大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東京王子について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 豊島
  6. プレミスト東京王子について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-19 09:17:40
 削除依頼 投稿する

プレミスト東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/tokyooji/

所在地:東京都北区豊島4丁目1番40の一部他(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅から徒歩22分
東京メトロ南北線「王子」駅から徒歩22分
JR京浜東北線「王子」・東京メトロ南北線「王子」駅からバス約8分乗車、「豊島5丁目団地」バス停徒歩3分
総戸数:222戸
間取り:3LDK~4LDK
一戸当たりの専有面積:68.58m2~88.42m2
予定販売価格(税込):3,400万円台~6,500万円台
予定最多販売価格帯:4,100万円台

売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-31 22:14:32

現在の物件
プレミスト東京王子
プレミスト東京王子
 
所在地:東京都北区豊島4丁目1番40の一部他(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 バス8分 「豊島5丁目団地」バス停から 徒歩3分
総戸数: 222戸

プレミスト東京王子について

121: マンション検討中さん 
[2019-01-22 16:41:19]
3400万円台の部屋は最終期ですかね。
買いたいなぁ。抽選かな。
122: 匿名さん 
[2019-01-23 22:57:39]
安くて良い評価をされている方が多いようですね。
確かにお買い得なのかもしれませんが、交通面はどうでしょう。
駅近にこだわらず、バスの生活も問題ないという人にとってはとても良いマンションかもしれませんね。
123: 匿名さん 
[2019-01-24 00:03:14]
https://manmani.net/?p=21265
近くに大規模マンション計画中
このマンション値段で勝負だわな
124: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-24 07:59:44]
>>123 匿名さん
王子駅徒歩圏内とバス便じゃえらい違いだよね。値段も1000以上は違ってくるので、どちらを取るか。
125: 匿名さん 
[2019-01-25 10:01:30]
目の前が商業施設で、利便性も良いことやバルコニー側は川で眺望も良いことが期待されますし
立地としては魅力がありますね。
川側に面しているなら低層階、中層階でも圧迫感も無くて景観が良さそうなのはとてもいいと思います。低層階で目の前が電柱だったり、一軒家と向かい合わせだったりするマンションよりもよっぽど魅力的。

アクセスに関しては、駅から距離があることやバス停からも少し距離があるのであまりよくはなさそうです。
126: 評判気になるさん 
[2019-01-29 22:42:11]
この立地なら足立新田のファインシティ+300万ぐらいで抑えるべき。北区なことを除いてはファインシティと同レベルだから。+1000万以上はぼりすぎ。
127: マンション比較中さん 
[2019-01-30 17:23:59]
ダイオキシンの問題で長らく放置されていたと記憶しています。
大丈夫になったのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2019-02-04 13:00:18]
>>127 マンション比較中さん

既出
129: 匿名さん 
[2019-02-04 13:03:55]
ホムセン 箱がかなり出来てきましたね。この周辺にはない規模感。堀船のコーナンよりでかそう。
王子に抜けるバス通りの渋滞はひどくなりそうだけど、大丈夫かな?
130: 匿名さん 
[2019-02-09 09:43:16]
混むとしても土日だけじゃないかな。
通勤時間は関係ないのでは?
131: ご近所さん 
[2019-02-09 23:49:24]
「土日だけ」→「平日だけ」の間違いでしょw
王子に抜けるバス通りは平日の通勤時間帯は混んでるね。バスのせいでww
バスの本数が多い上に退避車線になってないバス停が多いからね。
車線拡幅が待ち遠しい。(立ち退きはすべて完了してるみたいなんだが)
132: マンション検討中さん 
[2019-02-11 05:17:38]
ホームセンターができる事によって新たに発生する渋滞は「土日だけ」、って読めるので間違ってないんじゃないかとwww
129さんも130さんも、バスのせいで混んでる平日というのは当たり前の事実で、今更あえて書くほどの事でも無いと触れてないんじゃね?wwww
まぁ、平日でもスーパーの利用客考えたら増えそうだから、訂正するなら「土日限らず全日」が正しい。
133: ご近所さん 
[2019-02-11 10:56:17]
ありゃ本当だ。130さん早とちり失礼しますた。132さんご指摘m(_ _)m
早とちりを言い訳すると、最近このあたりホムセンばっかりオープンしてるので
渋滞は起きないんじゃねwwと(^^;
134: 評判気になるさん 
[2019-02-11 13:42:50]
ホムセンありすぎでなんだかなあ。足立堀之内、高速入り口そば、そしてここ。過剰出店でしょう。
135: 匿名さん 
[2019-02-12 20:51:55]
ここから一番近いスーパーってダイエーになりますかね?
あるいは豊島商店街というのが近くにあるようですが、
そこで買い物される事もあるのでしょうか。
日用品や食材の買い出しはみなさんどこでされるのか気になります。
136: 匿名さん 
[2019-02-17 09:45:50]
土曜日の夕方は豊島2丁目から宮城あたりまで渋滞することおおいですよ。
137: 匿名さん 
[2019-02-17 09:47:31]
>>135 匿名さん

商店街は完全に廃れてます。
138: マンション検討中さん 
[2019-02-17 13:55:26]
一番近いスーパーはビバに入る文化堂さんじゃないの??
139: 買い替え検討中さん 
[2019-02-17 14:15:23]
隣の商業施設の2階に文化堂ができます。
信号を渡る必要もありません
140: マンション検討中さん 
[2019-02-18 14:30:45]
自転車で下見に行ったけどやはり対岸の高速道路の騒音がやかましいわ。
ずっーとアスファルトの走行音が響き渡っていて静けさがまったくない。
窓を締めたら気にならないレベルだとは思う。
141: マンション検討中さん 
[2019-02-23 19:04:10]
ビバホーム間もなくオープンですね。
一階にドトールは入るみたいですが二階は文化堂しか入らないんですかね?
百円ショップとか他にもいろいろ入ってくれると便利だと思うのですが、、、
ビバホーム間もなくオープンですね。一階に...
142: 匿名さん 
[2019-02-24 21:20:48]
ビバホーム、実家近くの店舗も単一店舗です。ドトールが入るだけでもいいんじゃないでしょうか。他のホームセンターは、スーパーなども入って便利なんですけどね。

よく利用する人はポイントカードもあります。
https://www.vivahome.co.jp/point_card_top/card_3/

・ビバホーム倶楽部カード
・ビバホーム倶楽部プロカード
・ビバホーム倶楽部法人カード

このほか、現金支払いカードもありました。業務用の洗剤など売っていますから、コストコ利用するかわりにビバホームを利用している人もいると聞きましたよ。
143: マンション検討中さん 
[2019-02-25 12:13:08]
モデルルーム行きましたが23区でこのお値段ならと思いました。しかし偏見で失礼なら申し訳ありませんが巨大な都営住宅が近くにあり、バス停もすべてそちらを回ってくるので、少しマナーの悪い方もいらして気になっています。
144: 匿名さん 
[2019-02-26 21:22:21]
>>143 マンション検討中さん

都営住宅だからって、
偏見通り越してますよ。
酷すぎ。
一定数の住人がいれば、マナーの悪いのは必ずいる。
高級マンションだってマナー悪いのはいる。
新幹線のグランクラス乗っても、残念な人はいますよ。
145: 匿名さん 
[2019-02-26 23:08:05]
>>144 匿名さん

割合が全然違うだろ
所得と民度は比例するよ
146: 匿名さん 
[2019-02-27 12:29:53]
>>143
隣の団地は都営団地じゃなくURの豊島五丁目団地だよ
まあ似たようなもんか
147: 匿名さん 
[2019-02-27 12:49:30]
>>146 匿名さん
URって敷金礼金更新料ないけど月の家賃は普通に民間程度に高いし全然似たようなもんじゃないとおもいます。
148: マンション検討中さん 
[2019-02-28 20:31:48]
金額出たけど、普通こんなに細かいものなんでしょうか?それとも細かいのには理由があるのでしょうか?
149: eマンションさん 
[2019-02-28 22:51:35]
初めて見ました。価格がうるさいわね(笑)
確かに気になります
150: マンション検討中さん 
[2019-03-02 15:40:33]
消費税の関係で細かいんじゃないですか。
10%前提の価格から8%に焼き直したんでしょ。
151: 匿名さん 
[2019-03-02 17:36:54]
最多価格帯4,000万円台(9戸)って100万円きざみなんだろうけど、安く感じちゃうのが今の時代の怖さだね。
少し前なら3000万でもどうかって場所だけど今は23区内そこそこ便利な場所で所有権4000万って最安だよね。しかも大和ハウスで。
152: マンコミュファンさん 
[2019-03-04 22:03:01]
バスのツラいところは、逃げ場がないということ。

希にですが、ずっと大声を出している人や、
少々においのする人がいても
電車のように他の車両に移動することができず
どうしようもない。
渋滞に巻き込まれても、バス停間だと降りることもできない。

今バス便物件に住んでいますが、それだけが想定外でした。

もちろん、普通に何事もないことの方がほとんどですが。
153: 匿名さん 
[2019-03-09 10:50:53]
ここだとバス乗るのは8分(渋滞なら~15分位?)なので、そういった状況でも短い時間で済むのはメリットかと。
こういったバス便ですと通勤通学時間帯の混雑具合が知りたいですが、ここが一番難しいかなと思います。マンションが出来れば乗客が増えるでしょうからね。
今のところどんな状況かご存知の方いますか?

ところでそろそろお隣のビバホームもオープンしましたかね。どのくらいの規模なのか気になりますが。
154: 通りがかりさん 
[2019-03-10 13:56:51]
>>153 匿名さん
ビバホームは3/23にオープン予定です。
ビバホームのサイトに告知されていました。
155: マンション検討中さん 
[2019-03-10 21:24:41]
購入の決断を左右するような内容ではないですけど、自転車整備スペースは「ロッカー型のサイクルストレージに駐輪している自転車の整備にのみ使用できる。」という規約。スポーツバイクを趣味にしている方は大抵複数台所有してると思うんですが、そのような方々を対象にしているような共有設備にしては理解しがたい規約ですね。。。
156: 匿名さん 
[2019-03-15 11:29:25]
ビバホームの広告を見ましたが、1階にホームセンターの資材館と生活館、2階にスーパーマーケット、3階にはコミュニティーセンターが併設されるそうです。
写真を見る限りペット店と園芸コーナーもあるみたいですね。
それから、テナントにドトールが入るみたいです。
157: ご近所さん 
[2019-03-23 09:32:30]
バスに関しては、朝王子駅前はバス専用レーンとなり意外とスムーズです。朝で15分以内ぐらいでしょうか?混雑に関しては豊島5丁目団地からは座れないですが乗ることは問題ないです。但し雨の日は王子駅が近づくにつれ、一部のバス停では積み残しがでます。
通常のバス物件なら色々と問題はありますが、ここのバスの本数は半端ないので他のバス物件とは比較にならないと思います。
ちなみに池袋までは30分ぐらいでいけます、しかも都バスで210円でいけるので大変便利です。ルート的にも池袋の再開発の前を通るルートなので、来年はあたりは映画館や文化施設ができるので楽しみです。
158: 匿名さん 
[2019-03-25 20:52:11]
バスを主要の交通手段とした生活はこれまでに一度もした事がないのですが、
そういう場所に住んだら慣れるものなんですかね?
料金は安いし、駅に比べてぎゅうぎゅうに混まないイメージはありますが、どうしても使い勝手が悪そうな印象があります。
159: 匿名さん 
[2019-03-26 09:35:18]
>>158
バス生活の経験がなければ要注意です。
電車のホームからバス停までの移動、行列、乗車と、けっこうストレスに感じると思います。
「バス8分」とあっても待ち時間含めると倍以上の時間がかかります。
私はもともと実家がバス便の戸建だったので平気ですけど。

23区内にこだわらなければ同じ沿線の埼玉県駅から徒歩のほうがいいのでは?
160: 匿名さん 
[2019-03-26 12:27:52]
>158さん
159さんの言うとおりですね。
バスは基本的に遅れるので、時刻表どおりの運行はほぼありません。
ピストン運行(終点着後、始発として運行するバス)の場合は
始発でさえも遅れる可能性があります。

電車は遅延証明書がもらえますが、
バスは遅延証明書はもらえない点も注意が必要です。
通勤に使う場合は、バス遅延のせいで遅刻しても証明書がないので
遅刻分減額する企業がほとんどかと思います。

また、通勤・帰宅時間帯の雨天時などは電車並みにぎゅうぎゅうになりますし
電車よりも揺れが大きいのでストレスもそれなりにかかります。

数回、通勤時間帯のバスを経験してみることをお勧めします。
161: 匿名さん 
[2019-03-26 23:48:21]
>>158 匿名さん

料金は安い → 安い
駅に比べてぎゅうぎゅうに混まないイメージ → 時間帯と路線による
どうしても使い勝手が悪そうな印象 → 時間帯と路線による

郊外ならまだしも、区内ならそこまで不便でも無いし、この物件のバスって都内でもTOP10に入る本数が運行してたはずだから使い勝手はいいと思われる。
162: 匿名 
[2019-03-27 14:59:43]
ここから王子駅まで自転車で行こうと思う人は、要注意です。
王子駅にはそんなに自転車を置く所が無く、歩道とかにおいて置くと
本当に頻繁に自転車が撤去されます。ちなみに撤去費用が5000円です。
私の友人は月に5回撤去されて2万5千円払ったそうです。
163: 匿名さん 
[2019-03-27 18:45:39]
>>162 匿名さん
当日利用が空いて無いんですか?
定期利用が空いて無いんですか?

撤去が頻繁なのであれば駅前が汚くないって印象なので、逆に好感持てますけどね。
164: マンション検討中さん 
[2019-03-27 19:16:04]
>>163 匿名さん
定期利用はしたことないですが高架下の駐輪場でしたら当日利用で空いていなかったことはありませんでした。(一年ほど前の話ですが)
1日100円か150円だったと思います。
165: マンション検討中さん 
[2019-03-27 21:29:13]
1期から先着順23部屋は厳しい
やはり少し高いのでは?
166: eマンションさん 
[2019-03-27 23:21:45]
>>163 匿名さん
定期も空いてますよ。
JR王子駅利用なら改札まで徒歩2分のところが。
167: 匿名さん 
[2019-03-28 01:04:15]
>164さん
>166さん
ありがとうございます。
当日も定期も両方開いてるんですね。
ちゃんとルール守ってお金払えば問題無いなら良かったです。
168: マンション検討中さん 
[2019-03-28 13:58:43]
>>165 マンション検討中さん
バス物件のわりには強気過ぎますよね
169: マンション検討中さん 
[2019-03-28 23:24:14]
マンマニさんに高値チャレンジと書かれてしまった
バス便かつ地盤が弱いだけにまだ川口駅近の方が価値が高いよ
170: 匿名さん 
[2019-04-03 14:00:23]
ビバホームの3階にコミュニティセンターが入るとは知りませんでしたが
商業施設だけでなく地域の住人の為の公共施設が作られるのは良い事だと思いました。

ところでビバホームの公式サイトではこのコミュニティセンターの詳細が何も出て
いませんが、みなさんどちらで情報を得られました?
171: マンション検討中さん 
[2019-04-07 09:09:20]
本当に高い。高過ぎる。
アクアテラが坪170万で大苦戦したのを知らないわけでもあるまい。
なのに、坪198万とは約2割の価格UP。
そりゃ、高値チャレンジ言われます。
172: 匿名さん 
[2019-04-07 09:42:42]
>>171
アクアテラって完成が2008年、販売は2006年とかじゃなかった?
当時と今とで2割アップなんて他にはないよ。よそは4~5割上がってる。
173: 匿名さん 
[2019-04-07 09:47:58]
>>170
それはコミュニティセンターがビバホームの施設ではないからです。
どっちもテナントなので、ビバホームが宣伝する性質のものではありません。
商業棟の所有者は三井住友ファイナンス&リース。
「日本油脂王子工場跡地開発事業」で区との協議の過程で設置が決まった施設です。
174: 匿名さん 
[2019-04-11 17:40:55]
駅まではバス便ですが
お隣が買い物ができる場所があるのでそこは良いかなぁと思います

文化堂って今まで使ったことがないのですが
安くていいものが多いといいですね。

普通に生活用品に関しては
ビバホームだったら洗剤やらトイレットペーパーやらやすそうなのは
とてもいいなと思います。
175: 匿名さん 
[2019-04-16 18:44:33]
ビバホーム屋上駐車場からです。
ビバホーム屋上駐車場からです。
176: 匿名さん 
[2019-04-16 19:02:56]
バス便物件は買ってはダメ!絶対!
177: 匿名さん 
[2019-04-17 06:54:35]
ここは例外的に買ってもいい場所じゃないかな。
バスの本数と時間帯が下手な私鉄より充実してるから。
178: 匿名さん 
[2019-04-19 22:05:14]
確かにバスの本数がそれなりに充実しているのなら、
それなりにアクセス面はカバーできているので良いと思います。
ただこのエリアですと朝のバスは結構混んでしまいますかね?
179: ご近所さん 
[2019-05-06 10:25:56]
先日、第2期の折り込み広告が入ってましたね。第1期売れ行きはどうだったのでしょうか。
売れ行き絶好調の物件って折り込みを目にしない感じからすると、やや苦戦してるのかな?
ここの書き込みも盛り上がってない感じだし。
ここは都区部ながら駅遠バス物件なので、扱いはほぼ郊外物件だと思うけど、ホムセン+
スーパー至近+リバーサイドというそっくりなロケーションの住民としては悪くない物件
だと思うんですけどね。王子なんてチャリなら全然遠くないし。
やっぱりリセールバリューを気にしてる人が多いのかなぁ。
180: 匿名さん 
[2019-05-07 23:57:08]
オリンピックも迫ってますし、色々言われてる中、慎重な方が多いように思います。ただ私もここは悪くないと思います。他に比べ価格も抑えられていて、しかも今は低金利と言われいますし。何より生活の事を考えたらいい意味で、丁度良いと感じました。駅遠と言われてますが、私の感覚ではそこまで感じませんし、正直な話、価格、広さ、ホムセンやスーパー至近、バス量等周囲の環境を考えたらお得感さえ感じます。そもそもリセールバリューを気にし過ぎたり、投資目的の物件ではないのかなぁとも思います。良い意味での庶民派マンションなんだろうなと。まぁ、後は何を優先するかですね。
181: 匿名さん 
[2019-05-09 23:16:48]
不動産について詳しく無いのでわからないのですが、
たとえば今回、東京オリンピック開催に近づいていますが、
こういう時ってマンションの売買に何かしらの影響ってあるのでしょうか。
182: マンション検討中さん 
[2019-05-10 18:07:57]
これまでの歴史から五輪後は不景気、マンションバブル崩壊って流れ。
183: マンション検討中さん 
[2019-05-11 14:21:28]
王子から徒歩28分は結構遠いですねー。周りは団地が多く開放的な感じがします。近くのスーパーでは肉が安くて良いですね。魚はイマイチでしたが。
184: 匿名さん 
[2019-05-12 19:09:54]
駅は遠いですが、最寄駅までバスで8分なので、意外と気にならないかと思いました。
ただ、バスを使う生活をしたことがないのでなんとも言えませんが、
やっぱり駅に徒歩でいけるところと違って、バス代がかかってしまうところが悩みどこです。
185: 匿名さん 
[2019-05-12 20:08:29]
>>182 マンション検討中さん
そんな事実はない。
186: マンション検討中さん 
[2019-05-13 15:26:27]
ここの床暖房って他のプレミスト物件同様ガス温水式になりますかね?
電気式よりもガス式の方が光熱費が安いと耳にしたので気になります。
187: 匿名さん 
[2019-05-15 08:46:17]
すごい眺望ですね。
こういう景色の良いところに住むのは本当に憧れます。
わかりませんが、景色って長く住んでしまうとそんなに気にしなくなるものなんですかね?
188: マンション検討中さん 
[2019-05-22 19:05:32]
>>186 マンション検討中さん
ガス温水式ですよ
189: 匿名さん 
[2019-05-29 14:30:10]
床暖房、ガス温水式なんですね。温水タイプだと、スイッチを切った後もしばらくじんわりと暖かいという話は聞いたことがあります。
設置コスト自体は電気タイプのほうがかかりにくいと聞きますが
ランニングコスト的には温水タイプの方が
良いのかな…?と感じました。
190: 匿名さん 
[2019-05-29 14:34:19]
>181

オリンピック村マンションの大量供給で需給のバランスが崩れるって説もある。
191: eマンションさん 
[2019-05-29 20:34:47]
>>143 マンション検討中さん
都営住宅ではありません。一定所得以上ないと入居できないUR賃貸住宅です。
192: 匿名さん 
[2019-06-10 14:47:23]
駅まで遠いなぁ…と思っていましたが
バスを使えば相当便利なエリアというのはとても大きいなと思います。
駅までの距離の分、値段も織り込まれていればお得感も出て来るし。
設備面とか間取りとかを見ていると
郊外のファミリー向けマンションって言う感じがしますね。
まさにファミリーを対象としているのでしょうから、子供がいる人が多く検討していそうです。
193: 匿名さん 
[2019-06-26 13:09:36]
このあたりまで来るとあまり王子って言う感じしないですね。

かと言ってはっきり何処というわけではないですが。

ただバスを使っていけば最寄りの王子も近いので、わかりやすい言い方をするとしたらこれしかないかもしれません。

そう言えば、キッチン設備のところにタブレットラックがありました。マンションでついているのは初めてみます。時代ですねぇ
194: マンション検討中さん 
[2019-06-28 12:53:29]
>>193 匿名さん
「どこ住んでるの?」と聞かれた時に何と答えるのが正解ですかね?
豊島と言っても豊島区の方が印象強そうだし、「王子の方」とかですかね?
195: 匿名さん 
[2019-06-29 21:45:16]
駅まで20分近くあると、
皆さんでしたらやっぱりバスを使って駅前まで行きますかね?
駅までいくのにバスを毎回使うと、交通費が案外高くなりそうな気がしまして。。
196: 職人さん 
[2019-06-29 22:02:11]
駅から徒歩22分の物件は絶対に買ったらあかん!
誰だってそんな事わっかってるやろ!
目を覚ませ!
何で買うん?
好き好んで生涯含み損抱えなくてもええやろ!
197: マンション検討中さん 
[2019-06-30 07:02:06]
>>195 匿名さん
2年ほど前までこのマンションより更に隅田川を越えた先の足立区宮城に住んでいたものですが、都営バスの定期を購入していました。
1ヶ月分1万円程するのであまりお得感はありませんが毎日通勤に使って休日もバス利用するとかなら元取れるかと。
都営バスなら区間関係なく定期使えるので乗り会えれば新宿なんかも定期範囲内で行く事可能です。

198: 匿名さん 
[2019-07-01 10:35:09]
>>197
>>都営バスなら区間関係なく定期使えるので乗り会えれば新宿なんかも定期範囲内で行く事可能です。
そうなんですね。
昔、学生時代に地方でバスの定期券を買ったことがあり、バス区間は自由に乗り放題でした。
学生時代でヒマもあったので、バスで乗り継いで遊びに行ったなあと思い出しました。

駅から15分以上かかるので、リセールは厳しそうです。
ただし、近くのダイエーのあるショッピングモールは便利そう。リバービューで景色もよさそうで、環境はよさそうに思うんですよね。暮らしやすそうです。モデルルームだけでも見に行ってくるかとも思います。
199: 匿名さん 
[2019-07-01 10:41:23]
駅からは徒歩で行くには難しいかもしれませんが、バス便が出ているようですよ
バス停からも3分の距離なので、それほど辛くは無いかな。
バスが混雑する時間に移動の場合はちょっと時間のロスもあるかもしれません。普段は車移動等もできるでしょう(この立地なら車所持必須ですね)
電車移動というよりはバス移動が主になってくると思います。
200: 評判気になるさん 
[2019-07-01 22:36:35]
>>78 匿名さん
どの便にも人がぎっしり乗ってるって...
電車乗る前のバスの時点で満員電車乗った気分かよ
満員のバス乗って疲れてそして次は満員電車とか無理だわ
201: 匿名さん 
[2019-07-03 23:16:38]
定期買ったら確かに通勤以外にも使えるのと、
区間内であれば使えるというのは利点かもしれませんね。
ただ周辺の住民は同じようにバスを利用する方も多いかと思いますので、
確かに満員になってしまうことも多そうです。
202: マンション検討中さん 
[2019-07-06 06:12:25]
>>196 職人さん
お金ないけど23区内に住みたいんや
でも足立区は嫌なんや
203: マンション検討中さん 
[2019-07-06 19:00:37]
マンマニ氏が本日のブログで絶賛していますね。
204: 匿名さん 
[2019-07-06 22:49:49]
ここは新築マンションとしては23区内最安値ですが、マンマニさんも高評価していますね。ただ、絶賛は言い過ぎかと。
バス物件が嫌ならシティテラス金町あたりも良いかとは思います。ここより1割から2割は高いですが、それでも23区内では安いですね。二重床でスロップシンクなどもありコストカットしていません。
205: マンション検討中さん 
[2019-07-08 07:08:39]
>>203 マンション検討中さん
ありがとうございます!
ブログ確認しました。
確かになかなか高評価ですね!
バス便というどけでネガティブ意見が目立ちますが総合的に見たら悪くなさそう

206: 匿名さん 
[2019-07-12 09:28:48]
バス便が出ているというのでシャトルバスかな?と思いましたが、普通の都営バス利用になりますか?
駅から距離があるのでマンション専用のシャトルバスがあってもいいと思うのですが、
そのような話は出ていませんか?
バスが混雑する朝の時間帯だけでも運行すれば便利になりそうです。
207: ご近所さん 
[2019-07-12 12:43:16]
>206さん
現在の維持費用の中に専用シャトルバスは織り込んでないでしょうから
管理組合での特別決議などでバスを設けることはできるでしょうけど
その維持費分、管理費上がるでしょうね。
208: マンション検討中さん 
[2019-07-13 16:48:31]
ちなみに、ここのバスって朝の渋滞はどんな感じなんでしょうか?バスって雨の日とか結構渋滞で進まないイメージがあり…
209: マンション検討中さん 
[2019-07-15 08:34:06]
>>208 マンション検討中さん
近くに住んでるものですが、やはり朝の時間帯は座れないほどではないですが混んでますね。朝はバスの本数が多いので1本逃して2分くらい待てば座れますし時間合わせれば始発のものもありますよ。
210: 坪単価比較中さん 
[2019-07-15 12:40:43]
>>209さん
208さんが聞いているのは、バスの車内の混み様ではなく道路の渋滞を聞いているのでは??
211: マンション検討中さん 
[2019-07-15 17:23:16]
>>208 マンション検討中さん
197ですが、通勤時間でも道路が進まないなと感じたことはあまりありませんでした。
(バス内もそこまで激混みだったとは感じませんでした。)
道路の拡張工事も行われるので流れはより良くなりそうですね
212: マンション検討中さん 
[2019-07-15 22:05:09]
周辺にショッピングモールが無いのですが、この近辺にお住まいの方はショッピングモールと言ったらどちらに行かれるのでしょうか?
あと、映画とか見る場合もどちらに行かれるのでしょうか?
213: マンション検討中さん 
[2019-07-16 00:08:00]
>>211さん
ありがとうございます!バスで通勤した経験がなかったので心配していたのですが、安心しました。道路の拡張工事にも、期待しています。
214: マンション検討中さん 
[2019-07-16 07:21:15]
>>212 マンション検討中さん
自転車で行ける範囲とかになると、、、アリオ西新井とかですかね?(バスも出てますが)
バス利用であればでやはり乗り換え無しで行ける池袋でしょうか?
映画館もありますしサンシャイン、PARCO、LUMINE、マルイと買い物できるところは一通りあります
215: マンション検討中さん 
[2019-07-16 23:40:56]
>>214 マンション検討中さん
やはり目の前のバス停から行けるどちらかが有力候補になるのですね。
ありがとうございました。
216: 匿名さん 
[2019-07-21 18:05:26]
駅から20分以上、バスも混みそうとなるとなんだか不便そうだなと思ってしまいましたけれど、公式サイトの交通アクセスのページを見るとかなり便利なのかもと思えてきました。まあ電車に乗ってからの時間ではありますけれど、都内のどの主要駅へも10分から20分台で行けてしまうのですから。
部屋の広さがあってこの価格なのはこの場所だからというのがあるのだろうなと思います。都内暮らしで広々とした暮らしがしたかったら、また手の届く範囲の価格で購入したい場合はこういう選択もあるのだなと思いました。
217: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-22 06:56:09]
バルコニーから足立、墨田辺りの花火大会って見えないんですかね?
方向的には見えそうな気がしますけど営業さんから話してこないから見えないのかな?
218: 匿名さん 
[2019-07-22 11:19:52]
足立の花火は見えるかと思いますが、隅田川花火は厳しいのでは。
219: マンション検討中さん 
[2019-07-26 18:19:32]
>>216 匿名さん
営業おつ
220: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-26 18:24:59]
ここ買うならもうちょい頑張って志茂だな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる