野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井クロス 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. プラウドタワー武蔵小金井クロス
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-17 12:47:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井クロス
プラウドタワー武蔵小金井クロス
 
所在地:東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※武蔵小金井駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用)
総戸数: 716戸

プラウドタワー武蔵小金井クロス

221: 匿名さん 
[2019-01-25 07:20:09]
デパ地下みたいな、生鮮コーナーがあると嬉しい!
222: 匿名さん 
[2019-01-25 07:46:41]
目玉となるスーパーやドラッグストアが不人気店だと、施設全体の集客力が弱く、寂しいビルになりそうで怖いです。オシャレな店も大切だけど、まずは地域に受け入れられる核となる店を慎重に選んで欲しい。北口再開発にどれだけ時間かけて、我々の市税を投入したのかと思うと、安易な妥協はして欲しくないです。マンション住民の利用だけで、採算とれる店なんてコンビニ位だろうから…野村さん期待してます!
223: 通りすがりさん 
[2019-01-25 09:47:58]
ほんと、何が入るかによりかなり今後が分かれますよね。建物の印象がガラッと変わる。
タワマンの下って、短期間でテナントの閉店どんどん繰り返してますし、ガラガラのところも多数あります、見た目が寂れてしまう。

広いフロア全てをショッピングセンターにするなら、市民の利益に繋がるものにして欲しいですよね!みんなが幸せになれるものは何でしょう。
スーパーは三浦屋も成城石井もあるしイトーヨーカドーあるし。駅から近いし。FARMDOもあるし北口の八百屋さんもあるし。
少し高級志向の鮮魚店や精肉店が、海外のマーケット風に並んでたりしたらいいな。

せっかくの再開発事業なので、市全体が盛り上がって欲しいです。
224: 匿名さん 
[2019-01-25 11:01:27]
私は高級スーパーより庶民的な普段使い出来るテナントがいいです。

高級志向を武蔵小金井に求めるのはちょっと違うような気もします、、、
225: 通りすがりさん 
[2019-01-25 11:39:41]
>>224 匿名さん

たしかに庶民派スーパーがヨーカドー以外にあるのもいいですね、人も増えますし、結局普通のスーパーが一番便利かな。

敷地が広いなら、普段使いからプチ贅沢までいろんな価格帯のものを置いていただけたら楽しいなーお惣菜屋さんとか。

がんばってほしいです。
226: マンション検討中さん 
[2019-01-25 12:05:28]
何店舗くらい入るのでしょうか?イメージ画を見るとモールのように大規模に見えるのですが。
227: 名無しさん 
[2019-01-25 18:11:44]
>>224 匿名さん
国分寺と東小金井を見ると、高級系はそこまで売れていないというか、皆さん地元以外に買いに行っている感じがします。
228: マンション検討中さん 
[2019-01-25 18:19:28]
営業の方から吉祥寺のアトレくらいの広さとききました。現実的かどうかはおいておいて、規模縮小盤のコストコとか入るといいな?とかオオゼキでもいいかとか勝手に妄想してます。蔦屋家電も!

229: 匿名さん 
[2019-01-25 18:56:13]
>>228 マンション検討中さん

蔦屋家電、調べてみました。
いいですね!期待しちゃいます。
230: 匿名さん 
[2019-01-25 21:38:11]
蔦谷家電の書籍が、共用スペースに1000冊以上置かれるみたいですので、店舗の出展もあるかもしれないですね!
231: マンション検討中さん 
[2019-01-25 22:31:32]
武蔵境にある武蔵野プレイスみたいな場所ができるといいな、と思ってました。共用施設内にできるのもいいんですが、マンション住民以外が利用できる形でもいいので、大規模な方が街のランドマークにもなり街の魅力も上がるのかなと。
あとは、家族連れでのんびり楽しめる外食(ビュッフェバイキングのお店や、しゃぶしゃぶなと)や、デパ地下的な菓子折りのお店(洋菓子・和菓子)が入ると嬉しいです!ディーンアンドデルーカとかもいいなぁ。あとはユニクロも欲しいです(笑)
232: 匿名さん 
[2019-01-25 23:42:22]
どんなテナントが入るのか楽しみですね!

検討中の皆様、希望のお部屋はある程度決めていらっしゃいますか?
私は悩み中です。
価格がもう少しはっきりしないと決めきれません?
233: 匿名さん 
[2019-01-26 06:41:49]
庶民派スーパーは南口7、8分にOKストアがありますよ。ヨーカドーよりお安く、品揃えもいいです。
武蔵野プレイスみたいな図書館は、小金井市が武蔵野市のように裕福ではないので・・・
民間とタッグしたTSUTAYA図書館が入れば集客効果抜群だと思いますが、小金井市に才覚があるようには感じられません。
貫井北の図書館ができたばかりですしね。
他から転入される場合、市には大きく期待されないほうがいいかと思います。
234: 匿名さん 
[2019-01-26 09:39:54]
>>230 匿名さん

ほんとですね。下記のサイトに書いてありました。蔦屋家電セレクトの書籍が1000冊も置かれるようです。

https://www.tokyo-igokochi.jp/theme/pj04-musashikoganei-vol01.html
235: マンション検討中さん 
[2019-01-26 11:35:35]
米国経済は年内にリセッションに陥る恐れが高いとのレポートも出ていますので、不動産購入は高値掴みとなりそうで怖いです。
ちなみに武蔵小金井駅前のプラウドタワーの販売が2007年で、リーマンショックが2008年に発生、死屍累々の状況だったと記憶しています。


住宅ローン、いくら返済しても残高増加…危険な変動金利型、4割の人が破綻予備軍?
https://news.goo.ne.jp/article/bizjournal/life/bizjournal-bj-40889.htm...
236: マンション検討中 
[2019-01-26 13:53:24]
いつ買えばいいですか?
237: マンション検討中 
[2019-01-26 15:54:29]
>>235

ローンの記事を読んで損した!
238: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-26 19:47:12]
>>236 マンション検討中さん

金利が上がる前、消費税が上がる前、が良いかなと思ってますがね。
239: マンション検討中 
[2019-01-26 20:15:45]
今でしょってこと?!
240: 匿名さん 
[2019-01-26 22:40:26]
今日も賑わってましたね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる