山田建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロ京王稲田堤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. ミオカステーロ京王稲田堤ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-07-15 22:50:17
 削除依頼 投稿する

ミオカステーロ京王稲田堤についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.yamada-kensetsu.co.jp/cms/bukken/keio-inadazutsumi/

所在地:神奈川県川崎市多摩区菅四丁目996番、997番(地番)
交通:京王相模原線「京王稲田堤」駅徒歩5分、JR南武線「稲田堤」駅徒歩10分
間取: 3LDK・4LDK
面積:63.49㎡~86.05㎡
売主:山田建設株式会社
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社エム・シー・サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-25 18:30:24

現在の物件
ミオカステーロ京王稲田堤
ミオカステーロ京王稲田堤
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区菅四丁目996番、997番(地番)
交通:京王相模原線 「京王稲田堤」駅 徒歩5分
総戸数: 31戸

ミオカステーロ京王稲田堤ってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2018-11-19 19:42:52]
この地域で、1Fの部屋で坪単価190万は妥当なのでしょうか?
82: マンション検討中さん 
[2018-11-22 08:15:23]
>>81 マンション検討中さん
今の相場からいえば南東向きならそのくらいで妥当なところでしょう。
2つ隣の稲城のエクセレントシティが坪単価135万で閑古鳥鳴いてますから、それでも高い気がしますけど。
83: マンション検討中さん 
[2018-11-23 21:15:07]
エクセレントシティはかなり苦戦していますね。
今なら、価格交渉すれば、かなり値引きできるのではと思ってます。
ミオカステーロも、今は下げる気がなさそうなので、もし残っていれば値引きできる余地はありそうですね。
84: マンション検討中さん 
[2018-11-26 12:16:20]
しかしいつになったら正式価格が発表されるのでしょう?
ホームページも更新されませんし、やる気あるんでしょうかねこのデベ。
85: マンション検討中さん 
[2018-11-26 23:20:58]
>>84 マンション検討中さん
画像の販売予定価格から約100万上がった価格で、部屋の申し込みを始めており、いくつかの部屋は埋まり始めています。
画像の販売予定価格から約100万上がった...
86: マンション検討中さん 
[2018-11-26 23:23:44]
ミオカステーロの設備会社一覧になります。ご参考までに。
ミオカステーロの設備会社一覧になります。...
87: マンション検討中さん 
[2018-11-27 00:03:31]
えっ。
ホントに上がってるんですか?

ミオカステーロ稲田堤の中古が出てますけど、
築15年の82平米ちょっとで3580万円(坪単価で約145万円)。
稲田堤駅徒歩5分です。

一方で、こちらの86平米の部屋は坪単価246万円とのことなので、
15年の経過で、坪単価が約100万円も落ちたといえます。

75平米の部屋なら、ざっと2400万円の下落ですね。
(昨今のマンション価格の高騰を考えると)たった15年で2400万円の下落は異常です。
逆に言えば、やはり新築とはいえ坪単価250万円はやりすぎではないかと。

我が家も稲田堤周辺で家探ししていますので、
落ち着いたらモデルルームに行こうと思ってましたが、見送りですね…。
88: マンション検討中さん 
[2018-11-27 05:58:56]
>>87 マンション検討中さん
まさかと思ってましたが、確かに上がっていました。。。ちょうど、販売価格の下二桁が98になっていたので約100万あげたことになります。。。

カードキーも保守や最新機種への交換で費用は発生するので修繕積立で賄うなど対応することになると話してました。
89: マンション検討中さん 
[2018-11-27 06:11:53]
>>87 マンション検討中さん
一番高いところは、少し下がっていたような気もします。元々、検討する部屋ではなかったので。
B、C、Dの部屋は、先の程度上がっていました。
90: マンション検討中さん 
[2018-12-04 22:23:11]
価格が高い高いと言われてますが意外と評判いいみたいですね。
ここの立地の価値がわかる人には買われていくんでしょうね。
すでに過半数の見込み顧客がついてるそうで
値下げどころか割と早くに完売しそうです。
数年で稲田堤に2棟目、3棟目が出るかもしれない。
91: マンション検討中さん 
[2018-12-05 12:46:57]
見込み顧客って何ですか?
92: マンション検討中さん 
[2018-12-05 19:20:01]
公式ホームページに先着順申込開始って出てますね。
大盛況と言う割に第1期すら完売できず、これのどこが評判良いの?って感じですが、
物件に魅力が無いか、営業のコントロールが下手かどちらかでしょうけどね。
93: 匿名さん 
[2018-12-05 22:02:56]
>>92 マンション検討中さん

公式ホームページには
12月8日(土)より 【第1期】先着順申込受付開始
と書いてありますね。
まだ第1期の販売開始してませんよ。
94: 検討者さん 
[2018-12-05 22:33:41]
価格もう少し安めで稲城の矢野口駅やらよみうりランド駅周辺にこの手のマンションできてほしいな?
土地有り余ってる感じあるし
稲田堤は住宅が密集してますね
95: マンション検討中さん 
[2018-12-05 23:25:17]
>>93 匿名さん
ホントだ。失礼しました。
先着順と書いていたので、すでに第1期販売をやったのかと思っていました。
まさかのいきなりの先着順販売ですか…。
その割に12/8~9の予約はまだ空いているのも大丈夫?って感じがしますが…。
うちは売れ残ってたら見に行こうくらいの軽い感じなので、そのくらい緩い方がありがたいですけど。
96: マンション検討中さん 
[2018-12-06 19:58:25]
>>95 マンション検討中さん

第一期だけで9割ほどの部屋をさばくそうですから
相当自信あるんでしょうね。
売れないマンションの場合は販売期を細かく分けるところが
多いですから。
97: マンション検討中さん 
[2018-12-08 23:38:10]
>>96 マンション検討中さん
第1期「販売戸数 9戸」ってなってます…。
9割さばくというのはどこからの情報ですか?
98: マンション検討中さん 
[2018-12-10 17:35:46]
もしかして客によって言ってることが違うのでは?
うちも違うこと言われましたし。
99: マンション検討中さん 
[2018-12-11 13:03:04]
現地を見てきましたが、意外と前の道路は広いのですね。
残念ながら日没後だったので前のアパートの影は見れなかったのですが、建物との距離があるので一階や二階でも日当たりは大丈夫そうでした。
100: マンション検討中さん 
[2018-12-14 07:14:39]
>>98 マンション検討中さん
担当者に話を聞いた中では、全戸対象に、部屋の受け付けを開始しますと言ってました。
被れば抽選になりますと言われました。
101: マンション検討中さん 
[2018-12-14 10:04:48]
「先着順」ではないのですか?
102: マンション検討中さん 
[2018-12-14 12:36:00]
>>101 マンション検討中さん
申し込み期間中に、同じ部屋を申し込んだ人がいれば抽選と話していました。
申し込みの締め切りは、11月25日だったと思います。
103: マンション検討中さん 
[2018-12-14 23:44:11]
>102 マンション検討中さん
ありがとうございます。
なんだかややこしい売り方してますね。
第一期の12月8日からというのは、売れるのがわかってるから地元の方を優先するとか、そういう複雑なやり方なんでしょうか。
104: マンション掲示板さん 
[2018-12-19 23:39:11]
>>103 マンション検討中さん
そうですね、実際に見に来た人を優先して販売してそうですね。担当者も、かなり強気というか上からな印象でした。
価格を下げて歩み寄る気配はなく、この価格で納得いただけないなら、ご縁がなかったということですねという感じでした。価格があまり妥当に感じなかったので購入は見送りました。

105: マンション検討中さん 
[2018-12-20 17:44:42]
まあ久しぶりの稲田堤のマンションですから強気なのかもですね。
年内にモデルルーム行こうと思ってたけど、めんどくさくなっちゃった。
クリスマスだし。
106: マンション検討中さん 
[2018-12-20 21:54:01]
強気なのは客の反応を見た結果でしょう
つまりは今の価格帯で前向きに検討してる客が一定数いるということ
107: マンション検討中さん 
[2018-12-21 01:30:06]
あの価格で買われちゃうと困るな。
うちには手が届かない。
稲田堤の相場が上がっちゃいますね。(泣)
108: マンション検討中さん 
[2018-12-21 13:13:30]
どなたか、空き状況わかる方いらっしゃいませんか?
109: マンション検討中さん 
[2018-12-21 13:15:39]
えっ、あの価格で売れてるの??
意外と稲田堤ってポテンシャル高いんだな。。。
110: マンション検討中さん 
[2018-12-21 21:45:03]
>>107 マンション検討中さん

ほんとそう
稲田堤の相場上がるのは困る
買った人にとっては高く売れるからいいんだろうけど
でも稲田堤の良さが分かってるファミリー世帯はそもそも売らないのかも(^_^)
111: マンション検討中さん 
[2018-12-21 23:39:10]
あの値段で売れるなら他のデベさんも稲田堤に目をつけ始めるかも知れませんね。
競合して下げてくれるといいんですけど。
112: マンション検討中さん 
[2018-12-22 10:52:39]
>110 マンション検討中さん
ぶっちゃけ、ファミリーには住みやすい街ですからねー。
独身の人には物足りないでしょうけど。
113: マンション検討中さん 
[2018-12-25 18:27:28]
近くの戸建に住んでいます。
稲田堤という町の穏やかさや、田舎過ぎず都会過ぎず、適度に便利で、生活圏は坂の少ないフラットなのが気に入っています。
ただ中古で買った古い家なので不満もたくさんあり、このマンションを前向きに検討しています。
価格については昨今のマンション価格の相場感からすると妥当と思っているのですが、線路ぞいというのがひっかかってどうしても踏み切れません。
営業の方は「音や振動がないとは言い切れません」という感じで(ある意味正直で誠実なのですが)、どうにも判断材料になりません。

電車の騒音や振動については、結局皆さんはどうお考えでしょうか?
やはり竣工を待つべきでしょうか?
戸建ですと近くをトラックが通るだけで揺れたりしますので、線路の横のマンションがどんなものか、と思いまして。
114: マンション検討中さん 
[2018-12-28 12:34:23]
音と振動は感じ方に個人差がありますからね…。
どうしても気になるのであれば竣工を待つ方が賢明かと。
115: マンション掲示板さん 
[2018-12-29 09:07:51]
>>114 マンション検討中さん
それが懸命ですね。
116: マンション検討中さん 
[2018-12-30 21:41:52]
先日近くを通ったので写真を撮ってきました。
冬至を少し過ぎてしまいましたが、影の長さが見えますのでご参考までに。
お昼の12:30頃の写真です。
前の建物(アパート?)の屋根の部分の影が、2階のベランダに当たるか当たらないか、ってくらいですかね。
南西向きのお部屋に関しては、日当たりはとても良さそうに感じました。
先日近くを通ったので写真を撮ってきました...
117: マンション検討中さん 
[2019-01-08 01:25:32]
稲田堤に限らずマンション値上がり傾向だからねー
4000万台後半出すなら、周辺で建売戸建買えちゃうよ稲田堤なら
118: マンション検討中さん 
[2019-01-09 16:25:50]
>>117 マンション検討中さん
ほんと、戸建の方が割安な時代が来るなんて想像もしませんでした。
119: 匿名さん 
[2019-01-14 21:02:35]
戸建だと新規で越してくるとコミュニティに溶け込めるか不安ですがマンションなら少し心な気がします。自由度が高い分修繕とか戸建は大変そうに思いますし。こちらは住まいのセルフカスタマイズできるのも魅力ですね、内装の感じでだいぶ雰囲気変わりますし、間取りも画一的でないので妥協する部分が少ないのはメリットかも。中古マンションより新しい設備が整っている方がいいですし。
120: マンション検討中さん 
[2019-01-24 18:14:21]
マンションでも近所付き合いは大切ですよ。
特にここは31戸と小規模ですから、非協力的な世帯が1世帯でもあると影響大です。
住人同士のコミュニケーションが将来の資産価値を左右すると言っても過言ではないでしょう。
その意味では、2LDK以下の部屋がないのは良いことかも知れませんね。
ほとんどがファミリー世帯でしょうから、価値観の近い方が集まるのではないでしょうか。
121: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-25 23:57:37]
なんの押し付けだか分かりませんが
独りよがりな価値観で
非協力的とか喚く御仁がいる
こんな、コミュニティは地獄ですよ!
みんなでルールを守って暮らせばいいんです。
122: 匿名さん 
[2019-01-26 18:11:09]
話が噛み合ってないように見受けられます。
ルールを作るのも維持するのも管理組合ですし。
123: マンション検討中さん 
[2019-02-01 16:38:52]
>>121?検討板ユーザーさん

>>120?です。
我が家はこのマンション購入は見送りましたのでご心配なく。
分譲マンションですので、全世帯が協力して管理組合を支えるのが大前提ですし、ルールを作るにも協力関係が大切ですよと申し上げたかっただけなのですが、お気に障ったようでしたら申し訳ありません。
小規模ですと各区分所有者の権限がそれなりに大きいので、必然的に責任が大きいというだけの話ですし、当然それはご理解なさっているということですもんね。
ただ「ルールを守っていればそれで良い」で済まないのが分譲マンションですので、老婆心ながら少し心配にはなりましたが…。


ここは60㎡台が中心で、うちが欲しい70㎡以上の部屋は予算より200~300万くらい高い印象でした。
それでも売れたみたい(2期販売にタイプAとタイプEの部屋がなくなっています)ですから、需要はあるんでしょうね。
個人的には、ここが快調に売れてくれれば稲田堤にまたマンションを建てるデベロッパーも出てくると思うので、がんばって欲しいです。
うちはまだ子供も小さいのでオリンピック後まで待ってみることにしました。
124: 匿名さん 
[2019-02-03 11:24:51]
直床にして7階建にすれば、部屋数を増やすことができて、70平米でも価格を抑えられたかも知れませんね。
そっちの方が良かったんじゃないかなぁと思ってしまいます。
125: マンション検討中さん 
[2019-02-07 10:47:24]
都心じゃないのに狭い思いしながら住むのはなんだか腑に落ちない
価格に見合った満足感が得られるのかどうか
126: 匿名さん 
[2019-02-10 14:51:27]
売れてるかいいじゃないですか
127: 匿名さん 
[2019-02-10 22:34:03]
>>120 さんに賛成です。

同じ屋根の下で生活を営む31戸です。
お互いを知り、顔のわかるコミニティが必要です。戸建てなんかよりずっとコミニティが大切です。管理組合で助け合いながら親しいコミニティができていけばと思います。
128: マンション検討中さん 
[2019-02-13 23:49:15]
今日モデルルームの見学に行ったら開いていませんでした。
平日は開いてないもんなんですかね?
129: マンション検討中さん 
[2019-02-15 23:57:41]
そういえば、平日のモデルルームって行ったことないですね。
130: マンション検討中さん 
[2019-02-20 02:51:43]
京王徒歩5分なんて贅沢いわないから、徒歩12分くらいでいいから2割くらい安いマンション作ってくれないですかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる