三井不動産レジデンシャル株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーあすと長町 (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町 (契約者専用)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-06 15:38:52
 削除依頼 投稿する

契約者専用のスレです。

[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町 (契約者専用)

4264: 匿名 
[2021-09-07 08:09:45]
最近、前述であったように、重低音聞こえてくる
朝もありますし、夜も
ゲームっぽい場合もある
もう少し様子をみてどうするか考えます
4265: 住民さん1 
[2021-09-08 21:40:53]
昼間は音楽聞こえますか?
4266: 住民さん1 
[2021-09-08 23:53:54]
聞こえませんよ、朝も昼も。
4267: 住民さん1 
[2021-09-09 06:22:10]
洗濯機とか?
4268: 住民さん1 
[2021-09-09 17:19:09]
これで該当の部屋が誰も住んでないとかだったら怖くないですか?
ホラー..
4269: 住民さん1 
[2021-09-09 17:32:12]
音の特定って難しいですよね。私も足音が本当にうるさくて真上の人かと思ったら、真上には誰も住んでいなかったことがあります。掲示板に貼ってもらっても、もしかしたらそういう人は見ないかもしれないですし、何か対処法が見つかるといいですよね。
4270: 住民さん2 
[2021-09-10 05:40:09]
どなたか教えて下さい。
ゲストルームについて、
緊急事態宣言中は利用不可、まん防中はどうなるのでしょうか。
4271: 住民板ユーザーさん5 
[2021-09-10 16:16:20]
>>4270 住民さん2さん

この前の蔓防の時は使えていたように記憶していますが。
4272: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-11 14:47:37]
>>4270 住民さん2さん
マンボウ中も共用部は使用不可となりますよ。
9月30日まで使用不可の掲示がされておりました。
4273: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-11 19:22:46]
共用施設使用不可なら管理費とか減額すべきでしょ
4274: 住民板ユーザーさん5 
[2021-09-12 09:04:29]
>>4273 住民板ユーザーさん1さん

どのくらいの金額を減額したら良いと思われてますか?
減額したら今は良いけど、将来困ることにはならないでしょうか?
4275: 住民さん3 
[2021-09-12 09:50:34]
確かに共用施設使用不可なのに満額の管理費請求するのは筋が通らないような気もしますね
4276: 住民さん6 
[2021-09-12 10:55:31]
使えないのにお金取られるのは納得行かないって言うのは心理的にはよくわかりますが、むしろ稼働してなくてお金取れてないんだから、下げるどころか後で上げなきゃいけない可能性の方があるのでは?(計算次第ですが)

ゲストルームに関しては、コロナ関連で使えないときのみ用途変更とかどうなんでしょう?ホテルと同様に考えれば、例えば、予約枠を3時間とかに区切って住民だけにテレワーク使用のために貸し出すとか。
その期間だけはアプリでの予約はとめたまま、コンシェルジュのみで受付、むしろ稼働率上がって使用できてなかった期間の収入を補えたりしないかな…
予約を止めてる理由が、住民以外の出入りをなくすためならば、かつ消毒や清掃方法に無理がなければですが。
4277: 住民さん1 
[2021-09-12 17:27:40]
誰が3時間利用した後の消毒とかするの? 
コロナ禍のテレワークで不倫とか流行ってるからラブホ変わりに使われて終わりですよ。
4278: 住民さん3 
[2021-09-12 20:20:31]
>>4277 住民さん1さん
テレワーク不倫ですかー、仲良くコロナになったらバレそうですね。
最近は共用スペースでテレワークできるっていうのを売りにしているマンションも見かけますが、そういうところはどうしてるんですかね。
テレワークが増える緊急事態宣言中にこそ使いたい設備なのに。
4279: 住民さん6 
[2021-09-13 02:04:28]
>>4277 住民さん1さん

だから、無理がなければって文末に書いてるでしょ。
しかも住民だけに、とも書いてるし…。
すぐそういう話題に考えが及ぶあたりで、建設的な話ができなそうなのは察しつきましたが笑

4278さんも言及しているように、テレワーク可能なマンションも出てきているから、そのやり方参考にできたりしないか?という前向きな話がしたかったのです。
4280: 住民板ユーザーさん5 
[2021-09-13 13:34:27]
>>4276 住民さん6さん

素敵なアイディアですね!
出来ることを考えることはとても大切だと思います。
何が原因で共有スペースが使用禁止になっているのでしょうか?
まずはそこなのかなって思います。
消毒や清掃にハードルがあるのなら、住人の使用も難しいのかなって思いますが、それ以外にあるのなら、上手い使い方が見つかるかもしれませんよね。
4281: 住民板ユーザーさん5 
[2021-09-13 13:38:21]
>>4278 住民さん3さん

平日はtekute2のカフェとか混んでますよね。
テレワークの方々なのかなって見ています。
うちのマンションの住人とは限りませんが、もしマンションの住人もいるとすれば、外に出ていくよりは、マンションのスペースを使える方がみんなにとって安全ですよね。
上手い使い方を見つけたいですね!
4282: 住民さん2 
[2021-09-13 19:12:44]
>>4279 住民さん6さん
無理な事を言ってるのはあなたなのわからないの? 
ゲストルームは宿泊施設として建設されてるわけであってテレワークする場所として許可受けてないのね。 
それを全ての住民に確認し過半数の承認無ければ認可されない。その上部屋の消毒等はどうするの? 
万が一マンション内でコロナ出た際、テレワーク使用した人からクラスター発生した場合、テレワークに難色示していた人からバッシング受けるのは管理会社なんだよ。 
そういった流れも分からず自分の都合だけでしか物事話せないならマンションは向いてないから戸建てに住んだ方がいいよ。 
まともな会話も思考もしてなさそうだし。
4283: 住民板ユーザーさん5 
[2021-09-13 19:54:41]
>>4282 住民さん2さん

あー、やっぱりそーゆー思考なんですねぇ。
ちょっとズレてる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる