住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第7ラウンド】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派【第7ラウンド】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-08-30 10:55:00
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6388/

[スレ作成日時]2005-06-26 03:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派【第7ラウンド】

406: 匿名さん 
[2005-07-15 23:30:00]
>>405
そうですか。
私は、マンションを探していて竣工したマンションの5軒で上下左右での音漏れ
実験をしましたが、5軒とも漏れてました。(大手マンションです。)

その時の営業員の言葉
「まあ、マンションですからね。多少は仕方がないことですよ。」
だって。
405さんは、かなりレアな優良物件なんでしょう。
407: 匿名さん 
[2005-07-15 23:44:00]
遮音等級 L−35でも、子供が飛び跳ねると静かにしていれば聞こえるそうですが
405さんのマンションはL−30くらいなんでしょうか。

凄いですね。
408: 匿名さん 
[2005-07-16 11:43:00]
なんかチンピラの因縁みたいな話ばかりだけど
オートロックがあっても家の鍵をかけてなければ駄目なのは当たり前だあね
エアバッグがあってもシートベルトをしないといけないのと同じだしそれでもなお注意深く安全運転するべきというのと同じ
200キロでぶつかってシートベルトしてても死んだからあれは意味無いんだという話はおかしいのは分かるよね
それから一人暮らしの女性が狙われたのは、賃貸マンションだね
まあ賃貸と分譲が同じレベルのセキュリティかは置いとくとして、じゃあもし女性の一人暮らしの一戸建てがあったら安全かね?
そんなケースは分母が少ないだろ?
こんな捻じ曲がった意見を展開して悲しくならないかw
音の問題はまあ多少はあるだろうよ
それが生活に支障をきたすほどのレベルかと言えば、40キロでぶつかってもシートベルトをしてれば軽い怪我で済むが
数日は多少違和感が残るという範囲内であれば問題ないと言って良いんじゃないか?
無音の部屋じゃないと生活できないわけでも無いし
もちろん一戸建てだって奈良の引越しおばさんレベルの破壊力にあってはひとたまりも無い
猟銃で撃ち殺されたり庭に糞尿をまかれたり、一戸建てのほうは手口がなかなか派手だ
ああいうのも元は、庭の電灯が明るいだの、門の扉がこっちにはみ出しただのと言うちっちゃな理由が発端なのねえ
まあ持てないものの妬みみたいなのもあるだろうな
そんな奴の憂さ晴らしに付き合うのも馬鹿馬鹿しいのでこれくらいにする
409: 匿名さん 
[2005-07-16 13:08:00]
因縁は生温かく見守ってスルーでしょう。
でも検討者のために、実態は言っておいて方がいいのかも。
> 上下左右での音漏れ
上はある程度許容が必要かもしれないが、下左右の音漏れ(生活音)も声を
大にして言うレベルなら、中古:カバーしていない構造か、新築:欠陥ですね。
410: 匿名さん 
[2005-07-16 13:25:00]
>>407
自分ちがうるさいか、幹線道路近くの安マンションで外がうるさいんじゃない。
オフィスなんか、わざわざBGNを流してるところもあるし、自然のBGNだろう。

>>408
芸能人の高級マンションで、さんざん事件が報道されてるじゃないか。
411: 匿名さん 
[2005-07-16 13:40:00]
芸能ニュースと一緒にされてもねぇ。。。
412: 匿名さん 
[2005-07-16 14:12:00]
BGNってなんですか?
back ground noise?
413: 匿名さん 
[2005-07-16 15:51:00]
>>412
芸能ニュース?
芸能人が住んでいるから大きく報道されて犯罪の発生が分かるだけ。
分譲マンションでも、犯罪が多数発生しているということだよ。
一戸建てとマンションで侵入窃盗の発生率にほとんど差はない。むしろ、マンションのほうが多い。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm
これを見て脊髄反射する前に、「発生率」、分母を考えろよ。

>>412
yes
http://www.x-media.co.jp/jiten/index.cfm?ID=6181
BGMだとかえって気が散ることもあるからね。
414: 匿名さん 
[2005-07-16 16:07:00]
> 上下左右での音漏れ
>上はある程度許容が必要かもしれないが、下左右の音漏れ(生活音)も声を
>大にして言うレベルなら、中古:カバーしていない構造か、新築:欠陥ですね。

上からの騒音だと思っていたら、実は斜め上の部屋からだったり、
上以外は安全、というのが幻想なのだよ。壁や天井、床は全部つながっているだろ?
振動というのは下方向だけに伝わる訳ではない。

だいたいお前ら、全部既出なんだよ。過去スレ読め。
マンション派は同じネタをループし過ぎなんだよ。

415: 匿名さん 
[2005-07-16 16:46:00]
アンケート形式にもみんな飽きたみたいだし、
ネタは同じものがぐるぐるループしてるし、
結局こういう議論って終らりがないっていうか・・・
416: 匿名さん 
[2005-07-16 20:35:00]
はじめて書き込みます。イヤァ〜白熱した議論がつずいてますね。過去スレを全部読んだわけではないのですが、
どうみても構造的にもマンションが丈夫ですし、防犯面でもマンションの方が安全だと思います。まあ一戸建てでも
お金をかければ丈夫で警備会社のセキュリティーシステムとかもかんがえられますけどね。いま音がうるさいとか
議論されてますが、知り合いの新しいマンションにいったらそんなに気にならなかったですよ。しかし、お金がない私
ですが、一戸建てを今つくってます。以前マンションにすんでましたが、今の賃貸一戸建てが断然住み心地がいいのです。
どこがいいの?っていわれるとなんとなくなので、マンション派の方がお怒りそうですが(笑)結局好き嫌いもあるし、
両方住んでみてってのもあるんじゃないかなと思います。ただ以前10Fにすんでたので、ゴミ出しはいやだったなあ。
あまりというか全然参考にならなくて、すいません。
417: 匿名さん 
[2005-07-17 00:02:00]
マンションの音漏れが気になっているのは戸建て派
のようですがね。
気にならないっていうことが理解できないのか。。。
事件の発生率は何が言いたいのかはよくわからない。
発生率には賃貸も含まれているし客観的なつもりなのか。
芸能人がどうのこうのってまで持ち出して頭悪い。
戸建て住まいの芸能人も泥棒に入られているしね。
戸建てなら安心とでも言っているつもりなのか。
・・・ますます頭悪い。
418: 匿名さん 
[2005-07-17 00:41:00]
頭悪い、頭悪いって・・・
417さんのような方が多いマンションはスラム化するでしょうね。

あぁ、怖い。
419: 匿名さん 
[2005-07-17 00:43:00]
>>417
まぁ、音が気になる人は戸建を買えばいいでしょう。
途中で嫌になれば住み替えれば良い訳で。
マンションにしろ、戸建にしろ、一生すむというわけでもなし。

私の弟一家も、最近戸建に引っ越しました。
弟の場合、上からわずかに音が聞こえるってこと自身は受け入れていた(というか、音自体も
コトンコトンと自分の家で一切物音を出さなくして、耳を済ませてようやく聞こえるかどうか
程度だったらしい)のですが、自分達の音が少なくとも同程度は下に聞こえているはずという
ことにむしろ神経質になってしまって、特に甥が幼稚園に上がった頃、ドスンドスンと歩いたり、
モノを手から滑らせて落としたりすることにいちいち目くじら立てていて、最後には当初はなん
とも思わなかった上の階の音も自分達くらい気を使っていればアレだけの音はしないはずという
一種の逆恨みですごく上の階の人間の音を嫌うようにまでなってしまい、その生活が耐えられな
くて引っ越してました。

上・下の人とは仲良くやっていたのですが、だからこそ、余計にそういう気遣いに疲れてしまったようです。
420: 匿名さん 
[2005-07-17 00:52:00]
>>419

俺の経験と似てる。
がひとつ言っておきたいのは、ドスンという音(振動)は
だんだんストレスが貯まってくるものだ、ということ。

マンションで音気にならないっていう人は果たして数年後も同じかな?
俺の経験では、入居当初と、転居前ではずいぶん感覚が違った。

転居直前には、
「やっぱり高いお金出して買うのだから、ドスンはもう嫌だ」
って思ったよ。
421: 匿名さん 
[2005-07-17 01:10:00]
マンションの音が気になっている(いた)のは戸建て
住人だということですね。生活音(通常音)が大丈夫
の人はいつまで大丈夫だと思いますよ。途中でダメに
なる人は元々合わないんでしょう、マンションに。
422: 匿名さん 
[2005-07-17 01:34:00]
芸能人っていう時点で確かに笑ってしまいました。
何が言いたいの?って。
注目すべきは空き巣という手口の多さ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/teguchi.htm
これを見て果たして戸建てが安心ですか?
施錠に関してはマンションが楽だよって言っているに
過ぎないのに、広げ方がおかしいと思いますよ。

音に神経質になるのがわからないでマンションを選ぶ
ことは不幸ですね。
賃貸でそういう経験とかなかったんでしょうかね。
423: 匿名さん 
[2005-07-17 01:34:00]
>>421

だからさ、気になる?気にならない?、ではなくて、
ある方が良い?無い方が良い?っていう話だろ。

あなたが気にならなくてマンションが向いていたのは良かったと思うし、
それを非難するつもりなんてないよ。
自分に向いた住居を手に入れられて良かったね。素直におめでとう、って思うよ。

しかしね…生活音であれ、重量衝撃音であれ、他人の音が聞こえない方がいいに決まってるでしょ。
聞こえた方が良い、なんて言う人いる?

それに向いてるか?向いていないか?は何年か住んでみないと分からんことだし、
あなたがたまたま向いていたという理由だけで、普通の人は大丈夫、なんて勝手に決めつけるのはどうかね?

これからの購入者にとっては切実な問題なんだから、色々なケースを平等に扱う精神を持つべきだろう。
騒音が気になって転居した人、耐えている人は、変人でもないし、少数でもないのだから。

欠点は欠点として認めた上で、他のマンションの優位性をアピールすればよかろう。
424: 匿名さん 
[2005-07-17 01:42:00]
423
聞くが、戸建て内は無音なのかね?
そういう印象を持たせるような誘導をして、
検討者のためになるのかな?
425: 匿名さん 
[2005-07-17 01:43:00]
ちなみに、標準的な遮音等級は
戸建D−40、マンションD−50
床衝撃音等級は
戸建L−60、マンションL−45
日常生活で耳に入る音の量は戸建の方が多い。

426: 匿名さん 
[2005-07-17 01:49:00]
戸建ての防犯ねぇ。

ある程度の防犯意識を持って、安価なものでも防犯に気を使った対処をしておけば良いだけでしょ。
もと警察官や防犯のプロが出てる番組で推奨していた防犯対策なんて、
戸建て購入者ならその気になれば誰でもできるような安価なものばかりだったよ。
30万から高くても100万ぐらいまでだった。
それでほとんどの空き巣は下調べで避ける、っていう話だったけど…
とりあえず心配な人はそれくらいの対処をしておけば?ただそれだけのことだと思うけど。

もちろんそれでも空き巣に入られる可能性はゼロではないけどね。
それはセキュリティ万全のマンションでも同じこと。絶対はない。当たり前だよね?

まだ心配?
防犯面が心配で戸建ては避けてマンションにする?
お好きにどうぞ。
427: 匿名さん 
[2005-07-17 01:52:00]
>>423

>それに向いてるか?向いていないか?は何年か住んでみないと分からんことだし、
>あなたがたまたま向いていたという理由だけで、普通の人は大丈夫、なんて勝手に決めつけるのはどうかね?

マンション・戸建ともに、7割以上の世帯が購入直前、集合住宅に住んでいたと言うデータがあります。
その時点で、向き不向きの判断ができなきゃおかしいですよ。
428: 匿名さん 
[2005-07-17 01:59:00]
>>425
床衝撃音に関しては、えらくアンフェアな例示じゃない?
戸建の場合の家族が上の階で出す音や、逆に階下の家族に聞こえる音と、
マンションの場合の上の階の住民の出す音や下の階の住民に聞こえる音
とはまったく問題が違うわけで。

大体、戸建で隣家の床衝撃音が入ってくるほどのことはまず無いでしょう?
429: 匿名さん 
[2005-07-17 02:02:00]
426
何言ってるんだか?
これも戸建てが安心という誘導目的の因縁が問題というのが
わからないのかね。
430: 匿名さん 
[2005-07-17 02:04:00]
>>428
失礼、戸建の床衝撃音等級は
L−60(防音対策済)
L−75〜85(防音未対策)
でした。
431: 匿名さん 
[2005-07-17 02:04:00]
>>424

さんざん既出だが、
重量衝撃音が地面を伝って、基礎のコンクリを伝わって隣の家まで振動させることなどありえないよね?
無音なんて誰も言っていないが、ドスンバタンの重量衝撃音の振動が無いのは大きいよ。
そんなことも理解できないのですか?

>>425

ははは…あ〜あ。何言ってるんだが。
DもLも衝撃音(振動)の遮音性能をあらわす数値。(軽量と重量)
隣家から振動が地面を伝わってくるはずもない戸建てには必要ないからねぇ。
戸建ての外部から騒音が聴こえてくるのは開口部(窓)のみ。
防音サッシでも入れれば無音に近いくらい静かにすることもできるし、
振動を伴わない音は少々窓ごしに聴こえてもストレスにはなりにくいよ。

戸建てで衝撃音が気になるとすれば、家族の出す音だね。
家族の出す音のストレスで煮詰まる人は少ないだろうね。

432: 匿名さん 
[2005-07-17 02:07:00]
>>427
自己所有でない安普請のそれこそ軽量鉄骨作りのコーポ風賃貸住宅の隣人の(ほぼ筒抜けの)大きな生活音に
耐えられず、それよりも遮音性能が格段に高い物件に行けば音が小さくなって万事解決と思っていたのに、
じつはストレスの原因が音の大小ではなく、そもそも他人の生活痕が自分のテリトリーに侵入することと、
自分の生活痕が他人のテリトリーを侵食するということだと住んでから気がつくケースは多いと思う。

実際、生活当初は以前の賃貸に比べれば音なんか無いも同然、快適、といってても、数年もすると、
夜中に原因が良く分からないんだけど、トントンって規則的な音がかすかに聞こえるのが嫌だとか
言うようになるケースもあるでしょう。
433: 匿名さん 
[2005-07-17 02:10:00]
>マンション・戸建ともに、7割以上の世帯が購入直前、集合住宅に住んでいたと言うデータがあります。
>その時点で、向き不向きの判断ができなきゃおかしいですよ。

強引な理屈だね。上下左右が静かな住人だったマンションから購入を期に転居する人もいるのだから、
一概には言えないと思うよ。
434: 匿名さん 
[2005-07-17 02:13:00]
>>432
よくまとまった分かりやすい投稿ありがとうございます。
マンションの騒音問題について僕の思っていることと全く同じです。
435: 匿名さん 
[2005-07-17 02:15:00]
>>432
>夜中に原因が良く分からないんだけど、トントンって規則的な音がかすかに聞こえるのが嫌だとか
>言うようになるケースもあるでしょう。
大多数のマンションに当てはまる話をして下さい。

>>433
>上下左右が静かな住人だったマンション
あなた自身、「静かなマンション」の存在を認めていますね。
それが真実ですよ。
436: 匿名さん 
[2005-07-17 02:23:00]
>>435
大多数のマンションで当てはまるケースだと思うが。
437: 匿名さん 
[2005-07-17 02:24:00]
>大多数のマンションに当てはまる話をして下さい。

432さんは極端なごく一例を挙げているだけで、他にも騒音のケースはいっぱいあるからねぇ。
なんでこの一例だけに向かってそう噛み付くのですか?
ごく一例ってことは文面から容易に理解できると思うのですが…
あなたの文章の読解力に疑問です。

>あなた自身、「静かなマンション」の存在を認めていますね。それが真実ですよ。

いや〜まわりの住人が静かなケースもあると同時に、
まわりの住人がうるさくて迷惑なケースもいっぱいありますよ。
っていう意味なんですが…
やはり読解力が…。
438: 匿名さん 
[2005-07-17 02:28:00]
まぁ、神経質な人だと、たとえ、深夜寝はじめたときなんかに「コトンコトン」とかすかに
上の階の床衝撃音らしきものが聞こえたとしても、必死に
「音なんかしてない、音なんかしてない」と自分を洗脳状態においておかないと
神経が持たないって人もいるかもしれない。

そういう人にとってここで「かすかにでも音がする」ということを認めることは、その
洗脳が解けて日々の暮らしでストレスを背負い込むことになるから決して認めることは
できないんだろうな。
439: 匿名さん 
[2005-07-17 02:28:00]
>それが真実ですよ。

違います。
色々なケースの体験談が飛び交う、
この掲示板のすべてが、一人一人にとっての真実です。
440: 匿名さん 
[2005-07-17 02:33:00]
ここで話題にしている「騒音」ってどの程度のものかな?
>>438
>深夜寝はじめたときなんかに「コトンコトン」とかすかに上の階の床衝撃音らしきものが聞こえた
仮にこれがその時一度きりであったとしても「騒音」になるのか?
深夜に長時間に亘って「コトンコトン」が続けばそりゃ以上だけどね。
441: 匿名さん 
[2005-07-17 02:37:00]
> 他にも騒音のケースはいっぱいあるからねぇ。
> まわりの住人がうるさくて迷惑なケースもいっぱいありますよ。
では、いっぱいのケースを挙げてみてください。
これだけではわかりませんよ検討中の人は。
442: 匿名さん 
[2005-07-17 02:42:00]
440はまだこの一例にこだわっているのかね?

ここで話題にしている騒音はマンションで問題になりやすい重量衝撃音です。
例はマンション騒音スレでも見て下さい。いっぱい出ています。

異常な住人でなくても、ごく普通に生活していれば、
ある程度気を使わないと重量衝撃音なんてすぐに出ます。
スプーンを落とすだけでも結構響くし、
椅子を引く音なんかも「家具すべ〜る」などで対処していないと結構聞こえます。
443: 匿名さん 
[2005-07-17 02:47:00]
戸建派は最近の分譲マンションに住んだ経験が無いから仕方がないな。

>異常な住人でなくても、ごく普通に生活していれば、
>ある程度気を使わないと重量衝撃音なんてすぐに出ます。
>スプーンを落とすだけでも結構響くし、
>椅子を引く音なんかも「家具すべ〜る」などで対処していないと結構聞こえます。

聞こえないよ。故意に床に堅くて重い物を落としたらどうかは知らないが
日常生活でそんなシーンがどれほどあると思ってるの?
444: 匿名さん 
[2005-07-17 02:56:00]
>>443

最近のマンションでも聞こえますよ。甘いよ、あんた。
スプーンの落下程度でもドゥーンって音が響くという事実は、
2〜3年前テレビでもよくやってたし、重量衝撃音の実験でよく使われる手法だよ。
椅子も同様。ほかにももっとあるがこれはほんの一例、いや二例か。

今度はこの二例にのみ固執するつもりか?

それと私は平成10年築のパークハウスを3年程分譲賃貸した後、戸建てを購入した。
全部経験談だよ。

もういいよ。あんた。話にならない。
騒音スレにしっかり目を通して勉強してからここに来なさい。
445: 匿名さん 
[2005-07-17 02:57:00]
>>443
確かに同じ生活リズムなら聞こえないよ。正確には気にならない。

でも、例えば自分達が23時には消灯する暮らし、上の住人が23時に帰宅する暮らしをされてごらんよ。
寝入りっ端に「コトン・スー・カタン・コー」なんてかすかな音が1時間くらいするんだよ。

逆に最新のマンションでまったくしないところがあるなら教えて欲しい。

後ね、マンションに住むのに最適化され、常に抜き足差し足の生活をするように無意識に訓練された
大人は平気だよ。でも、子供、特に幼児はそんなの守りやしない。
子供に1日1回は、どたばた歩かないの!と叱り飛ばしているマンション在住の母親のいかに多い
ことか。そういう、小さな我慢、小さな制約が積み重なって言った場合、大きなストレスとなることは
多々ある。
446: 匿名さん 
[2005-07-17 02:59:00]
>>445

>逆に最新のマンションでまったくしないところがあるなら教えて欲しい。

そうだよ。教えてくれ。そんなものがあるのだったら、俺だって候補にしたよ。
447: 匿名さん 
[2005-07-17 03:01:00]
>>444
騒音スレの大半は「賃貸」だぞw
448: 匿名さん 
[2005-07-17 03:02:00]
>>444
まぁ、本人にはまだ「聞こえてない」んでしょ。
新築マンションで聞こえるかすかな衝撃音なんて、壁が石膏ボード2枚で隣家に筒抜けの
賃貸時代の音に比べれば閾値以下なんですよ。

衝撃音が自分には無関係な問題だと思っていられる貴重な一瞬です。
でも、こういう人ほど一旦気にしだしたらあとは転がるように落ちていきますよ。
生暖かく見守ってあげましょう。
449: 匿名さん 
[2005-07-17 03:04:00]
>>445
「コトン・スー・カタン・コー」って何の音ですか?
450: 匿名さん 
[2005-07-17 03:14:00]
442、444
> ここで話題にしている騒音はマンションで問題になりやすい重量衝撃音です。
と前置きしながら軽量床衝撃音を混同しているようです。
それとも故意なのでしょうか?
軽量床衝撃音【けいりょうゆかしょうげきおん】
床衝撃音のひとつで、スプーンなど軽いものを落としたり、比較的軽めで高音域の音。

> 「コトン・スー・カタン・コー」
でもいいんだけど、軽量床衝撃音は聞こえませんよ。
お住まい(戸建て)は2階から聞こえるのですか?
451: 匿名さん 
[2005-07-17 03:23:00]
えと、まずは、軽量衝撃音も聞こえます。甘いです。
それとスプーンを1メートル程度の位置から落とすと、
軽量衝撃音のカチャーンという高周波の衝撃音とともに、床も振動しますので、
ドゥーンという低周波も発生します。これは重量衝撃音です。

スプーンごとき軽量だから聞こえない、と思っている認識の甘さが笑えます。
だから敢えてスプーンを実験の材料に用いるケースが多いのです。
452: 匿名さん 
[2005-07-17 03:32:00]
スプーン一個で1mの高さから重量衝撃音が発生?
戸建ての2階(フローリング上)でスプーン落としたら聞こえるの?
少なくとも聞こえてから言ってくれよ。
重量衝撃音だから、重たい音だよね。
453: 匿名さん 
[2005-07-17 03:33:00]
454: 匿名さん 
[2005-07-17 03:44:00]
>>452
>>453
重量衝撃音も発生します。幸せだね。あんたら。

LL-30って何故LL-0じゃないんだろうね。Dも然り。
軽量衝撃音と重量衝撃音は同時に発生しないのかね?

この資料の「ほとんど聞こえない」なんていう分類を間に受けてもねぇ。
目安としての表現に過ぎない。
遮音等級をデシベル表示している資料でも見てみたら?
455: 匿名さん 
[2005-07-17 03:45:00]
まあ、スプーンを落とした音が気になって仕方が無い人は
木造戸建に住めないぞ。いくら家族の出す音だとはいえ、
分譲マンションとは比較にならない位に貧弱な遮音性、
上階で歩くだけでも位置がわかるからね。
456: 匿名さん 
[2005-07-17 03:51:00]
「ほとんど聞こえない」音が聞こえてくるなら医者に行ったほうがいいぞw
457: 匿名さん 
[2005-07-17 03:53:00]
>>456
単なる分類に過ぎないって言っとるだろうが、
5段階評価の1みたいなもんだよ。
本当に「ほとんど聞こえない」訳ではない。
458: 匿名さん 
[2005-07-17 03:54:00]
>>455

432と445がちゃんと解説してくれている。
読めば君の言っていることに何の意味もないことが分かる。分からなければ、読解力不足。
壁一枚で隣家と接しているという事がもたらす、精神的なストレスは大きい。

戸建ては、家族に注意したら済むだろ。
子供がなかなか言うことを聞かなくて、ドタバタがうるさくて親がイライラしたとしても、
隣家に迷惑が掛かるかも?というストレスがないのは大きいんだよ。
459: 匿名さん 
[2005-07-17 04:08:00]
スプーンを落とせば床が膜のように振動するってこと?
カラーンと同時にドーンと聞こえるわけ?
その理論て、戸建て派でも許し難い。
それに家族だから気を使わないってことはない。
たかがスプーンで注意された方はストレスかもよ、そうなれば隣家とか関係ない。
でも実際はスプーンの音くらいで重量音は聞こえていない。
ちなみに2階はフローリング。
スプーン1個で重量音が漏れるというのは、戸建てマンション限らず、
住宅そのものへの暴言と思う。嘘ならね。
460: 匿名さん 
[2005-07-17 04:15:00]
>>459

嘘じゃないですよ。テレビの実験でも驚きとともに披露されていましたし、
2、3度違う局で似たような実験を見ました。実際やってみて下さい。
スプーンを落とした側からはカチャーンという音しか聞こえませんが、
下の階の天井からは、そんなに大きな音ではありませんがブーンと響いた低音が聞こえます。
1メートルから金物を落とすって結構な音しますよ。バカにできません。
461: 匿名さん 
[2005-07-17 04:24:00]
>>459
それと、もともとスプーンは単なる一例。
そういう細かな音の積み重ねが気になってストレスが溜っていくということのね。

家族に気を使ううんぬんの話も「親がイライラすることはあっても」とちゃんと書いてますよ。
おっしゃる通り家族だからといって気を使わなくても良い訳ではありませんね。
だけど家族に気を使うのがストレスで「戸建てはツライ」なんていう意見は少ないでしょ。
私が言っているのはそういうこと。
462: 匿名さん 
[2005-07-17 04:32:00]
家族だからってたかがごときで注意するのもされるのも、
積み重なれば辛くなる。
辛いというのは他人だから吐き出されるというのもあるし、
家族だから、本音では我慢しているというのもある。
本音を言えば、一例でもスプーンごときで注意するのも
されるのもごめんだ。家族であっても。
463: 匿名さん 
[2005-07-17 04:36:00]
>>462
だからスプーンでも聞こえる、っていう一例であって、それが主たる原因で苦情を言うなんてことは
言ってません。何故そんなにそれにこだわる。
464: 匿名さん 
[2005-07-17 04:49:00]
せいぜい30gのものを落としたくらいで、フローリング全体が
振動するかってこと。ドゥーンって。
実際にはフローリングって遮音材の上に置かれてたり、何かで
留まってたりするわけだから。振動の範囲はたかが知れている。
それでも重量音が漏れるのか、一階に。
そんな音は聞こえないと言っている。
視聴率用のテレビ実験より、経験談が真実なんですよね。
465: 匿名さん 
[2005-07-17 04:58:00]
スプーンも軽いものと重いものがあるのかな?
それを言い出したらキリがないね。
だったらはさみは?金物は結構な音すると思うけどね。
落とした時ドキっとしませんか?意外と音大きくて。

テレビの実験なんて嘘、と思うならお好きにどうぞ。
聞き齧りの情報ですが、参考になれば、と思い書込みましたが、
信用できないのならば、別に無理にとは思いません。

私はピアノ弾きで防音部屋を業者と相談して作りましたので、防音の知識はそれなりあると思います。
上述のテレビの実験は納得できる内容だし、理論的にあり得る、と思いましたがね。
466: 匿名さん 
[2005-07-17 05:05:00]
> 金物は結構な音すると思うけどね。
それがドゥーンやブーンの音なのですか?
理論的にあり得る実験ではなく、実際に自分宅で
聞こえているという体験談なら、信用します。
467: 匿名さん 
[2005-07-17 05:15:00]
>>466
日常生活の中でうっかり落としてしまうもの、の中で金物は比較的重い方でしょう?
コンクリ直の壁を叩いてみると分かりますけど、強く叩かなくてもブーンて響く叩き方ありますよね?
そういう理由で私は、壁を振動させるのは必ずしも重いものだけではない、という認識を持っています。
多分力を小さく一点に集中すると振動しやすいのではないのかな?
この辺は専門家の意見も聞きたい所ですけど。
体験談はないから、信用してもらわなくてもいいけど、私はそういう認識です。
468: 匿名さん 
[2005-07-17 06:15:00]
コンクリートの壁知っていますけど。
厚さ20cm以上のコンクリート板を、ブーンて響く叩き方って
どういうのですか?
日常生活の中でうっかり落としてしまうものくらいの金属の
重さを想定して。
それに、床は建材やコンクリート直ではないはずです。
フローリングとか畳とかであり、その下はクッションとか、
入れますよね。戸建て、マンションとも。
体験談ないってことは、下にブーンって響いてない事実
でもあるのに、、、
相手の印象を悪くさせるためでしょうかね。
469: 嫌みパンダ 
[2005-07-17 08:52:00]
マンションと一戸建ての家とで、全く同じ高さから、全く同じモノを
落とした場合を考えると、一戸建てのほうが階下にうるさく聞こえる
のは自明ですね。
マンションのコンクリートの方が圧倒的に丈夫なのですから。

「家族がしたことだから気にならない」なんていうバカげた屁理屈は
いい加減にやめて欲しいですね、一戸建て派の人達に…。
470: 匿名さん 
[2005-07-17 11:06:00]
>>469
何度も言われてるけど、マンションの騒音問題を気にする人にとって問題は音そのものじゃないんだよ。
他人の生活と自分の生活が干渉しあっているということそのものにストレスが溜まってくる。

家族がしたことだから気にならない。他人のしたことだから気になる。本当にこれにつきる。
471: 匿名さん 
[2005-07-17 11:15:00]
431
隣家の衝撃音が伝わらないのは当然。
誰がそんなこと言ったのか?
家族だから煮つまらないとは、逆に家族に気を使わないタイプか。
なら、他の家族は迷惑と思っている可能性は考えないのかね。
家族故、内に秘めるているのではないのか。

> 戸建ての外部から騒音が聴こえてくるのは開口部(窓)のみ。
> 防音サッシでも入れれば無音に近いくらい静かにすることもできるし、
過信、これは現実に不可能。
今は24時間換気が義務化され、穴ぼこだらけだ。
そこから外の音が入ってくる。

470
君も家族に気を使わないタイプか。
> 他人の生活と自分の生活が干渉しあっているということそのものにストレスが溜まってくる。
そいう人はマンションに不向きだ。
戸建てに引っ越すことは、誰も止めんぞ。
もっと言うなら、その前に何でマンションにしたってことだ。
472: 匿名さん 
[2005-07-17 11:15:00]
じゃあ気になるのは一種の心の病ですね。
473: 匿名さん 
[2005-07-17 11:18:00]
そうだな。
戸建て派の異常さは。
474: ねこ 
[2005-07-17 11:43:00]
>マンションと一戸建ての家とで、全く同じ高さから、全く同じモノを
>落とした場合を考えると、一戸建てのほうが階下にうるさく聞こえる
>のは自明ですね。
>マンションのコンクリートの方が圧倒的に丈夫なのですから。

ぱんだちゃん違うんだにゃ、もしそれを語るなら、戸建ての屋根の上から他人の家族が物を落とす話をしなくちゃならないんだにゃ〜、そしてその可能性はあんまないんだにゃ。
その例は卑怯なんだにゃ、ぱんだちゃん。
それににゃ、衝撃音は、軽量鉄骨や木造よりも、重量コンクリのほうが聞こえる音の質が変わってすごい音になるんだにゃー。
475: 匿名さん 
[2005-07-17 11:50:00]
屋根の上から物を落とす?どこに?卑怯?何言ってるの?
476: 匿名さん 
[2005-07-17 11:54:00]
>>474
>衝撃音は、軽量鉄骨や木造よりも、重量コンクリのほうが聞こえる音の質が変わってすごい音になる
「すごい音」について具体的に説明してもらえますか。
等級にかなりの差があっても、それを逆転してしまうほどの音なのかな?
477: 嫌みパンダ 
[2005-07-17 11:58:00]
>>474

一戸建て派の人達のために、
・一戸建て住宅の2階に他人が住むケース
・マンションの上の階に家族が住むケース
を想定しなければならないのでしょうか?

**か…。

どうやったら、マンションの上の階でスプーン1個を床に落とすだけで、
階下に対して「ものすごい音」になるのでしょうか?

最近のマンションに住んだ経験がある方の発言をお願いします。
478: 匿名さん 
[2005-07-17 11:59:00]
>474
すごい音にはならん、伝わりはそれなり。
音の変化は音速が低下するしかない。
何を言っているのか、説明してくれなきゃわからん。
479: 嫌みパンダ 
[2005-07-17 12:01:00]
>>474

文体がフザけているので、あまり相手にはしたくないのですが、

>戸建ての屋根の上から他人の家族が物を落とす話をしなくちゃならない

「他人が同じ高さからモノを落とす音」と、
「家族が同じ高さからモノを落とす音」
って、いったい何が違うのでしょうか?
480: 匿名さん 
[2005-07-17 12:08:00]
音の件になると一部のマンション派必死だなぁ。
つうか、まず、戸建の階下に音が伝わるって話で家族に気を使うってあーた・・・。
そこまで他人行儀なの家族じゃないよ。

まぁ、住んだばかりのときには遮音性能を過信しがちだよね。
マンションという壁一枚、天井一枚で生活スペースが隣接しているという構造に由来する音の問題解決
するには最新のマンションの壁構造でもまだ戸建の完全に離隔されているというレベルに達していない
のは仕方ないわけで。

その分、安かったり、利便性が良かったりするんだから、一種のトレードオフでしょ。
音に心配するあまり、駅からバス20分なんて所にだだっ広い戸建買っちゃって毎朝の
通勤でストレスためる方選ぶ人もいれば、同じ値段で駅近マンションで駅まで徒歩2分
の変わりにほんの少しの生活雑音を我慢する人もいる。

それだけのこと。
481: 匿名さん 
[2005-07-17 12:10:00]
>>479
君、家族とうまく行ってないの?
この両者の区別がつかない時点でちょっとおかしいよ。
482: 嫌みパンダ 
[2005-07-17 12:12:00]
>>470

一戸建て派の人たちは、あなたのように本当にアタマの弱い方が多いのですね。


>家族がしたことだから気にならない。他人のしたことだから気になる。本当にこれにつきる。

それは、本人の気持ちの持ちようであって、
「マンション派vs一戸建て派」の議論の範疇ではありません。
483: 匿名さん 
[2005-07-17 12:13:00]
>厚さ20cm以上のコンクリート板を、ブーンて響く叩き方って
>どういうのですか?

やってみりゃ分かる。そんなこともやったことないのか?
結構結構弱い力で叩いても響く時は響くぞ。ない、って言い張る気か?なんだそりゃ。
とにかくやってみ。
フローリングが貼ってあるからこそ、コンクリ直の壁よりも響きやすいケースも多い。
グラスウールが挟んであるから安心というのは甘いね。
グラスウールに衝撃音(低周波)の吸音効果はない。

>マンションと一戸建ての家とで、全く同じ高さから、全く同じモノを
>落とした場合を考えると、一戸建てのほうが階下にうるさく聞こえる
>のは自明ですね。

そうとも言えない。コンクリートはある一定の衝撃が加わると、ドゥーンと壁一面が鳴る。
衝撃音の響き方はコンクリートの方が独特だし、隣にとっては気になる低周波を含む。

>家族だから煮つまらないとは、逆に家族に気を使わないタイプか。

そんなことは言っていないが。家族への気づかいと全くの他人への気づかいは同じか?

>そいう人はマンションに不向きだ。
>戸建てに引っ越すことは、誰も止めんぞ。
>もっと言うなら、その前に何でマンションにしたってことだ。

この書き方を見ると、そういう人が少数派だと思っているらしいな。
そうでもないと思うぞ。認識が甘いよ。

>過信、これは現実に不可能。
>今は24時間換気が義務化され、穴ぼこだらけだ。

わかった、わかった。完璧はあり得ないよ。そんなことは当たり前だ。
厳密に言えば完璧に防音できるサッシなんてものもないです。
だからなに?

484: 匿名さん 
[2005-07-17 12:16:00]
私の父親は神経質な人間で、ちょっと夜更かししても部屋まで来て文句言ってましたよ。
「早く寝ろ・TV消せ・ウロチョロ歩くな」って。
神経質な人は他人にも家族にも厄介な存在ですねぇ。
485: 匿名さん 
[2005-07-17 12:19:00]
>>484
わかった、わかった。
はいはい。家族でも気づかいは必要だね。

マンションは個室の壁って全部コンクリだっけ?
違うよね。そこは同じなんじゃないの?
なんで同じなのに戸建てだけ家族の騒音問題を強調するの。あほらし。
486: 匿名さん 
[2005-07-17 12:19:00]
>>483
「ブーン」とか「ドゥーン」とか煩いよ。
487: 匿名さん 
[2005-07-17 12:21:00]
>>485
上階からの衝撃音を言い出したのは戸建派。
上下間の遮音性能は圧倒的に戸建不利。
488: 匿名さん 
[2005-07-17 12:23:00]
>>483
>>厚さ20cm以上のコンクリート板を、ブーンて響く叩き方って
>>どういうのですか?

>やってみりゃ分かる。そんなこともやったことないのか?

やらないよ、普通w
489: 匿名さん 
[2005-07-17 12:25:00]
>>487
はいはい。わかった、わかった。
上下間の遮音性能は戸建てが不利ですよ。
家族の騒音に注意しま〜す。
だからなに?
490: 匿名さん 
[2005-07-17 12:26:00]
>>487
でもマンションで上の階に家族が住んでるわけじゃ無いじゃん。
491: 匿名さん 
[2005-07-17 12:26:00]
>>488

ならやらないでいいよ。一生知らないままでいてちょうだい。お幸せに。
492: 匿名さん 
[2005-07-17 12:28:00]
戸建派は降参したみたいですね。
493: 嫌みパンダ 
[2005-07-17 12:30:00]
>>489
分かればいいのです。

>だからなに?
今後、バカげた発言は慎んで下さいね。
494: 匿名さん 
[2005-07-17 12:31:00]
>結構結構弱い力で叩いても響く時は響くぞ。ない、って言い張る気か?なんだそりゃ。
ブーンとは響かないよ。やってみりゃ分かる。
気泡だらけの安コンクリートか、石膏ボードかなんかと勘違いしているんじゃないのか。
495: 匿名さん 
[2005-07-17 12:35:00]
>>494
仕方が無い。483は賃貸にしか住んだことないんだから。
496: 匿名さん 
[2005-07-17 12:38:00]
はいはい。降参でもなんでもいいよ。
家族間の騒音でもめている家は大変だろうねぇ。
そんな例あまり聞いた事ないけどねぇ。
それが気になる人は戸建てを避けて下さい。そんな奇特な人もいるんだねぇ。

ただそういう理由で戸建てを避けると今度はマンション暮らしですね。
他人の出す重量衝撃音が気になるかもしれませんよ。
きっとそっちの方が明らか深刻でツライと思うけどねぇ。
そう思わない人が、まぁ個人の自由ですからお好きにどうぞ。
生暖かく見守っておきますね。
497: 匿名さん 
[2005-07-17 12:39:00]
496
なんだそりゃ。
498: 匿名さん 
[2005-07-17 12:42:00]
>>495
分譲マンションを個人の持ち主から賃貸していたのだがね。
戸境のスラブ厚は20cmだったしね。
響くもんは響くとしか言いようがないな。
逆に石膏ボードはゴツンとはいうが、ブーンとは鳴らない。
ブーンはコンクリの響き方の特徴だがね。

俺の経験は気泡だらけの安コンクリートだと勝手に思ってなさい。
響かないと言い張るならお好きにどうぞ。
499: 匿名さん 
[2005-07-17 12:42:00]
>>496
RCか平屋買えYo!
買えるならw
500: 匿名さん 
[2005-07-17 12:46:00]
>>498
アナタ深夜からず〜っと書き込みしてない?
奥さんに怒られない?
501: 匿名さん 
[2005-07-17 12:47:00]
>>499
はぁ?今の木造2階建ての戸建てで満足してますが。
マンション時代の隣からの重量衝撃音のストレスから解放されました。
なんでわざわざ平屋かRCの戸建てに買いかえなきゃならんの?
502: 匿名さん 
[2005-07-17 12:53:00]
501みたいな奴が、家族の出す音に無頓着なわけがない。
同情します。>501の家族
503: 嫌みパンダ 
[2005-07-17 13:00:00]
このスレッド数が500を超えたので、次スレを立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6386/
504: 匿名さん 
[2005-07-29 17:27:00]
age
505: 匿名さん 
[2005-08-30 10:55:00]
最新スレッドはこっちです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6384/
こちらはレスの制限数=450を超えていますので、レスしないでね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる