三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸三宮 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 神戸三宮
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-12-22 04:20:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-sannomiya/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件概要
名称:ザ・パークハウス 神戸三宮
所在地:兵庫県神戸市 中央区八幡通4丁目323番2(地番)
交通:
JR東海道本線「三ノ宮」駅、阪急神戸線「神戸三宮」駅(A13口よ徒歩6分
JR東海道本線「三ノ宮」駅(中央口より)徒歩7分
阪急神戸線「神戸三宮」駅(東改札口より)徒歩8分
阪神本線「神戸三宮」駅(A10口より) 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅(出口3より)徒歩4分
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅(東出口より)徒歩4分

総戸数:105戸(事業協力者住戸5戸含む)、他に社務所
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:57.82m2~76.41m2
バルコニー面積:4.81m2~7.46m2

販売予定:2019年2月下旬販売開始(予定)
完成日または予定日:2021年2月上旬(予定)
入居(予定)日:2021年3月中旬(予定)


早く詳細が知りたいですね


【公式URLと物件概要を追加しました。2018.9.28 管理担当】

[スレ作成日時]2018-09-28 12:39:21

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸三宮
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区八幡通4丁目323番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩6分 (A13口より)
総戸数: 105戸

ザ・パークハウス 神戸三宮

81: 匿名さん 
[2018-11-18 19:35:48]
?もうなってるやん
82: 匿名さん 
[2018-11-18 22:33:16]
>>81 匿名さん
は?なってないし
83: マンション掲示板さん 
[2018-11-21 15:39:13]
用地前の道路改修ずみですよ
グーグルマップは古いよ?
84: 匿名さん 
[2018-11-21 15:40:58]
>>83 マンション掲示板さん
現地見ましたか?
工事の為、張替えてないよ
85: 匿名さん 
[2018-11-21 15:51:00]
それ一部やろ
工事車両が入るから変えてないだけ
86: 匿名さん 
[2018-11-24 16:35:48]
間取りを見て色々と考えるのが好きなんですが、Aタイプの2LDKプランがいいですね。LDKがあって、ベッドルームが2つ。夫婦2人のDINKSか、子供1人の家族か。このくらいコンパクトでもいいかもしれないと感じます。玄関横の収納もあるし、主寝室のクローゼットも広そう。洋室2の収納はウォークイン。コンロも3口あります。

マンションを見ていると、できるだけ広い部屋がいいかなとか収納が多い方がいいかなと思ったりするのですが、このくらいコンパクトな部屋も掃除がしやすくてすっきり暮らせそうな気がします。
87: 匿名さん 
[2018-12-04 19:39:52]
86さんのような考え方もいいなと思いました。とにかく広い方がいいとばかり思っていたのですが、コンパクトながらの利点もあるのだなと。収納が十分足りていれば家具を置く必要もないし、部屋自体が少し狭くなってもかえって広々と使えるかもしれませんね。ウォークインクローゼットと細かく区切られたクローゼット、2つのタイプがあって使いやしかもしれません。
88: 評判気になるさん 
[2018-12-04 20:01:58]
話題にならないからか関係者っぽい自作自演の宣伝が続きますね
東京では世田谷のマンションも売れ残りとビジネス誌に出る時代ですから、営業する方も大変ですね
周りの賃貸よりもお得感がないと定期借地権マンションは買わないわよ
89: 職人さん 
[2018-12-05 00:28:50]
建設が決定した時からここを買うつもりで販売が開始されたら一番に行って、良い部屋をおさえようと思っています。
今の住まいがムダに広く生活スペースは限られているのに掃除やメンテが負担なので間取りも86さんと同じ理由でコンパクトに暮らしたくAタイプが希望にピッタリです。
ただ、別のパークハウスのモデルルーム見学予約を入れたのに、当日来場すると予約はないと言って見学を断られたことがあるので、自分は三菱の客層ではないのだと思います。
パークハウス神戸の2千万台の部屋を買いに行って営業さんにあなたに売る部屋はないと言われたと言う書き込みを見て、やっぱり客を選ぶんだと思いました。
また、定期借地権だと住宅ローンも扱う金融機関が限られていて、いささか不安でもあります。
営業さんが書き込みされているのでしたら、客に断る基準も教えて欲しいです。
内見予約などお互いのムダを省く意味でも参考にします。


90: 匿名さん 
[2018-12-05 10:13:22]
モデルの見学を断ることはないように思いますけどね
91: 職人さん 
[2018-12-05 10:24:29]
それが、ネットからモデルルーム見学予約して営業の方から連絡が来て、職業や年齢、家族構成を返信して、来場したら当日に予約は頂いていませんと断られたんですよ。
92: 匿名さん 
[2018-12-06 14:30:23]
>>建設が決定した時からここを買うつもりで
マンションによっては予約できる物件もあると聞いています。購入希望者は先約できる物件じゃないということですね。89さん、91さんは同一人物でしょうか。
Aタイプが希望なんですね。買えるといいですね。

物件は小規模家庭の2LDKの57.82㎡の間取りから、一般的なファミリータイプのCタイプ、Eタイプがあります。CやEは70㎡台。子供ができた家庭が購入する率が高いでしょうか。

物件概要では2LDKと3LDKとあって、4LDKはないみたいでした。販売価格も未定とあったのですが、資料請求すると価格はわかりますか?
93: マンション検討中さん 
[2018-12-08 09:19:29]
>>90 匿名さん

マンションによってはモデル見学断られることもあり得ると思いますよ。神戸タワーは見学予約するだけでも年収や金融資産書き込まないといけないし、希望の間取りと予算がかけ離れていれば見学無駄だとみなされるのでしょう。冷やかしも排除したいでしょうし。それがデベの方針なら仕方ないですね。
94: マンション検討中さん 
[2018-12-08 10:30:53]
プラン見ましたが、いまどき見たことない狭い部屋ですね。しかもアウトポールならぬ、柱が部屋にめり込むインポール。
この部屋で3年後に賃料上げられるリスクを負うなんて、どんな人が買うのか興味あります。
私は三宮でマンション探していますが、見送ります。
投資家の賃貸マンションでしょうか?
95: 職人さん 
[2018-12-08 19:21:36]
狭いですか?
ワコーレトアロードやパークハウス神戸タワーは一番狭い部屋で50平米なかったですよ?
ペットが3匹居るのでストレスにならないよう4LDKを買いましたが、結局3匹はいつも一緒に居るので、寝室とペットルームとたまの来客用にソファが置けるリビングがあれば充分でした。

ここは三宮研修センター辺りで地下に降りれば、雨や真夏の強い日差しを避けて通勤できるので、居住にも需要あるんじゃないでしょうか。
96: マンション検討中さん 
[2018-12-08 22:23:10]
4LDK自慢ですか?ここも4LDKあるんですか?営業さんお願いします
97: 職人さん 
[2018-12-08 23:50:40]
4LDKは不要だったのでこの物件の2LDK位の部屋がちょうど良いのではないかと思いました。
2LDKをいまどき見たことない狭い部屋と言ったり、4LDKだと自慢と言われたり狭い広いの感覚は人それぞれですね。
98: 匿名さん 
[2018-12-09 08:25:51]
一部屋が狭かったりするからでしょう
柱のめり込みは予想以上に使いにくい間取りですよ
55平米なら1Lでないと狭っくるしく感じるのでは
99: 匿名さん 
[2018-12-17 15:45:57]
マンション内に社務所って珍しいなと思いました。神社はお隣になるのかな?なんとなく住み心地の良さそうな環境ではないかと想像しています。
たしかに室内に柱が出ているあたりは残念な感じですね。デザインが複雑だったりするのかな。もう少し工夫すれば何とかなったのではと思えなくもないです。
Eタイプはあまり柱が気になる部分は無いですね。リビングとバルコニーがちょっとすっきりしないけど。
100: マンション検討中さん 
[2018-12-31 13:40:19]
12月中にモデルルームオープンを予告していたのにしませんでしたね。
101: マンション検討中さん 
[2019-01-02 10:50:38]
定借でなければ買ってた。
102: 匿名さん 
[2019-01-02 22:08:34]
定借はネックですよねぇ。
12月にモデルルームオープン予定とのことで選択肢として考えていましたが何の発表もなく、所有権でないなら検討するだけ面倒かなと。
水族館の辺りの着工が4月から順次とのことでここはスルーしても後悔しなさそうに思えてきました。
わざわざ発表を遅らせてますが、1500万円位で買える衝撃の価格にでもしてくれるんでしょうか。
103: 匿名さん 
[2019-01-03 01:06:50]
定借でやすくなるといっても、1戸当たり持分は平均で3坪弱。
分譲よりせいぜい500万安くなるくらいでは。
価格競争力はないですよ。三宮駅に近いだけが取り柄。
住友のツインタワーが出たらおわんこ物件。
104: 匿名さん 
[2019-01-03 12:02:51]
この辺って50平米の分譲マンション4000万円台なんじゃないでしょうか。
毎月の地代月3万円?となると、3万円x70年で2520万。最初に保証金も要ることだし物件価格は1500万円以下でないと相当高い買い物になりますね。
105: マンション検討中さん 
[2019-01-03 12:02:53]
住友ツインの値段次第かな。坪300超える噂もあるみたいなんで、ココも値付け悩むでしょうね。
106: 匿名さん 
[2019-01-03 14:08:02]
借地料が高ければ、相当価格を抑えないと割高物件になりますね。
借地料と販売価格のバランス次第では購入者が後々泣きを見て、地主は貸地収入でホクホクという結果になるかも。
将来、中古で売るときは投資用に安く買いたたかれる可能性が考えられるので、相応の覚悟は必要かと。
107: 匿名さん 
[2019-01-03 19:53:42]
住友ツイン坪300超えるんですか?
立地が不便なんでポーアイ並の価格を期待してたんでビックリです。
108: マンション検討中さん 
[2019-01-03 21:30:52]
本土なんで仕方無いでしょうね。ツインが300超えると現在販売中の物件も割安に感じます。
109: マンション検討中さん 
[2019-01-04 00:35:26]
ツインの場所は、潮風と不便な場所にしか感じられない。三宮再開発をどう見るか
110: 匿名さん 
[2019-01-04 09:03:20]
住友の坪300万のエビデンスは、どうせ神戸駅の三菱タワマンのスレにあったやつでしょ。
あれ三菱ヨイショの提灯記事ですよね。勝手に想像しているだけで信憑性無いですよ(笑)
111: マンション検討中さん 
[2019-01-04 11:33:55]
住友だし強気でホンマに300つけそうw
112: 匿名さん 
[2019-01-04 12:42:20]
*** 一個人の考えです  ***
ツインタワーの西棟のポートタワー方面は低層階でも300万あるかもだけど、反対向きの低層階は200万前半スタートで無いと売れんでしょう。
人気の出るポートタワー方面の高層階はプレミアムで400万行くかもしれないけど、一般人には関係のない世界。
113: 匿名さん 
[2019-01-05 09:37:27]
>>104 匿名さん

地代は1万くらいと思う
114: 匿名さん 
[2019-01-05 09:39:02]
住友のツインは平均200くらいと思う
115: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-05 10:06:15]
それはあり得ない
116: 匿名さん 
[2019-01-05 12:28:37]
パークハウス神戸タワーに2980万円の部屋があったことを考えるとパークハウス神戸三宮もツインタワーも目玉部屋があるかもしれません。
とにかく早く情報が欲しいので、皆さまがご存知のことは書き込んで下さいね?
117: 匿名さん 
[2019-01-05 13:29:01]
住友の平均200は十分ありえる
土地の取得価格知ってるから
むしろ200なら買わない高すぎるから
118: マンション検討中さん 
[2019-01-05 15:22:02]
200あり得て200買わない?検討外?水族館もあるし開発次第で300の価値出るかも。
119: 匿名さん 
[2019-01-05 15:40:33]
新港の様な大規模再開発は、駅から少々離れているとはいえ、買い、ですよ。
ザパークハウス神戸タワーはプレミアムフロアは410万から530万というすごい坪単価だったが低層階のパンダ部屋は200万切っていた。
住友も似たような価格設定でくると予想。
120: 匿名さん 
[2019-01-05 17:41:20]
>>118 マンション検討中さん

200あり得るというのは控えめの予想です
控えめというのはもっと安く予想してるけど未知数なので高めにいってるということです

平均と関係なく自分が買うなら140以上の部屋は買いませんね

それは土地の取得価格とこのプロジェクトの成り立ちから考えてのことです
121: マンション検討中さん 
[2019-01-05 18:23:59]
面白いですね。三宮の中古もつられて暴落してくれたらこれから購入する身には有り難い。w
122: マンコミュファンさん 
[2019-01-05 18:36:41]
土地二束三文で取得したんですかね。建築建材費が上がった分呑み込んでも低層140から高層260くらいになると。
123: 匿名さん 
[2019-01-05 20:34:51]
住友がワコーレシティみたいな価格で売り出すわけないですよ。
竣工時に完売させずに、ちびちびと売っていくのが販売スタイルですから、土地取得価格が安かった分、最近のコストダウンタワマンではなく、かなり凝った仕様で価格を上積みしてきますよ。
124: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-05 20:50:26]
土地でコストダウン出来た分部屋の仕様や共用部を他のマンションと別格にしてくれるなら納得かな
125: 匿名さん 
[2019-01-05 20:54:15]
>>123 匿名さん
イメージバースみましたか?
私はみましたけど凝った仕様とは思いませんでしたけどね

ワコーレシティとはロケーション甲乙つけがたいですが、好みの問題かなと
和田と住友を比べるべくもないですが、東棟西棟により1割程度差はつけてくるでしょう

ちなみに東と西では若干建物構成が異なります
126: 匿名さん 
[2019-01-05 20:55:14]
>>122 マンコミュファンさん

建築費がいくらくらいかご存知ですか?
127: 匿名さん 
[2019-01-05 21:02:49]
>>121 マンション検討中さん

その可能性は低いです
駅には遠いですし、騒音等環境の違いからです
もし、新港が坪250などという数字になると三宮界隈のタワーはむしろ上がるでしょう
128: 匿名さん 
[2019-01-05 21:19:54]
140だと50平米の部屋があれば2000万弱ですね。
駅から徒歩20分の埋め立て地マンションならそのくらいだと思います。
駅遠なので、1人暮らしのビジネスパーソン向きではなく、
ファミリー向けの間取りが主流になるなら70平米以上3000万円台メインと予想しています。
129: 匿名さん 
[2019-01-05 21:40:43]
新港の話の方が盛り上がる。
やっぱり定借マンションで何も新情報がないと皆さん興味薄ですね。
130: マンション検討中さん 
[2019-01-06 10:44:01]
山手のジオ買うより家賃何年か払ってもツイン待つ方がコスパが良さそうね。ここも値段次第ですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる