株式会社フージャースコーポレーションの名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「デュオヒルズ植田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. デュオヒルズ植田ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-12-07 00:49:48
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ植田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-aichi.net/nagoya/

所在地:愛知県名古屋市天白区植田西三丁目1303番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線「植田」駅徒歩6分
   ※1番出入口利用(5:30~23:00)
   名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅徒歩8分
   名古屋市営桜通線「地下鉄鳴子北」バス停より名古屋市営バス利用22分「植田西」バス停下車徒歩4分
   名古屋市営東山線「星ヶ丘」駅より名古屋市営バス利用28分「植田西」バス停下車徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:77.01平米~94.60平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社麦島建設
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-14 14:56:33

現在の物件
デュオヒルズ植田
デュオヒルズ植田
 
所在地:愛知県名古屋市天白区植田西三丁目1303番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩6分 (1番出入口利用(5:30~23:00))
総戸数: 55戸

デュオヒルズ植田ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2018-12-07 19:43:17]
>>78 匿名さん
こないだ3時から4時ごろに前を通ったら、真ん中近くまで影になっていましたよ
82: 匿名さん 
[2018-12-09 21:14:12]
モデルルーム見学したときに午後三時くらいでしたが結構明るかったです。
陽当たりは直接はあたってなかったのですが直射日光でなくとも明るくかったので安心しました。ちなみにウチは低い階数です・・・。でも満足しています。
83: 匿名さん 
[2018-12-09 21:59:59]
>>82 匿名さん
工事中で幕に覆われてるのに明るいんですか?

84: マンション検討中さん 
[2018-12-10 07:58:23]
原駅徒歩1分の好立地にマンションできるみたいで、そこと迷ってます。ただ、原の方は再来年から住めるそうで、きっと増税後だから高いんだろうなー…。
85: 匿名さん 
[2018-12-10 11:29:41]
83さん
すいません説明不足で!マンションとモデルルームがすぐ近くで同じ並びなんですがモデルルーム2階から3階の高さらしいんですがモデルルームから見た景色が明るかったということです!
86: 匿名さん 
[2018-12-11 13:58:36]
環境はとてもいいところだと思います。
植田の近くはおいしいパン屋さんやケーキ屋さんがありますし、カフェ巡りも楽しそうに思います。

気になるのが、株式会社フージャースコーポレーションという会社。
名前を聞かないので、どんな企業なのかと思いました。

https://www.hoosiers.co.jp/

東京都千代田区が本社で、全国で新築分譲マンション、シニア向け分譲マンションなどを行うと書かれていました。会社の評判など知っている方がいたら教えてほしいです。

高層階でも価格がそこまで変わらない点も良心的でいいと思いました。
87: 匿名さん 
[2018-12-15 21:32:05]
女性の方が多く在籍している会社みたいですね。
モデルルームに女性の営業の方は見かけませんでしたが
女性目線でのモノづくりをされている、的な説明を受けました。
88: 匿名さん 
[2018-12-18 10:21:10]
システムキッチンですが、モデルルーム画像で使われているカウンターつきの商品が標準仕様ですか?
カウンターのテーブルは幅が狭いものの、3人家族であれば別にダイニングテーブルを設置せず、これだけで十分じゃないかと感じます。
デザインも機能的にも良いアイデアですね。
89: 匿名さん 
[2018-12-20 19:50:56]
カウンターの先にくっついてるテーブル?は後付けらしいです。
私もおしゃれでいーなと思いましたがうちは4人のわんぱく家族なので小さくて足りなさそうですね笑
90: 通りがかりさん 
[2018-12-28 19:28:12]
フージャースさんは、2年ほど前に名古屋に進出してきました。初めての物件が一等地の清水ヶ岡だったので高級志向にしたかったのでしょうが、価格も高い部屋で一億を越えていたため、販売に苦労したようです。当時、完成した物件を内覧しましたが、割高感はすごく感じました。完売できなかったようで、今でも、未使用物件として中古として販売されています。
そういうこともあって、今回は値段も強気をやめたのではないのでしょうか。
こちらの物件はパンフレットでしか見ていませんが、お値打ち感はありますね。
91: 匿名さん 
[2019-01-04 19:59:51]
販売の方も感じ良かったです。休みの日でもきちんと対応して頂いたり安心しました。もちろんマンションを気に入って購入を決めたのですが、大事なことだと思います。ありがとうございます。
92: 匿名さん 
[2019-01-08 10:25:40]
間取りのキッチンにカウンターという表記があるもので、てっきり設備・仕様に掲載されている写真のようなテーブルがついているのかと思いましたがオプションでしたか。。。
よく見ると一番下の方に「※有償オプション・メニュープランが含まれています」と書いてありますね。
93: 匿名さん 
[2019-01-10 17:34:49]
モデルルームの様にはいかないでしょうが素敵なお部屋にしたいですね!
モデルルームのカウンターテーブルも頼めるみたいですね。
かなり高くなりそうですが。。
94: 匿名さん 
[2019-01-15 09:59:55]
ちなみにあのカウンターテーブルはおいくらになるのでしょう?
ちょっと他では見ない形で印象に残ってしまいました。
マンション販売では一番最後に家具付きのモデルルームが販売されたりしますが、カウンター付きで出てきたら嬉しいですね。
95: 匿名さん 
[2019-01-18 15:38:17]
ようやく決めることが出来ました。植田に住んだことはなかったですが
町の雰囲気も良いですし、バランスや自分の身の丈に合っていて今は安心しています。検討にあたりこの掲示板も参考にさせて頂きました。
モデルルームのテーブルは私も気になりましたが価格は出てないそうですよ。
でも特注になるので何十万ということになるかも、ということでした。
96: 匿名さん 
[2019-01-20 19:44:02]
見学する前はそれほど本気で考えるとは思ってなかったですが購入を決断しました。通り沿いなのでうるさいと思ってましたが気になるほどでなく、間取り、環境、価格など非常にバランスがあったと思います。見学されている方や販売の方も感じが良く安心しました。初めての住まいなのでよろしくお願い致します。
97: 匿名さん 
[2019-01-22 10:31:06]
みなさん続々と購入を決められているのですね。
契約するにあたり決め手となったのは何ですか?
バランスが良いというワードが多いようですが、マンションの環境、品質、部屋の広さに価格が見合っているという事でしょうか。
98: 匿名さん 
[2019-01-22 22:48:32]
私も96さんの様にバランスが取れているというか購入を足止めするような欠点がなかったように思います。また周りの中古も含めたマンションより購入した部屋の価格帯が低かったので、主人の仕事柄もあり、いつまで住めるか分からなく、将来売ることも考えないといけない私達にとっては安心出来る部分はありました。
99: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-23 14:09:21]
ちなみにここは事前にインターネットで予約をしないと見学が難しくなってるみたいです。私も見学しようと当日に電話しましたが2回とも空きがなく、1週間前くらいにネットで予約しました。見学しようと思われている方がいらっしゃればご参考に・・・。
100: 匿名さん 
[2019-01-25 19:38:35]
インテリア商品?の商談会みたいなのが予定あるんですよね?
あまりお金かける余裕はないですが楽しみですね(^-^)
101: 匿名さん 
[2019-01-26 22:33:59]
見たその日に決めてきました!
大きな買い物なので怖い気持ちもありましたが他に5物件くらい見て
他の方も書かれている通り一番良かったですし、もう物件周りも疲れたので笑
でもここに決めて良かったねと主人とも話してます。
皆さん宜しくお願いします。
102: マンション検討中さん 
[2019-01-27 08:31:29]
皆さん立体駐車場はネックにはならないのでしょうか?
現在平置きなので、どうしても不安があって、立体駐車場を敬遠してしまいます。
コスパの良い物件なのでとても気に入っているのですが、決断できず迷ってしまいます。
103: マンション検討中さん 
[2019-01-27 08:56:38]
こちらで皆さんのコメントが良いので興味があります。
まだ見学に行っていないのですが、ディスポーザーとか24時間ゴミ捨て可能とかは有りますか?
104: 匿名さん 
[2019-01-27 23:42:01]
私も立体駐車場は悩みました。使ったことないですし。
ただ知り合いに聞いたらすぐ慣れるそうです笑
車好きならともかく、車の為に駅から離れたとこや環境の良くないとこを選ぶのはナンセンスだと言われました。車のことより子供もことを考えなさいと言われハッとしました笑
24時間ゴミは捨てれたと思いますがディスポーザーはなかったですよ。
105: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-28 21:11:24]
9件見学してきてやっと決まりました。
マンションとしても勿論良かったのですが担当の方が「色々比較して〇〇さんにとって
一番良いものをお選びください」と言われたことは意外なポイントでしたね。
安心もしましたが、売りたいはずの営業の人がそう言うのは自信があるんでしょうね。
やっと休みの日にゆっくり出来るので良かったです。
106: 匿名さん 
[2019-01-29 11:03:00]
ルーフバルコニー付きの広いお部屋はやはりもう全て埋まってしまっていますでしょうか?

107: 匿名さん 
[2019-01-30 21:34:02]
>>106 匿名さん
私が見学したときはありましたよ。
もう3週間ぐらい前のことですが。
108: 匿名さん 
[2019-01-30 22:12:17]
>>107 匿名さん
そうなんですね、情報ありがとうございます。気になっているものの、なかなか見学に行けずにおりました。
109: 匿名さん 
[2019-02-01 10:19:13]
ルーフバルコニーつきの間取りはIrタイプが見れるようになっていますが、
703号室のみとなっていますか?
居室はそれぞれに独立しながらも、全てルーフバルコニーから出入り可能で
動線から見てもいい間取りだと思います。
110: 匿名さん 
[2019-02-03 00:54:51]
>>109 匿名さん
先日見学行きましたがルーフバルコニーのお部屋は1つだけありました。確かホームページにあるお部屋と同じで7階のお部屋だった気がします。憧れはありますが私達にはさすがに高すぎました。。
111: 匿名さん 
[2019-02-03 08:39:21]
ここはバランス取れててよかった気がした。もう少し安ければいいけど、新築は建築費が上がっていきそうなのでこのくらいが相場でしょうかねぇ
112: 匿名さん 
[2019-02-04 10:11:51]
>>105
>>マンションとしても勿論良かったのですが担当の方が「色々比較して〇〇さんにとって
一番良いものをお選びください」と言われたことは意外なポイントでしたね。
上手な営業って、引きの計算もしっかりしています。

どこかで読んだんですが、「セールス」と「押し売り」の違いで、セールスは相手にとってプラスのものを売る、押し売りはいいか悪いか考えずにただ売るとあって、今回の105さんにとってはセールスだったんだろうと思いました。

個人的に敷地内駐車場があってシャッターゲートがついていることはメリット多いと思います。
113: 匿名さん 
[2019-02-07 21:36:36]
セールスだったんですかね!?全然そのようには感じませんでした。
実際私はその後に他の物件を見学に行きましたし、後に見た物件の方が良ければ
そっちを選んでいたと思います。
何れにせよちゃんと比較して選ぶことが出来たので満足です。
114: 匿名さん 
[2019-02-09 21:18:23]
私も今日契約してきましたー。
ここは決めたことや契約したことを報告する不思議な掲示板ですね笑
他のマンションの掲示板ではあまり見かけませんが。
とりあえず報告しました笑 良いマンションになってくれれば良いですね!
115: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-10 04:15:18]
今はどのくらい埋まってしまったんでしょうかね?私が契約した時はすでに今期分譲分の8割方埋まってましたが。
116: 匿名さん 
[2019-02-10 22:44:41]
ちなみに私が見学したときは1週間前くらいでしたが
全体の8割ほどが既に終了しているということでしたよ。
「今期分譲」というのがどれなのかは分かりませんが。。
117: ご近所さん 
[2019-02-12 09:58:54]
これだけ契約者の皆様が見られているようなのでで住民版にうつってはどうでしょう。

住民同士のお話あいができます。
118: マンション検討中さん 
[2019-02-12 16:18:59]
私は契約はしておりませんがこの掲示板をいつも楽しく拝見させて頂いております。
見学させて頂きとても魅力に感じているものの子供を転校させなければならず
踏み切れずにいます。この物件の校区も評判は良いですしお住まいされる方も
掲示板を見る限りは良い方が多いかと思いますので家族で話し合いを進めて
前向きに判断したいと思います。
119: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-12 21:06:01]
>>118 マンション検討中さん
団地も無く、学区は非常に良いと思います。
中学校が少し遠いかなと思いますが、個人的には通学路はある程度遠い方が友達と話す時間もあって良いのかなと思っています。
あと同じマンション内に、同じくらいの幼い世代の子供がたくさんいそうだという話も聞きました。
検討中の方々も世代、世帯構成が似ていると営業の方が言ってました。
120: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-12 22:54:38]
植田中に子どもを通わせてる同僚がいますがやはり生徒数の多いマンモス校なので先生がきちんと生徒を見てくれているのか不安というのと内申点が取りづらいと言っていました。
121: 匿名さん 
[2019-02-13 12:50:37]
>>119 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。住宅環境とか教育環境はおっしゃる通りとても良さそうですよね。
気がかりは子供の転校だけです。こんなことなら子供が小学校入学前に決めておくべきだったと思います。
122: 匿名さん 
[2019-02-15 10:18:21]
通学路は遠い方が友達と話す時間があるというご意見もあるようですが、
今は不審者情報が多く部活動で帰りが遅くなれば無事に帰ってくれるか、
毎日心配が堪えないと思います。
子を持つ親としては、通学路に関しては近ければ近いほど安心です。
123: 匿名さん 
[2019-02-15 16:09:00]
私の家族も小学校入学前の子がおり通学路は大事な判断材料でした。
このマンションを購入したので肩をもつわけでは決してないですが・・
通学路は夫婦で確認して、特に心配な小学校は子供の足でも10分以内で駅のすぐ近くにあるのでどんな時間帯でも一人になる方が難しいと思います。また、マンション内で分団登校になりそうなので安心しました。中学校は確かに遠いな、と思いましたがこちらも駅前から植田では桜並木で有名な道らしい通路なので春は桜を楽しみながら通わせてあげれますし、名古屋市内でもかなり多くの学生さんが通う学校なのでこちらも登下校一人になることはないと判断しました。
だいぶ建ちあがってきましたね。
124: マンション検討中さん 
[2019-02-17 10:05:54]
皆さんのコメントが良かったので先日モデルルーム見学に行ってきました。
平面駐車場やディスポーザーを希望しているのですが、この物件はそれらが無いことはわかっていましたが、値段も本当に安いですし、他にそれらをカバーするものがあればいいなと思って見学しました。
結果、私にはそれほどの魅力は感じられなかったので今回は見送りました。
幹線道路も思ったより交通量が多いですし、騒音も気になりました。
125: マンション検討中さん 
[2019-02-17 19:24:33]
ディスポーザーって今人気なんですね。。
姉夫婦が6年ほど前からディスポーザー付きの物件に住んでて、修繕費やら交換費(?)で苦しんでるのを見てると、私の姉の使い方が悪いんですかね?笑
126: 匿名さん 
[2019-02-17 23:33:05]
知人の方がディスポーザー付きのマンションにお住まいで便利だって
おっしゃってましたよ。ただディスポーザーて専用の浄化槽?みたいなのを
つけないといけないらしく費用が大きいので大きいマンションじゃないと
管理費が高くなると聞きました。
管理費が高くなるなら要らないかな、と個人的には感じます。
127: マンション検討中さん 
[2019-02-18 19:12:50]
管理費、修繕積み立て金を気にするのであれば、機械式駐車場は、ディスポーザーよりも維持管理にお金がかかりますよ。機械式は部分的な部品を交換するなどのメンテナンスをしたとしても、通常15年位で全部取り替えになるところが多いです。その時に1台辺り、100万から200万かかりますから、最低でも53台×100万=5300万が駐車場分として積み立てられていなければなりません。
最初の修繕積み立て金は毎月かなり安くなっていますが、10年頃から高くなると思います。
購入された方は勿論納得されていらっしゃるから良いでしょうが、検討中の方はその辺もきちんと営業マンに聞いて納得した上での購入をおすすめします。
128: 匿名さん 
[2019-02-18 20:10:55]
私も先週見学に伺いました。スーモデスクさん?に紹介されて行ったのですが確かに全体的にバランスが取れたマンションだったと思います。植田にも数回しか行ったことがないのですが見学の後に駅周辺など歩いてみると雰囲気は良かったです。
127さんのおっっしゃる通り機械式の駐車場はプラスではないですが、市街地で駅からも近くで平面の駐車場が確保できて4000万ぐらいのファミリータイプが検討出来るマンションがあれば良いのですが・・。もしご存知であれば教えてください。
129: デベにお勤めさん 
[2019-02-19 14:08:47]
こんにちは。ここを契約しました。いつも楽しく拝見させて頂いております。
掲示板に書き込みをする性格ではないので恐縮ですが悪戯に不安を煽る書き込みが
あったので投稿させて頂きます。機械式駐車場が15年で全部取り替えになるような記載がありましたが、そんなことは全くありません。もちろん所有者の方が希望すれば取り替えになりますが、耐用年数としては普通にメンテナンスを施せば最近のものは20年は維持出来ます。また取り替えなくてもピット等の交換で可能なことも多く、全台数を行う必要がないかも知れませんし100万円もかからないかと思います。
ただおっしゃる通り機械式駐車場はメンテナンスが必要なので将来的にメンテナンス費用が発生することは避けれないことです。設備メーカーの私でも平面の方が良いです。
逆に50台の駐車場を平面で用意するとなるとかなりタイトに見積もっても1台あたり5坪は必要で250坪の敷地を新たに獲得しなければなりません。植田駅近辺の土地は恐らく安く取得しても坪50万はするでしょうから250坪だと1億2500万の予算を計上することになります。土地の取得コストも加味しても平面駐車場の方がコスト安であれば機械式駐車場など存在しないと思います。
130: マンション検討中さん 
[2019-02-19 21:07:47]
ここは住民用ではなく、検討するサイトなので良い意見だけを聞いていたら意味が無いと思います。
127さんのコメントを鵜呑みにするわけではありませんが、
購入前に、色々調べて納得するのは必要ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる