株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ札幌大通公園ミレスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ライオンズ札幌大通公園ミレスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-07-06 22:35:29
 削除依頼 投稿する

ライオンズ札幌大通公園ミレスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MB141017/

所在地:北海道札幌市中央区南二条西12丁目324-6 他(地番)
交通:札幌市東西線「西11丁目」駅下車徒歩5分
   札幌市軌道線「中央区役所前」駅下車徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.31平米~81.07平米
売主:株式会社 大京
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-17 14:38:41

現在の物件
ライオンズ札幌大通公園ミレス
ライオンズ札幌大通公園ミレス
 
所在地:北海道札幌市中央区南二条西12丁目324-6 他(地番) 、北海道札幌市中央区南二条西12丁目324-6 ライオンズ札幌大通公園ミレス-(室番号)号(住居表示未実施
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西11丁目」駅 徒歩5分
総戸数: 54戸

ライオンズ札幌大通公園ミレスってどうですか?

No.101  
by 検討板ユーザーさん 2019-12-22 23:54:42
めっちゃオシャレやけど、近くにスーパーがないのは嫌やわぁ。
No.102  
by 匿名さん 2019-12-24 17:01:52
値引き幾らでしょうか?
噂では国産の新車くらいですが如何ですか?
No.103  
by マンション検討中さん 2019-12-24 17:39:20
>>102 匿名さん
レーベンの営業?
No.104  
by マンコミュファンさん 2019-12-24 17:55:54
このマンション値引きしてるんだ いくらですか?どのくらい売れてるのですか
No.105  
by 検討板ユーザーさん 2019-12-24 18:00:45
えっ近くにスーパーがないんだ不便。
No.106  
by マンコミュファンさん 2019-12-24 18:07:40
本当に残念な会社ですね。◯ーベンて会社は。
No.107  
by マンション掲示板さん 2019-12-24 19:39:26
バブル期ならともかく、デフレが20年30年続いてる状態で売れるわけがない。麻生太郎も老後の資金が2千万必要とか余計なこと言っちゃうし。
あ?やれやれ。
No.108  
by 口コミ知りたいさん 2019-12-25 22:21:34
狸小路が近いから飲むには最適。
き◯ふじも近い。
No.109  
by 匿名さん 2019-12-26 00:18:18
本当に盛り上がらないですね?

誰も見てないのかな?

業者も見てないのかな誰も相手にしてくれないのかな?

このマンションの良いところ誰か教えてください。宜しくお願い致します。
No.110  
by マンション検討中さん 2019-12-26 09:22:00
① 中央区である。
② 地下鉄駅に近い
③ ライオンズマンションである事。
④ 布袋が近い・・

No.111  
by 検討板ユーザーさん 2019-12-26 12:52:37
●医大が近いから安心
●中央区役所が近いから便利
●新千歳空港へバスですぐ行ける
●小さな100均があるから助かる
●立地や建物のステータスを感じられる
●資産価値あり

あとはやはりスーパー。
近所のマルショウやトウコウしかない。結構距離あるから冬は特に憂鬱。
スーパーのリスクがあるんだから、大幅値下げしないと今後は厳しい。特に主婦層は嫌がる傾向あり。
No.112  
by 通りがかりさん 2019-12-26 12:56:18
てか、スーパーがないってだけでアウトじゃんwwwウケる。
No.113  
by マンコミュファンさん 2019-12-26 13:40:28
スーパー無いのかぁ~きびちぃな
No.114  
by 匿名さん 2019-12-27 16:11:40
だめだ、こりゃ
No.115  
by マンション比較中さん 2020-01-08 08:33:32
検討やめました、女房にスーパーマーケット近くに無いからダメダメ!と言われた。

No.116  
by 匿名さん 2020-01-11 17:52:54
最寄駅から徒歩5分程度で南向き物件って、なかなか無いでしょうね。
周辺環境も含めて魅力はあると思います。
ただ、肝心な間取りや設備を見ると、ちょっと古臭いと感じてしまいました。
何かが足りないという感じ。
売れ行きが微妙なのは、そこなのかもしれませんね。
No.117  
by 匿名さん 2020-01-19 15:11:11
どのくらい売れ残りあるの?
No.118  
by 販売関係者さん 2020-01-19 16:00:33
たくさん有ります、モデルにお越し下さい。
No.119  
by マンション検討中さん 2020-01-19 16:14:36
>>118 販売関係者さん
ここの中住戸はかなり手狭ですが買う人いるのでしょうか?

No.120  
by マンション検討中さん 2020-01-19 16:48:00
>>118 販売関係者さん
最上階は残ってますか?
No.121  
by 匿名さん 2020-01-19 20:14:49
3月引き渡しで残何戸あるのかな
売れてますか?
No.122  
by 匿名さん 2020-01-24 19:31:43
売れていて半分位ですか?
No.123  
by マンコミュファンさん 2020-01-25 17:43:40
噂では値引きバンバンしてるって聞きましたがイクラ位してくれますか?
1,000万位してくれますか?
No.124  
by マンション検討中さん 2020-02-01 08:09:11
最上階の住戸はまだありますか?
No.125  
by マンション検討中さん 2020-02-01 12:29:07
>>124 マンション検討中さん
もう無いと思いますよ。
No.126  
by 匿名さん 2020-02-08 18:45:39
現在先着順で7邸が販売中。これが最後でしょうか。
3月には入居も始まるのですが、かなりスローな売れ行き。
立地から考えると価格的には高いとは思いませんが、
値引きしないといけないのはかなり感が派に焦っているのかもしれませんね。
No.127  
by 匿名さん 2020-03-08 23:23:04
建物お披露目会って実際にされたんでしょうか。今の時期が一番断熱についてわかりやすいときではありますが
バタバタしている状況なので
行きたくても行けなかった人もいたんじゃないかと推察されます。
驚きの暖かさとありますが
別にZEH-Mだから温かいというわけではないのですよね?
断熱とか気密がきっちりしているからなのではないかと説明文を見ていて思いました。
No.128  
by 販売関係者さん 2020-03-09 09:28:47
6割くらいですよ 契約住戸は 値引きも始まっております
No.129  
by マンコミュファンさん 2020-03-09 10:39:47
同じ西11丁目の札幌初のレーベンさんに先越されましたね。
No.130  
by 匿名さん 2020-03-09 20:02:11
値引き500万は相場ですかね!
No.131  
by 販売関係者さん 2020-03-09 20:40:12
相場です!。
No.132  
by 匿名さん 2020-03-10 16:00:21
値引き幾ら位ですか?
後どれくらい残っているのですか?
No.133  
by マンコミュファンさん 2020-03-10 16:05:13
入居は今月からで、まだ完売していないという事は値引きバンバンしてくれるのかな?
No.134  
by 買い替え検討中さん 2020-03-10 16:49:16
バンバン・ですよ。
No.135  
by 評判気になるさん 2020-03-10 16:51:55
4,120万円→3、500ー かな?
No.136  
by 匿名さん 2020-03-11 17:08:17
>>134
ビリー・バンバン??
No.137  
by 匿名さん 2020-03-26 08:56:31
完売しましたか?
No.138  
by 匿名さん 2020-04-04 18:11:03
まだ3邸が販売中ですね。
ただ、まだ竣工してそんなに日が過ぎていないですし
コロナのこともあるので完売には日がかかるのではないでしょうか。
見学とか行きづらいですからね。
No.139  
by 匿名さん 2020-04-18 17:03:53
先着順3戸で、第4期が2戸です。だからまだ完売っていう感じの雰囲気ではないでしょう。間取り図も公式サイトに幾つか掲載されているので、選択肢もある状態ではあります。完売しているところも出てきているかもしれないですけれど。あまり専有面積広くないけど、柱が外側に出ているので、空間効率は全体的に悪くないようです。
No.140  
by 匿名さん 2020-05-08 23:21:44
ここってどちらかというと賃貸投資向けみたいなところがあるのかと思っていた。
公式トップに今掲載されているところを見ると、
賃貸よりも買ったほうがトータルでお得だよね、というスタンス。
確かにそうではあるけれど…。
専有面積そこそこあるので、
DINKS向けに売りたいのかも?
No.141  
by 匿名さん 2020-05-09 09:00:11
定年退職した人にもいいかもね
No.142  
by 匿名さん 2020-05-27 23:24:42
歳を取ると、マンション生活は楽だといいますよね。
そういう人だったら確かに暮らしやすいかも。
家の中はフラット、断熱性は高い。
戸建てだと自分で家のメンテの必要があるけど、
ここならば共用部は管理会社が清掃をしてくれるから。
ただ、老後に住むにはお値段がそれなりにしてしまうから
買い替え前提になりますね。
No.143  
by 匿名さん 2020-06-15 23:41:05
交通の便が良いので、普通に勤め人の人の需要もありそうですけどね。
年をとってからマンションって楽だとはいいますが
エレベーターが動かなくなってしまったみたいな時って困るから
できれば低層のほうが良かったりするのでしょうか?
No.144  
by 匿名さん 2020-07-04 11:06:08
エレベーターをよく利用する人であれば、あまり心配はされないと思いますが
今まで低層階に住んできた、或いは戸建に住んできた人は
エレベーターって大丈夫かと心配されるでしょうね。
ただ、いざとなれば階段もありますし、それだけで低層階を検討するというよりは
外観やフロアの戸数など、他の面をみて選んだほうが良い気がします。
No.145  
by 匿名さん 2020-07-28 23:28:23
エレベーターって基本、毎月の点検の日時をチェックして、その時間帯を避けるようにしておけば
なんとなく全然問題ないような気がします。
健康意識が高い人は、エレベーター使わずに階段で行き来する人もおられるとは思うけど、
そうでないならば
わざわざ階段使わなくてもいいんじゃないかなぁ。
No.146  
by 匿名さん 2020-08-08 08:59:18
3LDKのモデルルームをみました。収納が全くないですが、皆さんどの様に生活されるのでしょうか。
No.147  
by 匿名さん 2020-08-25 23:27:45
私も、収納どうしているのだろう…と思っていました。
1つ大きめのクローゼットはアリましたが、
他はちょっとしたサイズのクローゼットだったり、ついていない居室もあったり。
収納はかなり工夫が必要そうだと感じました。
No.148  
by 匿名さん 2020-09-04 08:24:18
確かに収納スペースが少ないですね。
面積が狭いので部屋を広くするためなのかなとは思います。
結局は部屋に家具を置くなどして狭くなりそうですし本末転倒ですね。
そう考えると古いスタイルの設計なのかなという印象を受けました。
No.149  
by 匿名さん 2020-09-04 10:02:37
いつ頃完売しそうですか?
No.150  
by 匿名さん 2020-09-13 23:01:34
今販売中なのは4邸のみですし、年内には完売するのではないでしょうか。

今年はコロナもあったので、見学もなかなか行けないなどで販売状況がイマイチだったのでは。

もうそろそろ落ち着いてきているので、検討者は増えるのかなと思います。
No.151  
by 匿名さん 2020-09-14 15:54:24
えっ まだ完売していないのですか?
同じ駅のタカラさんは引き渡し前に完売してましたね凄かった。
No.152  
by 匿名さん 2020-10-07 17:02:23
もうあと1戸だけという状態になっている。
7階の住戸だそうです。
3戸一気に売れていったっぽいですが、値下げとかあったのかなぁ。
公式サイトだけだと
特にキャンペーン等はないっぽいですが。
No.153  
by 匿名さん 2020-10-13 22:58:42
>>152 匿名さん

値引きはあるようですよ。
No.154  
by マンション検討中さん 2021-06-13 17:00:02
参考に札幌でゼッチマンションに住んだ感想がほしいです。
本州のゼッチマンションに住んでますが(まだ1ヶ月程度、5月の電気代は3人家族で4100円でした)、一番寒いエリアの住宅はどんな感じか興味あります。
No.155  
by ご近所さん 2021-07-06 22:35:29
>>154 マンション検討中さん
実感としては以前住んでいたマンションに比べて格段に暖かく冷えにくいですが、料金に反映されているかは分かりません。
2LDK、55平米
食洗器、乾燥機付き洗濯機使用。毎日風呂にお湯を溜めるor追い炊きする。
夏はたまにクーラーを使用。冬は床暖房と電気毛布を毎日つける、ファンコンベクターはあまり使わない。
夏は電気5000円、ガス4000~5000円
冬は電気7000円、ガス7000~8000円でした。
春、秋は夏より若干安いです。
プロパンガスだった前の家は一人暮らし、40平米で真冬のガス代は16,000円超でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる