住宅コロセウム「【素敵】家から見えるタワマンの名前をあげるスレ【邪魔】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 【素敵】家から見えるタワマンの名前をあげるスレ【邪魔】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-05-25 01:33:00
 削除依頼 投稿する

自分の家から見えるタワーマンションについて語りましょう。
美しい姿を称えるもよし、さえぎられた景色に文句いうもよし。
通勤列車からみえるのや会社から見えるタワーマンションでもOK。
名前をあげるだけじゃなくて、一言コメントも入れてね。

[スレ作成日時]2005-02-28 10:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

【素敵】家から見えるタワマンの名前をあげるスレ【邪魔】

2: 匿名さん 
[2005-02-28 10:39:00]
自分の家からはタワマン見えないので、通勤中のやつですが、
JR品川駅過ぎたとき見える、「御殿山ヒルズ」。
最近の高層タワマンとは違うんですが、結構かっこいいかも。あこがれてます。
3: 匿名さん 
[2005-02-28 13:59:00]
シティータワー新宿新都心。
午前中2時間弱くらいヤツの日影に入る。
でもまぁ、人口が増えて街が便利になってくれればそれでいい。
4: 匿名さん 
[2005-02-28 14:04:00]
タワマンじゃないけど、基準を超えた七階建マンション、こいつのおかげで南の景観は台無し。
うちが崩壊しない程度の地震がきて、あそこがなくなったらと、恐い事を考えてしまいました。
だからちょっと名前は書けません。
法律が出来る以前に建った「現在の基準を超えるマンション」って、結構あるのかな?
ちょっとそれた話ですみません。
5: 匿名さん 
[2005-02-28 17:29:00]
オフィスからは、大崎のタワマン(住友)が見えます。
ニョキッと飛び出ていて、
いいな〜上のほうに住んでみたいな〜と思います。
お邪魔して、景色を見せて欲しいわあ〜。
夜になると照明がとても綺麗です。

反対に、通勤電車から見える、三本同じ高さで建つタワマン(大久保あたり)は、最上階でも窓をあければお隣のタワマン。
遠くを見渡せないようじゃタワーとしてはどうかな、と思いました。
住民の皆様、気を悪くされたらすみません!
6: 匿名さん 
[2005-03-01 00:40:00]
友達が買った港南のタワマン、もう眺望が確保されなくなってしまった。
タワー乱立も困るね。

うちからは例の深沢ハウスが見えます。タワーじゃないけど邪魔すぎ。
世田谷に、それも駒沢地区にあんな高層物件いらないんだよ!!!!
これだけ周りに煙たがられてるのを知ってて入居してくる住人の神経がわからんね。
7: 匿名さん 
[2005-03-01 12:11:00]
再開発地域計画でオフィスと住居とが一緒に作られていて、タワマンと高層オフィスが
隣接してるのがあるよね。
うちのオフィスがまさにそれで、会社の窓から目の前(20メートルくらいかな?)に
タワマンのベランダがばっちり見えます。オフィスのガラスはミラーガラスみたいに
なってるのでたぶんマンション側からはオフィスの中は見えないのだろうけど、
こっちからは部屋が丸見え。殆どのお宅はカーテンしてるから中まではみえないけど、
あの部屋に住む人たちはどんな気持ちなんだろうとつい考えてしまう。
ちなみに夕方5時になるとオフィスのブラインドが自動的に降りてきて夜はマンション側が
覗けないようにはなってます。ちょっと名前は言えないなあ。
8: 匿名さん 
[2005-03-01 12:50:00]
しかし、タワマンの下層部に住む人間って何を基準に選んでるのだろうか?
底辺に生きる人生そのものって感じ。
9: 匿名さん 
[2005-03-01 13:09:00]
共有部分がよいので選んだ、という話を聞いたことがありますよ。
10: 匿名さん 
[2005-03-01 16:41:00]
非難をあびているといったら、なんといってもニコタマのプラウドタワーだな。
世田谷は水と緑の風景軸(だったかな)の条例整備で野川や国分寺崖線の整備を図っており、
各地で説明会を開いているが、岡本や瀬田の住人が大激怒!
富士山などの眺望がなくなるのは確かに同情の余地があるけど、あまりの剣幕に
区の役人たちが少し気の毒になったよ。

でも、確かに世田谷に高層住宅はいらないなあ。オフィスビルなどの商業用途なら話は
別だが。
11: 匿名さん 
[2005-03-01 20:22:00]
代官山アドレス

住みたいです。あこがれてます。でも外観いまいちおしゃれじゃないのね。
12: 匿名さん 
[2005-03-01 23:44:00]
そう、代官山アドレス、外観は普通の団地というか、ただの古いビルだね。
ぜんぜんおしゃれじゃない。代官山になかったら何の価値もない物件。w
13: 匿名さん 
[2005-03-01 23:47:00]
>何の価値もない物件
それは言い過ぎでしょ。旧同潤会の跡地に建てたってところから渋めのデザインに
したってことじゃないかな。
14: 匿名さん 
[2005-03-02 00:00:00]
そういえばエルザ世田谷も揉めてたな。プラウドタワーとどっちが悪?
15: 匿名さん 
[2005-03-02 13:02:00]
今東京に何本タワマンって建ってる?
100本以上ある。
さてYES NOどっち?
16: 匿名さん 
[2005-03-02 16:46:00]
YES
17: 匿名さん 
[2005-03-02 20:53:00]
もはや希少価値どころか、タワマンバブルってとこか・・・
買わせる阿呆に買う阿呆ってか。
18: 匿名さん 
[2005-03-02 21:37:00]
近所の薬局に売ってたよ・・・・・タフマン
19: 匿名さん 
[2005-03-02 23:03:00]
パークシティ杉並。
環7のすぐ横にこんなものを建てて、何がうれしいのかね。
環7の排気ガスと騒音で、間違って入った人は今頃後悔しているだろうな。
20: 匿名さん 
[2005-03-03 01:49:00]
勤務先から見える夜のタワマンは、窓から漏れる光の色が住戸ごとに微妙に
違ってて、窓が作るモザイク模様を見てると気持ち悪くなることがあります。
そういう経験ある方いますか?
21: 匿名さん 
[2005-03-03 07:23:00]
http://www.blue-style.com/index.html

たぶん個人で撮影した高層ビルがたくさんのっています。
タワマンもあるでよ。
22: 匿名さん 
[2005-03-04 06:05:00]
クワマンって見えちゃった。。。
23: 匿名さん 
[2005-03-04 07:46:00]
青山と大崎のパークタワーってデザイン似てるよね。
どっちも三井だからだけど、個性ない。
24: 匿名さん 
[2005-03-04 21:06:00]
世田谷に高層マンションはすごい不自然・・・
25: 匿名さん 
[2005-03-04 23:51:00]
青山パークタワーって言われてるほど魅力なさそうだもんね。立地以外は。
大崎の方が仕事の人(ソニーの本社があるからソニー関係者がむっちゃ多い)意外あまり居なさそうで、
土日のお上りさんもおらず、静かに暮らせそうでいいな。山手線だし。
26: 匿名さん 
[2005-03-05 02:20:00]
大崎、最近は見違えるほどきれいになったねえ。目黒川の水がきれいに
なってくれればいうことないんだけど・・・
27: 匿名さん 
[2005-03-05 15:47:00]
大崎駅、確かにどんどん綺麗になっていくよね。
ビジネス色が強いから、庶民的じゃなくていいよね。風俗街や飲み屋街も隣(五反田)まで行かないとないし。
目黒川ってそんなに水が汚いっていうイメージないけどなぁ。
おしゃれなお店が並んでるし、桜も綺麗だし。
28: 匿名さん 
[2005-03-05 22:57:00]
>27
もうすぐ桜がきれいになりますね。以前大崎駅よく利用していましたけど、
私も大崎からずうっと目黒の雅叙園あたりまで散歩するのが楽しみでした。
川沿いのおしゃれなお店って、どの辺のことですか?ちょっとピンとこないけど。
29: 匿名さん 
[2005-03-10 12:29:00]
どーしてだれも六本木ヒルズって書いてくれないの?
これ以上のタワマンがあるなら教えてほしい。
30: 匿名さん 
[2005-03-10 13:32:00]
ああ殺人ドアのタワマンね。
31: 匿名さん 
[2005-03-10 14:07:00]
港区に新しくできるという新東京タワーの場所と高さによっては、タワマンの順位に変動があるんじゃないですか?
あんまり近いと邪魔になるし。
32: 匿名さん 
[2005-03-10 15:43:00]
港区になんて出来ないでしょ?
新タワー建設に名乗りを挙げているのは、足立区(東六月地区と舎人地区)、墨田区(押上・業平橋)、台東区(隅田公園周辺)、豊島区(池袋)、埼玉県(さいたま新都心)の6候補地。
33: 匿名さん 
[2005-03-10 16:47:00]
>32
港区にできるんですよ。麻布にね。候補地として急浮上したの、ご存知ないんですね。
34: 匿名さん 
[2005-03-10 23:21:00]
>32,33

ぼくも麻布にできるって噂きいたよ。
35: 匿名さん 
[2005-03-11 00:06:00]
都市伝説ですね。
36: 匿名さん 
[2005-03-11 00:21:00]
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1023544/detail
やっぱりデマだったみたいですね。
確証も無い事をまことしやかに言うのはやめましょう。
37: 匿名さん 
[2005-03-11 00:27:00]
本当ですよ。かなり確かな情報ですから。

そのサイト、信用できます?
38: 匿名さん 
[2005-03-11 02:08:00]
どっちにしても新東京タワーがマンションでない限りスレ違い。
39: 匿名さん 
[2005-03-11 03:35:00]
>37
あなたよりは信用できます。
40: 匿名さん 
[2005-03-11 10:07:00]
ライブドアが信用できる・・・w
41: 匿名さん 
[2005-03-12 01:08:00]
日経新聞の地方欄に載ってたんだよ。
でも公式発表とはどこにも書いてなかったな。
港区に建てるなら、「付置義務住宅」が必要になるのではないかな?
42: 匿名さん 
[2005-03-12 15:39:00]
新東京タワーを心配するくらいなら、汐留の東京ツインパークスで十分じゃん。

http://www.nomu.com/new/ttp/top.html

ああ、やっぱりため息。
43: 匿名さん 
[2005-05-21 23:30:00]
>7 そうだよねかなり近いよね
  でも新しい方は少し離れているから中までは見えないよね
44: 匿名さん 
[2005-05-25 01:33:00]
マジレスすると、まだ決定はされていない。下馬評では墨田区が有力とのこと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる