野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド日吉本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 日吉本町
  7. プラウド日吉本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-18 22:17:24
 削除依頼 投稿する

プラウド日吉本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/p-hiyoshihoncho/

所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町三丁目919番 他4筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩1分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.27平米~78.31平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 22:22:09

現在の物件
プラウド日吉本町
プラウド日吉本町
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町三丁目919番 他4筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩1分
総戸数: 56戸

プラウド日吉本町ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2018-08-25 20:30:20]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
22: マンション検討中さん 
[2018-08-27 19:24:21]
6500〜7000万円…
お高いですね。
欲しいですが手が出ません。
どれくらいの年収層の方が購入されるのでしょうか。
23: eマンションさん 
[2018-08-30 07:59:56]
>>22 マンション検討中さん
年収500~じゃない?

400はきついでしょ?

24: 匿名さん 
[2018-08-30 12:28:17]
年収500のひとは4000万円ぐらいの物件を検討すべきだと思う。6500は背伸びしすぎだろう
25: 匿名さん 
[2018-08-30 18:14:48]
年収の5〜7倍が目安と言われてますよね。
無理は禁物です。
26: マンション検討中さん 
[2018-08-31 19:58:49]
戸数が少ないけどディスポーザーついてるみたいですね。
管理費も気になるところです。
27: マンション検討中さん 
[2018-09-18 08:47:35]
案内会に行けば、おおよその価格は教えていただけるのでしょうか。
28: マンション検討中さん 
[2018-09-22 18:04:27]
価格気になりますね。
案内会で価格を聞いて諦める人がかなりいそうな気がします。
29: マンション比較中さん 
[2018-09-23 12:26:11]
6500万かあ。
駅から近いとグリーンラインでも高いんですね。
世帯年収1000万はないときつくないですか?
うちは、早速諦めました。
プラウドはいいんだけどな。
30: マンション検討中さん 
[2018-09-25 09:00:18]
高くてビックリしました。
日吉本町でこの値段で購入する価値はあるのか?
悩むところです。
31: マンション検討中さん 
[2018-09-29 06:20:45]
この価格であればジェイグラン ディア日吉かな。
32: 匿名さん 
[2018-09-29 09:19:41]
>>29 マンション比較中さん
駅から近いって言うより野村が強気に価格設定してるって事
ただ戸数少ないし完売するかもね

33: マンション検討中さん 
[2018-10-03 08:52:52]
あと800万ぐらい安かったらなー。
土地の仕入れが高かったとは聞いているが価格設定が強気過ぎ。
34: マンション検討中さん 
[2018-10-04 00:59:44]
ちゃんと現実見ましょう。買える人が買う。それだけ。野村不動産は高い高いといつも言われるが売れない値段設定にはしないからね。
6000万以下なら、前にやってたプラウド日吉クロスとかSSTとかの値段。駅遠い物件しか無理な値段です。私も高いとは思いつつもプラウド日吉本町を購入予定です。
35: マンション検討中さん 
[2018-10-05 17:45:58]
ここって3棟あると思うんですけど、繋がってないんですかね?
エレベーターも各棟にある感じ?
36: マンション検討中さん 
[2018-10-05 21:43:09]
3棟それぞれ独立しているみたいですね。

私は1年前からこの土地を狙っていましたが一つ気になることが…

今年大雪が降ったときに、土地の南側だけ一週間経っても雪が溶けずに残っていたんです。
隣接する家が3階建?だから日当たりが悪いのかなと気になります。
南向きの棟は1〜2階は日当たりダメかもしれませんね。
3棟それぞれ独立しているみたいですね。私...
37: マンション検討中さん 
[2018-10-10 16:48:08]
すでに要望書が出てるようですよ。
そこが集中するだろうな、という感じで予想通りです。
38: 匿名さん 
[2018-10-10 20:41:44]
>>37 マンション検討中さん

要望書だしても必ず買えるとは限らないけどね。
ちなみにそこってどこ?
39: マンション検討中さん 
[2018-10-11 08:52:03]
>>38 匿名さん
自分が見たときは南側が複数入ってました。
抽選直前の滑り込みもあるので、要望書には牽制攻略しかありませんね。
40: マンション検討中さん 
[2018-10-11 17:46:37]
〉36番さん

それ激しく同意です!!
私も工事が始まる前に日当たりをチェックしていたのですが、向かって右手側、土地の右半分は、ほんと陽があたらないんですよね。。。

狙うは土地の左側部分だなと確信しています。
でも西向きリビングになってしまうんですよね。。

悩ましいです。
41: 評判気になるさん 
[2018-10-11 19:37:28]
南側なのに日当たり悪いんですね…
でも、西向きリビングは……うーん、いつ無くなり、なにが建つかわからない生産緑地が前にあると言うのも気になります。
42: 匿名さん 
[2018-10-12 00:01:27]
南向きは目の前に戸建てがあるし、陽当たりは期待しない方が良さそうですね。
その分、安くならないかな〜w
43: マンション検討中さん 
[2018-10-12 00:16:54]
日当たりもあるに越したことはないものの、駅1分が何より魅力的です。ちなみに2階と3階ではかなり価格差ついていました。もう既に結構な数が要望書入ってるようでした。
44: 評判気になるさん 
[2018-10-12 19:51:49]
南向きの3階以上を選択すれば、日当たりは大丈夫そうなんですかね~?
45: マンション検討中さん 
[2018-10-12 21:52:45]
南向きは3階以上なら日当たり大丈夫ですと営業の方がおっしゃってました。来週が要望書の締切らしく、西向きもモデルルームで見て間取りが良かったので非常に悩んでおります。。
46: マンション検討中さん 
[2018-10-12 22:14:39]
チラシ入ってたけど。Brいいですね。
しかも7900なら悪くない。もう要望書とかのタイミングなんですね。どうしようかしら。
でも、最近、本町周辺は開発やら戸建分譲地やらでいろんなところで土を弄ってるけど地盤の緩さと水はけの悪さが半端ないのが気がかり。戸建なんか恐ろしくて買えない。。
47: 匿名さん 
[2018-10-12 22:26:37]
>>45 マンション検討中さん

もうモデルルーム見れるんですか?
48: マンション検討中さん 
[2018-10-13 16:42:40]
>>46 マンション検討中さん

やはり昔が沼地という点から水はけが悪いんですか?
ちなみに、どんな点で水はけが悪いと感じられましたか?
49: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-13 19:16:52]
今日吉本町駅近くに住んでいますが水はけの悪さは感じたことないです。まあここを買いたい人は東横線から乗り換え含めほぼ5分で日吉本町駅+駅徒歩1分、と言うことに魅力を見出せる地元の方だけではないですか?うちにもチラシ入りましたが、それを見る限りではやはり西向き住戸は人気がないんだなと確信しました
50: マンション検討中さん 
[2018-10-13 23:12:50]
49さん
具体的にどういう点で西向きが不人気と思われたのですか?広告見てそう思われる理由が分かりません。良い間取りだから広告物に載せているだけかと。現に南向きと西向きはほぼ同じ価格です。
それは評価が同等に分かれるからだと思うのですが。
51: 通りがかりさん 
[2018-10-14 03:13:43]
>>49 口コミ知りたいさん
この物件を検討してるものです。
参考までに教えていただきたいのですが、どの辺りで西向き住戸は人気がないと確信されましたか??チラシに西向きしか載っていなかったとか??
52: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-14 15:52:54]
49です。
チラシは4つ間取りの紹介がありましたが、そのうち2つが西向き住戸。のこり二つのうち、一つも南西の角部屋でした。購入要望はもう提出開始した時点でのチラシだったので、わざわざ申し込み多数の間取りは載せないと私は思いましたが、不動産好きな素人の考えです、あくまでも個人の意見ですので。西向きが不人気というより、価格設定が間違ってるから残るのでは?と思います。販売も二期に分けるようでしたしね。
53: 通りがかりさん 
[2018-10-14 23:11:12]
>>52 口コミ知りたいさん

なるほど!そうなんですね!チラシを見ていないのでわからなかったのですが、そういう見方もありますね!参考になります!

南向き3階以上が理想的ですが、西向きは玄関がクランクしている間取りが70平米ほどお部屋で設計されているため理想的かなとは思います。

日吉本町在住の方にとっては駅徒歩1分ということも同じ時期に販売しているプラウドシティ日吉やエクセレントシティ日吉本町と比較してもプラス要素かなと。
あとは価格と広さや間取り図面のバランスですかね。。
54: 匿名さん 
[2018-10-16 20:24:03]
西向きの物件は、ここに限らずあまり人気がないと思います。
というのも、夏場などの西日ってたまらなく暑いです。
それだけでなく、家具なども日焼けなども避けられません。
もちろん、間取りが気に入ったなどの理由があれば別ですが…。
物件の向きって、本当に大切だと思います。間取りの広さだけでは決められないものです。
55: マンション検討中さん 
[2018-10-17 00:25:27]
同じく西日が苦手なので西向きは対象外。
56: マンション検討中さん 
[2018-10-17 16:26:42]
私は日吉本町の分譲マンションの西向きに住んでますが、朝が苦手な事もあり午後以降日当たり取れるので満足しています。
南向きも含めて色々住んできましたが、夏は南も西も結局暑く違いとかはよく分かりません。
ただ今どきのマンションは断熱もしっかりしていますし、バルコニーの奥行きが2メートルあれば関係ないのでは?
タワーマンションでバルコニーが無い窓ならば西向きは暑いですが。今や南向き神話崩壊という話もあるので結局は家庭毎の好みで良いかと思いますよ。
57: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 16:59:54]
56さん、おっしゃる通りですね~。共働きの夫婦などだったら、夕方以降に帰宅でしょうから、平日はあまり日当たりは関係ないかもしれませんね。それよりやっぱり、徒歩一分の利便性!!でしょうか…
58: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 18:40:30]
56さん、おっしゃる通りですね~。共働きの夫婦などだったら、夕方以降に帰宅でしょうから、平日はあまり日当たりは関係ないかもしれませんね。それよりやっぱり、徒歩一分の利便性!!でしょうか…
59: 匿名さん 
[2018-10-17 22:27:01]
>>56 マンション検討中さん

夏の日射しが南向きと西向きの差が最も顕著に感じられると思うのですが。。。
太陽が南にある時は高度が高いので日射しが部屋に直射することはありませんが、西日は容赦なく射し込みます。
60: マンション検討中さん 
[2018-10-18 00:54:37]
近所に住んでいますが、この物件は地元でも皆知っている場所でお金さえ何とかなれば欲しい人はたくさんいるでしょうね。向きの話題が出ていますが、駅1分で便利な上に環境も良いし、それだけで充分です。後にも先にも1番のマンションと思いますので、私達は向きよりも住める事を優先して検討しています。
今のところ我が家の希望部屋は倍率無しのようですが、ギャラリーいる時に周りの方が次から次へと要望書出されている声が聞こえてくるので早く締切をしてもらいたいものです。。
61: 通りがかりさん 
[2018-10-18 02:14:57]
要望書はひとつの部屋に1組しか出せないので要望書の時点で倍率がつくことはないはずですよ〜
要望書を出していても、申し込み時期に抽選覚悟で申し込んでくる人もいると思うので、倍率がつかず抽選にならないことを祈るばかりですね。
62: 匿名さん 
[2018-10-21 21:50:45]
ここを検討されてる方は地元の方が多いのでしょうか?
モデルルームを見に行かれた方の感想を聞かせてほしいです。
63: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-22 10:58:40]
>>62 匿名さん
62さんは、行かれましたか?また、どのような感想をお持ちになりましたか?
64: 匿名さん 
[2018-10-22 16:34:23]
>>63 口コミ知りたいさん

まだ行ってないから聞いてるんですけどね。
近々行く予定です。
65: 匿名さん 
[2018-10-23 19:21:23]
こんにちは!
我が家は、要望書出しました。
抽選がなく買えますように~!
モデルルームは、素敵で、(笑)、正直、どこを見てよいのやら……?!でした。
皆さん、どういうところを、注目されてチェックされますか????


66: 匿名さん 
[2018-10-24 09:00:53]
図面集を見ていたら一部の間取りで、エアコンを設置する際に工事が必要とか、多機能エアコンは設置出来ないと書かれていたのですが、他のマンションでもこの様な事はあるんでしょうか?
素人なので教えて頂きたいです。
67: 匿名さん 
[2018-10-24 11:24:39]
>>66 匿名さん

リビングとつながっている窓無し部屋なんかだと、そんなこともあるのでは?
68: 匿名さん 
[2018-10-24 12:35:56]
隠蔽配管では お掃除エアコンは不可です。
隠蔽配管は面倒で取り付け工事費用が通常より高額です。
69: 匿名さん 
[2018-10-31 18:59:28]
サイホン排水システムって、なんだか良さそうに思えました。どういう仕組みなのかまだよくわからないのだけど、配水管がつまりにくくて、メンテナンスや交換も楽みたいです。
古いマンションで配水管がつまった経験上、そういう部分もすごく重要だなと思いました。
ディスポーザーも付いていることですし、ぬめりとかつまりとかは日ごろの手入れも重要になるのではと思います。
70: マンション検討中さん 
[2018-11-01 20:28:40]
要望書でほぼほぼ埋まってました。
高いけどサクッと売れてしまうんでしょうね。
どなたか管理費がいくらぐらいになるかご存知ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる