住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-26 19:26:00
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

8021: マンコミュファンさん 
[2024-02-22 23:14:56]
JRはもっと顧客満足度高めてくれ
そして金町の価値を爆上げしてくれ
8022: eマンションさん 
[2024-02-23 09:23:22]
北千住、綾瀬、北綾瀬、立石、青砥
と城東が盛り上がる中、これからグングン伸びる(評価される)のが金町だと思っている。
8023: マンション検討中さん 
[2024-02-23 10:41:23]
>>8022 eマンションさん
モール開業後にタワマン建設開始、タワマン竣工後には北口広場とURの再開発もありますからね。
8024: マンション掲示板さん 
[2024-02-23 13:45:56]
>>8023 マンション検討中さん

北口とUR再開発は、予定より遅れてるから心配
8025: 通りがかりさん 
[2024-02-24 13:35:46]
北口の予定っていつでしたのでしょうか?
8026: マンコミュファンさん 
[2024-02-24 16:34:36]
>>8025 通りがかりさん
令和4年度末都市計画決定予定が
地権者の反対にあい、今は、未定だと議会で報告がありました。
8027: 通りがかりさん 
[2024-02-25 23:01:36]
出典ありがとうございます。
令和4年度末だと、こちらの添付ファイルにある第67回の会議録になるでしょうか。

https://www.city.katsushika.lg.jp/information/1000088/1006638/1029077....
8028: 通りがかりさん 
[2024-02-26 21:16:59]
>>8022 eマンションさん

小岩は?
8029: 名無しさん 
[2024-02-27 23:43:49]
ここ駅遠くない?リセールが怖い。
8030: マンション掲示板さん 
[2024-02-28 06:28:53]
>>8029 名無しさん
そもそもが今後タワマンに囲まれ、日当たりもどうなるか
駅から遠いだけじゃない。
急行電車の騒音と暮らすごくごく普通の団地
大規模なので、時期が経てば売り出し物件も多くなるだろう。ある意味ニュータウン。
過剰な期待はやめた方がいい。


8031: 匿名さん 
[2024-02-28 09:26:44]
>>8030 マンション掲示板さん
素人質問で恐縮ですが、ある意味ニュータウンというのはどういう意味ですか?
8032: なんたって匿名 
[2024-02-28 13:52:17]
タワマンに囲まれてなんかは絶対にありません。それに電車の騒音も全く感じません。
窓のサッシで十分に守っていますし住んでみれば快適です。それから駅から10分となっていますが4,5分歩くと自宅であるシティテラスが見えてくるので10分とは感じません。ですので駅からは7,8分の感じでいつも歩いていますので全く苦ではないです。ここを購入しておいてよかったです。今では絶対に買えませんから。
それから、理科大に薬学部が流山から学生さんが今度、移動してきますがJR金町駅の名称も将来、東京理科大まえとかになればいいのにと思います。私鉄ならなるかも、JRだから無理かな?
8033: eマンションさん 
[2024-02-28 14:42:29]
>>8032 なんたって匿名さん
それって貴方の感想ですよね
8034: マンコミュファンさん 
[2024-02-28 14:58:25]
過度な期待もあれですが、値段に対してすごい住みやすい立地ですよ
ちなみに新しくたつタワマンの影の影響はほとんどないですよ。隣のプラウドはありますが。
8035: 通りがかりさん 
[2024-02-28 18:45:26]
買わなかった人の意見は納得できるけど、
買えなかった人の意見はちょっと...ねぇ。
8036: 匿名さん 
[2024-02-29 09:12:12]
あの辺で日当たりが変わるほどタワマンが林立するなら逆に安泰でしょ笑
立地の価値が今より高くなってるってことだもの
8037: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-29 12:35:05]
タワマンに囲まれって、現地に行ったことないな。
囲まれるほどタワマンを立てる土地なんかもうないよ
8038: 通りがかりさん 
[2024-02-29 15:43:17]
2月から金町駅にホームドア設定されたようですね。東京方面に出勤されている方、朝の混雑具合はどんな感じでしょうか?
8039: 周辺住民さん 
[2024-02-29 17:42:50]
ホームドアできたけど別に込み具合は変わらんよ。
8040: 職人さん 
[2024-02-29 20:45:36]
>>8029 名無しさん
住み心地ではなくリセールを重視するなら今の日本では不動産を買わないほうが良いですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる