株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 07:44:41
 削除依頼 投稿する

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MB141021/

所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)
    北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線「苗穂」駅下車徒歩1分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:57.57平米~126.33平米
売主:株式会社大京 住友不動産株式会社 北海道旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-17 14:27:04

現在の物件
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)、北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線 「苗穂」駅 徒歩1分
総戸数: 300戸

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?

283: マンション検討中さん 
[2019-03-16 14:02:49]
2Lの間取りいいですね!
284: マンション検討中さん 
[2019-03-16 14:38:50]
>>283 マンション検討中さん
資料請求したのに間取が見れません。2Lの間取り見たいです。
285: マンション検討中さん 
[2019-03-16 18:42:57]
狭いなぁ。なしかな
286: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-16 18:54:00]
資料請求したら4L三部屋と3L一部屋の間取り図が送られてきたよ。
4Lは相当広くてセレブ向けの目玉部屋という感じ。
3Lはなかなか良さげだけど中部屋。
もう少し見れないと判断出来ないな。
287: マンション検討中さん 
[2019-03-16 18:56:24]
2Lの間取りどこで見れるの?
288: 匿名さん 
[2019-03-16 22:13:00]
ネットでオフィシャルサイトから資料請求してると、専用URLのメールが来てそこから。オフィシャルサイトからはリンクで行けない裏ページなのかな
289: 周辺住民さん 
[2019-03-16 23:08:56]
>>273
北口(東区)と南口(中央区)では地価も資産価値も全然違いますよ。
ここ数年、東区のアリオ周辺の戸建は土地込で4000万前後で建てらてれますが、中央区側は5000万オーバーになります。マンションも中央区側は総じて中古価格も異常なほど上昇しており築浅物件は買った時よりかなり高くなってますが、東区はダイワのタワーを除き札幌駅に近くても大して価格上昇はありません。(そのダイワのタワーも札幌駅近くにも関わらず東区という事で販売価格は相当低かったゆえのものです)
学区でも東区は全国最低レベルで中央区は全国最高レベルです。(全国学力テストの結果ですが…)関係者が頭を悩ますくらい差があるのが現状です。
290: 周辺住民さん 
[2019-03-16 23:54:34]
確かに狭い・・・高層階を除いて80m2以上の部屋を作っていないんですかね。

価格を抑えたいのかもしれませんが・・・
291: マンション検討中さん 
[2019-03-17 08:34:53]
北口は資産価値や学区は南口に比べたら良くないと思いますが、中央区以外という事であれば、それなりだとは思います。
子無しで永住という人にはピッタリかも?
292: マンション検討中さん 
[2019-03-17 09:51:55]
間取りが残念。間取りは大和のプレミストが最近の中では良いので南口に期待してます。プレミスト札幌ステーションアーバンシードの間取りが個人的にはベストなんだけどなぁ。
293: 匿名さん 
[2019-03-17 10:27:40]
全体的に狭い印象です
どの間取りも無理にワンルーム増やした感じ
かなり価格が高くなってしまうのでしょうか

294: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-17 12:02:19]
ここ、札駅への交通の便はもちろん良いんだけど、お一人様が好む立地とは思えないよ。
街としてはこれからに期待とは言え、決して面白い街ではないし、札駅へのアクセスはよくても大通、すすきの、円山へは普通。
札駅って駅ナカはお店がたくさんあって便利だけど、街歩きが楽しい場所ではないよね。
ワンルーム需要はそんなにあるのかな。

お父さんが札駅や新札幌に勤めてるファミリー向けじゃないのかな。
295: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-17 12:04:05]
投稿してから気づいたけど、ワンルームの間取りがある訳ではなく、他の間取りに無理に一部屋足してるから狭いってことですね。
失礼しました。
296: 匿名さん 
[2019-03-17 12:47:10]
やっぱり坪200万円前後、4000万円近辺にしないと売れないってことなんでしょうかね。
297: マンション検討中さん 
[2019-03-17 12:56:19]
坪200万なんて価値は無いと思いますよ。
298: 通りがかりさん 
[2019-03-17 13:34:02]
坪200万の価値が無いモノに200万付けようとするから総額を抑えざるえなくて狭くなる。負のスパイラル悪循環ですね。
299: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-17 15:20:21]
南口は200万円もありだと思いますが、北口だとちょっと苦戦するような気がしますね。
300: マンション検討中さん 
[2019-03-17 18:57:10]
家建てた方が良いかな?
80m2 ないと話にならん。
5畳の部屋とかいらん。
301: 匿名さん 
[2019-03-17 20:27:00]
坪200万円なんか望んでいないので、広い部屋を作って欲しいですね。総額がそれなりになっても良いので。
タワーズフロンティアも、70m2台の部屋が多くて東京みたいな状況ですよね。

ただ、一軒家建てるとしても駅近にはほとんど土地はないでしょうし、マンションと同価格は難しいでしょうしね。
302: マンション検討中さん 
[2019-03-17 20:51:35]
苗穂という場所でSCすぐとなると、当然想定されるのはファミリー層になるかと思います

したがって一戸あたりの部屋数を増やす設定にしたのでしょうが、そもそも一戸あたりの占有面積が小さすぎます。トランクルームも含めて占有面積を出すのもちょっといただけなお



[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる