積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

2801: マンション検討中さん 
[2019-06-29 12:21:11]
坪単価が比較的安い南東の角部屋か、南東より高いが眺望が少しマシな北東の角部屋で悩んでます。
南東の方が少し広いです。
どちらにしても、ミニグラとサンタクスが前に見えるのですが、皆様はどちらを選ばれますか?
ご参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
2802: 匿名さん 
[2019-06-29 13:05:19]
>>2800 匿名さん

KタイプとFタイプですが、下がり天井2100は、相当憎いですね。
2803: マンション検討中さん 
[2019-06-29 14:57:32]
>>2802 匿名さん

Fタイプ全部埋まってましたが、抽選でも一旦応募してきました。明日楽しみ!
2804: 匿名さん 
[2019-06-29 17:49:43]
営業に
直ぐ七月に一期二次の募集があると聞いて
明日の登録を迷っています
実際のところ
どの程度埋まっているか
情報があれば教えて下さい
2805: マンション検討中さん 
[2019-06-29 17:55:39]
>>2804 匿名さん
余った部屋が2次だから、今から登録しといた方がええで
2806: マンション検討中さん 
[2019-06-29 17:56:12]
3月に案内開始された頃の書き込みを読み返しました。
坪230万台と聞いた、3500万からと聞いたという書き込みを否定して坪350万だとかミニグラメをはるかに上回る価格だというミスリードが目立ちます。
安い部屋の抽選倍率を上げないための工作ですか?
2807: マンション検討中さん 
[2019-06-29 18:07:05]
>>2806 マンション検討中さん
いくら足掻いても、明日の登録には間に合わないよ。現場まで足を運ばない奴に真実は分からない。世の中そういうもの。
2808: マンション検討中さん 
[2019-06-29 18:55:19]
>>2807 マンション検討中さん
へんなの


2809: 評判気になるさん 
[2019-06-29 19:06:32]
そんな仕手筋なことは日常茶飯事でしょ、マンコミは。

ただ、話にでてる東向きは、視界がぬけてたらという前提があってのことだけどね。もし数メートル先が壁という劣悪な環境だったらメガの新築販売時に相対的に安いだけで、市場価値からみて全く割安ではないよ。中古になったときに、ここまで駅から離れて目の壁の部屋が近くのタワーや板マンと比較されてどうなるかという話。まあ、視界が抜けてたとしてもミニなら坪233だせば30Fの中部屋変えたから、それが何かって感じだけど。

他にみると、ミニは西向き5F 56平米で3760万、ここの同じ方角の似た部屋は約4500万で、20%のアップ。しかも、ミニはシンフォニーホールの白壁で距離がそれなりにあるのに対して、メガは賃貸や雑居ビルでコンニチワになるからメガがもっと不利。

中層・高層・角部屋ならもっと格差があるよ。角の低層コンニチハ部屋なら、ミニは北西5F 70平米で約4300万、メガの北東5F 74平米は約6700万で、単価レベルで50%のアップ。すさまじいよね。高い高いと言われてるのはそういうわけ。

そのわりに、メガのそれらの部屋はミニの眺望より劣るし、タワーで不人気の西以外は全てタワーマンションが目に入ってくるという。中層の眺望はこんな感じじゃない?

   ミニ メガ
北西 ×  ○
西  ○  ○
南西 ○  ○
南  ○  △
南東 ○  ×
東  ○  △
北東 ○  ×
北  - ○

というわけで、立地×眺望×値段×設備で総合的に考えてみよう。

個人的にはミニは中高層の角部屋、メガは低層の視界がある程度抜ける中部屋が安全な気がする。メガのお値段のはる高層やコンニチワ角部屋、視界が最悪な低層中部屋はどうなるかまだ読めないな。
2810: 匿名さん 
[2019-06-29 19:10:20]
>>2809 評判気になるさん

実はこれも仕手筋です。
2811: マンション検討中さん 
[2019-06-29 19:11:55]


長文で何が言いたいのかさっぱりわからない。コイツいつものなので放っておいていい奴。ミニは検討外なので消えて下さい。

2812: マンション検討中さん 
[2019-06-29 19:30:56]
なるほど

平均すれば

立地 ミニ勝ち
眺望 ミニ勝ち
値段 ミニ勝ち
設備 メガ勝ち

だな

メガでミニより眺望と値段が劣らない部屋を
買えばいいということ

割高なゴミ眺望の低低仕様を買ったら
値段と立地の差分がそのまま負けになる

一次おわってどこがはけてるか楽しみだ

もし高値がこけてたら
梅北がもっと具体化して完成が近くなるまで
富裕層のニーズはなく いことになり先が長い
2813: マンション検討中さん 
[2019-06-29 19:32:01]
>>2809 評判気になるさん

おもしろい
東向きは割高は同感
メガで突出した残念部屋
2814: マンション検討中さん 
[2019-06-29 19:32:33]
>>2810 匿名さん

仕手筋の意味わかってる?
2815: マンション検討中さん 
[2019-06-29 19:33:58]
>>2806 マンション検討中さん

ここ、平均坪350よ
ミスリードも何も真実
平均でミニの35%増し
2816: マンション検討中さん 
[2019-06-29 19:38:13]
>>2815 マンション検討中さん
ミニは素晴らしいよ(笑笑)
これで気持ち良いかな?
2817: マンション検討中さん 
[2019-06-29 20:25:49]
>>2816 マンション検討中さん

ミニは投資やコスパの話だよ

自分用にはメガだよ
高層階はどこともぶつからないし
値段なんてどうでもいいし
共用は自分で変えられないからね

君たちのような普通の投資家やコスパ厨は
ミニの北東南東の角がベストだったね(笑笑)
2818: マンション検討中さん 
[2019-06-29 20:37:03]
結局は、余裕がある人は何処を買っても幸せになれるって事?
2819: マンション検討中さん 
[2019-06-29 20:42:12]
>>2818 マンション検討中さん

真の富裕層は、間違いなくメガを買うってこと。
一方で、ミニは設備見ても分かる通り考えるまでも無かった。結果、転売出来ずに苦労している仕手筋が多く存在している。
2820: マンションマニアさん 
[2019-06-29 20:45:41]
>>2818 マンション検討中さん

55平米の壁が目の前にある部屋を必死で買うような人に余裕のある人はいない。賃貸で儲けるためだけの部屋だ。まあ、そんな部屋、ミニでもローレルタワーでもパークハウスでもいいわけで、賃料も17万ぐらいかな。そこから高い管理費積立金とられて実質利回りはうんこ。転売の出口もろくにない。キャッシュも与信もない貧乏投資家向け。
2821: 匿名さん 
[2019-06-29 20:53:30]
レインズでグランドメゾンミニの中古成約見ましたが、5件しかないよ。しかもそんな15%オンと微増に留まってる^_^
これ厳しい結果を写している証拠。
2822: マンションマニアさん 
[2019-06-29 21:00:33]
>>2821 匿名さん

それはミニ固有の理由なのか、大淀自体がまだきついからメガもだめなのか、どっちかな?

ま、ミニは普通に考えたら手放さないけどね、資金繰りがきつい転売屋しか手放してないんじゃないの。
2823: マンションマニアさん 
[2019-06-29 21:01:12]
>>2819 マンション検討中さん

仕手筋の意味、わかってる?
2824: 匿名さん 
[2019-06-29 21:25:58]
また出た、ミニ叩き。
5件なわけないじゃんwww
2825: マンション検討中さん 
[2019-06-29 22:38:53]
少しずつメガが高くてなってきている!
2826: マンション検討中さん 
[2019-06-29 22:52:45]
>>2825 マンション検討中さん
当初の値段より値上げされてるということ…?涙
2827: マンションマニアさん 
[2019-06-29 23:13:30]
ブランズタワー豊洲、坪400で低層350とな。晴海フラッグは、勝どき徒歩20分以上で坪350だっけ。アホちゃうか。

それ思ったら、関西最大のメガターミナル徒歩圏でさらに関西最大の再開発がすぐ始まる場所で、ばっちし力入ったメガタワーが、坪350で低層250以下であるなんて、幸せなことですわ。
2828: マンション検討中さん 
[2019-06-29 23:34:15]
>>2827 マンションマニアさん
それはそう思う笑
東京から見たら大阪のタワー全てが安っ!ってなる笑
2829: 匿名さん 
[2019-06-29 23:55:32]
関西だと坪350万はタワマンの条件のいい部屋か阪神エリアの
高級住宅街の低層マンションだけだが、東京だとその単価以下では
ろくな新築買えへんわ。 
2830: マンション検討中さん 
[2019-06-30 08:01:04]
今日は抽選日!南東角買えるか楽しみです。
2831: マンション検討中さん 
[2019-06-30 08:34:37]
>>2830 マンション検討中さん
ドキドキです笑
2832: 評判気になるさん 
[2019-06-30 09:32:30]
北西角の20F?一億超えは高過ぎですね!
2833: マンション検討中さん 
[2019-06-30 09:49:27]
角部屋でいくと、北東角部屋がコスパ良いです。
南東角のが安いですがミニともろに向き合います
2834: 匿名さん 
[2019-06-30 10:33:55]
>>2833 マンション検討中さん

みんな直前で抽選を避けてきたね
2835: マンション検討中さん 
[2019-06-30 10:52:10]
今の東京の新築だと、検索すると坪350は押上、新御徒町、有明、三鷹、馬込、新丸子、大森海岸、新桜町、森下、小伝馬町などとなりました。

400だしても大島、越中島、八丁堀、上野、大塚、川崎など、ここを買える所得層からすれば、誰が住むねんという駅ばかり。450前後出さないと許容範囲に入ってこない感じ。

ここはメガタワーということもあり、300出せばいい部屋を買えますが、その辺は平均以上出さないとろくな部屋がなさそうなので、実際はもっと格が落ちるでしょう。

関西なら350から400出せば芦屋の一部を除いて全て買えます。300でも中古ならタワー以外は買えます。

是非三菱さんには東京の方に関西移住の提案をしていただきたいものです。
2836: マンション掲示板さん 
[2019-06-30 11:34:16]
>>2835 マンション検討中さん

関西のコスパが高いのはその通り。大阪の経済が好調で、都市開発も進み、都心回帰が進んでいるのは誠に喜ばしい。

一方で、最大の問題は東京から関西に人はこないということ。特に、勤務先および税金を支える大企業だろうと思う。

元から金融、商社、広告、マスコミなどは支店を除いてほぼいないこと、基幹産業であった電機、繊維、化学、製薬などが弱っていること、あわせてその辺りの大手企業が東京に流出し続けてることと、外資大手が入ってこないことなど、大阪の大企業経済はどう考えても良くはなっていかない。

関西他地域からの流入とインバウンドで表面的に盛り上がってるだけで、衰退してるということには変わらないように思う。少なくとも頭打ちすると感じる。

マンションもこれ以上値段が上がったところで、自営業、士業、投資目的以外で誰が買うのかなと思う。ボリュームゾーンでついていける人達が増えると思えないんだけど。

デベの人らやプロの人はどう考えてるの?
2837: マンション検討中さん 
[2019-06-30 12:34:16]
ラッキー 当たり
2838: マンション検討中さん 
[2019-06-30 12:38:42]
>>2837 マンション検討中さん
Fタイプ?
2839: 匿名さん 
[2019-06-30 12:44:30]
>>2837 マンション検討中さん
14:00からだし
嘘つくなよ
2840: マンション検討中 
[2019-06-30 12:46:31]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
2841: マンション検討中さん 
[2019-06-30 12:46:45]
>>2839 匿名さん
重複無しってことじゃないの?
2842: 匿名さん 
[2019-06-30 12:48:27]
>>2839 匿名さん

無抽選当選
2843: マンション検討中さん 
[2019-06-30 12:50:11]
もう当選の連絡きてるよ
2844: 匿名さん 
[2019-06-30 12:52:09]
>>2843 マンション検討中さん
Fタイプ低層は、全部抽選らしい。
2845: マンション検討中さん 
[2019-06-30 13:45:47]
当選
2846: マンション検討中さん 
[2019-06-30 14:03:47]
>>2845 マンション検討中さん
早いね…重複無し?
2847: マンション検討中さん 
[2019-06-30 14:05:29]
抽選になった人います?
2848: 評判気になるさん 
[2019-06-30 14:07:41]
低層と高層中部屋当選でーす
2849: 匿名さん 
[2019-06-30 15:03:56]
>>2844 匿名さん

これからお前たちがライバルになるんだな。
ヨロシク
2850: 匿名さん 
[2019-06-30 15:05:24]
高層階角部屋当選!
2851: マンション掲示板さん 
[2019-06-30 15:17:36]
落選。
2852: 匿名さん 
[2019-06-30 15:21:09]
無事当選しました。ホッとしました。
2853: マンション検討中さん 
[2019-06-30 15:21:41]
落選…
2854: マンション掲示板さん 
[2019-06-30 15:27:22]
Fタイプ当選した奴いる??

2855: マンション掲示板さん 
[2019-06-30 15:35:37]
>>2854 マンション掲示板さん

落ちてもうた
2856: 通りがかりさん 
[2019-06-30 15:52:38]
F当選しました
2857: 通りがかりさん 
[2019-06-30 15:53:50]
倍率4?8倍やったらしいです。
2858: マンション掲示板さん 
[2019-06-30 15:59:11]
>>2857 通りがかりさん

ほぼ投資用の部屋で値下げして苦しんでよ
2859: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-30 17:26:51]
低層ワンエル北向きだけど、抽選なしでした。
2860: マンション掲示板さん 
[2019-06-30 17:27:58]
>>2859 口コミ知りたいさん

そこは高くて人気がない部屋だよね。
2861: 匿名さん 
[2019-06-30 17:55:28]
大阪のタワーマンションは@300-350/坪
梅北2期は@400-500/坪以上
ちなみに既存のグランフロントオーナーズタワー@500/坪です
2862: マンション検討中さん 
[2019-06-30 17:59:39]
Fは業者オンリーだから。笑
出口も業者だけ。笑

業者人気だけが正なら
ミニの業者が殺到した大量の
賃貸転売手付かずの部屋どうなるの。笑

ローレルタワーの方がまだはけてる。
2863: マンション検討中さん 
[2019-06-30 18:09:47]
>>2861 匿名さん

梅北が所有権でそれなら無茶苦茶安いですね。
所有権ですか?定借ですか?
2864: 匿名さん 
[2019-06-30 18:10:03]
>>2862 マンション検討中さん

これからよりミニの転売が厳しくなるね
お前どこ当選したの?
2865: 通りがかりさん 
[2019-06-30 18:17:56]
地下に駅、電車走ってる
定借になるでしょう
2866: マンション掲示板さん 
[2019-06-30 18:22:52]
関西で坪400超えてるのは芦屋、岡本、夙川しかありませんからね。そこでは普通の価格帯ですが、いまだ市内には400以上はありません。

プレミスト梅田の社員がスレに登場してポストグラフロの大阪最高単価だとイキってましたが、それでも御影、北野坂、住吉よりも安いわけで。芦屋の二流の親王塚のブランズの坪550より5割安です。

大阪もっと頑張れよって感じです。大阪味の安物タワーに住んでるのに真の富裕層がどうのこうの言う人は、値上げしたらどこまで出せるレベルの人なんでしょうか。梅北以上の立地が存在しないのに坪500なんて安すぎると思いますが。
2867: 名無しさん 
[2019-06-30 18:31:38]
ミニは地権者の割当があり、数フロア提供
それが、賃貸で割安に募集され失敗
平米@2800-3100円

MJR堺筋本町も低層階は賃貸になり、勝手に値決めされるから、分譲は割高に感じる→最初は賃貸苦戦
2868: 名無しさん 
[2019-06-30 18:35:42]
>>2862 マンション検討中さん
転売分の賃貸はほぼ全て付いてますよ。
相場観のない賃貸屋が値付けした区間が余ってる
2869: 名無しさん 
[2019-06-30 18:45:27]
>>2868 名無しさん

今後メガ出来て、ミニの賃貸成約は更に価格を下げざるを得ないね。単純に考えて、ランドマーク性の高いメガに人は住むでしょ。

ずっと保有して苦労しなさい。
2870: マンション掲示板さん 
[2019-06-30 18:56:42]
>>2869 名無しさん
ミニは賃貸苦戦しますね。
メガの価格発表で、ミニの価格下がりましたね。
2871: 匿名さん 
[2019-06-30 18:59:41]
>>2869 名無しさん
おまえメガを賃貸どのぐらいで出すつもり?
ミニと同じ価格で出したら利回りいくら?
2872: 匿名さん 
[2019-06-30 19:16:24]
>>2871 匿名さん
ミニは見送りました。
6.5-6% 賃貸決まってるから購入してる
2873: 匿名さん 
[2019-06-30 19:17:03]
いやあ、ミニの中層角部屋と低層中住戸を利回り6.7%と6.4%でまわしてるけどねえ。一ヶ月で決まったし、低層の地権者なんて何の関係もなかった。

いつまでも客がつかないのは、部屋選び、値付け、オプションの付け方が悪いとしか思えないな。利回り7%ありきな感じがする。こちらが所有してる部屋より条件悪いのに、賃料はむしろまだまだ高くて、がめつい。貸してオーナーチェンジで売りさばきたいのかな。

高層階の中住戸でノーオプションで35万みたいな部屋がダメな印象。そら、うちの角部屋に流れてくるなと思う。

メガができたところで、利回りは30%の優位があるから全然余裕。メガを20万で貸して、ミニが14万なんてことにはならないしねえ。
2874: マンションマニアさん 
[2019-06-30 19:28:32]
>>2869 名無しさん

おまえだけは本当に一人だけ経験ないんだなと思うわ。

大阪は賃料の値上がり止まってるし、タワー賃貸が多すぎて、競争が死ぬほど激しいんだよ?高値のメガでまともな利回り確保大変だよ?この後、近場なら駅直結で派手な共用が充実したブランズノースの800戸に、うめきたタワーの1000戸がぶちこまれるんだよ?

船場もプラウド北浜、シティタワー本町、MJ R堺筋、ローレルタワー本町で、2000戸近くぶちこまれるんだよ?

メガに命かけてるみたいだから、失敗して死なないか心配なレベル。下げるのはメガであって、ミニじゃない。オプションB考えとけよ?
2875: 名無しさん 
[2019-06-30 19:52:16]
>>2874 マンションマニアさん

客観性に欠けるストーリーをありがとう。
やっぱり考えが浅いのか、ウケるコメントしか出来ない。
レインズで周辺精査して、賃貸される方が何を求めているのか見直して、戦略立てようよ。日中は暇な転売屋なんでしょ。

何度も言うが、富裕層である皆様は、グラメミニとメガは比較にもしていない。消えてくれ。
2876: マンション検討中さん 
[2019-06-30 20:08:52]
中層階東向き中部屋の景色ってどうでしょうか?
2877: マンション比較中さん 
[2019-06-30 20:16:57]
19階までは眺望はどうにもならないでしょうね。
それ以上は上に行けば行くほど良い。
でも、ここ全体として大コケの可能性が高いんじゃ?
2878: マンションマニアさん 
[2019-06-30 20:18:58]
>>2876 マンション検討中さん

ミニと比較にならない位、全然良いと思いますよ。
なんと言っても共有施設だけでなく、商業施設や植栽が多く、住人が穏やかに生活できる雰囲気が満載です。1LDKをお求めでしょうか?
2879: 匿名さん 
[2019-06-30 20:26:40]
2866さん あくまで 野村不動産アーバンネットの評価ですが、グラフロの推定価格が
7292万(坪466万)から 最高の300㎡の部屋が9億2988万(坪1123万)
で出ています。 ここの最高価格の3億6900万の部屋も登録があったのかな。
当選された方は、いい夢が見れそうですね。
2880: 名無しさん 
[2019-06-30 20:27:37]
新築時に@300万/坪の販売金額なのである程度の年収の方が住む、もしくは高めの家賃が払える人がいてサンクタスみたいに誰でも買えてたみたいな層でなくて良かった
2881: マンションマニアさん 
[2019-06-30 20:48:52]
>>2880 名無しさん

たった300の大阪土人向けの安マンやん。笑
2882: マンションマニアさん 
[2019-06-30 20:53:53]
>>2875 名無しさん

えっ、高額部屋で賃貸出してチマチマ稼ぐつもりなの?しかも駅遠のタワーで?まさかのキャピタル狙いじゃないなんて、むちゃくちゃ笑える。笑

賃貸ね。メガで利回りいくらになるのって問われてるでしょ?ミニよりリターンいくら上回るの?賃料30%高く取れて初めてトントンだよ?ほら、答えてごらん?笑
2883: 匿名さん 
[2019-06-30 20:59:14]
>>2882 マンションマニアさん

直にやりあって
2884: 通りがかりさん 
[2019-06-30 21:06:21]
新築売却で20-30%売却益
2024年でもう少し上に行きそう
2025年ピーク、そこから徐々に大阪タワマン下落
2885: 匿名さん 
[2019-06-30 21:08:38]
以下おっさんたちの熱いレスバトルダイジェストです。

2874 マンションマニアさん 1時間前
>>2869 名無しさん
おまえだけは本当に一人だけ経験ないんだなと思うわ。
大阪は賃料の値上がり止まってるし、タワー賃貸が多すぎて、競争が死ぬほど激しいんだよ?高値のメガでまともな利回り確保大変だよ?この後、近場なら駅直結で派手な共用が充実したブランズノースの800戸に、うめきたタワーの1000戸がぶちこまれるんだよ?
船場もプラウド北浜、シティタワー本町、MJ R堺筋、ローレルタワー本町で、2000戸近くぶちこまれるんだよ?
メガに命かけてるみたいだから、失敗して死なないか心配なレベル。下げるのはメガであって、ミニじゃない。オプションB考えとけよ?

2875 名無しさん 1時間前
>>2874 マンションマニアさん
客観性に欠けるストーリーをありがとう。
やっぱり考えが浅いのか、ウケるコメントしか出来ない。
レインズで周辺精査して、賃貸される方が何を求めているのか見直して、戦略立てようよ。日中は暇な転売屋なんでしょ。
何度も言うが、富裕層である皆様は、グラメミニとメガは比較にもしていない。消えてくれ。

2882 マンションマニアさん 12分前
>>2875 名無しさん
えっ、高額部屋で賃貸出してチマチマ稼ぐつもりなの?しかも駅遠のタワーで?まさかのキャピタル狙いじゃないなんて、むちゃくちゃ笑える。笑
賃貸ね。メガで利回りいくらになるのって問われてるでしょ?ミニよりリターンいくら上回るの?賃料30%高く取れて初めてトントンだよ?ほら、答えてごらん?笑


2886: マンション掲示板さん 
[2019-06-30 21:08:42]
Fタイプ低層ですが、モロ病院被りで2100の下がり天井でメッチャウケます。これハメられた業者多いだろうな。
2887: 匿名さん 
[2019-06-30 21:13:20]
オフィスの賃料は上がってるんじゃ?
レジデンスもそのうち上がるかも...。

キャピタルゲイン狙いでもまだ損はしないようにも思うのですが。
あれこれ考えても未来は分からないので、
余裕があり、気に入ったら、買っておく、ということで。
2888: 匿名さん 
[2019-06-30 21:24:20]
ミニとメガ揃ってランドマークですね。
2889: マンション掲示板さん 
[2019-06-30 21:32:28]
>>2888 匿名さん

頼むからミニといっしょにしないで頂きたい
メガは積水初のフラッグシップなのです。
2890: 名無しさん 
[2019-06-30 21:41:38]
>>2886 マンション掲示板さん

Fタイプ、住むでなく、投資用でしょ
2891: 匿名さん 
[2019-06-30 21:50:26]
>>2890 名無しさん

確かにそうだけど、転売時にこの下がり天井見たら落ち込むよ。手を伸ばせば届く天井でしょ。眺望もイマイチ、室内も圧迫感有りでゲンナリだよ。
2892: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-30 21:58:10]
>>2891 匿名さん
投資用 賃貸で回して内覧させずに転売
2-3年で賃貸6.3%回し、売却やね
2893: 名無しさん 
[2019-06-30 21:59:53]
>>2891 匿名さん
FタイプとKタイプは設計図を再度見て驚きました。これ内覧時に実物見て焦りますね。

それに対して、Gタイプはリビング、洋室共に下がり天井も許容範囲内で、他のタイプと同様の綺麗な造りですね。
2894: マンション検討中さん 
[2019-06-30 22:01:26]
>>2892 口コミ知りたいさん

それ良い考えだべ。あと訪日客向けの民泊とか利回り30%いっちゃうよ。
2895: 匿名さん 
[2019-06-30 22:03:22]
>>2894 マンション検討中さん

30%の内訳を知りたい。
2896: eマンションさん 
[2019-06-30 22:03:23]
>>2894 マンション検討中さん

民泊は規約で無理なはず
2897: マンション検討中さん 
[2019-06-30 22:08:38]
>>2896 eマンションさん

いや専門に委託してやってる人多いし、大阪府においてはホテルの数が少ないから、規制緩和して、事実上民泊は容認してるから。

管理組合で禁止されたら難しいかもね。
2898: マンコミュファンさん 
[2019-06-30 22:09:23]
Gタイプはまだ残ってますか?
2899: 匿名さん 
[2019-06-30 22:10:14]
>>2896 eマンションさん

2894さんは違法民泊のイメージを刷り込みたいのでしょう。
2900: マンションマニアさん 
[2019-06-30 22:45:30]
>>2893 名無しさん

プロの中のプロの皆さんが買うのだから、そんなこと気づいてるでしょう。ハメられてるわけがない。ハメられたらエンドをハメるだけ。
2901: マンションマニアさん 
[2019-06-30 22:48:10]
>>2897 マンション検討中さん

容認なんてしてないよ。

そもそめ、今の大阪のホテルの稼働率わかってる?ヤバイよ。そこに今年だけでとんでもない数が供給されるのに。

タワーで民泊ビジネス、無理無理。チクリ屋さんのビジネスあるから、やってたら潰してあげるね。逃がさないよ。
2902: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-30 22:49:54]
>>2900 マンションマニアさん

東の低層階は業者購入が多いですよ。
2903: 名無しさん 
[2019-06-30 23:13:09]
>>2902 検討板ユーザーさん

これ実際に部屋を見たらFタイプとか、Kタイプは、正直住みたいと思わないよ。高さ2100って相当な低さだよ。180cmの身長ですと30cmしか余裕がない。

一度この様な低い天井の部屋を見たことがあるのですが、開放感とか奥行きがが感じられず、息苦しかったのを今でも覚えています。
2904: eマンションさん 
[2019-06-30 23:41:29]
>>2903 名無しさん

Fタイプの低層は全て抽選なってる。
外れた方が東低層階に回るんちゃいます?
2905: マンコミュファンさん 
[2019-07-01 01:05:04]
>>2878 マンションマニアさん
その植栽やけど、確かに立派やと思う。
なので、真の勝組はローレルの南側低層。労せずして立派なフォレストが造られた。
2906: マンコミュファンさん 
[2019-07-01 01:09:22]
>>2888 匿名さん
建設的なものの見方やね。あなたに幸あれ。
2907: マンション検討中さん 
[2019-07-01 05:07:11]
>>2878 マンションマニアさん

ありがとうございます。
中層階30階台の3LDKなんですが、
いかがでしょうか?
2908: マンション検討中さん 
[2019-07-01 10:16:47]
角部屋以外はリビング狭すぎですよね!
2909: マンション検討中さん 
[2019-07-01 11:11:43]
こういう人間と同じフロアにならないことを願う。
2910: 名無しさん 
[2019-07-01 11:12:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2911: マンション検討中さん 
[2019-07-01 11:23:58]
中部屋を買った方、どのタイプにされました?
2912: マンション検討中さん 
[2019-07-01 11:24:43]
>>2909 マンション検討中さん

同感
2913: 通りがかりさん 
[2019-07-01 11:32:45]
東と北で悩んで結局日当たりの良い東側にしました。
高層階です。
2914: eマンションさん 
[2019-07-01 11:32:47]
リビングが狭いなら、間仕切り撤去もプランにありますよ。
2915: 通りがかりさん 
[2019-07-01 12:04:32]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2916: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-01 12:05:16]
住民版スレっていつもどのぐらいにできるのでしょうか?
2917: 評判気になるさん 
[2019-07-01 12:22:48]
高層階羨ましいですね
2918: 匿名さん 
[2019-07-01 12:54:53]
>>2911 マンション検討中さん

高層西向きです。
2919: マンション検討中さん 
[2019-07-01 13:42:21]
高層階いいなー、けど実際住むとなるとちょっと怖いかも。
東側は30階超えてきたら夜景がきれいだろなあ。
2920: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-01 13:57:40]
高層階いいですね。
皆さんお金持っているんですね。
億超えばかりでビックリ??
やっぱりニコニコ現金払いですか??
2921: 匿名さん 
[2019-07-01 14:08:55]
>>2920 検討板ユーザーさん
億越えはキャッシュか多いけど、後に売却かんがえるなら、6400-7500万が利益出して転売しやすい。
住宅ローンでは1億までしか融資つかないからね。
2922: 匿名さん 
[2019-07-01 15:31:17]
4000万円台は利益出せそうですかね?
2923: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-01 15:57:05]
>>2922 匿名さん いけるんちゃう?

2929: 匿名さん 
[2019-07-01 18:07:52]
うめきた2期もあって西側に開発が進んでいくでしょうし、大淀含め大阪がどんどん発展していくのが楽しみです。
2932: 匿名さん 
[2019-07-01 18:55:48]
そりゃ、賃貸は厳しいのでは?梅田に近いだけではね。購入して住むのは勝手だけど。
2934: 通りがかりさん 
[2019-07-01 19:23:47]
[No.2924~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
2935: 匿名さん 
[2019-07-01 19:39:54]
関西にはまだまだ高所得者がいるし大丈夫でしょう。
2936: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-01 22:59:47]
ここは本当に住みやすい街だと思います。
しかしファミリー層からしたら教育面が心配ではあります。
大淀小学校はこのままいけば溢れかえりそうですが、受け皿は用意されているのでしょうか?
営業担当の人に聞いたら、このマンションを買うような人は私立小学校でしょうと言われたのですが、我が家は小学校は公立と考えているので、不安になりました。
大淀小は増築してるらしいですが、捌けそうでしょうか?
2937: 匿名さん 
[2019-07-01 23:18:20]
ここの小学校は良くないんですか?
2938: マンション検討中さん 
[2019-07-02 06:10:26]
>>2935 匿名さん
あなたの言う高所得者はいくらですか?


2939: マンション検討中さん 
[2019-07-02 09:34:47]
大淀小中は学区的には人気エリアですよ。
ヤンキーがいないのと、少しずつ学力も上がってるらしいです。
梅田の某塾長が言ってました。
2940: 匿名さん 
[2019-07-02 10:05:04]
子供がいないのでよくわかりませんが、橋下さんの母校北野高校
に進学する子も増えそうですね。
2941: マンション検討中さん 
[2019-07-02 10:06:04]
大阪市内ではあんまり聞かないですけど、学力上がっているんですね。マンション価格上がって、優秀な子が勉強しているんでしょうか?
2942: 匿名さん 
[2019-07-02 12:09:05]
北野高校は有名ですね。どんどん教育に力を入れて欲しいです
2943: 匿名さん 
[2019-07-02 12:32:15]
優秀な子が勉強しているっていうより、マンション価格からみて所得層の高い人が増えたので、塾とか習い事にお金を掛けれる余裕のある人が多いってことでしょうね。周辺に塾が増えだしたら、その証拠です。
2944: 匿名さん 
[2019-07-02 12:33:25]
>>2939 マンション検討中さん

ヤンキーがいないのは良いですね。あと歩きタバコする人がいなければ最高です。
2945: 匿名さん 
[2019-07-02 13:30:23]
大淀に住んで約10年になりますが、たしかに中高のヤンキー少年を見た事ないですね。
自転車の二人乗りすら見た事ない気がする。
だから、子育て世帯に人気なんですかね。
2946: マンション検討中さん 
[2019-07-02 18:46:26]
私もこの立地が気に入って申し込みに至りました。
お隣のグランドメゾン新梅田タワーの外観もシンフォニーホールとリンクしているようなデザインで素敵ですし。
福島駅近辺はもちろん、マンション周辺には美味しいスイーツや中華なんかの隠れ家的な店もありますよね。
散策するのが今から楽しみです。
2947: マンション検討中さん 
[2019-07-02 19:09:52]
>>2946 マンション検討中さん
どんな間取り、方角で申し込みされたんですか?
参考に教えて下さい!
2948: マンコミュファンさん 
[2019-07-02 20:27:11]
先着順申込受付中になってるやん。
第1期1次くらい見込み申し込み数だけ開けて即日完売演出して景気づけする思ってたんだけど。
2949: 匿名さん 
[2019-07-02 20:38:42]
>>2945 匿名さん

路上喫煙はどうですか?
2950: 匿名さん 
[2019-07-02 20:40:06]
ここってどの部屋も抽選になってるの?
2951: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-02 22:28:46]
>>2950 匿名さん
どの部屋もというわけではありませんが、人気の間取り、タイプは倍率8倍とかもあったみたいです…
2952: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-02 22:34:11]
>>2948 マンコミュファンさん
もう一期一次は終わったので、
売出しのかかってる部屋は先着申し込みやってるみたいです。
多分もうすぐ一期二次始まると思うう
2953: マンション掲示板さん 
[2019-07-02 22:45:37]
今回の1次で300-340住戸の部屋が成約予定にだそうです。

ミニは販売から6-8ヶ月で完売しました
2954: マンション検討中さん 
[2019-07-02 22:46:28]
>>2947 マンション検討中さん

東側の3LDKを申し込みましたよ。
2955: 匿名さん 
[2019-07-02 22:55:35]
>>2951 検討板ユーザーさん
そんなに人気なんですね。その倍率なら次回は価格が上がったりしないんでしょうか。
2956: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-02 23:09:09]
1期で300件以上成約、凄いですね。買えた方おめでとうございます。やはり人気エリアだけあります。
これだけファミリー層が増えることになるのですが、小学校はどうなるのでしょうか?
とても大淀小学で捌けそうにないのですが。
中之島タワーの様に小学校新設していただければ安心なのですがね。
我が家は教育理念上、小学校は公立と考えております。子供にはやんちゃな仲間と校庭を駆け回ってほしいと思っているのですが、都会では贅沢なんですかね。
2957: 名無しさん 
[2019-07-02 23:20:36]
南面は外した方がよいかもしれない。
10年後に建て替わる可能性大
2958: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-02 23:27:06]
>>2955 匿名さん
多分今すぐ申し込めばまだ大丈夫!
今後はわからない…けどまだ半分以上残ってるし、中々企業側も値上げはこの段階では、まだ躊躇すると思います。※個人的な感想ですが…
2959: 通りがかりさん 
[2019-07-02 23:37:43]
シティタワーみたいに急激に値段を上げることはない思います。

中層-低層が売れれば金額が高い区間しか残らないんです。
2960: マンション検討中さん 
[2019-07-03 08:39:09]
>>2956 検討板ユーザーさん
おそらく、タワマン住む層は70%以上は中学は私立だよね。小学校はわからんね。でも、幼稚園も教育系のとこに入れてる率高いよなぁ。個人的は中学受験からでいいとは、俺も思うけど。でも、小学校なんて、郊外の新興住宅地でも、学級崩壊してるし、所得層というより、時代的に発達障害の発生率が高いから起こりうるんじゃないかな。大阪市内だから荒れるということはないでしょう。中学以降はわからんけど。
2961: マンション検討中さん 
[2019-07-03 10:02:06]
中層が厳しくなるのでは?
2962: 名無しさん 
[2019-07-03 19:55:14]
>>2961 マンション検討中さん

素朴な質問です。
グランドメゾン新梅田タワーは、なぜ賃貸が埋まらないのでしょうか?

1. 大淀の人気がない
2. 梅北が出来るまで需要が無い
3. 賃料が高過ぎる
4. クラブレジデンスに住みたい

他の意見でも結構ですので、皆様の意見をお聞きしたいと思います。

2963: 匿名さん 
[2019-07-03 19:58:55]
もう300戸ってすごい売れ行きですね。年内にほとんどなくなりそうですね。
2964: 匿名さん 
[2019-07-03 20:01:20]
賃貸で住む人は駅から遠いのは避けるのでは?
2965: マンション検討中さん 
[2019-07-03 20:14:13]
>>2964 匿名さん

同感です。
他のタワマン は、数ヶ月でほぼ賃貸は埋まっています。一方で、ミニと呼ばれているグランドメゾン新梅田タワーは、半年が経過してもまだ募集中の部屋が多くあります。

要因がまだ分からないですね。
2966: マンション検討中さん 
[2019-07-03 20:28:08]
ミニは民泊で中国と韓国の方が多いみたいですね!

だから、賃貸が埋まりにくいのですかね?
2968: マンション検討中さん 
[2019-07-03 21:20:51]
賃貸あきらめて一番狭い部屋でいいから3000万円台で売り出してくれたら即買いますよ。
2970: 匿名さん 
[2019-07-03 21:42:57]
ミニの話いらんわ。
ほんましつこい。
2971: 匿名さん 
[2019-07-03 21:50:36]
[No.2967~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2972: マンション比較中さん 
[2019-07-03 21:52:51]
ミニよりも、メガの情報交換しましょ!
2973: マンション検討中さん 
[2019-07-03 21:55:09]
>>2962 マンション検討中さん
タワーマンションを借りれる人は限られているのに、投資での購入が多い為、タワーの賃貸が増え飽和状態になりつつある。
これからは底辺のタワーは淘汰され、転売も賃貸も苦しくなる。
勝手な思い込みです。
2974: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-03 22:56:23]
今回の1期で販売されたものが人気がある区分住戸になるのでしょうか?なので今の売れ残りというのは、1期で誰も要望書を提出していなかった部屋のみという事になるのでしょうか?
2975: 匿名さん 
[2019-07-03 23:11:10]
投資不動産ってもうローンおりひん時代なん?
2976: マンション検討中さん 
[2019-07-04 05:01:04]
>>2974 検討板ユーザーさん
そうゆうことです。
2977: マンコミュファンさん 
[2019-07-04 08:35:51]
>>2962 名無しさん
ついこの前までタワマン賃貸で住んでたけど、重視するのは1に駅近2に駅近、3,4は無くて5に駅近。6くらいに共有施設(書斎がわりのスタディールームと打ち合わせ用のロビーのソファーの数)

2978: マンコミュファンさん 
[2019-07-04 10:50:51]
>>2962 名無しさん
駅から少し距離があり、広い部屋が多いのでそもそも賃貸向きではない。
アーバンライフを楽しむなら環境もいいし、転売ならこれから需要は高まってくると思う。以上。

2979: マンション検討中さん 
[2019-07-04 19:51:47]
病院抜けないことは確定したらしい
2980: 匿名さん 
[2019-07-04 20:33:19]
病院抜けるんじゃないんですか?
2981: マンション検討中さん 
[2019-07-04 20:54:28]
どこの区画ですか?
2982: マンション検討中さん 
[2019-07-05 10:23:57]
北区の阪急百貨店前の路線価が上昇し、北区角田町が前年比27%上昇が発表されましたが、大淀南も今後は路線価上昇は見込めますか?皆様のご意見をお伺いしたいです。
2983: マンション検討中さん 
[2019-07-05 11:19:22]
買うとしたら値段って全く交渉の余地ないですかね、、
2984: マンコミュファンさん 
[2019-07-05 13:22:44]
>>2983
完成後なら可能性あり
今の時期では絶対にあり得ない
2985: 匿名さん 
[2019-07-05 13:27:37]
大阪駅周辺の土地の値段は東西南北にかかわらず、今後数年でかなり上昇すると思いますよ。
2986: 通りがかりさん 
[2019-07-05 13:38:56]
ここを買える人は間違いなく勝ち組だと思います。
2987: 匿名さん 
[2019-07-05 13:53:57]
>>2985 匿名さん

大阪駅に限らず北区、中央区の駅近は今後かなり上がりそうですね。
2988: マンション検討中さん 
[2019-07-05 16:47:31]
>>2985 匿名さん
なぜそう思われますか?
2989: マンションマニアさん 
[2019-07-05 17:02:27]
タワマンの建設の予定、明らかに減ったよな。土地も採算もあわなくなってるんだろう。普通の人が買えなくなってるから、売り方も難しいのだろうね。

今後は建ったとしても立地に関係なく死ぬほど高くなるのだろうし、再開発がさらに進んで人気が出る大阪駅界隈で後発が安くなるわけない。

いい立地で超絶高くなるか、駅からもっと遠いもしくはボロ仕様で値段が高いかのどちらかじゃないかな。

大阪界隈は、ブランズノース、ここ、堂島、とどめは梅北でおわり。昔から持ってて買いましが難しい人は、セントラルマークタワやミニを長期保有しておくのが一番良さそう。

本町界隈は、プラウド、MJR、ローレルタワー、シティタワー、プレミストタワーでおわり。こちらもキタハマやブランズタワーを保有しておくと。

新築は特殊な人向けで、良質なここ10数年のストックを買うのが普通になるのではないかな。知らんけど。
2990: 匿名さん 
[2019-07-05 20:12:24]
ここも高いですけど、今後は人気駅近くにできるタワーマンションは坪330が普通になってくるでしょうね。
2991: 匿名さん 
[2019-07-05 20:15:19]
>>2989 マンションマニアさん

2024年ぐらいまでがピークでそこからはタワマンの建設は止まりそうですか?
2992: マンション掲示板さん 
[2019-07-06 02:59:18]
>>2989 マンションマニアさん
大阪のタワマン建設は終盤ですね。同意です。
一昔前から考えたら高いと思うのですが、飛ぶように売れてますね。
価値が上がるマンションはこれからもとことんあがるでしょう

2993: マンション検討中さん 
[2019-07-06 08:22:35]
>>2992 マンション掲示板さん

中古の動きを見てるとピークを過ぎてるね。
2994: マンション検討中さん 
[2019-07-06 08:24:46]
>>2987 匿名さん

ここは駅遠ですね。
市内のタワマンでも最遠レベルです。
ここより遠いタワマンってあるのかな?
2995: マンション検討中さん 
[2019-07-06 12:19:02]
今から登録会行ってくるべ
2996: マンコミュファンさん 
[2019-07-06 18:04:48]
>>2995 マンション検討中さん
どこの部屋申し込まれました?
2997: マンション検討中さん 
[2019-07-06 19:39:24]
どなたか価格板作成して頂けませんか?
2998: マンション検討中さん 
[2019-07-06 19:52:45]
>>2997 マンション検討中さん

絶対ムリ
2999: マンション検討中さん 
[2019-07-06 20:55:28]
>>2997 マンション検討中さん
ミニと比較してる方がいらっしゃるので、中古市場となった時の価格変動率なんかもわかりますよね。

3000: 通りがかりさん 
[2019-07-06 22:11:36]
おそらく20-35%値上がりするから心配なし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる