積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

13436: マンション検討中さん 
[2021-04-20 22:29:27]
物件HPによると供給830戸は3/31の3期11次までしか含まれていないようですので、先週の15戸の供給を含めると現時点では供給845戸かもしれません。
13437: 匿名さん 
[2021-04-20 22:29:35]
>>13435 マンコミュファンさん

その根拠あるの?
13438: 匿名さん 
[2021-04-20 22:36:08]
>>13437 匿名さん

「思いますが」に根拠を求めるな。
13439: 匿名さん 
[2021-04-20 22:47:36]
>>13438 匿名さん

なんだ。思う理由もないんだ。
13440: 匿名さん 
[2021-04-20 22:53:44]
>>13432 匿名さん
よくある手口ですね。デベロッパーは先に完売としてから、裏で売るっていう。
13443: 匿名さん 
[2021-04-20 23:12:35]
>>13440 匿名さん

Jr九州ってそんなせこいことするんですか…
13444: 匿名さん 
[2021-04-20 23:16:22]
>>13440 匿名さん
GM上町台も完売後キャンセル何個か出てた
まぁよくあることよ

ここも多分完売してもキャンセルは絶対でる
まぁあんまり気にせんことかな
一旦完売したら人気であることに間違いはない
13446: 匿名さん 
[2021-04-20 23:29:15]
大阪で871戸ものメガタワー、しかもコロナで経済ガタガタが影響してどうなることかと思っていましたが、ここは流石ですね。今後の先行きはわかりませんが、もう売れ行きを心配する段階ではなくなりました。これからの梅田のタワーはいいとして他は心配が尽きないのではと思いますね。
13447: 匿名さん 
[2021-04-20 23:43:01]
>>13427 評判気になるさん
それはないな。
ブリリアは住みにくい。
高級感味わいたかったら所有せんとホテル泊まるわ。
13448: 匿名さん 
[2021-04-20 23:46:16]
>>13446 匿名さん
梅田のタワー?笑
ここは違うよー汗
13450: 匿名さん 
[2021-04-21 00:04:47]
>>13443 匿名さん
どこでもしまっせ。
13451: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-21 00:15:36]
ここは1LDKはいくらくらいなの?
13453: マンション検討中さん 
[2021-04-21 11:58:25]
予想以上に売れとるな。
13454: 評判気になるさん 
[2021-04-21 12:00:55]
[No.13441~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
13455: 通りがかりさん 
[2021-04-21 12:10:39]
当面住友買うやつおらんから、ここ早めに売り切れそうやな。
13456: まとめ 
[2021-04-21 12:49:24]
メリット
・駅力西日本一の大阪駅から徒歩14分(うめきたの開発により更に短縮)
・うめきた2期再開発の波及効果。
・うめきたに新設される駅からも概ね徒歩8分
・871戸のスケールメリット
・豪華なエントランス、ラウンジ、スタディルーム等の共用設備
・スーパーゼネコンの施工による、安心感
・入居10ヶ月前の時点で残り住戸1割未満の好調な販売状況
・免震、二重床、二重天井 (制震、直床の物件と比較し優位)
・その他仕様:エネファーム、Low-E複層ガラス
・隣にスーパーマーケット(阪急オアシス)
・地権者住戸がない(管理組合の利害衝突が低減)
・スカイラウンジで淀川花火が至近距離で見れる
・坪300万円前後の比較的、廉価な分譲価格
・広大な緑地広場を備えた敷地面積1万平方メートルのランドプラン
・住宅メーカーならではの熟慮された間取り、仕様:柱の少なさ、釣り上げ天井、メーターモジュールによるゆとりあのある設計
・都心であると同時に、比較的閑静な地域で、学校や公園が近い(主観性が強いので、要現地確認)
・電気室が2階。武蔵小杉のように電気設備の浸リスクは低い
・福島は幅広い外食店舗の選択肢あり

デメリット
・福島駅、新設される大阪駅、共に8分
・現時点ではハザードマップの危険地域(但し、スーパー堤防の完成により、基本的には近隣地域の氾濫被害想定は解消)
・軟弱地盤、海抜ゼロメートル地帯。
・校区に不安が残る。
・複数の建物が隣接するため、眺望はMRで要確認
・リビングに下がり天井が最低で2.1メートルになる住戸も存在する。(但し、それが大半を占めるのは投資用のFタイプと指摘あり。個別の間取りに大きく左右されるので、検討時に間取り要確認推薦。)
・同一ブランドの隣接マンションであった発砲事件。
・準工業地帯隣接地(危険性を伴う事業、環境汚染のある工場建設は禁止。教育施設や医療施設が建設可能。)
・プレミアムプラン以外はキッチン天板が人造石(引き合いに出される本町CTは天然石が標準)
・現時点では安価な周辺土地価格による長期的な資産維持の不安(ただしうめきたの期待もある)
・スカイラウンジが郊外側?
・近隣にある複数のマンションとの競合
・"新梅田"のブランディングが未浸透。大淀のイメージに懸念の声あり(一応残しましたが、主観性が強い)
13457: まとめ 
[2021-04-21 12:56:53]
ハザードと天井については何度も会話されてきましたが、好き嫌い、許容範囲人それぞれですね。

天井高においては、2100という数値は残っている物件ではカーテンボックスが殆どです。また、別のシティタワーでも最低2050がありますし、あまり極端な意見で一括りに物件を否定するのはやめましょう。間取りをご覧になって検討してください。

あくまでも、ここは検討版ですので、否定を目的とした投稿は趣旨に反します。
ハザードと天井については何度も会話されて...
13458: マンション検討中さん 
[2021-04-21 13:23:11]
フィオレストーンってどうなんですか?

結構良いのかなと思ってますが、あんまりでしょうか?
13459: 匿名さん 
[2021-04-21 13:58:08]
>>13458さん
耐久性、耐水性ともに御影石に優るので、実用性は高いいと思います。プレミアムフロアのみ採用ということからもわらように、天然石の方が高級と見られますね。
ただ、価格はあまり変わらないとネットで書いてありましたよ。
13460: マンション検討中さん 
[2021-04-21 14:33:52]
>>13459 匿名さん

ありがとうございます!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる