-03-22 22:22:11]
高すぎますね
31: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-29 17:05:02]
ここも二重壁とALCですか?
32: マンション検討中さん 
[2019-03-30 23:44:53]
ふと見た記事でプラウド武蔵新城スクエアが事前人気マンションとなってましたが本当ですか。。
『郊外物件では、「パークホームズ西つつじヶ丘」(販売前の人気倍率6.2倍)と「プラウド武蔵新城スクエア」(販売前の人気倍率6.0倍)が高倍率物件の代表だ。』
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/150033/
33: 名無しさん 
[2019-03-31 16:27:54]
ダイアモンドなんて提灯記事だらけの雑誌じゃないですか。
34: 匿名さん 
[2019-04-01 06:51:39]
割とコンパクトでいいと思いました。70㎡台の部屋、3つが間取り公開されています。

Hタイプを見ましたが、収納が広いです。
洋室1が7畳あるので、ここが主寝室でしょうか。納戸や布団収納もあって使いやすそうでした。洋室2は洋室なのに布団収納なのが気になりました。
あと、トイレの位置。これは玄関すぐだから、玄関開けたら見えますね。あとはポーチのすぐ外が共用廊下なこと。トイレの位置もあるので、玄関開けて廊下からトイレが見えるのがデメリットと思います。
35: 匿名さん 
[2019-04-01 10:07:08]
この位置ならさほど気にするほどではないかと。
高級タワマンのパークコート文京小石川ですら玄関側からトイレの扉が空いていると便器丸見えという間取りありましたから。
間取りだけ見るとAタイプが東向き難ありのせいかワイドスパンで良い感じですね。
36: 匿名さん 
[2019-04-01 12:55:13]
トイレと居室が隣り合ってるのは不誠実だと思うんですよねー。
住む人のことを考えた間取りと思えない。
37: 名無しさん 
[2019-04-01 13:23:40]
Aタイプの共用廊下側のALCとかエグいですね。
これ、さすがに足音響きそう。
「ALCは吸音性が高い」とよく言われるのは賃貸や戸建用ならば性能が高いだけで、分譲マンションとしてはかなりの性能ダウンですから。
38: 匿名さん 
[2019-04-01 13:49:22]
>33

事前倍率って実際の販売の人気とは必ずしも相関のない数字。モデルルーム来場が多くても価格が高かったりすると、いざ販売すると売れ残りなんてのはよくあること。あと、一般的にモデルルーム来場者のうち契約に至る割合って1割と言われている。それから考えるとここの6倍って、今のままでは売れ残るってこと。
39: マンション検討中さん 
[2019-04-01 13:50:56]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
40: 匿名さん 
[2019-04-01 13:51:54]
>37

低層物件なのに、戸境壁が場所によっては乾式壁ってのもエグい。
41: 買い替え検討中さん 
[2019-04-02 00:11:26]
えっ。
高層マンションじゃないのに、乾式壁使ってるんですか?
乾式壁って間取り図の壁の薄い色のところですかね。
斜線が入っているのがALCですか?

この規模のマンションで乾式壁を採用するのは居住者にとってどういうメリットがあるんでしょう?
42: 匿名さん 
[2019-04-06 13:40:53]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと整理して片付けられて良いなと思いました。
43: 買い替え検討中さん 
[2019-04-07 19:32:54]
>>42 さんの書き込みって、プラウドの物件には毎回同様の書き込みがありますね。
まだ一部の間取りくらいしか発表されていない段階で
> 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
という書き込みがあるのはなぜでしょうね。
44: 匿名さん 
[2019-04-10 17:09:16]
仕様、構造が醜い。その割に新城にしては高いですね。
45: マンション検討中さん 
[2019-04-10 19:27:11]
そして瞬殺完売。が最近の傾向
46: 匿名さん 
[2019-04-10 19:31:43]
>45

来場者から要望書を集めて売れる見込みの部屋を販売する。即日完売はお約束。

47: 匿名さん 
[2019-04-10 19:33:18]
>41

軽く作れるから構造を頑丈にしなくても大丈夫。コストダウンでしかない。
48: 匿名さん 
[2019-04-14 11:47:42]
総戸数が少ないのは避けたいなと思っていましたが
大規模マンションもご近所付き合いが大変だと聞くので、
これくらいがちょうど良いのかもしれません。
リビングが落ち着いた雰囲気もいいと思います。
プラウド物件なので、価格が気になりますね。
49: マンション検討中さん 
[2019-04-27 08:20:11]
>>48 匿名さん

最多価格帯が5600万円と5700万円みたいですよ。一階の最低価格が5200万円台。
50: 匿名さん 
[2019-05-02 20:37:47]
この値段と仕様で売れるのでしょうか?
300?500万個人的には高いかなと思います。
ほぼ西向きですし…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる