マンションなんでも質問「マンション価格について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション価格について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-16 09:49:06
 削除依頼 投稿する

検討中のタワーマンションがあります。
時期を分けて販売中のようで、残りの高層階はこれから販売する階のみ、今後の販売は低層階が主です。
残りの高層階を検討していますが、こちらのコミュニティの価格で見てみると、同じ間取りの最上階よりも高い販売価格のようで納得いかないのですが交渉の余地はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2018-10-23 16:12:10

 
注文住宅のオンライン相談

マンション価格について

1: 匿名さん 
[2018-10-28 07:04:15]
相手次第としか答えようがありません。
2: 匿名さん 
[2019-01-22 11:02:49]
高層階は高額になってしまうというのは仕方のないことだと思いますが、一度交渉してみては?
物件も抽選ということもあり得ますから、残りの高層階の価格設定が高いというのは
第一期に人気が出ていたからという理由もあるのかもしれません。

戸建なら、価格交渉もいくらかできそうですが、マンションの場合は値段を交渉するのってなかなか難しそうですね。
3: 匿名さん 
[2019-01-22 12:27:37]
モデルルームでも、よく聞きますね。
4: 匿名さん 
[2019-01-22 12:45:31]
>>2さんの
>第一期に人気が出ていたから

の、意見に賛成です。

デベロッパーにもよるのでしょうが、価格を一旦公開すると、値引きはしないのが通常ではないでしょうか。一旦値引きをしたことがわかると、我も我も値引き要求が来たり、既に契約している方も不満に思い信用をなくしてしまうからです。値引きをすることが有名な不動産会社であれば可能性はあるでしょうが、大手ですと、販売開始から時間が経っていないと、難しいように思います。

マンション価格は、景気や周辺物件とのバランスもあり、微妙に調整するため、何期にも分けて販売するというように聞いたことがあります。それで、第一期分譲価格は、事前の要望(予算)調査の結果を反映して決められるようですが、売れ行きが好調だと二期以降が高くなり、一方リーマンショックなどで景気が悪くなると、予告広告だけで、実際の販売を控え、その間は完成在庫やキャンセル物件だけを販売したりすることもあると聞いています。間違っているかもしれません。

もし一期販売の価格が魅力的であれば、一期物件のキャンセル物件がないか営業に率直に尋ねてみられてはどうでしょうか。ローン審査に時間がかかり、結局契約まで行かないケースがたまにあり、そういう物件は縁起が悪いので、デベ側も早めに、確実に買ってもらえる客を相手に契約を結びたいところがあるのではないでしょうか。

私は、リーマンショック前に、某大規模タワマンの販売期と販売期の間の販売停止中にショールームを訪れ、第一期販売のキャンセル物件を購入できました。その後リーマンショック前まで、どんどん坪単価が上昇したので、とってもお得感がありました。で、昨年売却しましたが、購入坪単価の3割増しの好条件で売却できました。

米中貿易摩擦でリーマンショックの再来もありえますし、大地震の可能性、オリンピック後の暴落の可能性もあるようですので、もう1・2年待ってみる選択肢もあるようにも思います。

うまく良い物件が手に入るようお祈り申し上げております。

5: 匿名さん 
[2023-01-14 18:31:01]
悪いことは言わん、タワマンはやめときな。

住人は中国人ばっかり。

数十年後はスラム化する。

建て替え不能。収拾がつかなくなる。
6: 名無しさん 
[2023-01-14 18:53:13]
>>5 匿名さん

タワマンを買う中国人って、日本人と桁違いの富裕層ですよね。

今中国脱出を図る中国人がマンションを買い漁っていますが、当分続きます。なにせ中国のマンションが高い悪いですから。

東南アジアにも爆買いされる“安い日本”不動産。国家の地盤沈下に国民が取るべき資産防衛法=田中徹郎

https://www.mag2.com/p/money/1219302/amp

中国人に日本の土地が買い占められているという報道はこれまでもありましたが、今や日本の凋落はさらに顕著となり、東南アジアの人々からも不動産を爆買いされてしまう始末です。地盤沈下する国家に付き合っていたら国民も困窮化するだけです。自分の資産は自分で守りましょう。(『一緒に歩もう!小富豪への道』田中徹郎)

欧、豪、東南アジアからも爆買いされる日本の不動産
先日、NHKで放送された「クローズアップ現代/バーゲン・ジャパン 世界に買われる“安い日本”(1)不動産」を見て、僕は暗い気持ちになりました。

以前は中国人が中心だった外国人による日本の不動産投資が、フィリピンやマレーシア、スリランカなど、東南アジア全体に広まりつつあるというのです。

何でも日本は安全、便利で食べ物もおいしいだけでなく、すでに香港やシンガポールなどに比べても不動産の価格は随分と安く、最近ではそれに円安が加わり、賃貸を目的に買うにせよ、転売を目的に買うにせよ、どう考えても損をする可能性はほとんどない。こんな考えで彼らは日本の不動産を買っているのだそうです。

そういえばユダヤ系イギリス人の友達が、コロナ前に白馬の不動産を買っていました。




購入者は住むわけではなく賃貸に出すので、スラム化することはありません。

まあ低能の日本人喫煙者だらけになったら危ないですが、海外の富裕層でタバコを吸うバカはいません。パッケージに強烈な画像が入ってますから、あれを見てもタバコを吸うようなバカはいません。

スラム化するとしたら、失業者がブルーシートを持ち込んで作業服一張羅で寝泊まりするとかでしょうが、日本は法治国家なので、まず有り得ません。

まだまだ間に合う。今買ったもの勝ですね。
7: 匿名さん 
[2023-01-15 06:16:04]
一部のタワマンだと、総会の使用言語が北京語に指定されているらしいですね。
戦勝国が言語が優先されるのは国連と一緒。
8: 匿名さん 
[2023-01-15 06:19:08]
つまらん。
9: 通りがかりさん 
[2023-01-15 08:11:09]
>>7 匿名さん

北京語って方言じゃないですか?国連公用語ではないと思います。良く知りませんが。

余談ですが、その昔、国際公務員の面接試験を受けてロースターに登録され、職を得たことがあります。その過程で、外務省の国際機関人事センターの担当者から、指定履歴書の公用語欄の中国語については、読み書き話すのうち、読むをチェックするようにとアドバイスされましたよ。まともな日本人ならば概ね漢字は理解できますからね。

フランス語の流暢な日本人が少ないので、フランス語ができると、フランス語圏に本部のある国際機関に斡旋して貰い易いようです。

でも、応募者個々の人事ファイルの表に出身大学名が書いてあってびっくりしました。旧帝大卒、国立外語大卒でないと、相手にしない雰囲気でした。

話を元に戻しますと、拙宅のマンションでは、英語フランス語の他、標準中国語でも重要な案内が掲示がされる時がありますが、通常は、概ね日本語と英語だけのようです。

都心三区の大規模タワーマンションだと外国人の入居者も多いですが、まだまだ外国人オーナーは少ないようですね。駐日外国公館がマンションを購入することはありませんから。駐日外国公館の職員の方や企業にお勤めの方は、ケン・コーポレーションなど、外国人向けの高級賃貸マンションを斡旋する不動産会社を利用されるようです。

中国人のオーナーさんは、拙宅のマンションでもおられるようですが、管理組合の総会に参加される方は少ないようです。私の知人に何人かマンションや戸建てオーナーがおられますが、皆さん日本語が達者です。日本人の大卒レベルと遜色がないと思います。ほとんどが、早慶などの名門大学の留学経験があり、ビジネスをやっておられるので、私なんかより、よほど流行りの言葉を知っておられるようですよ。
10: 匿名さん 
[2023-01-15 08:15:11]
つまらん。
11: マンコミュファンさん 
[2023-01-15 08:20:46]
>>10 匿名さん

マンションに無縁の人には無縁。
12: 匿名さん 
[2023-01-15 08:21:57]
つまらん。
13: 坪単価比較中さん 
[2023-01-15 11:04:37]
つまらんかったら、Youtubeとか、他所へいけば?

こんなところ荒らしても一銭の得にもならないし、無知をバカにされて気分悪いだけだろう。

失業者用の掲示板とか、浮浪者用の掲示板とか、テロリスト用の掲示板とか、自爆同好会の掲示板とか、脳に病をかかえた患者の会とか、勃起不全者を互いに慰めあう会とかの掲示板に行った方が良いと思うよ。

都心のマンションなんて外交官だらけだよ。

14: 匿名さん 
[2023-01-15 12:21:00]
>>3 匿名さん

ん、モデルルームで価格交渉? ってあるの?
15: 販売関係者さん 
[2023-01-15 16:11:22]
売りて市場だからないでしょう。

値切るような客は金が無いので審査に落ちますからね。

でも、汚い臭いやつだとそれ以前に営業が応対しません。
16: 匿名さん 
[2023-01-15 18:03:58]
中国人ばっかりで、日本語が通じない
17: 匿名さん 
[2023-01-15 18:49:27]
気の毒に。

川口芝園団地にお住まいですか?

だったらマンション購入は無理でしょうね。
18: 匿名さん 
[2023-01-16 09:49:06]
>>9 通りがかりさん

言語と方言の境目はあってないようなもので、例えば、、、、例が思いつかない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる