野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井クロス 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. プラウドタワー武蔵小金井クロス
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-17 12:47:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井クロス
プラウドタワー武蔵小金井クロス
 
所在地:東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※武蔵小金井駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用)
総戸数: 716戸

プラウドタワー武蔵小金井クロス

141: 匿名さん 
[2019-01-17 21:32:18]
ネタでしょ。
他にも胡散臭いポジティブ書き込み多いし。
142: マンコミュファンさん 
[2019-01-17 22:29:02]
>>138 匿名さん

公務員や安定した企業にお勤めであれば、大丈夫だと思います。同レベルで、この程度のローン組んでる人はざらにいますよ。ただし属性の良い職業に限りますが。
143: 通りがかりさん 
[2019-01-18 06:26:42]
>>142 マンコミュファンさん
共働きのダブルローンは危険です。
片方1000として、40代の銀行やメーカーは出向の話が出る頃ではないですか。
40代以後も右肩上がりで給料アップがあり、定年に左右されにくい専門職かどうかですかね。
144: マンション検討中さん 
[2019-01-18 09:02:38]
>>138
止める義理もないですが、その金額出すならせめて都心のマンションの方が資産価値ありますよ。
ここは実需で購入するマンションです。
国分寺のタワーを調べて、どれぐらいこの価格帯の需要があるかみて下さい。
まぁ、流石にネタだと思いますが...。
145: 匿名さん 
[2019-01-18 16:19:30]
>>144
都心のマンション(笑)
同じくらいの金額でここより資産価値あるマンションの具体例出してください。
146: 通りがかりさん 
[2019-01-18 17:51:07]
国分寺と都心の比較がありました。小金井も似たり寄ったりの評価でしょう。
https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=370
147: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-18 20:05:52]
LDKにダイニングセット、リビングセットと大型テレビが上手く収まるか試行錯誤中です。テレビの適正視聴距離がキープ出来るかが課題。



148: マンション検討中さん 
[2019-01-18 20:27:49]
駅近、(本数少ないけど)始発駅、買い物便利と条件とマッチしているので、前向きに検討中です。
ただ、眺望も重視しているので、周辺のマンションの建て替えリスクがやや心配。こればっかりは運かなとも思いますが。いずれにしてもとても魅力的なマンションだと思います。
149: 匿名さん 
[2019-01-18 20:36:19]
>>145 匿名さん

いやいや、普通にあるでしょ(笑)
150: 匿名さん 
[2019-01-18 21:19:30]
>>149
申し訳ございませんが、分からないので教えて下さい。比較したいので。
151: 匿名さん 
[2019-01-18 21:36:05]
>>150 匿名さん
146さんが物件名付きのサイトを紹介されていますよ。
152: 匿名さん 
[2019-01-18 22:26:46]
>>146 通りがかりさん

国分寺と小金井自体は似たり寄ったりですが、駅直結と駅近には大きな違いがあるかもしれません。あと、一般的にも急行等の停車駅かどうかも大きいですよね。
153: 匿名さん 
[2019-01-19 06:31:19]
>>152 匿名さん
駅直結の国分寺でさえ、都心から離れ過ぎるとマーケットは非常に縮小するとの辛口評価でしたから、資産価値は小金井<<都心でしょう。
小金井と国分寺ですと、国分寺は住友、小金井は野村ですので、野村が適正な値付けをしてかつ、商業部分を成功させれば逆転もないとはいえないでしょうか。国分寺の商業部分は現時点では惨敗のようですので・・・
154: 匿名さん 
[2019-01-19 06:35:07]
国分寺もいいマンションなのだとは思いますが、うちはプラウドタワーのほうが好きです。そういう方が、おそらく他にも関心をお持ちなのではと思っております。我が家は投資家ではないので資産性だけで選ぶつもりはなく、そこそこ安心できそうであれば十分で、それよりも家族全員が未来にむけて楽しく行けていけそうか、を重視しておりました。プラウドタワーは初めて家族全員が気に入ったマンションです。あとはご縁があることを祈っております。
155: 通りがかりさん 
[2019-01-19 09:03:08]
資産価値ではなく実需で購入するマンション、と仰る方の通りだと思います。

資産価値や賃貸需要は見込めないと思います、国分寺の賃貸で出てる部屋も高すぎます、その値段なら都心部のもっといいマンションが借りられます。
国分寺のツインのレビューを書かれてる方が比較されている物件や価格は、マンション価格が現在並みに高騰する前の話ですし比較にはならないでしょう。少し前ならもっと低価格で都心部のタワーも買えましたが、今現在、新築で駅近物件を購入するならば、同価格帯では都心部といっても狭い部屋しか買えません。ただ、国分寺も小金井も高すぎだとは思いますけどね。
資産価値については、そもそもこの土地で期待し議論するものではないかと。

元々郊外出身なので、武蔵小金井に初めて来て、いいところだし落ち着くなと感じました。
のんびり、少し田舎。駅前には制服を着た小学生の子供がいてかわいかったです。
商業施設もまだまだ入る余地があると思います、もう少しだけおしゃれになるといいなーと。

街を気に入った人が住んで、更にいい街になっていくといいなと思いました。
公園も多く、荒れてなさそうで子育てにもいいかなと。
高いことは高いですが、立地も周辺も含め、いいマンションだなと思います。私は好きです。
156: 匿名さん 
[2019-01-19 11:12:22]
高層階の多磨霊園側の部屋が見晴らしが良いかな? 建て替えリスクも無さそうだし。
157: 匿名さん 
[2019-01-19 11:16:17]
資料請求が2000件超えたみたいですね。
158: 匿名 
[2019-01-19 11:52:41]
>>156
高層階から見えます。さらに少し先の調布飛行場、武蔵野の森公園も見えると思います。
159: マンション検討中さん 
[2019-01-19 13:16:22]
>>154 匿名さん

ほんとですよ、投資家ではありませんから。
家族が気に入ってくれて、住みたいところを購入できることこそ、一番だと思っていますよ。

我が家も検討しているところです、ご縁がありますように。
色々と情報交換していきたいですね。
160: 匿名さん 
[2019-01-19 15:03:18]
実需がメインでこの価格でどれだけ売れるのか、気になりますね。
国分寺はウェストは9割方売れてますが、イーストはまだ半分くらい残ってるようですし。

スミフと野村で戦略は違ってくるのでしょうが、あんまり売れ残って欲しくないですよね。
161: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-19 22:26:56]
商業施設なにが入るんだろうか、
個人的には民間学童、キドキドなどの室内で子どもが遊べる施設、蔦屋家電を希望。
162: 匿名さん 
[2019-01-19 22:51:57]
>>160 匿名さん

野村は早期完売目指して、どんどん値引きするから大丈夫でしょ。

163: 匿名 
[2019-01-20 00:47:29]
>>162 匿名さん

本当なら嬉しい。どの時期で値引きしてもらえますか、ぜひ教えてください。
164: 匿名さん 
[2019-01-20 05:53:14]
>>161 検討板ユーザーさん
すべて誘致できれば、横並び?かやや優勢の国分寺を小金井が抜き去りそうですね。
165: マンション検討中さん 
[2019-01-20 07:22:40]
商業施設はない方がいいと思けど、そんな人は少数派なのかな?
どんなテナントが入るかで客層が変わってくるし、望まない人たちが自分の住むマンションに集まってくるのはいやかな。

ここって、やっぱりパチンコも地権者として入るのかな?
166: 匿名さん 
[2019-01-20 07:27:43]
パチンコはないみたいです。クリニック系と、食料品、ファッション系、その他多数らしいです。野村がほとんどの所有権を持つので、がんばると聞きましたので期待してます!
167: マンション検討中さん 
[2019-01-20 15:04:53]
>>160
国分寺は大苦戦らしいですね。
頭金2000万円出したとしても、ローン5000万円~6000万円組める(借入できるとしても決断できる)人間はある程度限られますからね。

168: マンコミュファンさん 
[2019-01-20 16:29:56]

どこが大苦戦だ。適当なこというな!ブロック売りで下層ほど価格あげてきてるじゃないか?スミフの売り方知らないのか?
169: マンション検討中さん 
[2019-01-20 18:21:02]
>>160
え、半分売れ残って、テナントも未だに決まらず戦略通りって、どう考えてもミスプライスとテナントのリーシング能力に問題ありだと私は考えますが、これで好調なんですか!?
反論するなら販売及びリーシング計画に対してどの程度進捗してるか定量的に反論して下さい。

事実として半分売れ残り、テナント入らずのゴーストタウンですから、苦戦中と表現するのは一般人の感覚としては普通だと思います。

170: マンション検討中さん 
[2019-01-20 18:22:41]
失礼。
>>168
でした。
171: マンコミュファンさん 
[2019-01-20 18:56:34]
>>169 マンション検討中さん

スミフの売り方知らないんだね。ググってみな。
172: 名無しさん 
[2019-01-20 19:01:17]
購入した後に値下げされたら残念ですね。ミスプライスで買った気分になりそうです。
173: 匿名さん 
[2019-01-20 19:32:10]
シティタワーとプラウドタワーのそれぞれの魅力、販売価格、現在の状況は異なるようですね。

どちらの方が良い悪いではなく、我が家として何に重きを置いて選択するか、ブレないようにしたいです。

駅のごちゃごちゃ感やマンション&商業のゴーストタウンより、既にイトーヨーカ堂があり、公園などの緑や大学が多い小金井が個人的には気に入ってます。
174: マンション検討中さん 
[2019-01-20 19:57:14]
>>171
だから販売方針ではなく、きちんと予定通りに進捗しているとの説明を定量的にお願いします。
定量的って言葉解りますか?数字でちゃんと示して下さいという事です。現時点の予定販売戸数に対して何%?
それと、テナントのリーシング失敗の件は無視ですか?
数字で説明できないなら、売れてないことへの反証にならないです。

175: マンコミュファンさん 
[2019-01-20 20:07:19]
>>174 マンション検討中さん

◯◯につける薬はなかったか。
176: マンション検討中さん 
[2019-01-20 20:24:07]
私も「何に重きを置いて選択するか」が大切だと思います。

比較検討するのは大事だとは思いますが、
それぞれ似ている部分があっても、環境など
全て一緒ということはないですからね。

私も国分寺を検討しましたが、周辺環境など武蔵小金井の方が条件に合うので、こちらを検討しています。

値下げについては、今までの傾向から予測できるのかもしれませんが、様子見してたら売れちゃうかもしれないし、確実な事は誰にもわからないと思うので考えず、メリット・デメリットを整理しつつ、その価格に納得できるかを考えてます。

ものすごく悩みますが。
177: 初心者 
[2019-01-20 21:05:43]
169さんは性格悪そうですね、一般人の感覚としてそう思いました。
178: 匿名さん 
[2019-01-20 21:24:38]
本日モデルルームを見学いたしました。予想以上に素敵な物件で、夫婦ともにテンションがあがってしまいました。ここなら家族みんながハッピーになれそうです。あとは部屋選びが悩ましいです。広さをとるか、眺めをとるか、予算あげるか。。。
179: 匿名さん 
[2019-01-21 00:20:43]
>>177
あなたもね。笑

現時点で計画通りか苦戦してるかはわからないですが、下層階を実質値上げしてるから、少なくとも途中までは好調だったのでしょう。

イーストのテナントに関しては、地権者のパチンコ屋が持っててスミフはタッチしてないらしいのでどうしようもないですね。市も関与してるプロジェクトでパチンコ屋次第というのもどうかとは思いますが。

といいながらも、武蔵小金井は何もない田舎なので、同じくらいの値段なら国分寺を買うかなぁ。まあ好みですかね。

180: 匿名さん 
[2019-01-21 00:24:27]
ああでも、国分寺は共用施設が今一つというか、無いに等しいですね。駅に商業施設があるから問題ないという意見もありますけど、ちょっと違いますしね。
181: 匿名 
[2019-01-21 01:51:12]
国分寺のタワーは一度見に行きました。とても良いマンションだと思います。しかし、駅近過ぎて、周辺の雰囲気も自分には無理でした、ここも国分寺と同様、田舎ですが、落ち着いてる感じでいいなぁと思ってますが、価格で悩んでます。どちらか値引きしてくれればありがたい~。
182: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-21 08:24:34]
大変良いマンションですが豪華な共用施設が気になります。自分はそんなに使わないかな。値段が高めなのはその分のコストが住戸価格にのっかているせいでしょうか。使われなくなってもランニングコストや修繕費は掛かるわけだし。フィットネスタジオは便利かもですね。
183: 匿名さん 
[2019-01-21 10:25:18]
>>182
そうですよね、非常に豪華な共用施設が管理費にのしかかるのは怖いです。
価格は国分寺と同じ程度との事ですが管理費はコチラが圧倒的に高そうですね。
184: マンション検討中さん 
[2019-01-21 10:47:45]
前に見てきました。
盛大に飾り付けられたモデルルーム、豪華な共用施設。標準仕様の設備もしっかりしていますし、流石超大規模再開発タワマン、気合入ってて凄い、とても良い物件だと思いました。
担当の方の対応も、感じが良かったです。

ただ、前の方々の仰る通りで、共用施設は使うのか。パーティする日はあるのか。ゲストルームも使用は抽選でしょうから当たるのか。高価な家具を揃えているだけに、維持費も高いですよね。管理費がかさみます。今後は修繕費も今よりどんどん高くなりますよね。現時点ですら高いのに。

良いところだけ強調されて、夢を見過ぎないようにしなくてはと。
のんびりをコンセプトにしてるのに住宅ローンで苦しめられては意味がないから、背伸びは禁物、と決めました。
うちは日当たりと広さは譲れないかな…
185: マンション検討中さん 
[2019-01-21 11:49:33]
184さん
管理費修繕費は現時点でどのくらいと言われていますか?
186: マンコミュファンさん 
[2019-01-22 11:42:11]
>>181 匿名さん
同意です。国分寺は、実は外国人労働者(風俗関連)の方が多くいます。
187: 匿名さん 
[2019-01-22 12:23:51]
何度かマンションを住み替えているものですが、そもそも気に入る不動産はそうそうありませんよ。(賃貸でもそうでしょ?)気に入っているのであれば、住んだ後の満足感は高いですから、少しがんばれば手が届くなら買って後悔はないですよ。
188: 匿名希望 
[2019-01-22 16:25:49]
以前西国分寺駅付近に住んでいましたが、特快通過駅は平日は快速運行が多いためそれほど不便さは感じませんが、休日になると特快運行本数が格段に増えるため10分ぐらい電車が来ない事が多々あります。休日に出掛ける事が多い方は国分寺タワー>小金井タワーの優先度になると思います。
189: 匿名さん 
[2019-01-22 18:57:10]
>>188 匿名希望さん
武蔵小金井の場合、特快の停車しない吉祥寺まで休日は行く人が多いです。他に行きたい時は国分寺が便利かもしれませんね。
190: 匿名さん 
[2019-01-22 19:37:26]
>>189 匿名さん

たぶん、そういう話ではなく、特快の通過待ちがあると、単純に駅での待ち時間が長くなるので特快も止まる国分寺のほうが(少なくとも交通利便性は)良いという話だと思います。国分寺は吉祥寺行くにしても特快が来たら乗って三鷹で待ってる快速に乗れば速いですから。
191: 匿名さん 
[2019-01-22 19:54:21]
駅の利便性を語ったら残念ながら国分寺には勝てないですよ。
192: 匿名さん 
[2019-01-22 21:49:18]
>>191 匿名さん

そうですよね。なのに国分寺タワーと同じ位の価格設定なんですかね。
193: 匿名さん 
[2019-01-22 22:32:11]
プラウドの販売手法、竣工近づいてからの値引き前提なんじゃないですかね。
194: マンション検討中さん 
[2019-01-22 22:33:03]
モデルルームを見て舞い上がってしまいましたが、
やはり冷静に考えないとですね。

近いうちに詳細の価格も分かると思いますが、○千万円台前半とか中盤とか後半と言われると、足元を見られてその範囲の中で高い金額に設定されてしまうのではないかと勘ぐってしまいます。
195: 匿名さん 
[2019-01-23 07:55:50]
電車だけなら国分寺が上ですけど、買い物や環境は圧倒的に武蔵小金井ですよ。
196: 匿名さん 
[2019-01-23 08:16:18]
>>194 マンション検討中さん

確かに400万円程度の幅は大きいですよね。
私も希望の部屋は伝えていますが、価格帯の中で一番高いようなら少し様子を見て決めようと思います。
イーストの方が価格は抑えられてそうですし。

197: 匿名さん 
[2019-01-23 10:31:30]
買い物が国分寺より圧倒的に上?笑

1期でどれくらい出てくるか注目ですね。
販売開始も後ろにズレてきてるような気がしますし。。。


198: 匿名さん 
[2019-01-23 11:35:31]
>>197 匿名さん

一期即日完売といきたいところでしょうから、
そんなに数は出てこないかもしれませんね。

モデルルームがオープンして間もないため
見学者数自体がそこまで多くないでしょうし。
199: 匿名 
[2019-01-23 12:50:55]
>>195,197

買物は、どっちも悪くない。

200: 匿名さん 
[2019-01-23 14:51:05]
>>199
私もどっちも悪くないと思います。

>>198
やはり即日完売は出したいでしょうね
201: 匿名さん 
[2019-01-23 17:30:21]
管理費が住宅部分+共用部分>3万になっちゃうですかね
202: 匿名さん 
[2019-01-23 18:14:35]
>>201 匿名さん

そんなに高くないと思いますよ。
希望ですが。
203: 匿名さん 
[2019-01-23 18:18:56]
イーストは、ウエストとほぼ同じ価格のようです。
204: 匿名さん 
[2019-01-23 19:14:23]
>>203 匿名さん

営業の方が仰ってましたか?
205: 匿名 
[2019-01-23 22:30:41]
現在販売してるのはウエストだけで、イーストはまだないです。
206: 名無しさん 
[2019-01-23 22:59:32]
固定資産税は幾らくらいになるのでしょうか?
207: マンション検討中さん 
[2019-01-24 05:26:48]
>>203 匿名さん

そうなんですね。
私はウエストの方が安いような話をモデルルームで聞いたので、少し様子を見て考えようと思っていました。
208: マンション検討中さん 
[2019-01-24 05:27:53]
207です。
イーストの方が安いの間違いです。
失礼しました。
209: 匿名さん 
[2019-01-24 16:22:19]
プラウドの値づけは、スミフと違ってまともなので、イーストが大幅な安くなることはないでしょう。
210: 匿名さん 
[2019-01-24 16:43:04]
私は思っていたより安いと思いました。
前向きに検討中です!
211: マンション検討中さん 
[2019-01-24 20:12:55]
イオンが入るって噂は本当なんですかね?
212: 匿名さん 
[2019-01-24 20:21:11]
>>211
ピーコックです
213: 通りがかりさん 
[2019-01-24 20:25:22]
クイーンズ伊勢丹、成城石井もしくは紀伊国屋が良いと思いますけどね。
214: 匿名さん 
[2019-01-24 20:32:42]
ピーコックは微妙だなぁ
215: 匿名さん 
[2019-01-24 21:55:42]
ムサコは成城石井、三浦屋と駅前に高価格帯スーパーは既にあるから、鮮魚に強いとか特徴あるところが来てくれたら嬉しい!
216: マンション検討中さん 
[2019-01-24 23:38:35]
>>212 匿名さん ピーコック??イオンの噂楽しみだったんですけどね。映画館ほしいなぁ。

217: 名無しさん 
[2019-01-24 23:59:39]
雨に濡れずに買い物ができるように高価格帯スーパーがマンションの下に欲しいですね。
218: 匿名さん 
[2019-01-25 05:54:28]
ミーツ国分寺のように、ガラガラになると困ります。ノノワ東小金井も当初は閉店続きでした。
両隣駅の敗因を分析しつつ、近隣の店舗と被らない店舗構成ができるといいですね。

219: 匿名さん 
[2019-01-25 05:59:57]
>>217 名無しさん
高級スーパーは既存の成城石井の方が駅に近い、三浦屋はイトーヨーカドーとつながる良立地にあるから、集客としてはどうでしょうか。
220: 名無しさん 
[2019-01-25 06:06:31]
オープン当初は自然淘汰されるまでそんな感じですよ。プラウド府中ステーションアリーナのル・シーニュも寂しい感じです。
221: 匿名さん 
[2019-01-25 07:20:09]
デパ地下みたいな、生鮮コーナーがあると嬉しい!
222: 匿名さん 
[2019-01-25 07:46:41]
目玉となるスーパーやドラッグストアが不人気店だと、施設全体の集客力が弱く、寂しいビルになりそうで怖いです。オシャレな店も大切だけど、まずは地域に受け入れられる核となる店を慎重に選んで欲しい。北口再開発にどれだけ時間かけて、我々の市税を投入したのかと思うと、安易な妥協はして欲しくないです。マンション住民の利用だけで、採算とれる店なんてコンビニ位だろうから…野村さん期待してます!
223: 通りすがりさん 
[2019-01-25 09:47:58]
ほんと、何が入るかによりかなり今後が分かれますよね。建物の印象がガラッと変わる。
タワマンの下って、短期間でテナントの閉店どんどん繰り返してますし、ガラガラのところも多数あります、見た目が寂れてしまう。

広いフロア全てをショッピングセンターにするなら、市民の利益に繋がるものにして欲しいですよね!みんなが幸せになれるものは何でしょう。
スーパーは三浦屋も成城石井もあるしイトーヨーカドーあるし。駅から近いし。FARMDOもあるし北口の八百屋さんもあるし。
少し高級志向の鮮魚店や精肉店が、海外のマーケット風に並んでたりしたらいいな。

せっかくの再開発事業なので、市全体が盛り上がって欲しいです。
224: 匿名さん 
[2019-01-25 11:01:27]
私は高級スーパーより庶民的な普段使い出来るテナントがいいです。

高級志向を武蔵小金井に求めるのはちょっと違うような気もします、、、
225: 通りすがりさん 
[2019-01-25 11:39:41]
>>224 匿名さん

たしかに庶民派スーパーがヨーカドー以外にあるのもいいですね、人も増えますし、結局普通のスーパーが一番便利かな。

敷地が広いなら、普段使いからプチ贅沢までいろんな価格帯のものを置いていただけたら楽しいなーお惣菜屋さんとか。

がんばってほしいです。
226: マンション検討中さん 
[2019-01-25 12:05:28]
何店舗くらい入るのでしょうか?イメージ画を見るとモールのように大規模に見えるのですが。
227: 名無しさん 
[2019-01-25 18:11:44]
>>224 匿名さん
国分寺と東小金井を見ると、高級系はそこまで売れていないというか、皆さん地元以外に買いに行っている感じがします。
228: マンション検討中さん 
[2019-01-25 18:19:28]
営業の方から吉祥寺のアトレくらいの広さとききました。現実的かどうかはおいておいて、規模縮小盤のコストコとか入るといいな?とかオオゼキでもいいかとか勝手に妄想してます。蔦屋家電も!

229: 匿名さん 
[2019-01-25 18:56:13]
>>228 マンション検討中さん

蔦屋家電、調べてみました。
いいですね!期待しちゃいます。
230: 匿名さん 
[2019-01-25 21:38:11]
蔦谷家電の書籍が、共用スペースに1000冊以上置かれるみたいですので、店舗の出展もあるかもしれないですね!
231: マンション検討中さん 
[2019-01-25 22:31:32]
武蔵境にある武蔵野プレイスみたいな場所ができるといいな、と思ってました。共用施設内にできるのもいいんですが、マンション住民以外が利用できる形でもいいので、大規模な方が街のランドマークにもなり街の魅力も上がるのかなと。
あとは、家族連れでのんびり楽しめる外食(ビュッフェバイキングのお店や、しゃぶしゃぶなと)や、デパ地下的な菓子折りのお店(洋菓子・和菓子)が入ると嬉しいです!ディーンアンドデルーカとかもいいなぁ。あとはユニクロも欲しいです(笑)
232: 匿名さん 
[2019-01-25 23:42:22]
どんなテナントが入るのか楽しみですね!

検討中の皆様、希望のお部屋はある程度決めていらっしゃいますか?
私は悩み中です。
価格がもう少しはっきりしないと決めきれません?
233: 匿名さん 
[2019-01-26 06:41:49]
庶民派スーパーは南口7、8分にOKストアがありますよ。ヨーカドーよりお安く、品揃えもいいです。
武蔵野プレイスみたいな図書館は、小金井市が武蔵野市のように裕福ではないので・・・
民間とタッグしたTSUTAYA図書館が入れば集客効果抜群だと思いますが、小金井市に才覚があるようには感じられません。
貫井北の図書館ができたばかりですしね。
他から転入される場合、市には大きく期待されないほうがいいかと思います。
234: 匿名さん 
[2019-01-26 09:39:54]
>>230 匿名さん

ほんとですね。下記のサイトに書いてありました。蔦屋家電セレクトの書籍が1000冊も置かれるようです。

https://www.tokyo-igokochi.jp/theme/pj04-musashikoganei-vol01.html
235: マンション検討中さん 
[2019-01-26 11:35:35]
米国経済は年内にリセッションに陥る恐れが高いとのレポートも出ていますので、不動産購入は高値掴みとなりそうで怖いです。
ちなみに武蔵小金井駅前のプラウドタワーの販売が2007年で、リーマンショックが2008年に発生、死屍累々の状況だったと記憶しています。


住宅ローン、いくら返済しても残高増加…危険な変動金利型、4割の人が破綻予備軍?
https://news.goo.ne.jp/article/bizjournal/life/bizjournal-bj-40889.htm...
236: マンション検討中 
[2019-01-26 13:53:24]
いつ買えばいいですか?
237: マンション検討中 
[2019-01-26 15:54:29]
>>235

ローンの記事を読んで損した!
238: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-26 19:47:12]
>>236 マンション検討中さん

金利が上がる前、消費税が上がる前、が良いかなと思ってますがね。
239: マンション検討中 
[2019-01-26 20:15:45]
今でしょってこと?!
240: 匿名さん 
[2019-01-26 22:40:26]
今日も賑わってましたね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる