大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト本厚木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 中町
  6. プレミスト本厚木ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 11:21:46
 削除依頼 投稿する

プレミスト本厚木についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/honatsugi/

所在地:神奈川県厚木市中町4丁目96(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「本厚木」駅から徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.17平米~85.20平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
本厚木駅前通り一等地!売り切れ御免プレミスト本厚木【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38376/

[スレ作成日時]2018-11-17 13:47:09

現在の物件
プレミスト本厚木
プレミスト本厚木
 
所在地:神奈川県厚木市中町4丁目96(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩4分
総戸数: 144戸

プレミスト本厚木ってどうですか?

148: マンション検討中さん 
[2019-06-18 22:48:15]
>>147 マンション検討中さん

もう販売アカンのちゃうか?
149: マンション検討中さん 
[2019-06-19 19:29:14]
http://www.news24.jp/sp/nnn/news162133406.html

日テレニュース
小田急線が乗用車と接触事故 厚木市

運休になると、本厚木のように単一路線だと迂回が難しいですね。
150: 匿名さん 
[2019-06-24 13:03:23]
単線の場合、最寄りにバスがあればそちらを利用しますが。
それ以外は最寄り駅まで歩く。
海老名まで3.5km弱だと考えれば歩けない距離ではありませんね。
こちらは敷地内に店舗が併設されるんですね。
ランドプランを見てもスクエアで敷地に余裕があるのがいいと思いました。
151: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-03 18:35:45]
>>150 匿名さん

敷地内隣接マンションが無かったらなあ。。。
153: マンション検討中さん 
[2019-07-07 06:24:56]
[No.152~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
154: マンション検討中さん 
[2019-07-07 12:17:29]
>スレッドの趣旨に反する投稿

おぉ。
敷地内隣接マンションの情報はスレ趣旨に反するのか。
次の投稿は気を付けよう。
155: 匿名さん 
[2019-07-11 23:50:03]
物件価格が発表になりました。
3998万円~6218万円とのことですが、一番多いのは4000万円台。
最寄り駅までの距離を考えると、買いやすい価格設定になっています。
スタイリッシュな外観もステキですし、かなり陽当たりが良さそう。
24時間ごみ捨てOKなのもいいなと思いました。
156: 匿名さん 
[2019-07-20 12:52:38]
ただでさえマンション供給過剰な本厚木で、3、4、6月と立て続けに不祥事を起こしている大和ハウスのマンションを、敢えて買う理由が見つからない。
157: マンション検討中さん 
[2019-07-20 22:37:37]
検討者の心理は上記の通りです。
158: マンション検討中さん 
[2019-07-21 22:54:33]
販売は実質ストップでは?
159: マンション検討中さん 
[2019-07-23 12:38:11]
https://www.aruhi-corp.co.jp/rate/transition/

2019年7月の35年固定金利は0.89%です。

変動金利のメリットがほとんど無いですね。
160: マンション検討中さん 
[2019-08-02 08:48:29]
https://www.aruhi-corp.co.jp/rate/transition/

住宅ローンの35年固定金利が0.88%で
過去最高を更新しました。

住宅購入の動機になりますね。
161: 匿名さん 
[2019-08-12 19:01:33]
駅近いしいい場所じゃないですか?
交通アクセスもバスも含めて複数路線利用できて主要な場所へ行きやすい感じでもあり。
価格は安くはないと思いましたが相場としてはこれくらいなのではと思います。
駅近くではあっても専有面積がほどほどにあって東南向きは好条件かなと思います。
Dtypeは廊下に収納があってカウンターになってるのが珍しいなと思いました。
好きなインテリアとか写真立てとか花瓶を置けそうでいいなと思います。
意外にそういうものを置く場所ってマンションには少ないので。
日当たりとか風通しも良さそうで、なによりだと思います。
162: マンション検討中さん 
[2019-08-13 15:33:58]
相場はどのぐらいですか?
163: マンション検討中さん 
[2019-08-16 21:14:00]
やはり隣のレーベンと悩んでます。
隣は営業の対応が悪く今後が不安
しかし価格が安く駅にも近い
本物件は不正が気になりますが
質が良く高級感を感じます。

やはり営業など今だけだと我慢して駅近にするべきなのですかね
164: マンション検討中さん 
[2019-08-17 22:23:26]
サマーキャンペーンやってますね。
サマーキャンペーンやってますね。
165: 匿名さん 
[2019-08-19 07:39:52]
サマーキャンペーン、いいですね。プレミスト全てじゃなく、本厚木限定のキャンペーンのよう。

どちらがお得なのか計算してみました。
バームクーヘンは2.160円、湯花楽のチケットはひとっ風呂コースだと一般は950円、1日ゆったりコースだと1,350円。ペア券だそうです。
湯花楽のチケットがどちらのコースなのかですよね……。
プレゼントは使うか、食べるかでもお得度は違うので、値段で一概には比較できないですけど。温泉入浴チケットはマンション来場キャンペーンとしては珍しく、面白いと感じました。
166: マンション検討中さん 
[2019-09-02 06:08:51]
住宅ローンのフラット35の固定金利が
0.82%で過去最低値をまた更新です。

https://www.aruhi-corp.co.jp/rate/transition/
167: マンション検討中さん 
[2019-09-03 19:26:22]
住宅ローンもこのままマイナス金利ですね。
168: 匿名さん 
[2019-09-08 16:07:54]
いずれも各部屋に窓があり、とても通気性が良さそう。

窓のない部屋が1室あることが多いのですが、

窓もありエアコンも各部屋につけることが出来そうですね。

駅まで徒歩4分と好立地にあるので、ここならマイカーは必要ないくらいかなと思いました。

169: マンション検討中さん 
[2019-09-14 06:06:49]
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49771430T10C19A9PPE000

住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
日本経済新聞

住宅ローンでおつりがもらえるって素晴らしい。
170: マンション検討中さん 
[2019-09-17 06:53:04]
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/190916/ecn1909160001-s1.html

住宅ローンのマイナス金利がデンマークでは実在するようです。

日本もこのままマイナス金利が続けば、本当に住宅ローンでお釣りがもらえそうですね。
171: マンション検討中さん 
[2019-09-18 05:16:10]
https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion

不動産経済研究所の8月の
首都圏マンション動向が発表されました。

契約率は75.4%と好調でした。

住宅ローン金利の低下や増税前を背景に
賢い購買行動が反映されたと思います。
173: 匿名さん 
[2019-09-20 14:29:56]
Aタイプの洋室1と3にエアコンを付ける場合は窓用エアコンとなるのですか?
一階ならそのまま外に室外機を置けるかと思いますが二階以上だとどうなるのでしょう?
今の夏の気温だと一室一台はエアコンが欲しいですから、なんだかんだいってマンションの場合
田の字が一番良いのかなと思うようになりました…。(廊下に普通に室外機が置けるので)
175: マンション検討中さん 
[2019-09-21 13:56:29]
[No.172~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
176: 匿名さん 
[2019-09-23 22:03:05]
生活利便施設がマンション周辺にあるのはいいですね。
特に商業施設が充実しているのは嬉しいところ。
こちらは、ディスポーザ―ついているんですね。
最近、ついていないマンションが多いので。
AIアシスタンと付きですか。
使いこなすと便利なんでしょうか。
こちらの鍵はなくしたら大変なタイプですね。
177: マンション検討中さん 
[2019-10-01 11:54:59]
https://www.aruhi-corp.co.jp/rate/transition/

10月の住宅ローン固定金利は
過去最低タイの0.82%ですね。
178: 匿名さん 
[2019-10-05 19:42:00]
リビングの窓が大きく、日差しが入りやすそうなので家中が明るいイメージ。

日中は太陽の光だけで十分過ごせそうな感じがします。

マンション周辺の生活環境も良さそうなのでファミリー層にピッタリ。

本厚木駅までマンションから徒歩4分という距離も電車通勤が楽でいいなと思いました。
179: マンション検討中さん 
[2019-10-12 00:05:24]
台風で浸水しないよう祈ります。
180: マンション検討中さん 
[2019-10-12 13:24:50]
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/

大雨洪水暴風警報が出ていますね。
181: マンション検討中さん 
[2019-10-12 23:56:26]
NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/k10012126711000.html?utm_int...

相模原 城山ダム 午後9時半から緊急放流開始
NHK_int=news_content...
182: 匿名さん 
[2019-10-14 10:07:11]
>>181
ダムがあって、放流することができるならOKと思います。
今回、台風19号で問題になったのは河川の決壊ですから。

放流して決壊しないのなら、もし土地が低くても、浸水することが少ないわけなので価値ありですよ。

マンションのモデルルームも12日は休日、13日は13時からオープンしていたみたいです。今日も一部雨が降るとか曇りとか聞きます。
住んでいる地域はそこまで被害がひどくないのですが、13日に買いものに行ったら混雑していました。
183: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-15 04:27:45]
https://www.kanaloco.jp/article/entry-201951.html

>ダム緊急放流、水位調節は実施されず

水位調節は未実施か。困ったものだ。
184: 匿名さん 
[2019-10-19 15:29:35]
今回の台風で、さらに被害が広がっていますね。
どこに住んだとしても安全という場所はないのでしょうけれど
ハザードマップをちゃんとみて考えないといけないなと思いました。
天災の怖さをつくづく感じます。住む階も考えないと。
185: マンション検討中さん 
[2019-10-25 09:47:51]
今日から始まりました。

小田急電鉄と厚木市観光協会が
“厚木”への誘客で提携!
観光キャンペーン
「秋が彩るあつぎへようこそ」スタート!

https://www.kankokeizai.com/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E6%80%A5%E9%9B%BB%E9%89...
今日から始まりました。小田急電鉄と厚木市...
186: マンション検討中さん 
[2019-10-28 22:12:55]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
187: 匿名さん 
[2019-11-04 14:08:04]
駅にも近くて利便性の高い最高の立地。
通勤がとても楽でいいなと思います。
キッチンやバスルームの設備がとても充実しているのと
バルコニーにもコンセントやスロップシンクがあったり
設備の細かいところまでこだわっているところに魅力を感じました。
188: 匿名さん 
[2019-11-28 16:49:52]
バルコニーのコンセントやスロップシンクは、後から自分でつけたくてもどうしてもつけられないものですものね。
そういうのが最初からついているととても楽だと思います。
特にスロップシンクは、
靴を洗ったり、泥だらけのスポーツウェアの予洗いをするのにあると嬉しい設備のひとつ。
スポーツをする人が家族にいると、便利です。
189: 匿名さん 
[2019-12-07 17:10:10]
ちなみに、皆さんはバルコニーのコンセントは何に使っていますか?あまり思いつかないのだけど、今の時期ならクリスマスのイルミネーションとかでしょうか。

運動靴洗いはスロップシンクが無い場合は浴室になるのかな、とすると衛生面とか掃除が大変ですものね。バルコニーで洗えるのは何よりだと思いますが、泥とかゴミとかは流さないようにしないとどこかで排水が詰まってしまったりしそうなので気をつけたい点だと思います。
190: 匿名さん 
[2020-01-06 17:07:31]
バルコニーのコンセントって、私もあまり思いつかない…(汗)
バルコニーでイルミネーションする人ってそんなにいないように思います。電車の中からボーっとマンションとか見える時とかありますけど
光っていたら目立ちますものね。
お掃除とかに使うとか?
191: 匿名さん 
[2020-01-31 13:47:01]
駅には近い物件ですが、子供さんがいらっしゃる方が多いのでしょうか。
スロップシンクの下りでなんとなく皆さん子供がいるのかなぁ・・・と思ってしまいました。

そもそもがファミリー仕様の物件が全体的に多いですね。
駅に近いって子供が小さいときは良いのか悪いのかわからないけれど、
小学校高学年になってくると、通塾とかあるので
その点ではかなり便利に感じるようになると思います。
192: 匿名さん 
[2020-02-15 10:42:26]
子供が電車通学するようになってからが大きいかなと思います。
学校行事で遅くなってもこの距離なら一人で帰るのも問題ないかと。
マンションまでの道に人目が多かったり道が明るかったりするのも重要ですね。
ここだとその点は安心なんじゃないでしょうか。

バルコニーのコンセント、お掃除用なんですかね。
こういうのって省きがちですけどきちんとコストを掛けてるところは評価できますね。
193: 匿名さん 
[2020-02-25 18:14:32]
なるほど、バルコニーのお掃除用とも考えられますね、コンセント。
普通に掃除機でお掃除するのかなと思って、もしかして床はフローリング?と思いました。
モデルルームの画像ではバルコニーの床まで見えていないのでわからなかったのですが、
設備仕様のところのアメニティのところに写真がありました。
フローリングみたいな感じでした。
だとしたら、コンクリートむき出しのタイプより掃除機でお掃除しやすそうですね。
靴ではなくてスリッパで出ていけそうでもあります。
194: 匿名さん 
[2020-03-21 15:42:03]
Dタイプ、エレベーターが食い込んでいるから2LDKなんでなのか。
エレベーターの位置に、普通の田の字タイプだったらちょうど居室が来るようになっている。
収納は、まあまあ。
二人暮らしまたは子供がいる3人区らしならばちょうどいい広さでしょう。
このサイズだと、
中古になったときも比較的ニーズがありそうです。
195: 匿名さん 
[2020-04-15 16:58:59]
エレベーターが専有部に食い込んでいる造りの場合、エレベーターの音っていうのはどうなんですか?
聞こえてきたりとかってないのですか?
エレベーターの塔自体はすごくしっかりしている作りになっているっていうのは、以前子供と見ていたテレビでやっていたので知っているのですが、
音とかまではそういえばどうだったんだろうと思いまして。
196: 周辺住民さん 
[2020-04-15 21:45:17]
知り合いで、以前エレベータを抱き込んでいる部屋に住んだことがある人がいますが、その人は全然気にならないと言ってました。エレベータのモーターはかごを上から吊っている都合上、最上階のその上に設置されており、そもそも音源が遠いからということです。
197: 匿名さん 
[2020-04-17 08:05:10]
バルコニーのコンセント、どこかで「こうやって利用する」の文章を読んだような……

イルミネーション
掃除機
電気自転車バッテリー
蚊取り線香(コンセントつき)

このほかにもあったかもしれません。屋外コンセントって何のために使うのか疑問に感じてしまうので、いいアイデア教えてほしいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる