住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー丸の内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. シティタワー丸の内ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 18:31:38
 削除依頼 投稿する

シティタワー丸の内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/marunouchi/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目502他(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内」駅から徒歩3分、名古屋市営地下鉄鶴舞線「丸の内」駅から徒歩3分
間取: 1LD・K~3LD・K 
面積:38.92m2~82.75m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-13 23:57:26

現在の物件
シティタワー丸の内
シティタワー丸の内
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目502他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩4分
総戸数: 108戸

シティタワー丸の内ってどうですか?

65: 坪単価比較中さん 
[2019-10-18 11:03:27]
■利点
堀川より東側なのは水害の点から考えても利点。(ハザードマップでも注意のないエリア)
武蔵小杉もそうだが道が冠水してしまうと、高層の部屋には影響がなくとも、マンション施設がダメージを受けるので、不便を強いられかつ修繕費もかさむ。
また、アドレスが西区や中村区より中区のほうが地元民からはリセール時のアピールポイントになる。
学区も、丸の内中学となるため荒れている心配が少ない。(越境入学してくる人も多い)
同じシリーズの那古野と比較した際に交通の便は那古野に長があるが、屋根のある円頓寺商店街を通って国際線センター駅に向かえば体感的には大差ないと感じた。(実際に現場を歩きました)
コンシェルジュや大型のラウンジのような施設がないため、管理費がかさんでいない。コンシェルジュなどの代わりに外部提携のサービス(布団貸出し)などがある。二十四時間ゴミ出し可能もありがたい。
南側にも敷地が細く伸びているのと住友不動産が南側の一部の用地を取得しているため、前建て不安が少ない
南側の錦にくらべ、日中や夜も静か
全住戸南向き。部屋による格差が少ない。
図書館や公園が近い
鶴舞線の丸の内駅から、上小田井まで11分。mozoまで意外にすぐにいくことができる。(上小田井駅からmozoまで無料バス有り)

■欠点
ディスポーザーがない、一種換気であるなど、関東に展開されている同シリーズに比べると設備が若干さびしい(その分割安感はある)
各階でのゴミ収集がない
前建て不安は少ないがゼロではない
日中も夜も静かだが、逆に帰宅時に不安を覚える可能性がある(どちらにも行きました)
丸の内駅の桜通線がとにかく遠く本数が少ない(国際センターまで行った方がいい)
外廊下なので好き嫌いが分かれる(その分管理費がかからないが)

■その他
近隣在住のため実際に計測してみた結果(裏口から出発。信号にほぼ捕まらなかった場合)
・テラッセ納屋橋 自転車で7分
・桜通線丸の内駅のホーム 徒歩12分
・桜通線国際センター駅入り口 徒歩9分(体感的にこのルートであれば地下街を通って名古屋駅まで徒歩でいくのが苦痛ではない)
・鶴舞線丸の内駅のホーム 徒歩5分
・丸一ストア 自転車で3分
・図書館入り口まで 徒歩4分
・ノリタケの森 自転車10分(信号に2度つかまった)

堀川付近に坂道があるだけで、基本的に平坦なので自転車でどこにでも行きやすい
都心部で名古屋栄どちらにいくにも徒歩圏内で近く、名古屋市中心部の数少ない浸水リスクの少ないエリア。リセール時に「中区」「丸の内」であることが長所となる。
都心部にしては錦方面に比べ静かで居住には向いていると感じた

以上です。長文失礼しました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる