伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア小石川後楽園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. クレヴィア小石川後楽園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-02-08 18:26:55
 削除依頼 投稿する

クレヴィア小石川後楽園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://cv100.jp/index.html

所在地:東京都文京区小石川2丁目25番6・7・42(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅 徒歩2分
   都営大江戸線三田線「春日」駅 徒歩2分
JR中央・総武線「水道橋」駅徒歩12分
間取:1R・1K・1LDK・2LDK・3LDK
面積:25.11平米~80.55平米
売主:伊藤忠都市開発株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-11-15 15:47:42

現在の物件
クレヴィア小石川後楽園
クレヴィア小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川2丁目25番6・7・42(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩2分
総戸数: 100戸

クレヴィア小石川後楽園ってどうですか?

181: 買い替え検討中さん 
[2019-01-28 16:31:48]
そのようですが、もとが春日通沿いにあったマンションの地権者の東京都の条例に基づく建替だったので、それがなかったらこのマンションはこの高さや広さを確保しての建築がなされなかったと担当者から聞きました。
182: マンション検討中さん 
[2019-01-28 20:55:04]
pcの影響は周辺の物件全体に出てきているのかね
183: マンション検討中さん 
[2019-01-28 20:56:35]
最上階なんて検討している人は値段のことなんて二の次でしょう
184: 匿名さん 
[2019-01-28 21:11:48]
すぐ近くの小石川大神宮も取り壊してますけど、あそこも分譲マンションになるんですかね?
185: 匿名さん 
[2019-01-28 21:22:46]
>>184 匿名さん
なったとしても、準工業なのでここまで高い建物は建てられないでしょう。
186: マンション検討中さん 
[2019-01-28 23:16:35]
抽選になりますかね
187: 匿名さん 
[2019-01-29 00:16:32]
>>185
ここと同じ条例による特例を受けたらわかりませんよ
188: マンション検討中さん 
[2019-01-29 08:38:07]
とりあえず自分は買うのはほぼ決めました
189: 事業協力者さん 
[2019-01-29 22:52:06]
事業協力者です。
この土地の便利さを知っているため、他の土地には行けませんでした。
南東角は殆ど事業協力者が押さえてしまいましたが、他の住戸も南に向いてますので、向かいは礫川公園なので抜けはいいです。
夜は意外と目の前の国道はうるさくないですし、窓を閉めれば何も聞こえないと思います。
文京区は建て替え補助が殆ど無いため、事業者としてはこのレベルが限界でしたが、資産としても間違いない物件です。以前のDIKは40年以上経っても買い手がいましたので。
学区は文京三中、礫川小ですが決して悪くありませんし、意外と近いです。私立に通わせても、有名校が近いので親御さんは安心出来ます。
なお、以前のDIKもそこそこのクラスのご家庭が住んでましたので、トラブルもなく静かに過ごせました。
以前のマンションは趣があり、非常に素敵だと思っていましたが、今回設備が新しくなり、さらに住みやすくなるだろうと楽しみです。
スーパーも周辺にはありますし、駅近なので生活に困ることはありません。
山手線ターミナル駅で渋谷、品川に出るのは面倒ですが、空港に向かう場合は東京ドームホテルからリムジンバスが出ていますので、乗り換えも無く便利です。
会社を卒業された方は、ラクーアの天然温泉に入り浸ることになるでしょう。
190: 匿名さん 
[2019-01-29 23:36:27]
便利だよね。
住むと離れられないのはわかります。
知らない人は、文京区だと馬鹿にしていますね
JRがないとか
ライバルは少ないほうが良いのですが
191: 評判気になるさん 
[2019-01-29 23:52:45]
協力者の方に聞きたいのですがライブラリーは写真好きの事業協力者の発案から作られ
施設が出来上がってからはその方の写真が飾られるという話を聞きました
その方の意向として写真以外も飾る予定だとも聞きましたが
他の協力者も納得の上でこの設備は作られることになったのでしょうか?
192: 事業協力者さん 
[2019-01-30 07:21:27]
>>191 評判気になるさん
ギャラリーのことですね?
私は建替組合の役員ではないのでわかりません。
ただ言えることは、1階南側はどうしても地下の様な作りになってしまうので、ギャラリーやライブラリ、ラウンジを作ったのだと思います。他に案も無かったのでしょう。
我々に提示された時には、既にこの様な設計になっていましたが、特にコメントは無かったかと思います。
元々駐車場や駐輪場で使っていたスペースですので。
193: 匿名さん 
[2019-01-30 07:30:09]
再開発のPCスレは荒れてるね笑
こっちは節度をもって投稿しましょう!笑笑

ところで、価格表はありませんか?
194: マンション検討中さん 
[2019-01-30 08:32:54]
欲しいなあ
抽選にならないことを祈ります
195: クレヴィア検討中さん 
[2019-01-30 12:18:41]
ココと同時販売の本郷春日SFとどっちがいいと思いますか?

値段は本郷の方が安いですかね?

あとクレヴィアはどの位仕様変更できるのでしょうか?
196: マンション検討中さん 
[2019-01-30 12:52:30]
地権者のマンションで、
新規購入者は、
転校生状態?
197: 事業協力者さん 
[2019-01-30 15:06:16]
>>196 マンション検討中さん
それほど癖のある方はいないと思います。
そうでなければ、区分所有者の4/5以上の建替決議が通らないでしょう。
大丈夫、安心してください。
逆に喧しい方には購入して欲しくありません笑
198: マンション検討中さん 
[2019-01-30 16:48:48]
本郷春日も魅力ではあると思います
値段はそちらの方が安いんですか?
199: 匿名さん 
[2019-01-30 18:05:44]
>>198 マンション検討中さん
どうなんでしょうね。
あちらは共用部が無さそうだし、ペンシルっぽいから坪単価は安いんじゃないの?
200: 匿名さん 
[2019-01-30 18:15:37]
本郷春日の方はビルの谷間的な場所だけど上の方はそれなりに日照もあるし、右京山の桜も見えるので高いだろうけれど、北向きの単身者向き物件は割と目に優しい値段になるんじゃないかな。面積はこっちもあまり広いとは言えないが、ターゲットとして夫婦二人、あるいは子供一人ぐらいならこっちで、単身者は本郷春日とすみ分けるんじゃないかな。窓が大きいので北向きでもさほど暗くはないのが本郷春日のポイントかな
201: マンション検討中さん 
[2019-01-30 18:31:09]
どのみち子供二人の家庭に向いてるような部屋はないですかね、両方とも
202: マンション検討中さん 
[2019-01-31 10:25:10]
ここはリセールバリューはどうですかね
203: 評判気になるさん 
[2019-01-31 10:39:47]
子供2人なら3LDKの広めの部屋なんかは十分な気がするけど
子供2人の何を重視するかにもよるんじゃないかな
環境って話ならここも春日も幹線道路付近だから微妙な気もするけど
204: マンション検討中さん 
[2019-01-31 11:29:03]
バブルだしリセールバリューは厳しいんじゃないでしょうか
205: マンション検討中さん 
[2019-01-31 14:42:23]
東京ドームでコンサート等が行われる時は、後楽園の駅も混雑して大変ですか?
この辺りまで騒がしい感じになってしまいますか?
206: マンション検討中さん 
[2019-01-31 15:39:31]
自分はこの周辺は希少価値も高いのでリセールバリューは高いと思います
207: マンション検討中さん 
[2019-01-31 15:40:12]
騒がしさはすごいものがあります
酔っ払ったなどもかなりうっとしいです
落ち着いてはいないですかね
208: 匿名さん 
[2019-01-31 15:56:51]
嘘だよ
静かだよ
近隣住民の私が言っているから間違いない

パークコートもそうだけど、初心者マークの言うことは参考にならんぞ
酔っ払いが駅周りに少ない
そんな華やかな店が少ない
いても、坂を登ってこないから
車も少ない
静か

207はアホ
209: マンション検討中さん 
[2019-01-31 18:42:56]
207は後楽園駅のこと言ってるんじゃないの?後楽園の駅は混雑していますかって聞いてるんだから
コンサートの時は騒がしいだろ、あんだけ人いるんだから
208みたいな自分が一番正義みたいに思ってる人って外から見て本当に恥ずかしい
荒らしとしか思えない
210: 匿名さん 
[2019-01-31 23:33:03]
クレヴィアやめた方がいいですよ!
うちの弁護士事務所にも相談が持ち込まれています。売主と管理会社の対応が悪く訴訟検討されてる購入者さんの案件です。客観的に購入者のお話を伺いましたが、売主、管理会社共に対応はひどいです。伊藤忠に甘えてますね。
211: マンション検討中 
[2019-02-01 00:39:31]
80m2台の部屋は
全部3LDKですか?
212: マンション検討中さん 
[2019-02-01 03:36:41]
3ldkだったと思います
モデルルーム行かれた方いますか
213: 買い替え検討中さん 
[2019-02-01 09:26:49]
東京ドームで野球の試合やコンサートがある時はさすがに静かとは言えないけれど、観客は益のある後楽園駅側かシビックホール側を歩くので、春日通りを挟んで反対側のこの物件の建っている側は人通りも少なくいつも静かだけどね。土地勘のある人ならばちょっとそそられる場所ではあるが。
214: マンション検討中さん 
[2019-02-01 10:46:05]
ネガティブな投稿が増えてきたのもそれだけ本気で検討してる人が出てきたってことかな
クレヴィア自体があまりいい話を聞かないのは気になりますね
215: 匿名さん 
[2019-02-01 12:16:23]
>>214 マンション検討中さん
そうなの?
教えてください。
216: マンション検討中さん 
[2019-02-01 13:50:17]
以前クレヴィアに住んでたしたが、さすが商社っていう感じでした
お金にはほんとうるさいです
217: 地元民 
[2019-02-01 15:11:49]
>205さん。
コンサート時の後楽園の駅は混雑していますよ。
但し、それはどこの駅も同じだと思われます。
ドームに再最寄の丸の内線改札は入場と出場専用の改札があるので、
それほどイラっとする入出場はないと思われますよ。
マンションの方面が賑やかかというと、
こちら側にはコンサート客に魅力の飲食店は余りないので、
入場者の方たちが春日通りを越えて来ること目的がないと思われます。
せいぜい、富坂下のATM、ファミリーマート、スギ薬局くらいかと。
ドームの音響の都合(音が回りますから)上か、若者向けのコンサートが多いので酔っ払いも少ないです。
野球の応援の方たちもこちらまで来て煩くすることはほぼないですね、
なんと言っても坂の上には富坂警察署がありますから、酔っ払って騒げないですよ(笑)
218: 匿名さん 
[2019-02-01 17:02:27]
ボブディランが来た時はこの辺の居酒屋が満杯になってましたね。
ドームとは駅を挟んで反対側ですから、駅に行く人がこのマンションの前を通ることはないです。むしろコンサートやプロ野球の時の音漏れですかね、問題になるとすれば。

文京区ですからね、この辺で飲んでいるのはほぼ地元民か在勤者。犯罪率を押し上げる変な人が他県からうじゃうじゃ押し寄せてくる繁華街はありませんから静かなもんです。
219: マンション検討中さん 
[2019-02-01 17:26:48]
SUUMOに出てる80m2部屋、
全室リビングインですね。
220: 匿名さん 
[2019-02-01 23:48:11]
>>219 マンション検討中さん
ですね
221: マンション検討中さん 
[2019-02-02 00:10:12]
グロスを押さえようとしたのか、
狭苦しい、無理のある間取りが
多いような。
222: 通りがかりさん 
[2019-02-02 00:49:31]
後楽園の駅は巨人戦の時も混雑は一時的でマンションがある富坂下までは全くと言っていいほど影響はありません。後楽園球場の時代から駅の人員の流れに関しては非常に研究作されており、ラクーアの上の歩道橋の上は一時的に混雑するものの、水道橋の駅や春日駅のほうに出入り口は分散されるため、ほとんど停滞するような混雑にはなりません。
また騒音に関しても、野球の時もコンサートの時も音で悩まされる事は全くありませんでした。強いて言うならば、催し物があるときのメトロエムの中のレストランなどは少し混むかなといった程度でした。ラクーアの中もショッピングモールとしては今ひとつですが使い勝手は良く、買い物などもわざわざ新宿上野池袋まででなくても済むので大変助かりました。ドンキホーテができて中国人旅行者の人の流れができましたがそれでも人数は限られたものです。

本物件に限ったことではありませんが、後楽園駅界隈はこれまでの都区内再開発の中でも出遅れた感があり、その分お得感があったように思います。現段階でまだ分譲価格がハッキリしていないようですが、大手町や上野池袋などへのドアトゥードアの所要時間を考えると、ターミナル駅に匹敵する便利さがあると思いました。

詳細はまだわからないものの、パークコートなどに比べればお得感があるのかなあと思って見ております。近隣の中古物件や、オープンハウスなどの新規分譲や、賃貸なども新しいものが多くできつつあります。築年数を問わなければ、春日後楽園界隈は安い物件もありライフスタイルに合った賃貸分譲などを選べると思っております。

中央大学法学部の再開発ビルへの移動もあるため、今後の動向が楽しみな地域です。後はパークコートの中のスーパーやテナントが何が入るかによって変わるのかなあと期待しています。
223: 評判気になるさん 
[2019-02-02 00:59:02]
70ちょいの間取りがイマイチ
リビングインは好き嫌いありそうだけど80の間取りはいい印象
224: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-02 11:13:14]
しかし、検討すればするほど欲しくなる。
駅近で、坂も大して登らない、でも浸水の心配は皆無、近くにスーパーもあるし区役所も公園も至近でパークコートよりも安い。
足りないものが見つからない。
欠点は何だろうか?
225: 匿名さん 
[2019-02-02 11:42:11]
>欠点は何だろうか?
地権者住戸が多い。駐車場台数少なすぎ。
あたりかな。
226: マンション検討中さん 
[2019-02-02 12:11:29]
中層階以下はオプションが選べない可能性があるとか
賃貸棟と隣接してるってことくらい
227: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-02 13:12:56]
>>226 マンション検討中さん
オプションて例えば?
カラーセレクトとかですか?
228: マンション検討中さん 
[2019-02-02 13:54:35]
>>227 口コミ知りたいさん
よくある3タイプから選ぶカラーセレクトです
229: 匿名さん 
[2019-02-03 07:10:10]
後楽園駅が人混みなのは、当たり前だろ
水道橋と分散されるし、そんなに実害はないな
改札が人で溢れて出入りできないようなことはない

後楽園駅も、丸の内線と南北線に分かれるしね
丸ノ内線の本数も非常に多い
地下鉄で本数一番多いのでは
230: 匿名さん 
[2019-02-03 07:11:41]
クレヴィアは池袋の物件の設計で評判を落としたんだよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる