大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 東町
  7. ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-25 01:40:07
 

ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/negishi/

所在地:神奈川県横浜市磯子区東町78番1、78番3(地番)
交通:JR根岸線「根岸」駅徒歩3分
間取:3LDK
面積:66.30平米~82.45平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-12 17:04:00

現在の物件
ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロント
ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロント
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区東町78番1、78番3(地番)
交通:根岸線 根岸駅 徒歩3分
総戸数: 144戸

ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2018-08-12 18:05:28
駅3分ですか。人気でそうです。
No.2  
by 匿名さん 2018-08-14 10:08:31
駅までの往復ルートに東急ストアがあるのは便利です。
コンビニもマンションの両サイドにあるし、ちょこっと買い物に行くのには申し分ないかなと。
公式サイトのFLAT3min.のところを見ると建物はどうやら3棟に分かれることになるのですかね?
南向きが一番人気にはなるでしょうけど眺望はどうなのでしょうか。
価格帯だと西向きは安めに出るのかな?色々気になりますね。
No.3  
by 通りがかりさん 2018-08-14 10:21:25
後ろは崖壁ですか?
No.4  
by 近隣住民 2018-08-14 11:34:19
この辺の崖は保存林指定と同時に危険地域に指定されています。そのため県の負担で斜面保護工事が順次行われています。このマンションの裏手も斜面工事が昨年末頃から行われていました。どうやら工事も終わったのかなと思っていた矢先にHPを見つけましたから安全が保障させたものと思います。
No.5  
by マンション検討中さん 2018-08-15 17:59:32
安全が保証されるなどない。
最近よく聞く想定外の雨によって何が起こるかわからない。老朽化したら崩れてくるかも。

私だったらあえて買わないが、
そんなリスクも含めて買いたい人が買えばいい。
No.6  
by 匿名さん 2018-08-15 19:47:59
確かに崖下で保障は言い過ぎかもしれませんが、県が安全対策をしたということならば一定の安全に対する「お墨付き」はあると判断することもできます。横浜市内JR駅3分というのはそれほどインパクトありますね。本郷台や港南台で大規模開発がありますが、比較検討候補です。
No.7  
by 匿名さん 2018-08-17 10:38:56
敷地がとても広く、空き地などもあって、エントランスからすぐに道路というわけではなさそうなので、
小さいお子さんがいても安心して出入りができそうです。
駐輪場も屋内にあり、雨が降ったりしてもぬれる心配がないのが良い。
レンタサイクルは2台ですから、総戸数からすると少なめかな

車の通りと人の通りが分かれているので安全面は配慮されているのは安心
No.8  
by 匿名さん 2018-08-20 07:05:10
こてこてのヴェレーナシリーズの外観のようですが、何だか品があって高級感があります。大和さんは三ツ沢や元町中華街でも販売しているようですが、それらよりは高額になるでしょうね。
No.9  
by 周辺住民さん 2018-08-20 11:14:39
根岸・磯子とJR駅なのに、年々さびれていってる。
根岸の駅前はなにもないし、東急ストアーは日本人?外国人が
酒盛りしているし・・・
夏は、市民プールに怖い人も多数来場。
駅近くの魅力はここだと全くないけど、
新しいマンションが出来て街が明るくなればうれしい。
かなり期待薄かな。
No.10  
by 匿名さん 2018-08-30 14:55:48
そうなんですか・・・年々さびれて・・・
ずいぶん前に日赤病院のあった頃、その近くに住んでいたんですが、その頃もそんなに賑わいのある場所ではなかったと思います。
その頃より更にさびれてしまってきてるってことなんでしょうか、寂しいです。
何もない街だったけど、坂を上れば素敵な場所があったので(カフェとか森林公園とかベースとか)生活していて悪い感じはしなかったです。というか、とても懐かしい。
駅から3分、場所としてはとてもいいと思うんですけどね。
価格もさびれてればいいんですけど、けっこう高そうな感じはします。
No.11  
by 匿名さん 2018-08-30 21:08:31
根岸森林公園、未来のミライちゃんに出ていましたね!
No.12  
by 周辺住民さん 2018-08-31 12:00:48
今日も朝から東急ストアー前で酒盛りです。
たしかに根岸森林公園、綺麗で良いです。
でも根岸からだと近いようで階段がきつく二度とのぼるか!!ってなります。
なんか見下ろされてる感じですね。
No.13  
by 匿名さん 2018-09-03 11:53:54
暗い人。
No.14  
by 匿名さん 2018-09-05 09:55:10
この会社、色々と裏がありますよね。
一度潰れて、今年に入ってからも色々と不祥事があったそうですよ!
営業さんに聞けば教えてくれます。
No.15  
by マンション検討中さん 2018-09-06 10:39:06
裏ってなんでしょうか?
不祥事なんて聞いてないですよ。
根岸ですが、駅近くてよさそうではないですか。
価格も根岸価格で3000万円位になるのでは?
2990万円位なら買いだね!!
No.16  
by 匿名さん 2018-09-06 11:08:59
2000万円代だって?何考えてんだか。
この面積なら7000万位が適正だろう。
6000万代で買えるなら即買いですよ。
No.17  
by マンション検討中さん 2018-09-06 11:24:05
>>15 マンション検討中さん
そんな安いはずないでしょw
駅徒歩3分ですよ。
No.18  
by マンション掲示板さん 2018-09-06 11:35:13
>>16 匿名さん
面積によるけど、70ぐらいなら6000万台はまずありえない。


No.19  
by マンション検討中さん 2018-09-06 13:44:47
根岸で6000は無いと思うけどな。
だって根岸だよ。5000かな。
No.20  
by マンション検討中さんA 2018-09-06 13:47:31
駅近だけど4~5000万くらいと予想する。
No.21  
by 匿名さん 2018-09-06 17:02:28
根岸で駅チカ物件は希少なんですよ。
この場所で大規模なら「駅前マンション」と呼べるでしょう。
7000万で当たり前でしょ。
この近辺なら戸建ててなんかありえないんだから
マンションで7000万は妥当です。
戸部や文庫なんかと一緒にしないでね。
No.22  
by ご近所さん 2018-09-06 18:05:36
駅に近そうで、大きな道路をわたらないといけなく夜はうるさいし、
先日の台風で山の上からの落ち葉や枝が落ちてきて土埃もすごいし
この辺に住むのは掃除や騒音で大変ですよ。
ここは磯子区なので、少しいけば中区なのに中区だったらよかったのにね。
No.23  
by 匿名さん 2018-09-06 20:22:40
北海道の地震のニュース見ました。
今まで土砂災害が起きたことがない場所なのに、とご近所の方がインタビューで答えていました。
ここの現地の北側は擁壁がマンションより高くなりますし、心配ですね。
No.24  
by マンション検討中さん 2018-09-06 20:48:45
ネガレスの多さが注目度を物語ってますね。笑
ますます楽しみです。
駅前3分フラットで、私としてはかなり好印象です。音がうるさいとありますが、私としては静かに感じます。
私はずっと根岸ですが、あの場所はバス通りからも線路からも離れるので静かな場所という印象です。
あと、土砂災害のニュースをみて、既に擁壁工事がしてあって良かったなと感じてしまいました。
No.25  
by マンション掲示板さん 2018-09-06 22:52:27
>>21 匿名さん
駅前マンションは確か一つ大きなセルスポイントですが、駅近と立地がよいはまた別の概念ですね。
実際現地を歩いてみるとすぐ分かると思いますが、商業施設がかなり少なく、生活していく上で多少不便あるでしょう。
隣の中区なら6000万台まだ可能性あるかもしれないが、ここはまず無理です。



No.26  
by マンコミュファンさん 2018-09-06 23:26:52
客観的な意見になりますが、磯子区はマンション販売で常に苦戦している地域です。
磯子駅のプリンスホテル跡地もそうですし、過去の根岸駅アドレスマンションは、全て販売に苦戦しております。
25の書き込みの通り、町の問題だと思います。
現地に行けばわかりますが、バスも走ってますし、電車も走ってますので、夜は、音気になると思いますよ。
浸水エリアになりますので、自己責任になりますので、確認したほうが良いのでは。
No.27  
by 購入経験者さん 2018-09-07 12:07:36
いろいろ書込みありますね。
立地は、駅から3分ですが、急傾斜地崩壊危険区域に横浜市で指定されている
エリアですので、普通に考えれば危険があるから駅に近くても敬遠していた土地です。
横浜市として、警告はしてあるので何かあってもあなた方の責任ですよ!!
のエリアなので、駅近くても土地の価格は安いです。
この自然災害が多く絶対大丈夫がないご時勢に・・・・・・
No.28  
by マンション検討中さん 2018-09-07 13:06:06
北海道の地震の山崩をみると、、、
怖いですね。
No.29  
by 匿名さん 2018-09-07 13:24:16
さすがに何もしていない山とは違うけどね。
気にはなるよね。
No.30  
by マンション検討中さん 2018-09-07 16:38:56
マンションの建設地を横浜市HPよりハザードMAP調べたら急傾斜地崩壊地区・
液状化エリア・浸水予想地区と駅に近いけど地盤も含めあまり良くないね。
これじゃネガレス増えるね。
No.31  
by 匿名さん 2018-09-07 23:15:50
70m2で7000万弱くらいでしょう。同じヴェレーナの西横浜徒歩三分は5000-6000万弱でした。公園の前とはいえ周辺に店舗がまったくなく、ランドブランに余裕がないのにです。
駅近は資産価値落ちにくいですから、容赦ない値付けしできます。
No.32  
by マンション検討中さんA 2018-09-07 23:52:29
根岸で7000出す人は少ないと思うけどなぁ。
7000なら多少駅離れても他エリアで買うかな。
5000前後が妥当かと。
No.33  
by 匿名さん 2018-09-08 11:39:38
>>31 匿名さん
もう少し直近の山手の物件と比較するとどちらの評価を高くしますかね。方や山手エリアとはいえ山坂の15分で単価250万超で絶好調とのことです。駅力がないたとはいえ、利便性がはるかに優れたこちらは同等程度が妥当では?
いずれにしても需給関係より本郷台、港南台、杉田の大規模との比較で決まるでしょう。
No.34  
by マンション検討中さん 2018-09-08 13:47:40
新杉田・港南台の方が、街は綺麗ですよね。
買物施設の充実、港南台は高島屋など、東急ストアーのみの根岸とは
違いますよね。
根岸は南側は工場・北側は山に挟まれ、大きな道路が真ん中に走っているので
駅から近いとはいえ微妙ですよね。
災害にも弱そうな感じですし・・・・
5000万円?6000万円?だしてまでって考えてしまうのは私だけですかね。
No.35  
by マンション掲示板さん 2018-09-08 13:57:38
>>31 匿名さん
まず比較の対象が違うだと思います。
西横浜は店なくても、西区物件の上、横まで徒歩でも行ける場所にあります。
駅3分だけど、大きな道路ないから、かなり静かな環境です。
そんな物件でさえ5000〜6000の価格帯なら、根岸のあの条件で、価格が5000を超えることを想像し難いものです。


No.36  
by 匿名さん 2018-09-09 11:18:16
新杉田は駅直結で明らかに単価は高く住環境等関係ないDINKS主体。港南台は駅から多少離れますが住環境重視のファミリーでしょう。ここは良く言えばいいとこ取り。悪く言えば中途半端な立地ですが、ヴェレーナは商品力でおしてくる常套戦法が得意ですからはまる人には受けると思います。
No.37  
by ご近所さん 2018-09-09 20:55:31
久しぶりのマンション楽しみですね。
ほぼ、毎日駅前広場でお酒飲んでる人達いなくなりますかね…
子供が小さいので、本当に怖いです。
マンションできても無理かな~
No.38  
by 名無しさん 2018-09-10 20:54:45
ネガティブキャンペーンやばいねw
新杉田とか山手とか競合あるからまぁ仕方ないのかw
No.39  
by ご近所さん 2018-09-11 10:14:23
ネガティブ発言多くいやですね。
ここは、根岸駅3分というなかなかない場所です。
まわりには、マック・ミスド・ドトール・サイゼリア・ダイソーもあり便利ですよ!!
おいしいラーメン屋も近くにあり千家・にゅータンタンとグルメタウンですよ!!
駅前はバスロータリーなので、桜木町・横浜・磯子にもバスで行けますよ!!
山手・新杉田と比べてもこちらは、お店も多くバスも多いので便利ですよ。
No.40  
by 周辺住民さん 2018-09-13 12:12:20
ほかにも、お店はありますよ!!
250円で食事ができる、にこまる食堂。
焼肉屋の安安・ひょうたん。
本格的なカレー屋さんもありグルメエリアですよ!!
No.41  
by 匿名さん 2018-09-13 14:33:32
いや、グルメは違うな。グルメタウンやエリアなんて不適切表現。
でも新杉田や山手よりは良いね。そこは昔からの根岸だものね。
No.42  
by 周辺住民さん 2018-09-13 16:27:33
グルメなお店多くないですか?
昔からの根岸?
磯子区なので、根岸という住所はありませんが
駅は根岸駅ですけど・・・・
根岸の方ではないですね。
No.43  
by 周辺住民さん 2018-09-14 11:37:50
根岸駅周辺のお買物お徳情報です。
毎週、木・金は高確率で京樽が太巻き99円販売!!
夜の8時30分ぐらいから東急ストアーで値引きが始まります!!
No.44  
by 周辺住民さん 2018-09-15 10:23:27
このマンションは内廊下になりますかね。
すぐ近くに住んでますが、夏は夜に蝉が共用廊下にあふれ
蜘蛛が巣をつくります。
たぶん、近くの山と廊下の明かりだと思いますが、
自然のことなのでしょうがないですが、
台風とかで葉っぱ木の枝も落ちてくると思うし、
虫が好きな子供なら良いのでしょうが生きているので私は苦手です。
駅近くでよい場所だと思うので、まだ建設途中ですので
外廊下なら内廊下にしてもらいたです。
No.45  
by マンション掲示板さん 2018-09-15 10:46:53
建設途中だからって、外廊下→内廊下に変えられるわけないでしょう、常識的に考えて…
計画中ならともかく。
計画変更するのにどれだけお金がかかるのか、分からないのかな。それだけ販売価格に上乗せされるってことですよ?
No.46  
by 周辺住民さん 2018-09-15 12:23:35
そうなの、ですね・・・
私が花粉症なので残念です。
でも、何千万円もする家なので、一生住むと思うのですよ。
マンションで虫や木の枝や葉っぱの対策はしてくれますよね。
No.47  
by 通りがかりさん 2018-09-15 21:18:10
虫や、葉っぱは諦めて下さい。
そんな対策は普通しません。
駅に近いのだから良いのでは?
蝉や花粉が嫌なや住まなければ良いことです。
貧乏人エリアは、嫌ですね。
No.48  
by マンション検討中さん 2018-09-16 07:49:54
お値段はいつ出るのでしょうか?
みなさん坪おいくらだと思いますか?
No.49  
by 匿名さん 2018-09-16 10:56:25
>>48 マンション検討中さん
平均250万で225から300が妥当かと。

No.50  
by 匿名さん 2018-09-16 11:50:29
ここら辺は、石油コンビナートがあります。
No.51  
by 匿名さん 2018-09-16 12:24:51
プロジェクト発表会にいかれた方いらっしゃいますか。仕様とか価格とか教えてください。
No.52  
by マンション比較中さん 2018-09-16 14:32:47
ヴェレーナ山手の販売員が根岸は津波エリアだからやめたほうがと言ってました。
根岸なら賃貸でも良いのでは。
何かあったらすぐ引越しできるし。
No.53  
by マンション検討中さん 2018-09-16 23:22:07
>>49 匿名さん
250?高杉くん!
230が妥当と勝手に予想。
No.54  
by マンコミュファンさん 2018-09-17 10:55:55
230いいですね。それだと競合物件は大変困ることでしょう。
No.55  
by マンション検討中さん 2018-09-17 13:34:38
根岸駅周辺は、買物するのも便利ですし、環境も良いので
坪280万円でも安いかも。
駅前にバスロータリーもあり、近くに市民プール最高ですよね!!
こんな駅他にないですから。
No.56  
by 匿名さん 2018-09-17 17:34:27
JR駅3分からすると工場・崖・駅力などマイナス点はあったとしても驚かない価格かもしれませんが、ヴェレーナシリーズはそこまで攻めてきませんよ。割とリーズナブルな価格設定をしてきますから。新杉田の住友が290万として15~20%ダウンでどうでしょうか。
No.57  
by マンション検討中さん 2018-09-17 20:01:45
工場・崖はありますが、それが根岸です。
駅力はバスも利用できますしありますよね。
たしかに新杉田の方が街は綺麗で、お洒落な感じはありますね。
災害に関しましては液状化・津波と海沿いのエリアは
みなとみらい以外はあきらめるしかないのは分かっているので
駅3分押しですね!!

No.58  
by マンション検討中さん 2018-09-18 16:50:40
価格について。

立地や条件は違いますが、同じ大和地所さんで、
○ヴェレーナ西横浜(西横浜徒歩3分)
○ザ・テラス戸塚グランターミナル(戸塚5分)

上記、2件の物件が参考になるかと思います。

西横4,898~5,798万、戸塚4,598~6,298万

根岸駅は上記の物件に比べると街の規模が小さいので、
4000万前半からだと、いいな~と思ってます。
No.59  
by 匿名さん 2018-09-18 17:02:22
階高と天井高はどの位ですか?
No.60  
by マンション検討中さん 2018-09-18 17:13:12
そんなに安くないでしょ~
JR根岸線ですよ!!
根岸駅前は便利で活気があるし!!
最低5500万円はいくのでは?
No.61  
by マンション検討中さん 2018-09-18 17:54:56
>>60 マンション検討中さん

最低が5,500万なんですね。

それなら、上層階は8000万以上ですね。
別物件を検討します。

教えていただきありがとうございました。
No.62  
by マンション検討中さん 2018-09-18 23:33:47
値段予想が盛り上がってますね。
買う気はないですが、坪250-280くらいでは。
No.63  
by 匿名さん 2018-09-19 06:53:57
安いねえ。そんなに安いとは驚きだよ。
No.64  
by 匿名さん 2018-09-19 07:37:28
安いと言っている方の職業に興味あります。
No.65  
by 通りがかりさん 2018-09-19 10:50:38
やっぱり根岸は人気だね。
何もないようで、お店がいっぱいあるしね。
海側の工場がいつかなくなり公園になったら最高だね。
可能性は0%だけど。
三菱の本厚木で250ぐらいみたいだから流石に同じはないでしょう。
どんだけ根岸は駄目なのですか?
もしかしたら300くらいかな?
No.66  
by マンション検討中さん 2018-09-19 19:09:14
根岸は住みやすいと思いますが、新杉田2分の大手物件があるから、同じ価格なら、大手物件が安心感があります。

あちらの物件の掲示板の内容を見ても、人気があって、自然に盛り上がってるのが伝わってきます。この掲示板もそうなるといいですね。
No.67  
by マンション検討中さん 2018-09-19 19:44:11
大手とか嫌ですね。
色々、日本綜合地所時代ありましたが、そんなの関係ないと思います。
会社は、二流・三流なのかもしれませんが、根岸での開発はありがたいと思います。
安心感よりも、人気の根岸最高ですね。
人気の駅近のひがみですかね。
No.68  
by 匿名さん 2018-09-20 20:15:18
日本総合地所、リーマンの時あっけなかった。内定切りで話題になったところでしたっけ?
No.69  
by マンコミュファンさん 2018-09-20 22:08:47
>>68 匿名さん
そうそう。だけど今は経営母体も会社名も変わって商品コンセプトも別会社になったようですね。

No.70  
by 匿名 2018-09-21 01:23:09
人気があるのに、週末の来場予約には空席が目立ちますね。

今月中には現地に行けそうなのでいろんな意味で楽しみです。
No.71  
by 匿名 2018-09-22 12:32:46
モルルーム行ってきました。以前に投稿がありましたが、裏の崖対策は県の工事ではなく許可を取って売主さんの負担で工事したもので、工事より上の緑は崖上のマンション敷地なので一緒に工事を呼びかけたけど拒否されたそうです。地盤は良好で杭のない直接基礎というものらしいので液状化は考えられないとのこと。津波の話は分かるでしょという感じで触れたくない感じでした。部屋自体は想像より高仕様で特にモデルルームは窓が大きく希少プランに思えました。値段はこのスレで噂されているど真ん中くらいのようです。
No.72  
by マンション検討中さん 2018-09-22 12:53:40
地盤は良好?
横浜市の液状化MAPで一番危険度の高いエリアに認定されているのだけど。
みなとみらいみたく地盤改良したのかな?
その営業さんは根拠も含めきちんと知識あるかたなのかな?
No.73  
by 匿名さん 2018-09-22 13:33:29
高度成長時代の埋立地です。
No.74  
by 匿名 2018-09-22 14:21:46
確かに横浜市の液状化マップを拡大してよくみると、敷地の北側は「可能性はかなり低い」に分類されているようです。でもその分類の場所には建物の端位しか立っていないので全体としては現地の地盤調査の結果で判断しないと分からないです。直接基礎とは思いませんでした。
No.75  
by ご近所さん 2018-09-23 00:48:53
この辺りは、液状化は当たり前ですし皆知ってますよ。
そんな事より、バイクの騒音の方が気になりますよ。
バスやトラックも走ってますが、深夜のバイクはかなり気になりますね。
本牧にも近いですし、治安は良くないですからね。
でも、駅近マンションなので、便利で良さそうデスヨネ!
No.76  
by マンション掲示板さん 2018-09-27 01:27:56
駅前の商業施設がちょっと少ないな。
唯一のスーパー東急ストアも規模が小さい。
No.77  
by 匿名さん 2018-09-27 06:18:07
まあまあ、そんなにケチばかりつけないでちょ。
私は、検討の際にはリセールを重視しています。
ここはリセールはかなり期待できますよ。
No.78  
by マンコミュファンさん 2018-09-27 10:43:44
リセールが良いの意味がわかりません?
根岸駅降りたことあるのかな。
駅から近いですが、街が再開発してないですし、人気ある街でもないですし…
災害対策されてないエリアで危険性がある場所。
この時期、普通怖くて選択出来ないけどね。

No.79  
by 名無しさん 2018-09-28 12:56:12
東急ストアだけじゃないですよ。
コウナンというスーパーも駅前にありますし、
ちょっと歩けば相鉄ローゼンもありますよ〜



No.80  
by 匿名さん 2018-09-29 15:20:13
なるほど。便利な街だしリセールも期待できるね。
No.81  
by 匿名 2018-09-29 17:29:52
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
No.82  
by マンション掲示板さん 2018-09-29 20:30:56
ここの会社は、変な場所ばかりで販売してますね。
営業さんも変な場所ばかりでの販売で大変でしょうね。
ちなみに、この場所はチャーミーが来ますが大丈夫ですかね。
No.83  
by マンション掲示板さん 2018-09-29 22:55:39
>>82 マンション掲示板さん
良い土地は当然資金力ある大手が落札してしまうので、穴場土地を仕入れて勝負するしかないよ
No.84  
by 匿名さん 2018-09-30 08:50:47
おいおい、何言っているんだ。ここは良い場所だよ。
No.85  
by マンコミュファンさん 2018-09-30 13:17:45
>>83 マンション掲示板さん
土地の落札は高値を出せば簡単。問題はそれで事業化して売り切る自信があるかであって、そこは大手にはかなわないでしょう。だから多少見劣りする場所で工夫するのが中堅デベです。ここはJR駅3分なのでかなりの高立地ですが。


No.86  
by 匿名さん 2018-09-30 14:46:46
何言っているんでしょ。
価値に低い土地に大手は高額投入しないんだよ。
勘違いした零細企業が陥るんだよ。
No.87  
by マンコミ ファン 2018-09-30 15:16:23
駅から近く敷地は大きいですが、道路に接している敷地がほとんどなく、土地の形が非常に良くないですね。
旗地と言われる土地で基本人気がないですね。
形状が悪いのと北側の崖が急傾斜地崩壊危険地域なので、かなり安くここの会社が土地を購入したのでは?
No.88  
by 匿名さん 2018-10-02 10:09:27
旗地って戸建てなら解りますけど。この物件での旗地のデメリットって具体的に何ですか?詳しく知りたいです。商業地域での旗地なら圧迫感がありますが、ここは第一種住居地域なんでそれは無いかと。敷地入口からエントランスまで結構歩くから?ですかね。でもメリットと思う人も多いのでは?それ以外ありますか?
No.89  
by 匿名さん 2018-10-02 10:16:38
もし旗地で地価の評価が低ければ税金安くてラッキー。
No.90  
by 匿名さん 2018-10-03 08:52:40
土地の仕入れ値が安い。販売時に高くして、売主の利益率が大きい。
これが旗竿敷地を分譲する最大唯一のメリットです。
No.91  
by 匿名さん 2018-10-03 09:01:03
商売上手ですね。
No.92  
by 匿名さん 2018-10-04 11:07:06
安く仕入れて高く売りつける。これが商売というものです。
No.93  
by マンション検討中さん 2018-10-04 13:38:51
根岸駅と新杉田と本郷台どこが一番いいですか?
No.94  
by 匿名さん 2018-10-04 16:35:39
根岸。横浜駅に近い程良いのだよ。
No.95  
by 匿名さん 2018-10-04 16:53:33
断然、新杉田でしょ‼
京急線も利用できるし買い物施設も充実している。
なにより、町が綺麗。
本郷台・根岸は両方微妙ですかね。
一度、駅を降りて見てみれば良いと思いますよ。
No.96  
by マンション検討中 2018-10-06 01:12:25
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

No.97  
by マンション検討中さん 2018-10-06 06:55:12
新杉田、本郷台と比べ根岸が生活不便だけど横浜に近いだけの評価なら根岸線である必要なくない?
市営地下鉄や相鉄や京急でも横浜に近いマンション沢山あるよ!
良く電車が遅れたり、止まったりするしね。
No.98  
by マンション掲示板さん 2018-10-06 07:46:15
昨日みたいな事があると、複数路線で帰れる駅が良いのかなーって思ってしまいますね
品川駅はカオスでした
No.99  
by マンション検討中さん 2018-10-06 13:02:16
裏の崖ってみなさんどう思います?
No.100  
by 匿名さん 2018-10-06 13:10:34
近くの崖10年くらい前、崩れてませんか?
No.101  
by マンション検討中さん 2018-10-06 13:12:42
あれ見て購入辞めました。すっげー安かったから購入考えたんですけど裏の崖と海側のENEOSで辞めました。
No.102  
by マンション検討中さん 2018-10-06 14:28:30
海側のエネオスっなんですか?
No.103  
by マンコミュファンさんA 2018-10-06 15:29:33
>>101
ちなみにいくらくらいだったのでしょうか?
No.104  
by マンション検討中さん 2018-10-06 19:01:06
>>103 マンコミュファンさんAさん

3LDKオープンテラス付き5000万円代です。他に比べたらやすいですよね。

No.105  
by マンション検討中さん 2018-10-07 10:43:14
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.106  
by マンション検討中さん 2018-10-07 11:33:19
中古マンションの話ですか?
日本語を理解出来ないと契約出来ませんよ!
新築マンションは居住を目的としてますので、学習塾、ネイルサロンは元々出来ませんよ!
今、中古マンションでもほとんど民泊禁止です。
新築マンションを探していただければ、根岸以外も一緒ですよ。
仮にそんな新築マンションがあったら教えていただけませんか。
No.107  
by マンション検討中さん 2018-10-07 14:29:52
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.108  
by 匿名さん 2018-10-08 01:29:20
高いなー
No.109  
by 検討板ユーザーさん 2018-10-08 10:32:59
崖崩れ多い地域デスヨネ!
対策してると思うけど、万一崩れてきたら誰が責任とるの?
販売会社が責任とってくれるのですか?
ただでさえ、これから崖の上から落ち葉が沢山落ちてくるのに、そういう対策はしてるのか?売ったら終わりなのか?
企業姿勢を知りたいですね。
No.110  
by 匿名さん 2018-10-08 11:22:27
ネガばかりで不快なスレですね。
質問も幼稚なものばかり。つまらないですよ。
私はこのマンションを前向きに検討しています。
他になかなか無い魅力がありますよ、ここは。
実際、私と同じような考えの人も多くいますから
無事完売しますよ。余計なお節介は不要です。
No.111  
by マンコミュファンさん 2018-10-08 11:37:17
>>110 匿名さん
ヴェレーナは周辺よりコスパが良いので他社は鬱陶しいのです。確かに何かしら傷のある変な場所ばかりで事業化しているのである意味マーケティングが上手なのかもしれません

No.112  
by 匿名さん 2018-10-08 12:01:20
>>109 検討板ユーザーさん
社会派活動家か。マンションは売ったら終わりです。責任は買った方の自己責任です。それを成立させるために売り主は最大限の調査なり対策をして説明するのです。納得できる人が買う。これが自由市場の原理原則です。

No.113  
by 匿名さん 2018-10-08 15:37:21
>>112
最大限の調査と対策?本当か?
どこでそんな事しているんだ。今時売ったら終わりなんてありえないだろ。
No.114  
by マンション検討中さん 2018-10-08 23:35:35
重要事項説明を確認すべきですね。
自然災害に関しては通常は何らかの逃げがありますよ。
そこまでは普通は売主対応してたらキリがないですから。あくまでも選択した自己責任ですよ。
No.115  
by 匿名さん 2018-10-09 20:13:33
崖を補強したのは磯子区では?
No.116  
by 匿名さん 2018-10-09 20:20:43
前にも投稿ありましたが、本来県が施工する義務を背負っているところを、事業スケジュールの関係でデベさんが許可を受けて自らの負担で工事をしたそうです。つまり購入代金に含まれているということです。
No.117  
by 匿名さん 2018-10-10 18:48:45
だったら安心ですね♥
情報ありがとうございます。
No.118  
by 通りがかりさん 2018-10-10 18:58:28
ちなみに今以上に工事はしないですよ。これで終了って言ってました。
No.119  
by マンション検討中さん 2018-10-13 10:04:27
磯子区役所裏で新築マンションでますね。いくらだろう
No.120  
by 匿名さん 2018-10-13 19:06:52
外観変わった?
No.121  
by 匿名さん 2018-10-13 19:22:24
>>120 匿名さん
確かに全然違いますね。これは何でしょうか


No.122  
by 匿名さん 2018-10-13 19:33:25
スーモにありました
No.123  
by マンション検討中さん 2018-10-14 09:45:08
現在のHP掲載のものより明らかに粗いですね。途中段階の絵が掲載されたようです。スーモのミスじゃないですか。
No.124  
by 匿名さん 2018-10-21 03:59:08
モデルルームオープンしたみたいですが
見に行かれた方っていますか??
私が少し遠方に住んでいるため中々足を運び辛く
実際に見た方の意見を先に予備知識で入れておきたいです。
南向きの棟の価格相場と崖に対する対策が分かりません。分かる方おしえてください。
室内仕様は中々高級感ありますね!
No.125  
by 匿名さん 2018-10-21 07:04:12
モデルルーム見ました。高級感ありとてもよかったです!

南向きの相場は5500万程度〜6500万程度だと思います。
西、東向は4800万位のもありました。

崖は独自で工事をして、土砂が流れ込まないようにコンクリートの壁を立てていました。

No.126  
by 匿名さん 2018-10-21 07:11:53
付け加えれば、独自の工事ではなく県の規準により許可を得た自費工事だそうです。
No.127  
by 匿名さん 2018-10-21 07:27:59
125です!

付け加えありがとうございます!!
No.128  
by 匿名さん 2018-10-21 08:23:35
余計なこととは思いましたが、私は良いマンションに出会えたと思っているのでネックを正しく理解されて、選択される方が増えればうれしいです。
No.129  
by マンコミュファンさん 2018-10-21 08:25:25
現地見ての個人的な意見ですが、崖側はすごく心許ない工事がされてるという印象です。販売員の方に聞いても絶対に崩れないといえない、崩れないようにしてあるという言い方でしたので気になりました。あと海側からのガソリン?の臭いは気になる人は辛いかもです。洗濯物には臭いついたりしないのかな?
私はこの2点がすごく気になったので辞めました。ヴェーレは値段も安く建物も凄く気に入っていたのですが。他の場所の大和さんのマンションを検討することにしました。
一度、現地を見て確認した方がいいですが、臭いは夏頃の暑い時期じゃないとわからないかもです。
No.130  
by 匿名さん 2018-10-21 08:58:17
124です。
ご返信くださった方ありがとうございます!
価格帯はやはりそのくらいですか!駅徒歩フラット3分は大きいです。スーパーも近くにあるのはプラスですよね^^*
それを考えたらそんなに高くはないと考えてます!
崖に対する対策は皆々様のお考えがありますので確かに1度見に行ったほうが良さそうですね。
土砂が流れ込まない為のコンクリート壁があるとは知りませんでした!あそこは急な崖みたいなのでしっかりと対策してもらえると子供持ちの家族は住みやすいですね。
海側のガソリンの匂いとはあの日石の工場からということですよね!?
仕事で近く通ったときは何にも匂いはなかったですが風向きで変わるんでしょうか!?
No.131  
by マンコミュファンさん 2018-10-21 09:11:03
>>130 匿名さん

販売員の方に聞くと夏は臭うことが多いということです。風向きにもよるそうですが。海から来る風だともろに臭いそうです。こればかりは見学に行った日に臭うかどうかはわかりません。
まぁ、あの地域は工業地帯なのでどこでも多少の臭いはあると思いますが。
良いマンションだとは思うのでしっかり確認してみてください。
No.132  
by 通りがかりさん 2018-10-21 09:20:55
北海道の災害といっしょに考えないでほしいです。地盤の固さが全く違います。このマンションも直基礎とのことですが、崖上のマンションも直基礎です。つまり元々崩れるような地層ではないのです。それを過剰に対策して、地域のシンボルだった森を伐採するとは嘆かわし。
No.133  
by マンション検討中さん 2018-10-21 15:43:07
災害に弱そうなネックはありますが、やはり駅3分であることとマンションそのものの仕様が良いので気持ちが揺れるのですよね。
No.134  
by マンション検討中さん 2018-10-21 15:55:11
他のマンションに比べて価格も良心的ですし。
No.135  
by 匿名さん 2018-10-21 16:15:41
販売開始しましたが、単価250万よりかなり下回ったようです。本郷台あたりと比べるとかなり弱気に設定しましたね。
No.136  
by マンション検討中さん 2018-10-21 16:18:57
これってまさか環境面を差し引いて安めの設定ってことはないですよね?駅近だし、設備面でも他に劣るとは思えないんですが。むしろ、良いのではと思えるで。
No.137  
by 匿名さん 2018-10-21 17:12:35
環境面でいえば、それぞれの考え方があるようですね。

ただ、自分は立地場所はとても気に入っています。
少し坂登れば広い公園があり、みなとみらいや横浜もバスや電車でいける。
それでいて、「今話題の場所!」というわけでもないので、高すぎない穴場スポット。
車があれば、新しいアウトレットやコストコも近く、鎌倉や三浦にも遊びに行ける。

ネットだと、遠い将来かもしれませんが、根岸ー上大岡ー二俣川ー日吉などを結ぶ電車の構想が出たこともあるようですね。本当かどうかは分かりませんが、そうなるとより便利な街になりそうですね!
No.138  
by 匿名さん 2018-10-21 17:30:08
ネガ投稿の勝ちですね。検討者おめでとうございます。
No.139  
by マンション検討中さん 2018-10-21 17:38:09
ヴェーレナっていいマンションなんだろうな。ここも打越もいい人ばかり。かたや大船のオイコス、ブランズタワーなんか批判ばかり人の粗探しばかりしてる。大和地所さんの努力ですね。私は汐見台のマンションを希望してるのでここみたいな意見交換できたらいいなと思います。
No.140  
by 匿名さん 2018-10-21 22:24:03
ここは駅近物件ながら手頃な値段と綺麗な内装仕様で差別化を図ってきましたね!
1期1次開始の最初の週末ですがけっこう分譲すすんでますね。
モデルルームも満席でした!
No.141  
by 匿名さん 2018-10-21 23:00:02
>>140 匿名さん

この価格なら横浜では久しぶりの即完物件になりそうですね。大船、本郷台あたりの物件はかわいそうですね。
No.142  
by 匿名さん 2018-10-22 06:38:55
>>140 匿名さん

ヴェレーナはいつもお買い得ですね。
No.143  
by マンション検討中さん 2018-10-22 08:43:31
業者の人が書き込んでる感半端ない。ホントに満席かな。一度、MR見に行って現地見て買う気ないって言ってるのに販売員からの電話半端ない。断ってもかかってくる。
No.144  
by 匿名さん 2018-10-22 14:09:03
第一期第一次が始まって最初の土日ですからまぁ人は来るでしょう。
言っても徒歩三分の駅近物件ですから近所の人も興味本位で来てるはず。
実際購入にいたるかどうかは別の話ですけどね
私はこのマンションいい物件だとは思いますが…
業者じゃないですよ(;^_^A
No.145  
by 匿名さん 2018-10-22 21:03:25
プロもお買い得とコメントしてますね。素晴らしい。
http://mansion-madori.com/blog-entry-6055.html
No.146  
by 評判気になるさん 2018-10-22 21:18:01
ここってディスポーザーないんですね。それでゴミ捨て24時間OKって、かなり臭いますね。
No.147  
by 匿名さん 2018-10-23 07:12:36
>>146 評判気になるさん

とにかく安いらしいので高額設備がないのも相応ということでしょう。
No.148  
by マンション検討中さん 2018-10-23 11:19:58
すごく魅力的な物件なんですが、今の賃貸のマンションの方が設備面はかなり上なので安くて魅力的だという理由で今のスペックを落としてまで買う勇気は出ないので残念。ヴェレーナシリーズは評判いいだけに。
No.149  
by 匿名さん 2018-10-23 21:21:51
>>147 匿名さん
高額設備?ここはディスポーザーとは比較にならない仕掛けがありますよ。他社と横並びの企画をしないところで勝負しているところに共感する方が購入するのでしょう。それでも割安ということは利益を抑えているのですよ。
No.150  
by 通りがかりさん 2018-10-24 21:53:16
なんか、物凄く営業アピール感ありますね。
値段も根岸なのに新築だとしても高めなので、そこそこ良いのは当然ではないのでは?
一番心配なのは、工場の街なのにこの金額出しても良いのかと、磯子みたく買ってみたものの環境が悪いのでってならなければかな!
根岸なのに、けして安くないので一度賃貸でも住んでみた方が良いと思います。
No.151  
by 検討板ユーザーさん 2018-10-24 21:59:06
大手が販売しないエリア!!
イコール商品価値、将来性が見えないのかも…
何千万円出すのなら冷静に考えないとね。
No.152  
by 匿名さん 2018-10-27 20:43:29
実際の売れ行きはどうなんでしょうね、、、
No.153  
by 匿名さん 2018-10-28 15:08:23
横浜マラソンのコースの前なのですね。あんなに大勢走っているなら1度トライしてみようかな。
No.154  
by マンション比較中さん 2018-11-03 16:33:17
シュロス横浜磯子ってどうですかね。11月下旬頃にモデルルームみれるっぽい。興和地所ってキャベジンとかバンテリンとかのコーワグループみたいです。HPもまだっぽくて情報ないですか?
No.155  
by マンション検討中さん 2018-11-03 19:52:38
ヴェレーナさんは設備の方はしっかりしているのでしょうか?
コストダウンのために快適さがなくなると嫌なので、詳しい方教えていただけたら嬉しいです!
No.156  
by 匿名さん 2018-11-04 10:00:15
設備ということならディスポーザーはないです。その他の設備や仕上げのグレードは周辺同価格帯物件に比べダントツで良いです。
No.157  
by 通りがかりさん 2018-11-04 10:20:50
ハセコー物件よりはいいですけど、それ以外はディスポーザーがないのとトイレはタンクありなどその他細々と劣ります。ただ、75平米以上はタンクレスらしいです。そう考えるとハセコー物件よりはコスパがいいですね。
No.158  
by マンション検討中さん 2018-11-04 15:25:47
156さん
157さん

155です!
詳しく教えていただきありがとうございます!
ディスポーザーは、維持費がかかると聞いたことがあります。便利なところは魅力ですが、維持費が高いとそれはそれで困りますね。

でもそれ以外は、コスパがよくてグレードがいいのはかなり魅力を感じました!
ありがとうございます!
No.159  
by 通りがかりさん 2018-11-04 16:50:19
大和さんはモデルルームはオプションをふんだんに使って作ってるから良く見えるんだよな。ノーマル仕様がないから実際、オプション付けずに購入した人の意見を聞いてみたい。ホントにいいんだろうか。先日、こことは違う大和さんの物件でしたが、予算オーバーと言ってた若夫婦が販売員に説得されて渋い顔しながらサインしてたが後悔してないだろうか。やはりサインするから納得して笑顔でサインしたい。盗み見を申し訳ないと思いつつ聞いてたので私はどんな物件か全く頭に入っておりません。
No.160  
by マンション検討中さん 2018-11-08 22:13:12
新築マンションのモデルルームがオプションが沢山あり、見栄えをよくするのは都内の物件でも同じです。大和さんだけが突出しているのではないと思います。青田買いのときは不安が多くあるものなので、モデルルームとは異なる間取りや仕様については図面とあわせて販売員の方に徹底的にたずね、検討者も情報を集めるしかないのではないでしょうか。そのときの販売会社の対応の仕方、立地、価格、などを総合的に評価して、納得のゆく物件購入に至りたいと思います。
No.161  
by マンション検討中さん 2018-11-08 22:47:33
契約者の方にお聞きしたいのですが。
こちらの物件内装の仕様も良く、JR3分と普通に考えれば非常に良いと思うのですが、北側の崖についてはどうお考えですか?
No.162  
by 匿名さん 2018-11-08 23:55:39
契約者です。
北側崖についてですが7割方は崩れないように固められています。残りの3割なぜ固めなかったのかは崖上のマンション住民が工事を反対したからだと聞いています。
ですが、県の認可も下りた工事ですしたとえ万が一その施工してない部分が崩れたとしてそれを塞き止めるポケットを作っています。(数メートル級)
どこの物件にもいいところ悪い所があります。
ここのいい所は根岸駅フラット3分の立地、内装の豪華さ、金額とデメリットと比べてかなりあると思いましたので契約致しました。
参考になれば幸いです。

No.163  
by 匿名さん 2018-11-11 10:57:35
162さんも書かれていますが
確かに、どんな素敵なマンションでも
メリットとデメリットがあるものだと思います。
ここは根岸駅まで徒歩3分という距離は最大の購入メリット。
ただ、よくありがちな縦型の間取りなので部屋が狭く見えるのはデメリットかも。
何を優先に選ぶのかでしょうね。
No.164  
by マンション検討中さん 2018-11-11 22:21:14
リビングについては、横型の場所もありましたね!
No.165  
by 匿名さん 2018-11-16 19:18:59
>164
>リビングについては、横型の場所もありましたね!

そうでしたか。
しかし、リビングだけが縦型では意味がないような気がします。
玄関から入ってからの全体なイメージとしては、
やはり全部屋が横並びのほうが広々としていて配置的に良いでしょうね。
No.166  
by 通りがかりさん 2018-11-30 21:48:05
どのくらい売れたのでしょうか
No.167  
by 匿名さん 2018-12-18 15:07:41
EAOSタイプだと、オープンエアリビングが、そのままバルコニーの扱いになるみたいです。そこに洗濯物を干していく…ということなんでしょう。
リビングがかなり広く取られていて、
ダイニングスペースとリビングスペースをうまく分けることができそうで、その点はとてもわかりやすそうでした。
No.168  
by マンション掲示板さん 2018-12-18 22:00:57
そろそろ完売します?
No.169  
by 匿名さん 2018-12-19 07:38:12
段階的に販売していて、4割程度売れたようですよ!
No.170  
by 匿名さん 2018-12-20 09:51:02
間取りのECOSタイプですが、バルコニーのリビング・ダイニング側のみオープンエアスペースと表示されています。
これは、バルコニーの全面ではなく半分だけにウッド調デッキが敷かれているのでしょうか?仕切りが不自然ではないかが気になりますが、モデルルームで確認できますか?
No.171  
by 匿名さん 2019-01-13 17:24:38
縦長の間取りは角住戸なら通風や日当たりなど問題ないと思います。
北向きのバルコニーは東からの日差しもあり朝型には良さそう。南向きかは好みが分かれそうですが共有廊下側に窓がなくポーチの中やサービスバルコニーなのでプライバシーが保たれますが西向きの部屋は家具の日焼けの対策が必要かも。
No.172  
by 評判気になるさん 2019-01-19 19:56:03
崖ですが7割固めて3割固めず? メリットデメリットレベルではないですね・・
No.173  
by 匿名さん 2019-01-21 11:53:39
崖の崩落防止工事ですが、崖上のマンション住民が一部工事を反対したのは何故ですか?
万が一崩れてしまえば崖上の住人にも大きな被害が出ると思いますが、
どのような理由があっての事でしょう?
重機や騒音の関係ですか?
No.174  
by 通りがかりさん 2019-01-21 19:56:14
昨日もMD賑わっていました。
No.175  
by 匿名さん 2019-01-28 22:55:40
マンションから根岸駅に行く途中の大通りを渡った先に空き地(駐輪場の横)がありますが、ハックドラッグが入るそうです。東急ストアの横から移転するのかな?
いずれにしろ、大きな店舗か入れば便利になりそうですね!
No.176  
by 匿名さん 2019-02-02 11:30:59
駅まで徒歩3分と近いことはもちろんこの物件の魅力的なのですが
窓や引き戸の高さなどがとても工夫されているので
住む人のことをちゃんと考えられた設計になっていることに惹かれます。
外観デザインもおしゃれな仕上がりになりそう。
価格は少し高めかなとも思いますが、人気物件となりそうだと思います。
No.177  
by 匿名さん 2019-02-03 08:53:14
いえいえ、価格は驚くほど安いのですよ。
駅近は希少。もう500万高くても納得です。
No.178  
by 匿名さん 2019-02-03 21:49:11
庭付きのお部屋で、おいくらなんですか?
No.179  
by 匿名さん 2019-02-04 20:08:07
庭付き1階南棟で5358万円です。
間取りによって違うので目安として捉えてください!
No.180  
by 匿名さん 2019-02-04 23:35:08
179さんありがとうございます!
安いですね。
No.181  
by 匿名さん 2019-02-05 20:50:12
いまどれくらい売れてるんでしょうか??
このマンション検討しようかと思っております。
もしお分かりになられる方いらっしゃれば情報お願い致します!!
No.182  
by 評判気になるさん 2019-02-06 02:14:23
このマンションのすぐ近くに以前住んでましたが、昔看護学校がありましてそれを壊した途端風が…!凄かったです。
海からの強風が崖に当たって風が巻くのです。
一階のカフェっぽい屋根なんか吹き飛ぶんじゃないかな。後ろが崖っていうのは崩れないかも心配ですが、風の逃げ場がないから強風と日々戦うことになりそうですぬ。お値段は高いと感じました。
No.183  
by 匿名さん 2019-02-11 11:43:00
一度潰れた会社だと聞いて、心理的に避けたくなりました。冷静に考えると、実際よりも凄く豪華に見せようとしているのかもしれませんね。
No.184  
by 検討板ユーザーさん 2019-02-11 11:46:50
ネガキャンご苦労様です^ - ^
No.185  
by 通りがかりさん 2019-02-12 15:14:46
>>181 匿名さん
100くらいは売れていると聞きました。営業さんではない人に聞いたので、どこまで本当かわかりません。
No.186  
by 匿名さん 2019-02-13 07:47:53
私は営業ではありませんが、すぐ完売でしょう。
駅近物件に素敵な建物で、しかもお手頃価格。
検討中の人は急いだほうが良いですよ。
No.187  
by 匿名さん 2019-02-13 21:54:17
外廊下が鉄格子なことがすごく残念なんですが、みなさんあんまり気にされてないんですかね。分譲マンションならコンクリート壁なものだと思ってたんですが… 建設費が高騰しているからしょうがないんでしょうか。
No.188  
by 匿名さん 2019-02-16 18:23:04
価格だけをみると、安いとは思えないですが

マンションから徒歩3分という立地なら納得かもしれません。

入口からエントランスなど、外観デザインがあまりない感じで素敵。

プランからみるとファミリー向けマンションでしょうか。

完売は早いのかもしれないなと思いました。
No.189  
by 匿名さん 2019-02-23 22:23:48
後ろの崖が不安です
No.190  
by 匿名さん 2019-02-25 11:43:56
将来に対する不安を列挙し始めてはキリがありません。
想像できる範囲で考えて、耐えられないと思うなら購入しない方が良いでしょう。
完売は近いと思います。大勢には何も支障なく、誰に迷惑をかける話でもありません。
No.191  
by 評判気になるさん 2019-03-01 14:50:43
今時廊下側が躯体ではないって本当ですか。崖も凄いですが基本構造も心配になってきました。しかも一度潰れてるんですか・・
No.192  
by マンション検討中さん 2019-03-01 18:10:27
そんなに崖って気になりますか?
以前、山手の中古を見学した時も、うしろに崖ありましたけど、山手の超高級マンションでも、崖があるって考えれば、気にならなかったです。
No.193  
by 通りがかりさん 2019-03-01 19:53:14
私も崖はそんなに気にならないです。

平坦なところに住んでらっしゃる方には驚きかもしれませんが、横浜の私の住んでいるエリアではよく見かけます。崖の上にも家、下にも家建っていますよ。
No.194  
by 匿名さん 2019-03-01 20:15:57
来場予約が4/8以降入力できなくなってますね。そろそろ完売でしょうか。
No.195  
by マンション検討中さん 2019-03-01 20:17:03
気にならない人が買えばいいんです。気になる人の方が多数ですからリセールは期待できませんよ。中古で崖なんて誰も手を出せません。
ここで永住してください。
No.196  
by 匿名さん 2019-03-02 14:43:11
そりゃ気になるでしょう。でも平坦地でも不安にキリはありません。
No.197  
by マンション検討中さん 2019-03-05 08:19:17
裏の崖大丈夫ですかね?京都の高校のグラウンドの崖が崩れ近隣の住人が避難したというニュース見ましたが。検査をして補修が必要で補修する予定だったということですが、ここは定期的に崖のチェックはされるのでしょうか?その場合は住民負担?
京都の高校の件を見てもちゃんと整備されてても崩れるので怖いですね。
No.198  
by 匿名さん 2019-03-05 11:10:02
どうしても不安でしたら、買わない方が良いですよ。
雨天の度にドキドキするうえに、台風や地震や集中豪雨の未来も予測できます。
後悔しない人生の一番確実な方法は、危うきに近ずかない事です。
No.199  
by 通りがかりさん 2019-03-05 12:00:09
崖の話ばっかりで、うんざり。日本全国、崖はどこにでもあります。
No.200  
by 検討中 2019-03-05 12:41:03
初投稿です。いつも参考にさせて貰っています。
このマンションは子育て世代にとって小中学校が近いのもメリットになるかと思うのですが、根岸小と根岸中の評判等について、詳しい方教えて頂けないでしょうか。
校風、学力、やんちゃな生徒が多いか等を知りたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる