セントラル総合開発株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ山鼻テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌市
  4. 中央区
  5. クレアホームズ山鼻テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-16 08:31:21
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ山鼻テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://yamahana.clare.jp/

所在地:北海道札幌市中央区南22条西9丁目649-10、649-24
交通:市電「石山通」停、「東屯田通」停徒歩3分
間取: 3LDK~4LDK
面積:73.40㎡~87.75㎡
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:セントラルライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報を修正しました 2018.10.31 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-19 13:37:51

現在の物件
クレアホームズ山鼻テラス
クレアホームズ山鼻テラス
 
所在地:北海道札幌市中央区南22条西9丁目649-10、649-24(地番)
交通:札幌市電 「石山通」駅 徒歩3分
総戸数: 54戸

クレアホームズ山鼻テラスってどうですか?

11: マンション比較中さん 
[2019-03-23 19:49:50]
地下鉄だと、どこが近いんだろう?
12: マンション検討中さん 
[2019-03-24 22:06:07]
AgタイプやIタイプなどは専用テラスの横に駐車場となっていますが、強制的に2台分駐車場代がかかってくるってことなんですかね?
13: 匿名さん 
[2019-03-25 09:45:02]
>>11
幌平橋ですが、道のり距離で1.5km以上ありますし、この立地で地下鉄利用は現実的ではありませんね。夏の自転車ならアリかも。
14: 匿名さん 
[2019-03-26 20:44:52]
共用部の廊下が入り組んでる感じがします。
気にならないですか?
Aタイプの人はかなり歩いて部屋まで行く感じになりますよね?
ゴミ置場も外からしか入れられないんでしょうか?それって不便じゃないですか?
15: 匿名さん 
[2019-04-07 08:22:01]
全部で12タイプもあるとのこと。

家族の人数や生活スタイルに合わせて選べるので
プランの種類が多いのはすごく良いなと思います。

小学校や中学校も徒歩圏内なので、
安心して子供たちを通わせることができて
子育て中の家庭にぴったりなマンションだと思いました。
16: マンション検討中さん 
[2019-04-08 16:40:17]
15さんなのうか書き込みって本当に検討している方なんでしょうか…。
営業さんのようで不安になります。
17: 匿名さん 
[2019-04-14 19:14:00]
市電沿いで距離があるし通勤に大変そうです。山鼻は少し田舎くさいイメージですかね。
18: 匿名さん 
[2019-04-15 01:33:07]
昔は市街地から近いから良かったのに、今は地下鉄に遠いものね。
19: マンション検討中さん 
[2019-04-29 03:48:38]
どの間取りも収納が多彩で感動しました!
Aタイプは87平米の4Lだからコンパクトなのかと思いきや、1.8畳ストレージルーム、1畳はありあそうなシューズクローク、8畳ある洋室1にはさらにはウォークインクローゼットも。さらには廊下には物入れもあるし。どうレイアウトしたらこんなふうになるのって思うくらい部屋も収納も広々。
衣装多いからFタイプについてるフレキシブルルームみたいなの欲しかったんですよね。
20: 匿名さん 
[2019-04-29 08:01:03]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
21: マンション検討中さん 
[2019-05-03 18:50:00]
Aタイプの87平米が広々しているのは、ほぼアウトフレームで4LDKの間取りがとれているからじゃないでしょうかね。
ただ、同じく4LDKでクリオ元町も検討しているのですが、こちらは85平米で同じくアウトフレームで間取りができているはずなのですが、やっぱり80平米台の4Lじゃ狭いなぁと思ってしまう。
80平米の4Lと見た瞬間、候補から外していましたが、この物件だったら難を感じません。
この差はなんだろう、2平米の差でも、もはや80平米台にあると大きいのか、それとも柱以外にも広く使えるようにする秘訣はあるのか。
22: 匿名さん 
[2019-05-12 14:59:39]
9Fのプランではありますが、
ホームページで部屋から眺望を体験できるのはとても参考になります。
最寄り駅に近いですが、自然も残った住みやすい環境。
のんびりと暮らしていけそうだなと思いました。
23: マンション検討中さん 
[2019-05-12 23:40:31]
ホムペの「眺望」、見ました。
9階相当からAタイプを想定して撮影されたとのことで、あれ、Aの9階は事業協力者住戸だから販売住戸ではないな、とか、あれ、北に窓はない三方向角部屋なのに北の眺望まであるな、とか突っ込みどころはありましたが、素晴らしいです。
近辺に高層マンションやビルがないため、これだけの見晴らしが広がるんですね。たぶん5階くらいでも十分に開放感を実感できそうです。
しかもAタイプは風呂に南窓があるから気持ちいいだろうな。
24: 匿名さん 
[2019-05-13 09:54:38]
地下鉄駅は利用できないんでしょうかね?
25: マンション検討中さん 
[2019-05-14 09:12:39]
13を読めばわかること。
26: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-14 13:33:33]
>>24
電車通沿いに静修の前まで行って右折して、幌平橋駅の2番出入口まで約1.7km。
頑張ってみますか?
27: 匿名さん 
[2019-05-14 19:36:22]
>>26
信号に捕まらなかったら速めのジョギングで10分程度ですね~
28: 匿名さん 
[2019-05-17 22:27:58]
好評販売中みたいですね。
第1期は完売御礼。
こちらは平置き駐車場で2台分確保できるのが魅力。
月並みですが商業施設がマンションの近にあるのは便利でいいですね。
やはり、この部分は外せない。
角住戸は間取りも広めなんだ。
販売価格も高いんでしょうね。
29: 匿名さん 
[2019-05-18 11:37:52]
>>26
1.7キロなら歩いて23分程度?。健康にためには良いかもしれませんね。
30: マンション検討中さん 
[2019-06-07 00:42:42]
ここの近くに出来るアクロスプラザ南22条、入るテナントがわかってきたけど、相当いいね。
北海市場、サツドラ、ダイソー、西松屋、風月、歯科、内科、整形外科、クリニック(名称未定)などなど。イオンとマックスバリュには飽き飽きしているから北海市場はありがたい。医院は未定の箇所が小児科だったら完璧なんだけどな。
SABURAUってラーメン屋も入るけど、うまいのかな? 楽しみ。
31: 匿名さん 
[2019-06-08 18:37:09]
ホームページからもバーチャルで眺望体験できますが
何階くらいから望めるのでしょうか。

使いやすさや間取りなどを考えると
12プランの中で角住戸であることと
部屋の配置などからKタイプが良さそうだなと思いました。
32: 匿名さん 
[2019-06-25 13:52:49]
実際に作業しているのは下請けの人だと思うけどここの施工会社は雑だと思う。
33: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-26 00:40:04]
>> 32
今回、山鼻テラスと伏見の施工会社は株式会社イチケン(東証一部上場)ですね。この会社が雑ってこと?
実績調べてみたら、道内は以前にクレアホームズ南郷18丁目駅前だけがあったけど。
34: マンション検討中さん 
[2019-06-27 01:40:38]
>>32
なぜ雑だと思うのか、そういう物件があるのか、今後のために是非教えてください!
35: 匿名さん 
[2019-07-17 21:00:50]
家族で車を2台持ちの方って、このあたりだと割と多いと思います。
2台駐車も可能とありますが、数には限りがあるとか…。
2台分可能なのって、何戸分くらいを予定されているのでしょうか。
車を所持しない人が多ければ増えるとかそういう感じなのかしら?
36: マンション比較中さん 
[2019-07-18 00:52:22]
全54戸に対して66台の駐車場でしょう。希望者はだいたい2台目いけるんじゃないかな。
37: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-12 09:28:56]
タイプによるけど、ほとんどがリビングが西向き。
38: 匿名さん 
[2019-08-13 00:53:17]
↑藻岩山を眺めるためです
39: 匿名さん 
[2019-08-17 19:59:02]
週末は家族だんらんを…と思っているので、リビングの広いマイホームにとても憧れていました。
このリビングなら、窓も広くて明るい日差しの中で週末を子供たちとのんびり過ごせそう。
キッチンからも子供たちの様子を見ながら調理できるのもいいです。
平日は子供たちの宿題を見守りながら夕食の準備できそうなのもいいなと思いました。
40: 匿名さん 
[2019-08-28 17:24:56]
こちらマンションの外観デザインが素敵。
値段ですが、やはり80㎡台になるとぐっと高くなるんですね。
いつもマンション見学で感じるのは、モデルルームって本当に素敵にコーディネートされています。
自分の家具を配置したらという観点で考えないと営業マンの術中にはまってしまいそう。
41: 匿名さん 
[2019-09-07 21:21:01]
最寄り駅に近いマンションということで注目していたのですが
プランを見るとかなり多いですね。
また、収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそうです。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられるので家事も楽だろうなと思いました。
42: 匿名さん 
[2019-09-28 00:01:33]
Hタイプ、3LDKでフリールームまであって、かなり広いなと思います。収納もたっぷり。
フリールームって家具配置図では書斎のように使っていますが
ここをウオークインクローゼットみたいな感じにして使ってもいいのかもしれないと感じました。
使い方は本当にフレキシブル。
子供がいる人は、子供に秘密基地にされちゃうかもしれないですね(笑)
43: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-16 10:44:12]
Hタイプ等の広いタイプは間取りは良いが、北西向きなのをどう思うか。藻岩山が見えるのは良いが、山面のお墓がダイレクトに見えてしまう。
44: 匿名さん 
[2019-11-10 14:23:53]
他物件を見ていると、限られたプラン数しかないことが多いのですが、
ここは、プランの種類が多いので家庭の人数や希望に合わせて、
じっくりとプランを選べるので良いと思います。
モデルルームタイプは、リビングも広くて家中が広く見えますね。
部屋を広く設計されている分、収納スペースは少し狭いかも。
45: マンション検討中さん 
[2019-11-17 10:56:06]
現地見てきましたが、ここの物件は市電通から1本奥に入ってるので結構静か。
平置き駐車場も、中央区エリアでここまで広々と土地確保しているのは贅沢です。
地下鉄からは少し遠いですが、市電とバスのダブルアクセス、付近にツルハ・東光ストア、アクロスプラザと利便性が良く、それでいて閑静な住宅街なので、地下鉄に拘らなければかなり良い立地だと思います。

近くにあるアイム山鼻も見に行きましたが、アクロスプラザ隣接は魅力的であるものの、市電沿いで交通騒音が気になるのと、機械式駐車場なのがネックです。
46: マンション検討中さん 
[2019-11-23 12:15:34]
ここを検討中の者です。
現地はほぼ完成しているみたいです。
私は地質調査関係の仕事をしていますが、この辺はかなり!地盤が良いので、地盤沈下や液状化の心配はまずなさそうです。

間取り、リビングが西向きというのが悩ましいですねー。
西側のパチンコ屋は当面無くならないらしいので、眺望は確保されているし、
冬は日光が入ってかなり暖かそうなので、光熱費は安くあがると思いますが・・。

近隣にショッピングモールが開業した影響なのか、検討中の方が増えてるらしいです。
47: 匿名さん 
[2019-12-01 21:02:12]
周辺環境の変化はダイレクトにマンションに反映されますね。
竣工後の写真を公式サイトで見ましたが、いい感じです。
車寄せがあるとリッチな感じがしますね。
天候の悪い日に車から降りるとき便利。
ただ、子供がいる人はエントランスから道路にでるとき注意が必要かも。
48: 匿名さん 
[2019-12-02 15:42:02]
これから寒い季節ですが、市電って冬はどうなんでしょう?
49: 匿名さん 
[2019-12-03 22:37:33]
最寄駅に近いことはもちろんですが
自宅から眺望が望めて落ち着いた街並みは、とても住みやすそうです。
プランの種類も多く、使いやすい間取りになっています。
買いやすい価格帯なのもいいなと思いました。
50: マンション検討中さん 
[2019-12-19 19:52:09]
この辺は学区いいですよねー
伏見・啓明もいいけど、あの辺は物件価格高騰しすぎな感。。。
51: マンション検討中さん 
[2019-12-28 23:38:57]
ホームページを見ると建物は完成しているようですが、あと何戸残ってるんでしょうか。
デベも早く売り切りたいだろうし、完成後だと値引きも期待出来るのかな。
52: マンション検討中さん 
[2019-12-28 23:45:01]
また聞きですが、1階の庭付きの物件がまだ売れていないそうです。
あの立地と価格なら、眺望を気にしないなら結構良さそう。専用駐車場が2台分用意されていて、車1台の家庭は持て余しそうですが。
53: マンション掲示板さん 
[2020-01-12 16:12:07]
市電は慣れれば全く問題ないですよ。
冬は混みますけど、この辺りは座れるますし。
しいて言えば、最終が早いことぐらいでしょうか。地下鉄やJRと比べてですが。
54: 匿名さん 
[2020-03-24 23:13:17]
全戸平置き駐車場(ロードヒーティング)が利用出来る(数に限りがありますが希望すれば2台目も)のはすごく良いなと思いました。
機械式駐車場はメンテナンスに結構お金がかかると聞き、それが後々の修繕積立金にも反映されてくるかと思うと考えものだなと。
メンテナンスの点だけではなく出し入れの手間なども考えると平置きは魅力だと思いました。

近くのアイム山鼻も見学しましたが、南向きで藻岩山・豊平川・街並みが一望出来ること、アクロスプラザの真裏にあることなどがとても魅力的だったのですが、機械式駐車場ということや第1種防火地域の為、全ての窓が網入りガラスだったこと(折角の眺望が…)、エントランスが狭いことなどが残念で候補から外しました。
55: マンション検討中さん 
[2020-03-27 01:32:50]
ここまだ残ってるのかな
実質ほとんど商談中で、そろそろ完売するのかねぇー。
56: マンション検討中さん 
[2020-04-07 12:25:43]
残りあと2邸ですって!
12月に入居開始してから半年経たずに完売しそうですね。早い。評価されてるということか。

やっぱり平置き駐車場が便利ですしねー。
57: 匿名さん 
[2020-04-13 23:22:09]
あと2件といっても、最後の売れ残り。新型コロナの影響もあり、デベも苦戦してそうですね。
逆に言うと、今なら大幅値下げも期待できるのかな。
58: マンション検討中さん 
[2020-04-13 23:33:28]
ここは値下げ期待できると思う。
59: マンション検討中さん 
[2020-04-14 08:04:36]
値下げ有るでしょう、モデル行ってデベに聞きましょうね。
60: 名無しさん 
[2020-05-16 08:31:21]
>>12 マンション検討中さん
駐車場も買取です。物件に含まれていますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる