阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ神戸中山手通【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-07-26 03:56:58
 削除依頼 投稿する

ジオ神戸中山手通の契約者専用です。契約者以外の方は、検討スレでお願いします。

前向きで、有意義な情報交換の場になればと思います。

誹謗中傷や投稿者の部屋の特定行為など、
トラブルのもととなる投稿はご遠慮いたします。
健全な掲示板運営にご協力ください。

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急阪神不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店

[スレ作成日時]2018-12-03 19:03:15

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通【契約者専用】

144: 住民板ユーザーさん3 
[2019-04-10 12:38:43]
>>143 住民板ユーザーさん1さん
これから宜しくお願い致します。
私も色々と探しましたが、タワマンは投資やセカンドが多くて実質スカスカだよと知人に言われまして断念…。せっかく子育てするならお友達が欲しいなと感じていたので、是非皆様宜しくお願い致します。
145: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-13 16:08:43]
入居手続き説明会が始まりますね。
諸経費諸々がまだ概算でしか連絡来てませんが、資金計画確定させないといけないのはそういうものなんでしょうかね。
まあ数十万の誤差ということだとは思いますが。

内装の納品日の連絡もあるようですが、既に申込みされた方はおられますか?
エアコンなんかは量販店で頼んだほうが安いんでしょうか。
146: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-15 17:56:16]
いよいよお披露目が近くなりましたね。スケールが大きいのでエントランスの迫力など楽しみですね。
147: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-29 20:23:11]
5月26日に説明会がありましたよね
可愛い、ファミリーさんがたくさんいて、楽しみですよね。
皆さま仲良くしてね。
楽しみに待ってます
148: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-29 20:28:52]
絵本の読み聞かせの会が、あってもいいと思います。
149: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 19:48:58]
エントランスはいつできるのかな?最近見た方はいるかな?
150: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-10 12:28:15]
これだけうれのこってると 修繕費など どうなるんですか 心配です
151: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 12:16:06]
契約前にその辺りは確認しておくべき事項と思いますが…
不安ならここで聞かずに直接確認されてはどうでしょうか?
152: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-11 17:14:36]
>>151 住民板ユーザーさん1さん

まだ入居まで日にちがあるので、もう少し様子をみて担当に聞いてみます。
のこりの部屋が、うれるのか、とても心配です。
153: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-12 10:18:59]
阪急が負担です。どこも入居後一年くらい残るのは普通ですよ。
154: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 14:09:35]
安心しました。売れ残りの60部屋の修繕と管理費は、阪急が負担してくれるんですね。これからも阪急応援します。阪急電車大好きです。
155: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 23:02:42]
うわぁ…

駐輪場抽選来ましたね。
駐輪場よりもこっちの方が抽選厳しそう。
156: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-14 20:25:03]
部屋から近い駐車場になるのを強く希望してますが、駐輪場もなかなかの抽選ですね。
157: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-16 18:05:04]
すごくいいマンションが出来上がってきましたね。
エントランス見えてきましたね、風景も気持ちいいでしょうね。
かなり楽しみです。
よろしくお願いします。
158: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-17 09:26:29]
うちも見ました。
植栽がされると更に素敵なマンションになりそうですね。
159: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-17 19:02:42]
エントランス、外から見れるんですか?
今度の休みに行って見ようかな
160: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-17 23:42:06]
>>159 住民板ユーザーさん3さん
覗くと見れました。カバーはもう外していて内装も出来ていたように見えました。
161: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-18 20:58:39]
そうなんですね。

チラ見しにいくか、8月の内覧会まで我慢するか迷います。
162: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-22 05:32:36]
契約してきました!
いい感じに仕上がってきてますね!
住み始めたら、皆さん力を合わせてもっといい感じのマンションにしていきましょう!
163: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 20:01:46]
本日マンションを見に行ってきましたが、エントランスとかがとんでもないことになっています。素晴らしすぎる。これぐらいハードル上げてもいい出来でした!楽しみですね。
164: 通りがかり 
[2019-07-16 11:22:24]
火災保険は阪急阪神不動産ですすめられたものに入りましたか?
165: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-18 15:16:29]
>>164 通りがかりさん
入りましたよ。
ローン組んだので自分の方の保険は見直すことにしました。
166: ジオ購入し一年経過、現在管理組合アドバイザー 
[2019-07-18 23:34:22]
ジオ茨木東宮町から来ました
新築購入おめでとうございます

内覧会は試験会場です必ず、触ってください
そして不満があるなら、設計図書を見せてもらうようにしてください。
緩んでたり、傾いてたり、忘れ物があったり、あと付いてるべき物がついてないってこともあります。
玄関ドアは触ってください。
玄関ドアの外は共有部になり指摘しなければ引き渡し後は
なかなか直りません
鍵のチェックもしてください。内のマンションでは
共有部の鍵が開かない現象が出てます
扉は何回も開閉して、静音性を確認
内覧会時間は延長できます。私の場合は朝から夕方までやってました。

傷、汚れはその次になります
床鳴りは、気にしたら負けってのはあります
内のマンションでも、ギスギス音は季節毎に変わっていきます。時間があれば共有部もみてください
必ず、傷やへこみがあります
特に管理人室も見れれば見てください。ゴミ置き場
エレベータも。内のマンションではエレベータの床が凹んでて、いま論争になってます
新築時から凹んでたとかどうとかいう問題になってます
長文失礼しました
阪急阪神不動産会社のスレにも書いてますので
一度確認いただけたら嬉しいです
写真は共有部です
テブラキーは遠方でも働きますが、働きません
いまだに治せてもらえません
ジオ茨木東宮町から来ました新築購入おめで...
167: 匿名で 
[2019-07-19 10:18:42]
現在管理組合アドバイザー様 貴重な情報ありがとうございます。教えていただいたスレッドも見た上で内覧会へ行きたいと思いました。さらに何かありましたら教えていただければありがたいです。

内覧会で、きっちりと不備を見つけられるかどうか不安で、専門家の同行をつける方がいいのか迷ってます。
168: 新築から1年経過しているジオ購入し、現在理事 
[2019-07-19 13:51:28]
用意するものをリストアップしますご参考にしてください。
中山手には知っている営業スタッフがいるのであまり書き込みはできませんが
営業スタッフによっては指摘する前に、先にこっそり、教えてくれたりしました。例えば、あそこが凹んでるよ、とかです。
 なので営業スタッフとは絶対に仲良くなっておいて下さい
 今後の付き合いもあります。
 1.ハンディ照明器具、軽くて明るいやつ。昼間でも照明がなければ暗くて傷がわかりにくい
2.マスキングテープ、付箋と養生テープは×。養生テープを張ると、相手側まで剥がれたりする場合がある付箋は水にとけるし、飛んで行きます
  マスキングテープが無難です相手を痛める可能性も低い
3.五本指ソックス 可能なら裸足が一番
  床の凸凹を察知するため。内覧時はジオスリッパというのが支給されますが
  それは無視してもいいとは思います。そのスリッパでは凹凸は分かりにくいです
4 資料。自分の部屋の間取りを20分の1程度に縮尺を合わせる
  めちゃくちゃ大事な作業です
  モデルルームの資料は縮尺がおかしいので、わかりやすい縮尺に合わせてください
  そしてそれを3部作って。家族全員に渡す。
  専門家が来る場合はその方にも渡す
5.メジャー。傷がつきにくいやつ。縮尺を元に採寸して合っているかを確認
  そして、家具の設置等をイメージもできるので一石二鳥
6.カメラ 指摘事項を自分のなかで把握しておかないと後でわけわからなくなってきます
  テープになにがだめなのかを書いて写めを撮って、見返しながら、担当者に告げてください
もし内覧の予行がしたければ東宮町にきてもらってもいいですよ(笑)
用意するものをリストアップしますご参考に...
169: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-19 17:18:43]
色々とありがとうございます!

アドバイスを元に家族で策を練って、入居前の内覧で直してもらえるところはできる限り見つけたいと思ってます。

感謝してます。
170: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-20 18:00:33]
アドバイスをいただきありがとう ございます。内覧会に参加してしっかり見て来ます。
171: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-01 10:44:49]
契約された方、周辺公園の生い茂ってる草気になりませんか?私はまだ子供いないのであれなんですが、引き渡し後たくさんお子さんが遊ぶんだろうなぁと思うと変な虫多そうで、、もうちょっと綺麗にしてほしいなぁと思うのですが、こういうのってどこに言えばいいんでしょう。公園管理しているところに言ったらやってくれるんでしょうか?
172: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-02 00:34:21]
推測ですが、管理しているのは市か区になると思います。
去年はどこかのタイミングで一度刈ってました。
多分、スケジュールは決まっているでしょうから、ちょっと伸びたんで切って下さいって言っても無理でしょうね。
自治会に入って自分達で刈るのが良いと思います。
173: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-12 14:04:22]
>>166 ジオ購入し一年経過、現在管理組合アドバイザーさん

内覧会の貴重なアドバイスありがとうございました。
内覧会を無駄にしてはいけないと意識させていただいて臨んだものの、この猛暑の中、チェックする集中力があえなく途切れてしまいました。でも、管理組合アドバイザー様のこの投稿とても有効でした。感謝いたします。

ところで、手ぶらキーの件、
こちらも、オプション キャンペーンにより、今週中に申し込むように業者から申し込み用紙をいただきました。

ただ、保証期間や手ぶらキーの寿命などの説明無しの申し込み用紙、しかも今週はお盆で問い合わせ先の電話が通じない。困っております。

手ぶらキーの保証期間のはずですが、建物側のセンサー不備でジオ茨木東宮町の方全員が使えないということですよね。

それなら、手ぶらキー購入控えようかと思ってしまいますね。

とても便利だから使いたかったのですけれど。
174: 匿名さん 
[2019-08-14 21:24:17]
みなさん、食器棚やエアコンや照明などオプションは何か購入されましたか?
175: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-15 00:13:39]
うちはエコカラットなどですね。
照明やエアコンは別で買う方が安かったです。

手直しもほとんどなかったです。
景色もよく早く引っ越したいですね!
176: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-15 00:59:56]
内覧、とても良かったですね。
177: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-15 17:17:53]
>>174 匿名さん
食器棚は購入しました。
他社と見積もり比較しましたが、ほぼ同価格だったのと入居前に設置してもらえるので良いかと思いました。

エアコン、照明は別で買う方が安かったです。

他オプションはセルフィールを注文しました。ただ施工上、鍵の引き渡しから1日入居不可となりますので引越し日の調整が必要でした。

178: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-15 20:12:33]
私もエコカラットと食器棚はお願いしました。内覧会も無事終わりましたが、個人的には予想以上の出来の良さでした。
神戸が一望できるところも素晴らしいですが、六甲山がとても綺麗に見えて毎日癒やされそうです。
扉が微妙にぶつかって閉まりづらい所が何箇所かありましたので、皆様チェックの際はご留意下さい。
179: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-16 16:01:46]
我が家も食器棚と照明はオプション付けてます。他は引越ししながらです。想像以上に素敵なお部屋だったので、大満足です。他の部屋はもっと良いのだろうな…羨ましい!
180: アドバイザーです 
[2019-08-19 22:51:22]
>>173 住民板ユーザーさん8さん
お返事遅れてすいません
手ぶらキーですが、当方で使い方の問題もあり、解決しております
デブラキーを取り出さずに手をかざせば扉は開くようになりました。
手ぶらキーには、まず鍵本体の認証範囲と、人感センサーがついています、マンションによって、その仕様は違うみたいですが
手ぶらキー自体はマンション購入後でも、つけることができるとおもいます。
1.全住戸の住民はつけていない
東宮町やと三割ぐらいです

2.手ぶらキーのコスパはすごくいい
毎日使える。電池も二年近くになる
が全く問題なく使えている
3.鍵をポケットに入れたまま、手をかざせ
ば東宮町の場合ポストが開く
エントランスは、ウォークスルーで扉も開く。バイク置き場も雨に濡れながらでも鍵を出す手間もなく、近づけば施錠が解除される「マンションによって仕様が違うので確認」
4.手ぶらキー自体にも鍵がついているので
一石二鳥
5 手ぶらキーの価格は当方の場合だと鍵の増産とかもしてるので、15万ほどかかった。

以上、ご参考までに
お返事遅れてすいません手ぶらキーですが、...
181: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-22 17:51:07]
>>180 アドバイザーですさん

>>180 アドバイザーですさん
手ぶらキーの修理、改善はしていただけたのですね。安心致しました。

私も、現在のマンションで使い続けて電池切れ以外の解錠出来ずはありませんでしたし、とても便利なことも知っているので、
不安がありましたけれど、申し込んでしまいました。

でも、対応が迅速にして頂けなかったことは改善していただきたいものですね。


182: 匿名さん 
[2019-08-22 20:24:09]
手ぶらキーなんか今時そないに斬新かな?
183: 住民板ユーザーさん5 
[2019-08-23 10:26:02]
確かに手ぶらキーは今時普通と言うか最低限かもしれませんね
184: アドバイザーです 
[2019-08-23 22:05:40]
おつかれさまです
インテリアオプションはたくさんあるとは思いますが
今、住んでて思うのは、鍵って毎日使うから、いいなーってのはおもいました。当時の営業スタッフが親切で入居ギリギリに鍵屋さんを呼んでくれて、取り付けしてもらいました。

無駄なインテリアオプションを頼んでしまったと後悔してるのもありますが、やっぱり新築で買うから、なにかはつけたほうがいいかなってのは思います。
私のおすすめは、入居後にそろえる、家電にお金を回したほうが懸命です。特にエアコンでジオのマンションの良さがほんとうにわかると思います。エアコンは騙されたと思って、最上位モデルを買ってください

話はそれますが、引き渡し後は、アフターサービスとなり、アフターサービス基準書が優先されます
売るまでが品と質です。住み始めると音の問題、近隣住民との問題、ゴミの問題、東宮町だと、駐輪場の問題が出ています。駐輪場は、電動アシスト自転車の普及率が予想外を上回り、建設されているということも背景にあります
全て住民一人一人が真摯に受け止め、団結して対策を講じていく必要があります。

私はそういう問題点はポジティブに考えれる性格なので、マンションの理事、管理はめちゃくちゃおもしろいと思っています、当然管理が優れていれば、資産としもしっかりしていくと思っているからです

中山手はいい場所だとは思います、住民の皆さんがポジティブに考えれば、マンションはいい方向に必ず向かっていきます
長文失礼しました、エアコンの電気代を張ります


おつかれさまですインテリアオプションはた...
185: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-24 15:13:36]
>>184 アドバイザーですさん

資産価値を下げないというポイント、今のマンションにもおっしゃられて策を講じてくださる頼もしい人に恵まれております。

ところで、アドバイザー様は、鍵の他に着けられたオプションで良かったと思われる物お差し支えなければ教えて頂かますでしょうか?当方、予算も限られた中どっちにしようと悩むものもありまして、家族でも意見が違ったり。
もし、返答難しければスルーしてください。

186: アドバイザー yohei20 
[2019-08-24 18:07:41]
お疲れ様です
まず、何をつけるので迷っているか知りたいです

中山手には知っている営業スタッフもいるので
あまり、ネガティブ内容は書けませんが
ポジティブなことだけなるだけ書きます
もしネガティブな事を知りたいのであれば、緑のIDを載せますので消去される前に連絡をください
また家族で意見が違ったり、それは当たり前のようにあります
私の家でも嫁さんと鍵の件では揉めました。
女性と男性の考え方は少し違います
僕の場合は投資と利便性と考えています
女性の場合は少し考え方が違うようですが
テブラキーは後で女性が欲しがる物として位置づけしました
買い物袋や、あかちゃんが生まれたらいちいち鍵を取り出すのがめんどくさいなって思って
気を使って安い給料から捻出しました
ここからはグレーゾーンの話になりますがインテリアオプションの営業マンと
モデルルームの営業スタッフとは考え方が違います
インテリアオプションの対応している時にモデルルームの営業スタッフは同席していないと思います。ここが味噌です。
本当に必要なものをどう判断するかということです
これは、営業スタッフを恫喝するしかありません(笑)
本当に表面だけの付き合いではなくて
いい営業スタッフと仲良くなっていれば本当に必要な物を営業スタッフは教えてくれます
これ以上は言えません(笑)
私が付けたもの
1.レンジフードフィルター ◎
  取付枠もセットでついていて、値段もそこそこ安かったです
  毎日使うものですし
2.トイレの手すりL型   〇 
  じいさん、ばあさんの為につけましたが、手摺をつけると
  すこし圧迫感が出ました(写真掲載)
3。ピクチャーレール   △
  今思えば、めちゃくちゃ高かったけど、いまでは子供写真を吊るしたりしてます
4.玄関扉の名前札    ×
  字体で好き嫌いが出てくるので
  難しい漢字の人はお勧めできません
  また、英字体の人もいますが、一番いいのは何も張らないというのも
  一つの手です。東宮町にも名無しのごんべいが何人かいますが
  それでもけっこうかっこいいですよ。
5.玄関につける折りたたみ椅子と鏡のセットのやつ ××
  結局、鏡も見ずに出社しています
  鏡をつけることで圧迫感もあるので
  玄関が広いタイプであればお勧めです
6.洗面所のタオル掛けのところに化粧板を付けました 〇
  カビ生えると困るので・・
7.お風呂場に手すりを増設しました △
  じいさんばあさんのために付けましたが、使っていない模様です・・
次にしていないインテリアオプションについて個人的な意見

1. 床コーティング
 床の傷などは気にしたら負けです、ということを前提に考えたほうがいいです 
2. 消臭関係
 換気さえしていれば全く問題ない。空気清浄機でカバーもできる
3. 家具。
 購入時期が遅かったのでインテリアを付けれませんでした
4. カーテン
  いかに上質な遮光、もっといえば遮熱カーテンを安く買うかが運命線です
  遮熱カーテンは電気代に直結します。西日の人は必須
  カーテンも消耗品です、インテリアで激安で売っていればいいんですが。。
5.エコカラット
  自分でもできるのでしない。誰でもその気になればできます
6.珪藻土
  同じくその気になればできるはず。。。。


  予算があれば、たくさんしたいという気持ちはわかりますが
私の場合、家電マニアだったので、家電とお掃除機材や洗剤をたくさん買って生活を
充実させました。それより住んでからローンもあるし、色々と必要な物もいるとおもい
あまりインテリアは付けませんでした、厳密にいうとお金もなかったというところが本音です。なので鍵だけ増産して親にプレゼントしました。

家族会議になって意見が違うのはポジティブに考えれば、みんなが楽しみにしているということです。めちゃくちゃうらやましいです。これから楽しみがたくさんあると思うので意見の食い違いをポジティブに考えてください。ただし予算を決めるのは大事です

以上よろしくお願いします
お疲れ様ですまず、何をつけるので迷ってい...
187: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-24 23:31:04]
>>186 アドバイザー yohei20さん


沢山のオプションあられたのですね。

カビ予防の化粧板、良いですね。私も真似させていただきます。でも、お写真のトイレの壁紙見る限りでは、汚れがついても拭けば綺麗になりそうに思えます。

ピクチャーレールは壁に傷がつかなくて良いと思いますし、

手すり関係は親孝行ですね^_^
こちらは、介護保険のお世話になったら付ける事にします↓↓↓

玄関の鏡は、私は外へ行くたびに見ますよー。アドバイザー様のご家族はきっと利用されていると思います。

キッチンボードを備え付けにしたかったのですが、オプションの物、私は好きでなかったので、着けなかった事、これで良かったのかどうか悩んでいます。
必要なのにキッチンボードのコーディネート難しく未だ選ぶことができておりません。
シンクの面材とキッチンボードの面材を合わした方が統一感あったのではないかとね。

カーテンは、オプション会の短時間では選べなかったですけど、機能で選んだほうが良いという考えは家人と同じです。

床に何も直置きしない新居に仕上げられれば、アイロボットを購入したいと思ってます。家電マニアさんとの事で、ここは余談でした。



188: 匿名さん 
[2019-08-26 10:11:10]
駅まで 何回か往復しました。毎日 通勤にウオーキングできるので 健康寿命がのびそうです。
189: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-26 11:02:59]
お疲れ様です。徒歩通勤は健康的で素晴らしいですね。
私はJR通勤なのですが、基本は自転車で考えています。
雨の日は徒歩で降りて、復路はバスで通勤する予定です。バスは三ノ宮か神戸駅からだと必ず座れますよ!
ちなみに、電動自転車で何度も行き来しましたが、JR元町駅から最短ルートを見つけました。5分以内にサブエントランスまで到着出来ます。
入居が本当に楽しみですね。
190: 契約済みさん 
[2019-09-17 14:05:26]
[プライバシーを侵害する投稿の為、削除しました。管理担当]
191: マンション住民さん 
[2019-09-18 09:38:42]
個人を特定する 犬の投稿の件は 総会で取り上げたいですね。
192: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-19 20:47:18]
本気で言ってます?匿名掲示板ですよここ
さらには事務局が運営する公式の掲示板でも何でもない
近隣の方や他の誰かが嫌がらせで書いた可能性もある中で、住人が書いたという確証でもあるんですか?
私は書くような人が住人にいるとは思えないんですが・・
193: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-19 20:54:15]
>>191 マンション住民さん

どうぞご勝手に。そんなことを議題にする総会なんてアホらしいわ。
194: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-19 23:05:49]
その方はちゃんとフンを持ち返ってましたので、なんら問題ないと思いますが。
195: 住民板ユーザーさん4 
[2019-09-20 01:45:18]
なりすましでしょうねー
検討板にも現れましたが、わざわざ不快な言葉を並べて印象悪くしようとしてるんですね。
ひどいもんです。
本当に購入者なら今そんな暇ないですけどね。
196: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-20 03:35:12]
真に受けずにスルーでいきましょう
もはやこの書き込み自体が釣り
197: 匿名さん 
[2019-09-28 18:34:55]
先週から住んでおります。
色んな所に散歩して毎日楽しいです。
みなさま宜しくお願い致します。

すみません、お風呂について質問ですが、
24時間換気さえつけていれば、浴室乾燥は毎日使わなくても大丈夫でしょうか?
198: 住民板ユーザーさん4 
[2019-09-29 10:24:05]
>>197 匿名さん

単純に浴室が乾くまでの時間が違うだけですから、日常の湿気取りという意味なら24時間乾燥でも問題はないと思いますよ。
199: 匿名さん 
[2019-09-29 15:24:24]
>>198 住民板ユーザーさん4さん
ありがとうございます。
200: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 23:12:42]
入居しているみなさまに質問です。
ウォークインクローゼット、においませんか?
換気をしてもファブリーズをしても取れません。
私は初めて新築マンションに住むので、
におうのが普通か判断がつかずこちらで聞いてすみません。
201: 住民板ユーザーさん5  
[2019-10-02 12:18:14]
うちも凄く匂います。鼻の悪い主人はあんまりしないと言ってますが。建材の匂いか建築中シンナーみたいなのをこぼされてしみ込んでるのかも。消えないならクレーム入れます
202: 匿名さん 
[2019-10-06 09:43:41]
シックハウスだっけ?
体は大丈夫ですか?
203: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-06 18:41:45]
>>202 匿名さん
今時もシックハウスあるんですね。
目や喉が痛いです。

>>201 住民板ユーザーさん5 さん
本当に臭くて...
私もしばらくして改善されなければいいます。

204: 匿名さん 
[2019-10-07 16:51:16]
メインエントランスに期間限定でなんでも相談できる人がいますよね。とりあえず相談してみてはどうですか?
205: 匿名さん 
[2019-10-08 20:49:21]
佐川さんとヤマトさん(制服を着ているのがモニターにうつったので間違いないです)がインターフォンを鳴らしたにも関わらず部屋に荷物を持ってこないというのが立て続けにありました。間違えたのでしょうけど、連続で気分が悪いです。まだ慣れていなんでしょうか。
206: 匿名さん 
[2019-10-08 22:19:25]
まだ慣れてないんでしょうね。玄関から部屋までの時間も結構かかりますし。
207: マンコミュファン 
[2019-10-13 15:41:15]
引っ越し期間中でエントランスの鍵があいているせいか、最近、営業の方が直接自宅のインターフォンをならし、「換気扇の点検です」と言われたので自宅にあげると営業でした。換気扇のオプションをつけていたので、信じて普通にあがっていただくと、作業着の方が換気扇をいきなりはずしたり風呂場をみました。
主人がたまたま自宅にいたのできつく言えてよかったですが、もし一人の時だと強くもいえないですし、本当に怖いです。しかも、点検ですと言ってきたので悪質です。
ちなみに会社は東洋リビングというところです。
みなさま、お気をつけ下さい。
208: 匿名さん 
[2019-10-13 16:04:39]
新築マンションでは多いみたいですね...
うちは関西なんとかという会社に点検と言われいきなりお風呂をあけられました。
次は来た瞬間すぐに管理人さんに言おうと思います。
209: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-14 14:44:49]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
210: 匿名さん 
[2019-10-14 15:06:35]
メールボックスの近くに貼り紙がしてありましたが、具体例とか書かれておらずでこんな貼り紙は無意味と思って見ていました。
211: 匿名 
[2019-10-15 18:42:35]
皆さん隣人の方に引っ越しのご挨拶はされましたか?交流会で顔を合わせている方もいらっしゃるかとは思いますが、、、
上下左右くらいはと思っているのですがバタバタしていてなかなか行けず、逆に挨拶に来られたこともないのでどうなのかなぁと。
友人に今時都会のマンションで挨拶なんかしないし嫌がられる事もあるよ?と言われたのでどうすればいいのか迷っています。
212: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-15 19:46:54]
きょうび挨拶する人少ないと思います。
213: 匿名さん 
[2019-10-15 19:52:29]
挨拶頂いた方もおられましたし、こちらからも行きました。お互い顔が分かると少し安心しますよ。
214: 住民の人に質問したいさん 
[2019-10-16 11:13:53]
防音性については如何ですか?
215: 匿名さん 
[2019-10-16 13:14:36]
>>214 住民の人に質問したいさん
静かですよ。特に気になりません。
216: 匿名さん 
[2019-10-17 07:51:46]
NHKが玄関の前に立ってました。
217: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-17 17:09:09]
NHKは皆さん払いませんよね
218: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-18 03:34:52]
>>211 匿名さん

上下左右挨拶行きましたが
留守が多く挨拶出来てません
生活音してるなぁて時に行っても
出てこられない時は
やはり挨拶お断りてことなんですかねぇ
219: 匿名さん 
[2019-10-18 10:29:05]
>218
エントランスから部屋番号押して呼び出すなら応答してくれるだろうけど、いきなり部屋のインターホン押しても、このご時世ですから用心して出てこないのが普通ですよ。
220: 匿名さん 
[2019-10-18 11:42:31]
確かにそういう時代かもしれませんね。用心でって場合はエントランスからの呼び出しでも私は出ません。知らない電話番号からの着信をとらないのと同じ感覚でいます。
221: あ 
[2019-10-28 09:26:51]
タバコはベランダとかでは禁止だと思いますが、みなさん気づかれることはありますか?
222: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-10 00:42:00]
総会で張り切っちゃう老害どうにかしてよ。
223: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-10 11:32:29]
生きてこられた分感じることが多いのでしょう、失礼な言い方するのはやめましょう。
それより裏の公園、もう少し緑があり明るくしていただきたいものですね。
224: 匿名さん 
[2019-11-10 13:32:01]
>>222 住民板ユーザーさん8さん
思いました。今言わなくてもという発言がありましたね。
225: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-10 16:57:08]
>>224 匿名さん
毎回あんなんだと辟易しますね。
まともな会議でたことないのかなと。

役員の方も部屋番号で選ばれて。
頑張ってください
226: 匿名さん 
[2019-11-10 17:51:16]
>>225 住民板ユーザーさん5さん
本当にそうです。
会議とか出たことないのでしょうか。
とりあえずいきって言いたいだけの感じです。
失礼な言い方になりますが、変に張り切っていて空回りでしたね。
227: 住人さん 
[2019-11-10 17:52:53]
>>221 あさん
ベランダでタバコ禁止なはずなのに、
私の部屋のベランダにたまに灰が落ちています。
洗濯物があるとき、かなり迷惑です。
どこに苦情をいえばいいのでしょうか?
228: 住人 
[2019-11-10 22:02:23]
>>227 住人さん
管理組合ですかね、電話したらいかがでしょうか。ベランダ禁煙なのに違反する方がいるなんて嫌ですね。でもベランダが禁煙ってこと知らないのかも。

229: 購入済 
[2019-11-11 21:32:54]
ウチのベランダにも灰が。。
230: 住人 
[2019-11-12 11:53:51]
夜中、パァンパァンという連続した大きな音で目が覚めたのですが聞こえた方いらっしゃいますか?あれは一体なんだったのでしょうか
231: 入居済みさん 
[2019-11-12 12:53:29]
車が何か踏んだ音と思います。それよりヘビースモーカー多いですね。文句言うのも気を使うし。
232: 匿名 
[2019-11-13 14:40:16]
総会の老害、お金の話とか張り切って意見していたけど、経過見ずに最初からいきなり言わないでもと思いました。今まで人とまともにコミュニケーション取れていたのかと思います。無駄に年齢だけいってる。
233: 住民 
[2019-11-13 14:42:25]
>>231 入居済みさん
エントランスで煙草吸っている人をみかけました。もはや住民ではなく不審者では?と疑うぐらい常識がありませんね。消火器向けたいです。
234: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-13 19:21:19]
>>233 住民さん
エントランスの中でですか?!
それなら防犯カメラに写ってるだろうから特定できそうですね
235: マンション住民さん 
[2019-11-14 17:50:48]
ひどかったですねぇ。このすれみて反省してほしいですな
236: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-14 18:08:12]
サクラザテラスでしたっけ
あそこで放し飼いされてる子供たちの声が響いてきて窓開けられないですね
237: 住民板ユーザーさん7 
[2019-11-15 09:52:37]
サクラザテラスを部屋から時々眺め、桜の季節には綺麗だろうなとか、年々、桜の成長に伴い花数が増えていけば更に素晴らしいだろうなぁとか思っている住人です。こちらに入居して、つい最近まで窓開けっぱなしでしたけれど御近所さんの生活音を感じないので静か過ぎるマンションだなぁ、まだ入居されていない人多いのか?とも思っていましたが、上下、隣の部屋共に住んでいらっしゃいます。なので、防音面では満足しています。生活音では無いですが、チャペルの鐘の音、船の汽笛?のような音は聞こえますが、私には心地よいです。ただ、近所で、新築工事、改修工事をしている最中なのでその音は気になります。(このマンションを建てる時、御近所さんに、ご迷惑をおかけしていたと思うので、お互い様かと)これからは寒くなりますので、窓を閉めて生活する時間が多くなるのでその間に工事進んでほしいなとは思ってます。
子供さんたちのお声が気になるなら、お子さんに直接、「静かにしてね」とお願いするとか、管理組合代表の方(各階にいらっしゃいますし)相談するとか、来年度、管理組合代表に立候補されて改善するとか、方法はありそうですね。

住人6さんのように感じてられるかたもいらつしやるんだと感じ、御近所さんにが生活音に悩まされずに過ごすことができるよう、私も気をつけ生活しましょと思いました。

238: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-15 20:14:27]
わざわざ共用部としてキッズルームを設ける事は竣工前から分かってた話で、その前にあるサクラテラスだって子供の声で五月蝿くなる事くらい少し考えりゃ容易に予想出来ただろうに
躾の出来ない親を擁護するつもりはないが、小ちゃな子供が騒ぐのはご愛嬌ってもんだろ
239: 入居済みさん 
[2019-11-15 21:10:00]
小学校近いマンション買っといて子供の声煩いは、無いだろ。
240: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-16 00:02:09]
かなり静かなマンションだと思ってるけど位置によるのかな
241: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-16 00:27:44]
たしかに。
高級住宅地でもないし、静かな環境も眺望もマナーもとすべて求めるのは無理でしょう。
周りの相場に比べ安かったし、想定内かと思います。
242: 住民板ユーザーさん7 
[2019-11-16 15:11:17]
入居当初静か。入居増えるに連れ色々な音が聞こえますが位置によっては当たり外れ有るみたいですね。
243: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-16 15:24:53]
サクラザテラスなんてほぼ誰もいませんよ。
いても長居する人はいません。本当に事実ならいつ頃どの様に迷惑か組合に言ってみては?事実ならね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる