三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

452: 匿名さん 
[2018-08-23 08:40:20]
medianだと坪480ぐらいですかね
454: 匿名さん 
[2018-08-23 09:02:38]
[No.451~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
455: 匿名さん 
[2018-08-23 09:47:05]
最多価格帯がどうかですね。

1.5億くらいならまずまず。
456: 匿名さん 
[2018-08-23 12:50:30]
お見合い物件はそんなに高くならないと思うけど。
457: 匿名さん 
[2018-08-23 13:39:19]
お見合い低階層は知らないけど、誰もが欲しがるような住戸は坪650万超えでしょうね
458: 匿名さん 
[2018-08-23 15:38:03]
>>447 匿名さん
他所の営業は「あちらだと平均坪650になるだろうからこちらの方がお得ですよ」って言うんだから、彼らがそう言うってことはそこまでは高くないと読み取るのが正解。騙されやすいタイプかもしれないので気を付けましょう。
459: マンション検討中さん 
[2018-08-23 16:29:46]
高層階の眺望は東のスカイツリーか、西の新宿の夜景+富士山のどちらがいいか。
460: 匿名さん 
[2018-08-23 16:33:54]
眺望CGだと富士山は見えてなかったよ
461: 匿名さん 
[2018-08-23 16:40:35]
>>459
眺望だけなら西圧勝。
下町の夜景は殺風景だし、スカイツリーは現状どこからでも見えるからね・・・
東京タワーがそうだったように、スカイツリーの眺望が評価されるのはもっと先じゃない?

ただ東と西の方角まで考慮すると人気は分かれそうというか互角かも・・・
年齢層は比較的高いだろうし南東信仰も根強いだろうし、
実際西日より朝日のほうが気持ち良いからね。
462: 匿名さん 
[2018-08-23 17:20:53]
タワーの西日は死にますよ。太陽が西から昇る時代にならないと西向きは買いたくない。
463: 匿名さん 
[2018-08-23 17:29:19]
南西角がベストなんですが現実的には東向きの低層階を検討する事になりそうです。間取りも比較的よさそうなんで、あとは値段です。
464: 匿名さん 
[2018-08-23 18:06:49]
西は88.9mのすみふのビルが邪魔だ
465: 匿名さん 
[2018-08-23 18:17:11]
>>458 匿名さん

そうでもないよ。大手は、互いの予定価格情報を正確に把握してるから、モデルルームに最初に行ったときに見せられる価格は、そのままなことが多い。嘘だったことはないな~。
466: 匿名さん 
[2018-08-23 18:28:11]
予定価格って、色々な反響とか近隣物件の動向とかをみてギリギリになってから決めるんだけどね。
この段階で他社が言っていることはまだアテにならない。
467: 匿名さん 
[2018-08-23 18:39:15]
一番安い部屋で40平米ちょいで8000万ぐらいですかね?

小心者なので、あまりに坪単価が高いとモデルルームに行くことさえ躊躇します。
468: マンション検討中さん 
[2018-08-23 19:42:10]
こちらのマンション購入予定ですが、車持ってないです。
車持ってないと恥ずかしいってあるんですね。
駅直結で通勤便利!バス停近し!なんて思ってたした。場違いになっちゃいますかねー。
469: 匿名さん 
[2018-08-23 19:55:52]
オリンピックバブルがあるという前提では、タイミング的に最高値を掴みそうですね。
470: 匿名さん 
[2018-08-23 20:14:06]
いやいや、しばらく前はオリンピック前の2019年にバブルが弾けるって言ってる人が多かったですから、来年の年明けに弾けてもらえれば安く買えるかもです。
471: 通りがかりさん 
[2018-08-23 20:19:03]
>>470 匿名さん
株価ピークアウトから不動産ピークアウトまではタイムラグがあるから来年弾けても不動産はまだ高いと思う
472: 匿名さん 
[2018-08-23 20:24:58]
車持ってないと恥ずかしいとか言ってる人の方が恥ずかしいです。
住戸の数に比べて駐車場の数が少ないので、駐車場必用派にとっては一定数の駐車場不要派にも購入してもらわないと困ります。
473: 匿名さん 
[2018-08-23 20:35:06]
駐車場はEV充電に対応して欲しい
474: 匿名さん 
[2018-08-23 20:43:25]
この時期に坪単価高めの予想を書き込む連中は高く売りたい側の人間
475: 匿名さん 
[2018-08-23 20:50:05]

↑ EV充電賛成。最低3基は欲しいです。混むと嫌なので。
476: 匿名さん 
[2018-08-23 20:56:08]
>>474 匿名さん

希望通りの価格にならないのが世の常ですよ
477: 匿名さん 
[2018-08-23 21:02:23]
希望通りの価格では売り切れないのが世の常ですよ
478: 名無しさん 
[2018-08-23 21:06:16]
クルマを持たない、正当な理由ある人いる?

クルマ持ってても、タクは使えるよ。

みんな金目でしょ。

479: 匿名さん 
[2018-08-23 22:39:18]
車運転しないからでしょ。
必要ないもの購入する必要ありませんし。
480: 匿名さん 
[2018-08-23 22:50:49]
>>478 名無しさん
金目の何が問題?誰でも優先順位はある。そういうまず車って発想が田舎くさいって言われるんだよ。

481: 名無しさん 
[2018-08-23 22:58:37]
運転しないのは、爺さん婆さんで免許返納でもしたのかな?

免許ないなら正当な理由かな。

田舎くさいとか言う意識高い系マス層はスルーしてもいいのですが、優先順位つけると買えないだけでしょ。

金目が問題って言ってるのに…

自分がミウラ乗れないのは、金目以外のなにものでもない。
482: 匿名さん 
[2018-08-23 23:04:03]
いつまでも車所有がステータスだと思い込んでるバブル脳の方もいらっしゃるんですね。
時代は変わりますよ。ちゃんと時代の潮流に合わせて変化しないと取り残されます。保守気取っても何も良いことないです。
483: 匿名さん 
[2018-08-23 23:08:51]
ホントですか?
いまだに時計や車が売れて、ステータスと君臨してますけどね。
向こう10~20年は変わらないのでは?
まあ、100年後はわかりませんけど。
484: 名無しさん 
[2018-08-23 23:14:26]
 ちょっと暇なので付き合いますが、クルマがステータスって思ってないよ。

 ステータスがあるから、いいクルマに乗れてるだけ...
 
 これは鶏と卵じゃなくて、逆はない。

 あと、自分はバブル時代に乗れたないし...涙
485: 匿名さん 
[2018-08-23 23:23:33]
>>483 匿名さん
個人事業主ならもちろん実益として車は買うでしょうね。高い方が節税効果ありますし。
趣味が車という人もまぁ買うでしょう。

その他給与所得者って自家用車必須な時代ですかね?このご時世、都内の主たる企業なんてどこも車通勤不可ばかりで、休日のステータス誇示こために購入するという非経済的な意思決定をする人が昔ほどいますかね、ほんとに。

ここに限らず一昔前よりマンションの駐車場設置率が明らかに下がってますけど、これって時代反映してると思いますかね。
486: 匿名さん 
[2018-08-23 23:36:51]
社長ともなると車は自分では運転しないのだよ
487: 匿名さん 
[2018-08-23 23:52:17]
>運転しないのは、爺さん婆さんで免許返納でもしたのかな?
子どもっぽい言動に苦笑いを誘いますね。
若い人は車離れしてますよ。

スロージューサーを持たない、正当な理由ある人いる?
スロージューサー持ってても、ジュースは買えるよ。
みんな金目でしょ。

猫を飼わない、正当な理由ある人いる?
猫飼ってても、猫カフェいけるよ。
みんな金目でしょ。

優先順位つけると買えないだけでしょ。

と同じことを言っているという感覚です。
必要ないものは買いません。
車に興味ないですし。
時計は興味ありますから複数持ってますが、
興味なければ安いの一つあればいいですね。

注目される物件の掲示板だと何が目的かわかりませんが、
変な人は出るなという感じですね。





488: 匿名さん 
[2018-08-24 00:03:28]
気持ち悪くないコメントがない。
489: 匿名さん 
[2018-08-24 04:24:46]
これが竣工するまであと2年続くのよw
490: 匿名さん 
[2018-08-24 06:19:16]
マンション本体というよりもそれ以外の雑談が増えるというのはしょうがないか
492: 匿名さん 
[2018-08-24 07:21:39]
[No.491と本レスを、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
493: 匿名さん 
[2018-08-24 07:33:46]
このマンションに住めば勘違いクルマ万歳さんをこき下ろして見下すことができますね^ ^
494: 匿名さん 
[2018-08-24 07:39:18]
駐車場代4万×12ヶ月×40年 1920万円
車両本体 600万円×4回 2400万円
その他年間維持費50万円×40年 2000万円

合計6320万

車はあれば便利だけどなくても都心ではさほど困らないので、この金額を新たな不動産購入資金にしたり、教育費にしたり、毎年の海外旅行の資金にしたり、プレミア住戸購入資金に割り当てたり、用途は人それぞれでしょう。
495: 名無しさん 
[2018-08-24 08:34:59]
なるほど、ここは6320万をケチる意識高いマス層の物件であることを忘れてました。

どおりで金目の話が噛み合いませんでしたが、勉強になりました。
496: 匿名さん 
[2018-08-24 08:53:00]
>>495 名無しさん
残念ながら6,000万を遊ばせるようなリテラシー低い人は少ないと思いますよ。利回り5%を20年複利運用したら倍になりますからね。

まぁステータスに比重を置く方は、金が金を産むという事象には中々理解し得ないものがあるかもしれませんが。
497: 匿名さん 
[2018-08-24 09:00:39]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
498: 匿名さん 
[2018-08-24 09:43:57]
それではまず、5%を20年運用できる稀有な存在の方を探す作業から始めましょう。
499: 匿名さん 
[2018-08-24 11:44:40]
>>498 匿名さん
特段危ない橋を渡らんでも日産自動車とかJTとかの配当利回りは今でも5%前後だよ。わし日産の株10年位前に500円位で買って塩漬けにしてるから今は株価2倍の含み益の上に10%位で回ってる。それほど投資マニアでもないわしでもこうなんだから稀有っていうほどではないかと。
500: 匿名さん 
[2018-08-24 11:44:44]

マンションとは関係ない話が延々と続いてますね。
そのうち車が無駄なら家買うのも無駄とか言う結論になりそう。
501: 匿名さん 
[2018-08-24 14:56:31]
20代ですが、車もってる世帯はほぼいないです。
むしろカーシェアでいいという認識です。

それに数千万のスポーツカーだと本当に煩くて、公共の迷惑を考えないクソ野郎っていうイメージが通常ですね。
502: 匿名さん 
[2018-08-24 16:56:57]
そこまでディスると逆に負け惜しみに聞こえるから不思議。

車はどーでも良いからマンションの話しませんか?
503: 匿名さん 
[2018-08-24 17:48:41]
普通に考えて駅直結マンションに住むメリットの一つは車要らずになることです。
車を手放すことでこちらのマンションが購入可能となる世帯年収の方もいらっしゃると思いますよ。
504: マンション検討中さん 
[2018-08-24 17:54:10]
優先会員登録の案内来ましたか?
屋上ジャグジーができると書いてありますね。楽しみですね。
505: 匿名さん 
[2018-08-24 18:23:48]
誰が使うんだそんなもんw
コンセプトとアンバランス過ぎだろw
506: マンション検討中さん 
[2018-08-24 18:25:57]
>>504 マンション検討中さん

ちょっとだけ情報が漏れてる項目ありましたね。
アクアラウンジってジャグジー付きの浴場ってことなんですかね、個人的には管理費かかりそうだし歓迎しかねますが。
男女別なんですかね?他のとこ知ってる方います?
そして一般フロアの天井高が2500㎜というのも分かりましたね、浜離宮と同じ完全フラット天井だといいですね。
507: マンション検討中さん 
[2018-08-24 18:32:11]
>>505 匿名さん

本当にそうですよね。
文教地区とか伝統とか謳ってるのにコンセプトブレブレです。
ファミリー層だけで捌けるのが難しいから、いかにもタワマンっぽい要素を入れてお金持ってるシングルとかへの訴求を狙ったのか…
508: 匿名さん 
[2018-08-24 18:41:54]
逆梁の2500か、、、

ちーん。
509: マンション検討中さん 
[2018-08-24 19:06:04]
>>508 匿名さん
逆梁だから、サッシも床ちょっと上からでいいので天井までだといいですね。
510: 周辺住民さん 
[2018-08-24 19:51:06]
優先会員登録のアンケートの中だけの話ですが、43Bは5980万円くらいなんでしょうかね。だとすれば、坪単価456万円ですね。

恐らくパンダ部屋でしょうから、この坪単価が下限になりそうです。
511: 周辺住民さん 
[2018-08-24 19:55:19]
あと、126Aは4億円超らしいので、坪単価1040万円以上ですね。

ここは千代田区か?
512: 名無しさん 
[2018-08-24 20:09:49]
4億ですか?

駐車場は、スーパーカーだらけですね。
513: 匿名さん 
[2018-08-24 20:17:00]
駅直とはいえ、文京区でこれか。

文句なくバブルだな。
514: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-24 20:17:25]
>>511 周辺住民さん
浜離宮じゃあるまいし。
鼻から煽りますねー
515: 周辺住民さん 
[2018-08-24 20:18:04]
アンケートで尋ねてきている予算で500万円刻みになっている範囲の中央値は、1億3500万円です。仮に73.88㎡がこの価格だとすれば、坪単価は約600万円になりますね。

516: 名無しさん 
[2018-08-24 20:27:44]
ここはクルマ不要な人が多いから、できれば2台分借りたいです。
517: 匿名さん 
[2018-08-24 20:50:06]
ここは駐車場の台数が少ないから無理でしょう。
車を手放して無理して買う人が多いという計算なのかもしれない。
518: マンション検討中さん 
[2018-08-24 20:55:44]
多くの人はジャグジーには入らない気が。。。
子供向きですかね?
まあ、あってもいいですけど。

この物件で車を持つ人の半数程度は税金対策になるかと思っています。
うちもそうなります。
なので、多少は駐車場代を高くして、管理費に回してもいいかと思います。

あと、駐輪場は月1,500円とかならみんな納得する気がするので、
管理組合ができたら提案してみてはいかがでしょう?
月1,500円なら、使わない人は戻してくれるから、倍率も多少は落ちるかと。

ちなみに趣味でロードバイクに乗るので、二台分は確保したいです。
(月3,000円でもいいかと思いますが、それだと世間的な常識と比べて高すぎる気がします。)
519: 名無しさん 
[2018-08-24 21:05:19]
流石にたいして乗らないスーパーカーを経費で落とすのは難しいけど、1000万以上のクルマでも経費で落ちるよ。

みんな事業とかPCなさそうだよね。

ちなみに、自分は物凄いケチです。
手数料がもったいないので、自ら年利10%前後のマネーゲームしてます。
520: 匿名さん 
[2018-08-24 21:24:34]
ビットコインで資金10倍に増やしてからマンション買うのが正解。
521: 匿名さん 
[2018-08-24 22:16:59]
ここに住む人にとっては1500円なんて端た金ですからねえ、意味ないでしょう
522: 匿名さん 
[2018-08-24 22:21:12]
子供1人いただけで普通に自転車3台必要だからなぁ。ファミリー間取りで一家に一台だともうどうしようもない少なさ。
523: 匿名さん 
[2018-08-24 22:24:55]
ここのレベルになるとお母様がベンツで送り迎えという可能性もありますからねえ

自転車はそこまで必要かどうかはわからないですよ

お母様はベンツ、お父様はピナレロで職場に通勤というケースは多いかもしれませんね

もっと上のクラスになると、車は社用車、あるいはハイヤーというケースもありますから駐車場や駐輪場が必要なケースは少ないでしょう
524: 匿名さん 
[2018-08-24 22:26:31]
追伸ですが、むしろ誰でも買えるような物件をお求めの方は大変だと思います。
525: 周辺住民さん 
[2018-08-24 22:36:49]
> 子供1人いただけで普通に自転車3台必要だからなぁ。

この物件はそこまで必要ないように思います。自転車でどこに行くんでしょうか?

> 車は社用車、あるいはハイヤーというケースもありますから

社用車に乗れるのは、せいぜい2~4年のはずです。
526: マンション検討中さん 
[2018-08-24 22:38:28]
港区の駅から遠い高級住宅の朝、お抱え運転手が待っているような風景は、春日の駅直結マンションで想像できないし、少数だろうね
パークコートというブランドで選ぶミーハーでプライド高そうな自称ハイクラス層、文京区アドレス狙いのファミリー背伸びギリギリ層、中国系のギャーギャーうるさいエレベーターすぐ汚す金持ち層、文京区や近郊住み替えの大人しそうだけどネチネチしているプチ金持ち層、こんなもんじゃない
527: マンション検討中さん 
[2018-08-24 22:40:24]
初心者マークに地権者なのか知らないけど、やたら上から目線で高いし高級だと自称する変なのいるね
528: 周辺住民さん 
[2018-08-24 22:45:34]
> 港区の駅から遠い高級住宅の朝、

は想像できますが、

> お抱え運転手が

が想像できません、今時。ここでいうお抱え運転手って、自分で雇うんですか、それとも勤務先のお抱えですか。後者だとして、運転手を付けるのは上場企業でも役員だけかと思います。役員の任期ってせいぜい2~4年ですよね。
529: 名無しさん 
[2018-08-24 22:48:17]
>>528 周辺住民さん

貴方、区外の人?文京区のそこそこのマンションなら普通の光景だけど。
530: 周辺住民さん 
[2018-08-24 22:52:15]
>>529

うちは本郷のマンションです。お迎えのクルマも来ていますが、そういう待遇を受けるのは、たかだか数年なので、そうしたことをこのマンションの購入と結びつけるのは無意味だと言いたいだけです。
531: 名無しさん 
[2018-08-24 22:54:50]
>>530 周辺住民さん

想像出来ないって言ってんじゃんw
532: 名無しさん 
[2018-08-24 22:55:49]
>>526 マンション検討中さん

所詮、文京区、主に勤務医ね。開業医じゃなくて。
533: 匿名さん 
[2018-08-24 22:58:08]
文京区の億超えマンションのシナ率は確かに高いw
534: 匿名さん 
[2018-08-24 23:21:39]
続々と記事が書かれてきていますね

https://mansion123.net/48/

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52444936.html

パークコート渋谷ザタワーと並び今年の目玉になりそうですね
535: 匿名さん 
[2018-08-24 23:23:06]
ワンとかリーとかそんな苗字の人がたくさん住みそうな物件ですね。
536: 匿名さん 
[2018-08-24 23:25:39]
1LDK、ユニットバスは1216でタンクトイレですか…
ここまで仕様を落としているとなると、坪単価はかなり期待して良いのでしょうか?
537: 名無しさん 
[2018-08-24 23:32:52]
>>535 匿名さん

中国系にすら目に止まらない。そもそも文京区は値は下がりはすれど、上がりはしない。涎垂らしてるのは、自称「パワーカップル」とか名乗るバイトに忙しい勤務医だけ。
538: 匿名さん 
[2018-08-24 23:47:04]
事業協力者住戸が多すぎな上、建築価格が高騰しているので、設備を陳腐化させることで利益を得ようとしているのでしょう。
オリンピック後に坪単価100万以上低下する可能性もある、リスキーな物件ですが、それでも売れるでしょうね。
539: 匿名さん 
[2018-08-24 23:49:22]
上の記事にも同様なこと書いてありましたね
540: 匿名さん 
[2018-08-24 23:52:51]
>>537 名無しさん
いやいや、きっと初代理事長は陳さんになりますよ
541: 名無しさん 
[2018-08-24 23:53:38]
>>538 匿名さん

坪100万以上低下することを前提に購入する消費者ってどれだけバカだよw
542: 匿名さん 
[2018-08-25 00:01:49]
陳さんはオリンピック前に売りますからオリンピック後に完成のこのマンションは買わないと思いますよ。
543: マンション検討中さん 
[2018-08-25 00:08:37]
>>538 匿名さん
そんな感じでしょうね
一旦下がったとしても、あわよくば将来的には・・・とか
パークコートを所有する満足感から手を出したい・・・
文京区ランドマークとはいえ、数千億の再開発が次々決まったり
国家戦略に指定されているような地区ではないので、うずうずするものの悩ましいです
544: 名無しさん 
[2018-08-25 00:12:29]
>>543 マンション検討中さん

あわよくばはねぇな。それも見込んで三井が値付けするから。
545: 匿名さん 
[2018-08-25 02:38:45]
ビットコインで支払い可能ですかね?
546: 匿名さん 
[2018-08-25 04:05:51]
>>529 名無しさん

さすがに普通の光景じゃないよ。中にはそんな人もいるって程度では普通とは言わない。そんな人が普通なら毎日送迎車で渋滞だよ。
547: 名無しさん 
[2018-08-25 06:03:52]
今年みたいな夏、タワマン最上階の南や西向きは、24時間エアコンマックスですかね。
548: マンション比較中さん 
[2018-08-25 10:27:29]
ワテラスの分譲時と同様に地権者と医者で住民の大部分を占めるでしょう。
549: 匿名さん 
[2018-08-25 10:34:24]
>>548 マンション比較中さん
千代田富士見に住んでる知人がいるけど周りみんな医者だって
高級タワマンにおける医者比率は異常
550: 匿名さん 
[2018-08-25 10:35:21]
投資目的で買ってウハウハ出来るような値段で三井が出すとはとても思えません。
ただ、終の棲家で買う分には値段の上下は関係ないしそんな需要だけで全部うまりそうな気もします。
551: マンション検討中さん 
[2018-08-25 11:10:14]
周囲の成約価格400そこそこで、プレミアム5割乗せられて600だと、せっかくの駅近で流動性高いマンションなのに、人生のフェーズによって売ったり貸したりするっていう選択肢は難しそうだな
このタワー以上の価格で今後相場を引っ張る要素もないし
そうなると、偉そうな地権者に辟易しながら住む永住向きマンションとして買うかになるのか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる