大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ上大岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. ヴェレーナシティ上大岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-06 12:31:33
 

ヴェレーナシティ上大岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-city/

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3の一部(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅 徒歩13分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅 徒歩13分
   JR京浜東北線「磯子」駅バス約15分、「汐見台3丁目」バス停徒歩3分
   ※「上大岡」駅への徒歩分数はサブエントランスより計測
間取:2LDK~4LDK
面積:81.25平米~105.05平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/

[スレ作成日時]2018-10-04 20:00:22

現在の物件
ヴェレーナシティ上大岡
ヴェレーナシティ上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩13分 (※上大岡駅への徒歩分数はサブエントランスより計測)
総戸数: 132戸

ヴェレーナシティ上大岡ってどうですか?

121: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-07 21:39:18]
>>120 マンション検討中さん

それを言われると確かにそうですね。

ちなみに現状どの程度の戸数が契約されているんですかね?50戸くらいですか?情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
122: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-07 21:57:46]
周りがどれだけ高い高い言っても、売れ行きが良ければ相場の価格もしくは安いという結果になるでしょ
123: マンション検討中さん 
[2019-02-07 22:13:21]
マンションが欲しい時は良い意見ばかりではなく、マイナスの部分も含めて「検討」となります。
この板にくる営業さんの頑張りもわかりますが、あくまで掲示板は参考でしかありません。
何名か、もしくはお一人でやっているのかもしれませんが、営業であるのが丸わかりの投稿は微妙な気持ち悪さが残ります。
真剣にこちらのマンションを検討しておりますので、印象の悪さが残る投稿はご遠慮頂けますと幸いです。
124: マンション検討中さん 
[2019-02-07 23:24:16]
ホントに!営業の人?と思って見ていました。だとしたら悲しすぎるし 怒!である。ここの魅力を伝えてくれー
125: マンション検討中さん 
[2019-02-08 00:01:08]
どちらかというと営業さんでも良いのです。
どの板にもわかりやすい書き込みはあるので。
きっとバレていないと思っているのは本人達ばかりでしょうが、、
ですから、あえて自作自演するではなく参考になる情報や魅力を素直に伝えて頂ける方が気持ちが良いです。残りの個数がどうだから価値があるとかそういう情報ではなく、その物件のどういった場所が魅力なのか、ルームプランのおすすめ点とか、有償オプション情報とか、そういったことを知りたいです。
126: マンション検討中さん 
[2019-02-09 08:32:26]
何箇所かマンション見ましたが、ここの1階は良いなと思いました。
崖側に面してたり中庭に面してたりと通行人を気にせず庭有りに住める事や低層住宅地に多い半地下物件でもないとこに惹かれました。ただ規模が大きいのにゴミ捨て場が1箇所なので、住む部屋によってはちょっと使い辛いかなと感じましたねー
127: 匿名さん 
[2019-02-09 12:52:29]
坪単価で考えると神奈川県内の新築マンションの中では最安値ですよね。
少々駅からは離れていても、これだけの平米数があればQOLも高いと思います。2人暮らしなら70平米は必要、3人暮らしなら85平米は必要、4人暮らしなら100平米は必要。
これ以下だと生活する上での圧迫感が半端ない。
ここは良心的で理想的なマンションです。
128: マンション検討中さん 
[2019-02-09 18:13:28]
ちなみにお手洗いはサイズもあるのでなかなか難しいかと思うのですが、有償オプションでも仕様変更できないのでしょうか。
タンクレス×手洗いカウンターは購入条件のマストなのでご存知の方がいれば教えてください。

100平米あるマンションであそこまでレベルの低いお手洗いははじめて見たので少しがっかりしています。
他はとても気に入っているだけになんとかならないものかと。
129: 匿名さん 
[2019-02-09 20:43:35]
>>128 マンション検討中さん
ヴェレーナグラン上大岡のモデルにはついてましたよ。私は坂道はチョットなのでグランの方が好みです。トイレ手洗いはここのような割安物件に求めるのは酷かと。マスト条件ならばもう少し高額単価である平地の物件がおススメです。
130: マンション検討中さん 
[2019-02-09 23:15:28]
歩いてすぐの場所にとても立派な公園があるのにマンションに庭園を造る不思議
そこをキレイに維持してもらう費用、コンシェルジュの人件費、自分がこのマンションを買ったとして、光熱費は節約するだろうに、自分が使わない場所で気にせず使われる光熱費、これらは管理、修繕費から取られてしまうと思うと残念な部分だ
131: マンション検討中さん 
[2019-02-09 23:22:18]
128さま

なるほど。
汐見台は比較的割安の物件でも手洗いカウンター、タンクレスはほぼマストだっただけにそう感じました。
ここはあきらめて汐見台の中古で探す方向に切り替えます。
132: 通りがかりさん 
[2019-02-10 21:44:57]
>>128 マンション検討中さん
他物件ですが、工事オプションで変更できると言われたことありますよ。30万くらいしますと言われましたが‥ 営業の人に聞いてみる価値はあると思いますよ。手洗いカウンター、タンクレスは私もマストです。
133: マンション検討中さん 
[2019-02-11 00:37:59]
132さま
貴重なアドバイスありがとうございました!
モデルルームに行ってきました。
で、伺ってみたところタンクレスは場合によっては大丈夫だが、手洗いカウンターはトイレの大きさ的に難しいとのこと。
なので、今回はあきらめることにしました。
ほかの部分がとても気に入っていただけに本当に残念です。(ToT)
134: 通りがかりさん 
[2019-02-11 19:19:27]
>>133 マンション検討中さん
そうでしたか。せっかく100㎡超がほとんどの物件なのに、手洗いカウンターをつける余裕もないなんて残念な設計ですね。
135: 匿名さん 
[2019-02-11 19:37:09]
参考になります。手洗いカウンター以外にも残念なところをおしえてください。
136: マンション検討中さん 
[2019-02-11 23:28:18]
残念っぷりが激しいのは手洗いカウンターくらいですかねえ。
他には建築前なのに設計変更料金がやたら高いことと、オプションは確実に他社でやる方が割安。
強いて言うなら営業さんが物件についてしっかり理解しきれていないので適当な事を言われて後日訂正が入った事。家族にとって割と重要なことだっただけに契約したあとだったらどうしていたんだ、、と。
それ以降、こちらは無知を演じつつ試す状態で通したら、それはないだろうと思う金額が見積もられていたりと完全に信用を失っているところです。
とはいえ、こちらはもう購入する気はないのですが建物としては悪くないと思います。

ただ、13分といってもほぼ心臓破りの坂なので子育てには向かない環境ですね。
137: 通りがかりさん 
[2019-02-12 03:46:50]
ここの営業さんは、スキルが低いですよ。こちらの方が知識があるくらいです。
138: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-12 07:10:28]
設計変更は施工前にも関わらず高いなとは思いました。もう少し融通が効くならば決め手になるのですが、、、ただオプションに関してはお金で時間を買うイメージなので個人で依頼した方が安いのは仕方ないかなとも思いました。
139: 通りがかりさん 
[2019-02-12 13:26:26]
今度、見学に行ってみようと思うのですが、第1期はどんな間取りが多いのでしょうか??どれでも選べますか??
ご存知の方教えてくださいー!
140: マンション検討中さん 
[2019-02-12 14:47:06]
高い買い物なので低いスキルだと不安が残りこちらはやめました…
気に入ってはいたのですがきちんとした情報がないと怖いな、と。
建ったものではないのでなおさら。
ですので汐見台の中古検討中です。

間取りはかなり選べますよ。
要望に応じて二期販売もあけてくれます。
基本先着です。
141: マンション検討中さん 
[2019-02-12 14:54:19]
まとたくこの業界は競合他社のチェックが凄いな!!!
ここはそこに敏感になり過ぎてもはや検討者へ販売する事より他社へ情報が漏れないように頑張っている感じがしてならない
142: マンション検討中さん 
[2019-02-12 16:56:59]
141さま

本当に。
購入側は、営業がしっかり把握してくれていて情報が確実であればあとは、欲しい、欲しくない、それだけなのになんだかすっきりうまくいかずイライラ…
自社物件なのだからある程度は把握しておいてほしい。いちいち上に聞いてみます…なので言っていることが覆ることがしばしば。
間違っていることもしばしば。
人間だから間違えることはあると思、最低限の会話だけでも成立させてほしい。
143: マンション検討中さん 
[2019-02-12 18:12:12]
ここの営業さんにとても親身になって頂いたので対応した方がたまたま悪かったのでは?情報もくれましたし、私は他のマンション営業さんと比べて1番良かったとは感じましたけどね。
144: マンション検討中さん 
[2019-02-12 19:08:11]
143
なるほど、そうではあればたまたま悪かっただけのようです。
そう考えるとそれも含めてご縁がなかったのかもしれません。
145: 通りがかりさん 
[2019-02-12 19:57:36]
間取り、たくさんあるんですね!!
やはりバルコニーが広いタイプが人気なのでしょうか??
あれは日当たりはいいのでしょうか?
上の階も同じだけ出てると思うと、リビングには日が入らないのかな??と思って迷っています。

坂がかなりきついのは知ってるのですが、それに加えて営業さんな微妙ときくと、見に行くかどうか迷ってしまいます。
146: マンション検討中さん 
[2019-02-12 20:35:52]
坂は正直に申し上げるとかなり体力がある方でなければ無理だと考えた方が良いかと思います。
約10分急な上り坂が続きます。
しかしながらその分登りきったあとの見晴らしは良いです。
営業さん的にはこの急坂については触れたくなさそうでした。そもそも現地を歩かないで購入する人はいないと思いますが。

なので体力に自信がないならバス利用になります。
私は地元なので言ってしまいますが、雪の日の上大岡の山側は正直登れません。車でも厳しいです。
汐見台は基本それを含めた値段だと思った方がいいかと思います。
147: マンション検討中さん 
[2019-02-12 22:39:16]
>>145 通りがかりさん

バルコニー幅4m以上の他のマンションも見学しましたが、暖かな日差しの入りは少なく感じました。ですが明るさはあり家具やフローリングの日焼けが嫌な人はいいと思いました。日差しに暖かさを求めるのであれば、2mバルコニーのプランもあったのでそちらを検討するのも手かと、冬だったので夏場はわかりませんが

148: マンション検討中さん 
[2019-02-12 23:07:50]
友人宅がまさにこのタイプですが日差しは望めず部屋の中は年中薄暗いと言っていました。
ただ、共働きなので昼間は平日も休日もほとんど家にいないとのことで特別問題視していないとのこと。
それよりも隣とコンニチワ状態になることの方が気不味いと言ってました。

我が家は友人宅とは違い日差しがほしいのでこのタイプはさけて検討しています。
149: マンション検討中さん 
[2019-02-14 00:34:54]
迷っている方は掲示板の内容だけで判断せず、一度モデルルームを見に行かれた方が良いと思います。ここの内容は間違いはないかもしれませんが、実際に見てみたら、ここで言われているほど気にならないなーと思ったものが幾つもありました。
あと、営業の当たり外れはここに限ったことではないので、信用できない営業に当たってしまったら、ご縁がなかったということかもしれませんね。
150: マンション検討中さん 
[2019-02-14 07:41:36]
ここの売りはバルコニーの広さだと思うのですが、お隣さんからの視界はどうなんでしょうか??みえるものですか??
バルコニー自体の日当たりを聞いてくるのを忘れてしまったのですが、明るいのでしょうか??

ちなみに地方からの購入を考えているのですが、この会社は有名なのでしょうか??
151: 匿名さん 
[2019-02-14 14:23:53]
>>150 マンション検討中さん
公式HPでほぼ解決できるとおもいますよ。

152: いんげん 
[2019-02-15 11:28:42]
現在汐見台に住んでいます。
出産前は上大岡でパートをしていて徒歩で通勤していました。
行きは下り坂なので約15分特にキツくもないです。
帰りは上り坂でバスのルートではない細道で街灯も少なく暗いです。
しかし人通りが多い道で子供や会社帰りの方も多いので怖い危ないといった感じはありません。
帰り道すべての坂が辛い訳ではなく、潮見台に入る小学校前の最後の120段の階段がキツイです。27歳の私が未だに途中休憩を挟みながら登ります。
小学生の帰りと被ってしまったら集団で勢いよく降りてくるのでそこがちょっと怖く感じる時もあります。
でもそこをクリア出来れば問題ないです。
それが嫌であればバス停も近くに上大岡、磯子駅行きがありますよ。
でも車は確実にあった方がいいです。
私は土日に金沢のコストコへ車で約20分でいけるのでそこで大量買い、平日はAコープに行きます。
まだ子供が歩けないのでそんなに行きませんが、久良岐公園はとても広く土日は車で来る家族がいるほど賑わっています。
近くにバスケットゴールがあるところも子供達には人気ですよ。
モデルルームも見学に行きましたが広くて良かったですよ。
でもほぼオプションなのでそこは気を付けてください。
上大岡にもっと近い平坦な場所にイトーヨーカドーと隣接されているマンションも建設中ですが、やっぱり高いし狭いですね。
私は場所より広さ、間取りが重視なのでヴェレーナ推しです。
ここだけの話、もう契約済みです。
ご参考にしてください(^^)
153: マンション検討中さん 
[2019-02-15 14:18:54]
いんげんさん

とても詳しくありがとうございます!
平日は子供達もいるのですね。参考になります。
基本は電動自転車での移動を考えているのですが、駅前駐輪場は止められるかご存知ですか?
エーコープが近いのはありがたいですね。
小児科などは近くにあるのでしょうか?ご存知ですか?
154: マンション検討中さん 
[2019-02-15 22:05:21]
こちらの物件と、グラン、ザ・ハウスを検討しています。
保育園に通わなければいけない子供がおりますが、区の違い(南区、磯子区、港南区)と教育環境の観点でどこがいいでしょうか?
155: いんげん 
[2019-02-16 10:03:52]
電動自電車の方もけっこう多いですよ!
駅前の近く大きい駐輪場があります。
最近新しくなったアカフーパーク付近です。
私は利用していないので詳しくは説明出来ませんが(_ _)
そのアカフーパーク内も生食パンが売っていたり絵本、雑貨、オイシックス、カフェスペースが入っていてけっこう暇つぶしになります。
小児科は片山こどもクリニックに通っています。
建設中のイトーヨーカドー前のビルに入っている小さな小児科ですが先生も受付の方もニコニコして話しやすいです。
ネットで待ち人数もわかるので順番が近くなったら家から出て近くのパーキングに車を停めてます。電動自転車ならビルの階段横にあったのでそこで大丈夫だと思います。
156: マンション検討中さん 
[2019-02-16 10:25:38]
>>153 マンション検討中さん

いんげんさんが細かくお話しして下さっていますので補足です。
私も通っていたのですが、小児喘息や酷いアトピー等での紹介先である、県立こども医療センターが車で15分程度の所にあるので、万が一の際の安心感はありますよ。

157: マンション検討中さん 
[2019-02-16 17:29:07]
いんげんさん、マンション検討中さん
ありがとうございます!
詳しく教えていただき、もっと陸の孤島的な感じの坂の上を想像していたので
生活のイメージができました。

一度見学に行ってみます。
158: eマンションさん 
[2019-02-16 20:36:41]
>>154 マンション検討中さん
保育園に関して言えば、磯子区はマンションラッシュで超激戦区みたいです。南区の方がまだましのようです。
港南区は分かりません。

159: マンション検討中さん 
[2019-02-17 00:14:31]
住環境、イメージだけなら港南区が1番かと思います。
160: 匿名さん 
[2019-02-17 02:30:45]
確かに、南区が一番高齢っぽいです。
ここは上大岡というより汐見台の奥というイメージがあります。徒歩ではキツイですが、磯子駅前に出ると結構便利ですよ。
上大岡は駐輪場が何ヶ所かあり、駅への便の良さによって待ち人数が変わってくるのでは?
通勤でなければ、私は赤い風船のところの駐輪場を使うのですが、オーケー、ユニクロ、ミッケなどでのちょっとした買い物でかなりの時間停められますので調べてみてください
161: マンション検討中さん 
[2019-02-25 20:16:38]
こちらのマンションから汐見台中学校は少し距離があると思いますが、久良岐公園を抜けて行く事はできるのでしょうか?逆に遠くなる等知っている方が居ましたら教えて頂きたいです。
162: 匿名さん 
[2019-03-01 19:09:34]
赤い風船となりの駐輪場は3年待ちですよ。
真夏の坂は、耐え難いです。
163: 匿名さん 
[2019-03-02 13:47:09]
ヴェレーナシティ千葉ニュータウンの住民板で見たのですがオープンエアリビングを維持するのに管理費と修繕積立金で5万に上がるんですね。しかもそのマンションでは修繕費の滞納問題が多発しているとか。ここは大丈夫ですかね?
164: マンション検討中さん 
[2019-03-03 10:32:13]
>163さん
そうなんですか!!
これは全世帯ですか?バルコニーがついてる世帯対象ですか??
家族が多いので広さは魅力ですが、駅が遠く坂、また中学校が遠く迷っています。坂の上だけではとても生活できなそうですし。
みなさん覚悟を持って決めてるのでしょうか。
売却ものぞめないような。。
165: マンション検討中さん 
[2019-03-07 15:07:38]
滞納問題のことまで気にし出したら、マンション買えないですよ。
166: マンション検討中さん 
[2019-03-10 02:00:45]
売却のことを考えているようでしたら、まずやめておいた方が良いと思います。
骨をうずめるつもりであれば良い物件かと。
車がないと非常に不便な場所です。
昔から住んでいますがまず徒歩で何とかなるような場所ではないです。
毎日のことですから。
バスなどの公共交通機関を利用することが苦でなければ良いかと。

ただ、唯一広さや自然、これは素晴らしいです。
167: 匿名さん 
[2019-03-16 17:27:08]
知り合いがヴェレーナに住んでいるけど修繕積立金はオープンエアバルコニーある、無しにかかわらず部屋の広さで変わるんだって。だから普通のバルコニーの人が実質オープンエアバルコニーの修繕費を負担することになるから住民間で揉めるらしいよ。自分が使わないものに費用負担が求められるからそれが不満で滞納が多いみたい。
168: マンション検討中さん 
[2019-03-17 11:38:02]
修繕積立金はオープンエアバルコニーの為だけにされてる物ではないですよね?そんなこと言い出したら、子供のいない家庭はキッズスペースも使わないし、使ってないから払いたくないと言っても通用しませんよね…。
169: マンション検討中さん 
[2019-03-17 12:57:44]
そんなこと言ったらエレベーターですら一階の人使わないし、それにウッドデッキの修繕費なんて大した金額じゃないよ。一般的に一番不公平感があるのは機械式駐車場。ここは全台平置きだから揉める要素は少ないと思うけどな。
170: 匿名さん 
[2019-03-17 18:56:31]
いかにも営業さんのフォローみたいな書き込みですねw
それでは修繕費が高い理由は別にあるということですね。
171: マンション検討中さん 
[2019-03-17 19:27:14]
修繕積立金の大部分がバルコニーの為でありコストがかかっているのは事実だと思いますよ。勿論皆が享受する共用設備の分も含まれるでしょうけど。只そこで駄々こねて払わない方はどれだけ正当化しようとただの滞納者ですよね。管理組合通しての訴訟も可能との事なのでリスク背負ってまで滞納したければご自由にと思いますがね。
172: 匿名さん 
[2019-03-17 23:32:15]
営業さん?
大和地所物件で失敗したと思ってる人?
よく分からないけど、聞きにくいこと聞いてくれたり、答えてくれたり。それぞれの書き込みを参考に、また新たな情報検索するので助かります。

でも、あんまり攻撃的な文面になると、読むのが不快です
173: 匿名さん 
[2019-03-18 07:02:04]
東洋経済に上大岡下落予測4位とか書かれている。

174: 評判気になるさん 
[2019-03-18 07:21:03]
そもそもこのマンション、上大岡ではなく磯子ですよね?(。-∀-)

マンション内に滞納者がたくさんでるというのは住んでて嫌ですね。。

ここ、一階は目隠しはしっかりされているのでしょうか?
また機械式の駐車場もあると聞いた気がするのめすが、どの位置にできるのかご存知の方いらっしゃいますか?る
175: マンション検討中さん 
[2019-03-18 16:24:26]
>>173 匿名さん

ここではなくヴェレーナグラン、ブランズシティ板に書いてはどうでしょうか?
176: マンション検討中さん 
[2019-03-18 17:33:08]
>>167 匿名さん
オープンエアーバルコニーは毎月使用料払いますよ。
177: マンション検討中 
[2019-03-18 18:04:33]
坂のある町で育ったので坂に抵抗はありません。私も妻も車の運転はできます。ただ、同じ広さでも戸建てはトイレが2か所あるのに、大体のマンションは100平米あっても、トイレが1か所しかないのが残念です。来年、子供が生まれ4人家族になります。マンションでもトイレが1つは不便ではないですか?

中古物件も視野に入れているので、隣のマンションはトイレが2か所あり、昨年、リフォーム済みのお部屋が5000万以上で売れていたのでヴェ―レーナのマンションも部屋の状態が良ければリセールは問題ないと思うのですが、やはり、10年すぎるとで大きく下落するとみていたほうがいいでしょうか?
178: マンション検討中さん 
[2019-03-18 20:01:49]
私も坂の上は抵抗ないと思い内見に行きましたが想像以上の坂でした。
そして坂の上だけでは病院やスーパーが選べない、またどちらに行くにせよ坂の上でまた坂の行き来があるのでかなりきつい場所だと思いました。

そういう面でも10年後に中古として売り出した場合、駅近やフラットな物件と比べてかなり不利だと思います。わざわざ選ばないかな。。
ただ広さでこの格安物件なので、売れるのかな?
でも10年後は管理費が上がっているでしょうね。
当方もこの物件迷っています。
家族が多いので広さは魅力、価格も最安値物件と言われているだけありますね。
179: マンション検討中さん 
[2019-03-19 11:17:09]
駅近やフラットな物件だとどうしても敷地面積が狭くなりがちなのと、部屋の広さが70平米あれば充分という感じですよね。私は4人家族で、どうしても部屋の広さは譲れなかったのと、あとは坪単価を考えて、こちらのマンションを契約しました。坂も車で通った時はやばいかな、と思ったのですが、駅まで歩いてみると意外と大丈夫だと感じましたし(こればかりは個人差あると思いますが)、普段は車移動が基本ですのでスーパーや病院も選択肢がいくつかあり、そこは気にしてません。
181: 匿名さん 
[2019-03-22 21:34:11]
[NO.180と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
182: マンション検討中さん 
[2019-03-22 22:34:03]
トイレの数、考えてみたこともありませんでした。マンションだと一つという観念でしたが、たしかにこの広さなら2つ作ることは可能ですよね。でも広さのわりにはトイレの狭さが気になりました。手洗い場もなかったですし。

10年経ってときはやはり下がるでしょうね。
何より立地がマイナスかと。下がらなくとも買い手を探すのは難しい気がします。
当方は転勤の可能性もあるため、売れる物件を探しているのですが、広さ重視でここに決めるかどうか。
現時点でどの程度決まってきているのでしょうか?
183: マンション検討中さん 
[2019-03-23 10:53:40]
>>182 マンション検討中さん
MRに確認した方が早いと思いますよ。
184: eマンションさん 
[2019-03-23 14:34:12]
>>182 マンション検討中さん
転勤の可能性があるのであれば、駅近でフラットのマンションをお探しになられてはいかがでしょうか。当物件は周りに同様の物件が多くあり、中古市場での差別化が困難となり、リセールを著しく落とす可能性を秘めていると考えます。
185: マンション検討中さん 
[2019-03-23 16:44:19]
>>182 マンション検討中さん
それだけ色々マイナス要素があると思うんだったらやめれば?
186: マンション掲示板さん 
[2019-04-07 21:32:11]
実際に現地に足を運んでみましたが坂が急で驚きました… 以前近くの寮に住んでた私ですがここは上大岡というより磯子区汐見台って感じが強いです 場所的にも以前住んでた寮の方が圧倒的に便利だしあまり魅力を感じませんでした… 治安的にはバイクを盗まれた事以外は悪くないのでここは売ることを考えてない方にはオススメかもしれません!
187: マンション検討中さん 
[2019-04-07 23:48:41]
実際に駅から現地まで歩いて見てきました。
掲示板の情報から勝手に坂ばかりの道を想像していたので覚悟していたのですが、キツイ坂はマンション手前の一部だけでしたので、私は全然大丈夫だと感じました。
お天気が良かったので環境的にもすごく気持ちよかったですが、また違う状況だとどう思うのかは気になる点です。
中学校が徒歩16?7分ほどかかるとのことで、もう少し近かったらなーと思ったのですが、購入決められた方で小さいお子さんをお持ちの方、この距離は気になりませんでしたか??
どのように考えて購入したか、参考に教えて頂けると嬉しいです。
188: 購入者 
[2019-04-09 22:32:19]
>>187
もし私立などに進学して電車通学になれば片道30分以上かかることも珍しくないので、徒歩10数分程度の距離はまったく気にしていませんでした。
むしろ歩いて行けるだけ楽かなと…
189: マンション検討中さん 
[2019-04-10 14:30:36]
我が家でも検討していました。家族の人数が多いのでこの広さと安さは魅力でした。とにかく安い!
ただやはり坂が。どこにいくにも坂。
病院スーパー、選ぶとなるとやはり坂があります。
また今住んでいるところが家の前で遊べることを考えると、公園まで子供だけで行かせるのも心配であり、自転車などでの移動をさせてあげられない、また中学校の遠さも考え、こちらの物件はやめました。部活で遅い時間に歩かせるのも心配でした。
我が家では子供3人、まだ小さいこともあり子供のことを最重要項目で考えましたが、何を優先するかですよね。
それでも広さをとる方もたくさんいらっしゃると思います。
190: マンション検討中さん 
[2019-04-10 18:58:17]
>>189 マンション検討中さん
補足です。
我が家は諦めましたが、本当に素敵な物件だと思います。収納も多く何より広さ。なかなかないです。また道路も綺麗で、電線もなくすっきりしていて、公園もとても素敵です!我が家の条件には合いませんでしたが、ここで新生活を始められる方が羨ましくも思います!
坂も慣れなのかな?とみなさんの意見を見させていただき、未だに完全には諦めきれない部分もあります。

191: マンション検討中さん 
[2019-04-13 10:36:55]
>>188 購入者さん
187です。
私立のこと考えていませんでしたが、言われてみると確かにそうですね!ありがとうございます!
ここのMRを見てから、他のマンションがとても狭く感じるようになってしまいました。うちは旦那も私も広さを重視しているだけに余計。なかなかないですよね。
もう一度見に行ってみようと思います。
192: マンション検討中さん 
[2019-04-13 11:24:44]
家族が多い時はいいけど、独立して出ていった場合夫婦二人で100平米は広すぎると知り合いの方が言ってました。年取って掃除も大変だと。売ろうにも100平米のマンションは売れないと。その方のマンションは駅徒歩4分、フラットです。売れないので仕方なく今も住んでます。100平米はなかなかリセールに向きません。ましてやここは駅近でもないですし、坂があるので。家族が減っても永住するつもりならここは素晴らしいと思いますよ。
193: マンション検討中さん 
[2019-04-14 00:14:21]
独立して出ていった時のこと考えて狭い所に20年近くも住むのキツイかも…。
194: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 15:59:37]
そうなんですよね。
うちでもリセールを考えて…とか子供がいなくなったら…とかそんな話も出ましたが、
自分たちが10年20年快適に住めることも価値の一つだと思ったので購入を決めました。
手放す時に安くなったとしてもそれまで楽しく住めていたら納得できるかなと
195: マンション検討中さん 
[2019-05-02 11:59:18]
すみません。遠方よりそちらへ引っ越しを検討している者です。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
こちら風致地区&住民の意識が強い場所と聞いたのですが
自治会の活動って参加しなくちゃいけない機会が多いですか?
自治会費もお高いのかな。
おいくら位かご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m

また団地が多い地域と聞きましたが
将来はゴーストタウンのようになりそうでしょうか?

子供が三人おりますが、将来的にリセール出来ればとも思っております。
196: マンション検討中さん 
[2019-05-02 13:07:00]
私はここではないですが、この近くの大和地所のマンションを購入したのでゴールデンウィークを利用して久良岐公園へ上大岡駅からバスで行きました。バスには高齢者しか乗っておらず皆んな汐見台辺りで下車、久良岐公園付近のマンションも静かでホントに人がいるのかって感じでした。ゴーストタウンではないですが、将来的に心配です。ですので若いファミリー層が増えてくれるといいですね。あと気になったのはマンションが多すぎる。売りに出した時に競合物件があったら値下げ競争になるかも。
地域的に私の購入した物件も人ごとではないのですごく心配です。
197: 通りがかりさん 
[2019-05-03 10:25:40]
実家が汐見台のものですが、高齢化ですでにゴーストタウン化しつつありますよ。
昼間も人通りはまばらです。閑静な街といえば、聞こえはよいですがw
198: 通りがかりさん 
[2019-05-04 15:40:05]
そういえば久良伎公園で盗撮騒ぎがありましたね。坂もきついし検討は難しいかなー。
199: 195 
[2019-05-04 21:19:44]
皆様、情報ありがとうございました。
将来的に少し不安はあるのですね。
リセールの件も含めて、もう一度考えます。
一度現地に行き、夜の駅からマンションまでの道の雰囲気も見てみます。

他の場所で聞いたのですが、ある方を担当してくださった営業さんがあまり知識が無かったり不利になることはこちらから聞き出してやっと教えてもらえたりしたそうです。
尋ねる側の姿勢ももちろんあるかもしれませんが
良い営業さんとご縁があったらいいな。

ありがとうございました。
200: 匿名さん 
[2019-05-07 17:23:48]
近くに住んでいます。
新しいマンションも増えて、若い夫婦や小さいお子さん連れのママ達よく見ますよ。
高齢化しているマンションもあるとは思いますが、私が見かけるのはいつも若い方たちなので、上に書かれているようなイメージは私の中にはありませんでした。こちらのマンションが出来る所を毎日通りますので気になっており、一度モデルルームに行きましたが、担当してくれた方は色々詳しく何でも教えてくれましたよ。ちなみに前向きに検討中です。
201: 匿名さん 
[2019-05-11 13:12:22]
プランの種類が多く、和室が1部屋あるプランに魅力を感じました。
他のマンションも見ていますが、最近のプランで和室があるのは珍しいです。
洋室は確かに使いやすくはあるのですが、1部屋和室があると
来客があった時など、ほっこりしていただけて良いかなと思いました。
202: マンション検討中さん 
[2019-05-12 10:15:15]
4月頭に行った時に価格の一覧表をいただいたけど
けっこう埋っていました。
今だともうほとんど売れてしまってるんですかね?
最近行かれた方はいますか?
203: 匿名さん 
[2019-05-17 22:20:52]
人気なのか最多価格が5300万円台。
全体的に広いプランが多いのでこれくらいが相場なのでしょうか。
でも特筆すべきは100㎡超えのプランの種類が多いこと。
40以上あるなんて初めて見ました。
家族で暮らすことを考えると可能な限り広い間取りが理想ですものね。


204: 名無しさん 
[2019-05-18 21:18:55]
立地がね。。あの坂は毎日のことを考えると、キツイですね。今は良くても年々、歳をとるわけで。。
汐見台は100平米超のマンションが沢山あるから、リセールはかなり安くなっちゃうし。。
205: マンション検討中さん 
[2019-05-18 21:31:17]
同じく坂がきつくて無理かと思っています。
100平米越えというのは理想でしたが、あの立地だとお値段が高く感じました。
あそこだと車が2台無いと生活出来ないだろうし、子供達が自転車に乗って移動するのも心配。
206: 匿名さん 
[2019-05-20 12:53:19]
坂については感じ方は人それぞれなので、許容範囲だと思えたらとても魅力的な物件だと私は思いました。
どこのマンションでもそうですがマイナス要素を挙げればキリがないので、自分達が何を重要視して、何が揃っていれば満足するかを考えればいいと思います。
リセールばかり考える人はもっと駅近で70平米台の無難な物件を選ばられるんじゃないですかね。
立地について最初から気に入らないと思っている人はそもそも検討しないし、この掲示板を見ることもないと思います。
207: 評判気になるさん 
[2019-05-20 22:35:35]
100平米超のマンションリセール、汐見台ではちょくちょく出てるんですよ。最初からリセール考えての購入予定ではないですが、住みはじめてからそういうことになる可能性もあるかなと私は思います。ですので、立地、坂も含めて皆さんの意見は、私は参考にさせて頂いてます。
高齢になると坂の上から平地に降りてくる住み替えの方が多いのが上大岡の特徴と、他のマンションの営業さんからも聞きましたし。
208: 匿名さん 
[2019-05-24 13:02:50]
間取り図見ると、ウォークインクローゼットなどの収納が充実してますね!なかなかここまで揃ってる所ないので、純粋にいいなって思いました。
209: マンション検討中さん 
[2019-05-25 08:16:59]
坂の話、私も参考にしていますよ。
210: 匿名さん 
[2019-05-25 11:13:49]
坂は実際に見に行ったほうがいいかもね。ここで意見をいくら聞いても、百聞は一見にしかずなので。
211: 通りがかりさん 
[2019-05-25 21:53:54]
ここは
夏の猛暑の時を考えるとガソリンやバスなどの交通費がかさむと思う
212: 匿名さん 
[2019-05-25 22:20:58]
ここのネガキャンのネタは坂の1点なのですね。物件自体は素晴らしいようです。
213: 通りがかりさん 
[2019-05-26 20:35:54]
眺望のいい部屋はおそろしく高い値段だし西日がキツそう 庭がある1階が良さそう それにしても青山とか芦屋などにある高級マンションならまだしもここは汐見台。コンシェルジュは必要ないでしょ
214: マンション検討中さん 
[2019-05-27 02:34:16]
何件かマンションを検討しています。
こちらは現地何度か行きましたが、坂がしんどいです。
慣れません。
しかしこのあたりは社宅も多いので、ここで生活している人もいると考えると何とかなるのでしょうが。

マンションはまだ建っていないから外観も室内ももちろん分かりません。しかし、この広さのマンションは私には魅力です。

お安い部屋も気になっていますが、日当たりが心配ではありました。

お部屋けっこう埋まってました。
青田買い出来る方、すごいなぁ。
215: 匿名さん 
[2019-05-27 11:19:20]
私もマンション検討者です。
ここは現地に行ってみましたが、確かに坂は大変かもしれないです。それを踏まえた上で、それでも私は魅力を感じました。収納の充実、部屋の広さ、やっぱりなかなか無いです。
216: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-27 16:14:31]
私は坂で購入を断念しました。あの広さで値頃な点は良いと思いました。
仕様面ではディスポーザーが無いのが残念ですが、天然石のキッチン天板とかは魅力的ですね。ちなみにディスポーザー無しのマンションに較べ、夏場はごみ捨て場がかなり臭うのでしょうか?知っている方いましたら教えて下さい。
217: マンション検討中さん 
[2019-05-27 20:49:54]
坂で断念した方は今日、住民に聞いた別ルートというチラシが入ってたんでそのルートを試してはどうでしょう。確かに前までのルートより緩やかです。
私は坂もそうですが、設備・仕様がショボいし資産価値もないのでもう1000万くらい安くならないと購入対象にからないですが。
218: 評判気になるさん 
[2019-05-27 22:03:03]
>>208 匿名さん
大和物件に住んでいますが、使いにくいです…
219: 匿名さん 
[2019-05-27 23:04:49]
>>218 評判気になるさん

収納とか間取りでしょうか? 何が使いにくいのか教えて頂けると参考になります
220: マンション検討中さん 
[2019-05-28 09:55:16]
汐見台団地の中では上大岡に近いのでいいと思います。
汐見台団地の中では上大岡に近いのでいいと...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる