三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

1801: 通りがかりさん 
[2018-10-15 23:47:00]
>>1798 通りがかりさん
坪800も出せないのにここを購入しようと思ってるのか?
まあ下層階は坪650程度で売り出すだろうし、
比較的に安値だから貴方でも購入できるのではないかな

1802: 匿名さん 
[2018-10-15 23:48:31]
>1794:匿名さん

正論
1807: マンション検討中さん 
[2018-10-16 00:16:06]
自分は多少高くても買う予定だけど、
平均で坪単価500も行くわけない
ここ真剣に狙っている人は、リテラシー高いので、異常価格を付けようものなら、売れるわけない
何たらラウンジとか何たらジムとかの豪華設備ないでしょ?回収出来ませんからね
需要と供給で価格は決まるんですよ?
マンション販売の常識で、ここの購入検討者は、文京区民が最多。港区・千代田区等の超都心からはまず無い。超富裕層は見向きもしないでしょう。周辺ご存知ですか?都営アパートが複数あるエリアです。
区・都の公益プロジェクトです
色々制約があるんです
遅々として工事が進まないのも、商業施設として魅力に欠けるのも…、そういうことです
それでも私は超前向きに購入検討しますが。
いずれにせよ、富裕層呼び込みが目的では断じてありません

平均坪単価500以上厨さん、ここまで話せば、およそボリュームゾーンの世帯年収が分かるでしょ?
1809: 匿名さん 
[2018-10-16 00:21:30]

そもそもここは、ハナから文京区民なんか相手にしてないのです。
お金持ってないの知ってますし。
これ以上の値切り行為は、文京区民全体の恥の上塗り。
指くわえて見ててくださいな。
羨ましいからといって、竣工後にイタズラだけはしに来ないでくださいね。

1810: 評判気になるさん 
[2018-10-16 00:22:45]
世界的に腐っても、日本には東大か京大しかないし...
大学の世界ランク付けって、どうやってるか知ってる?
自分もそうだけど、地方だと、やっぱ、3年からは文京区に住むよね。
http://todai-sumai.com/diary-detail-363807/
1811: 匿名さん 
[2018-10-16 00:41:02]
>>1807
あなたの想定する坪単価だったら、港区、千代田区からも来るんじゃないかな。
私は港区(内陸部)のタワマン(売却済み)に住んでいたけど、
ここなら坪単価次第では住めると思っています。
うちもうそうでしたが、結構、頑張って20坪くらいの狭い部屋(それでも坪単価が高いので高額になります。)に親子で住んでいる家庭も多いので、広くなるなら買い替えを検討するという人はいると思います。
徒歩圏内に魅力的な場所はなさそうだし、都落ち感はあるけど、まあなんとかなるんじゃないですかね。

[No.1792~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]
1812: 匿名さん 
[2018-10-16 00:46:00]
>>1794
>>1809
誰が相手にするのかな?
1813: 匿名さん 
[2018-10-16 00:54:29]
>>1811
都落ちですか、やっとイメージがぴったり合いました。都心からは良い意味で少し郊外で、ギリギリ妥協できる。
1814: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-16 01:14:39]
本郷の三菱が坪500だからな。
パークコートタワーで坪400なら安いよ。
三菱買った方は悔しいだろうな。
1815: マンション検討中さん 
[2018-10-16 01:20:02]
最近完売した本郷のパークホームズも
坪500だったな
学区がいいらしくて場所がよくないのだが即完だった
1816: 匿名さん 
[2018-10-16 01:22:04]
確かに本郷のパークハウスは高い部屋だと坪500超えてたけど、
まあ本郷だしな。
ここはタワマンとはいえ、低地だし、
坪400だと相当に条件が悪い部屋になるだろうから、
時期的な関係で本郷のほうがお買い得だったんじゃないかな。
1817: マンション検討中さん 
[2018-10-16 02:02:39]
さっき曰く付きのルサンクの価格見て その安さにびっくりした。
坪440万とかだった
当時文京区の高値更新とか言っていたけど 今となっては安いね
5年ぐらいで2割上がったんだな
1818: 匿名さん 
[2018-10-16 07:16:07]
パークコートタワーの序列ではここが最下位だろうけど、それでも市況の上がりを考えるとかなり高額になるのでは。
平均坪600でも驚かないけど。
1819: 匿名さん 
[2018-10-16 07:36:18]
[No.1774~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1820: 匿名さん 
[2018-10-16 07:38:34]
ルサンクは平均単価400切ってたよ。
1821: 匿名さん 
[2018-10-16 08:52:07]
坪単価を安くするために、紙媒体の郵送物は送らないなど、無駄金を省く努力をしております。
1822: 匿名さん 
[2018-10-16 09:17:55]
パークコートブランドのプレミアム価値を認めないという変な人が粘着する妙なスレッドになったね
1823: 匿名さん 
[2018-10-16 09:51:24]
>>1807
直結とか再開発案件って周辺相場とか適正価格の斜め上を行くからねぇ・・・
坪500~700ぐらいのレンジで平均は600超えるか否か?ぐらいを想定してて二の足踏んでたけど、
貴方の予想が正しければ十分予算内だから一応資料請求しといたw
1824: 匿名さん 
[2018-10-16 10:00:27]
坂の上には文京区唯一のパークコートだった、PCマサゴがある。ここはアドレスがちょっとアレだけど、駅直結のタワマンだからよい勝負ができると思う。
1825: 匿名さん 
[2018-10-16 10:01:49]
まあこういう掲示板の予想なんて外れるもんだよ。だいたい予想より高く売り出され、予想に反してよく売れて、相場観をすっかり狂わされたこの辺に粘着している誰もが結局は買うことができない。谷地に建つ定期借地権物件でもないし、デザインが無駄に凝りすぎてバカみたいに高いわけでもない。
1826: 匿名さん 
[2018-10-16 10:10:45]
春日のマンション相場の推移ってよくグラフが出ているけど、売り出される物件の多くが20年を超えていて、駅からも少々遠い小規模なマンションなのでここはそれよりはずっと高くないとおかしいよ。
1827: 匿名さん 
[2018-10-16 10:38:29]
>>1825 匿名さん
一般的にはそうだけどここは吊り上げを試みようとする自作自演的な投稿が目立つから、惑わされずに、予定価格が出てから検討すれば十分かと思います。
1828: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-16 10:50:03]
ル・サンクの掲示板の「価格スレ」で確認した。
でも、確認しなくても坪400以下はないよ。
1829: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-16 10:51:26]
スタッフ仕事してるね。
削除されたコメは何だったのか。
1830: 匿名さん 
[2018-10-16 10:55:21]
一つ、皆さんが勘違いしていることは、そもそもここは、ハナから文京区民なんか相手にしてないのです。
お金持ってないの知ってますし。

モノの価値を知らない方がこれ以上騒ぐと文京区民全体の評価がさらに下がることになります。
静かに指でもくわえて見ててくださいな。
1831: 匿名さん 
[2018-10-16 11:03:53]
>>1830
分かったからw

価格的に幅広く集客したいのは当たり前の話だけど、
外国人や三区狙いの層を引き寄せるほどの立地的な魅力はないと思う。
無二の直結再開発案件ってことで投資目線もあるけど、
そこは市況で大きく左右されるから何とも言えないところ。
1832: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-16 11:10:00]
神田や馬喰より魅力的だと思うけどな。
パークコート千代田も私的には本郷なんだよな。
1833: 匿名さん 
[2018-10-16 11:30:10]
>>1829 口コミ知りたいさん
スーパーカーがー
ゲンロクがー
とか言ってたやつじゃないかな?

1834: 匿名さん 
[2018-10-16 11:35:02]
スーパーカー
死語だ
ゲンロク読め!
削除
前にもあったね。
1835: 匿名さん 
[2018-10-16 12:27:26]
確かに文京区の新築マンションの坪単価はゆっくりとした伸びになっているけれど、その代わりに近年は駅から遠かったり、やたら狭小な3LDKだったり、聞いたことのない建築会社が手がけた仕様間取立地全てにおいて劣化している物件ばかり供給されているように思う。ところがここは大手ゼネコンが建てる駅直結物件でパークコートのブランドを冠するということは仕様面でもかなり期待できるときている。安いわけはないができれば800は越えないで欲しいというのが切なる願いだ。
1836: 匿名さん 
[2018-10-16 12:31:21]
渋谷が定借で坪800だから、こちらは坪700はかたいのだろうな、って思ってみたりもしました
1837: 通りがかりさん 
[2018-10-16 12:42:38]
過去ログから察するに、
上層階600以上、中層階500台、低層階400台くらいが近年の不動産動向と周辺坪単価を鑑みても適正な感じがします。
ここが平均坪600以上になると真の需要層は購入出来ず、港区渋谷区クラスの高所得者は高坪単価に見合う程魅力を感じないため、結果として売れない形になるではないかなと。
1838: 匿名さん 
[2018-10-16 12:46:36]

つまりバーゲンセールになる、という予想ですね

1839: 匿名さん 
[2018-10-16 12:48:58]
@450-550 低層 普通 サラリーマン対応
@550-650 中層 小金持ち 対応
@650-750 高層 経営者 対応
最上階は@800〜 お金持ち対応
って感じですかね
PCの最上階は価値があるらしいからもっと高いかも うちには関係ないので 日当たりを確保出来る低層中層を狙います
1840: 匿名さん 
[2018-10-16 12:49:26]
>>1836
渋谷のアレは驚いたね、定借だからとちょっと期待していたらあの値段だからね。一番町の皇居ビューとかならともかく、緑の少ないNHKの隣で駅近というほどでも無いのにそんなにするかなという素朴な感想を抱かざるおえない。
1841: 匿名さん 
[2018-10-16 12:54:19]
渋谷駅徒歩10分以内のタワマンという時点で稀有な存在だからね。駅前再開発とかあるけど住環境としては疑問符がつくから、比較となるものもない感じ。
1842: 匿名さん 
[2018-10-16 12:56:15]
ここまでスレにバーゲンを待ち望む声が充満してしまったのは、やはり文京区にパークコートタワーができてしまうことが一番の原因かと。

① 文京区には今後10年はできないであろう高級ブランドタワーの竣工
② 文京区の方は都心の方たちより所得が低い
③ 文京区の方はモノの価値(パークコートタワーの相場)を知らない
④ それでも、待ちに待った物件なので、どうしても手に入れたい(できれば文京区民にのみ)

こういった、①〜④の事情が複雑に絡み合って、おかしな流れになっているのでしょう。
1843: 匿名さん 
[2018-10-16 12:57:26]
>>1837
幾らなんでもパンダ部屋はともかくお見合い低層階でも500超えてくるでしょう。どんな施工してるかわからない無名の建築会社が建てた駅遠劣化仕様の狭小小規模マンションが400を越えてるんですからね。上の方5階、特に最上階フロアは幾らするのか恐ろしくて予想もできない。
1844: 匿名さん 
[2018-10-16 13:07:28]
>>1832
南側は流石に本郷とは雰囲気違うと思いますよ。本郷と比べたら、春日、後楽エリアと隣接しているので、神田、秋葉原エリアと変わらないですね。
1845: 匿名さん 
[2018-10-16 13:35:38]
>>1842
>② 文京区の方は都心の方たちより所得が低い
は言い過ぎ
文京区が普段目にふれているその辺の賃貸とかに住んでいる人ばかりで構成されていると思ったら大間違いだよ。ここにパークコートを作るという決定がなされる前には入念な市場調査を行ったはずだしね。安くしか売れないならグレードを下げてパークホームズにしたはずだよ。
1846: 匿名さん 
[2018-10-16 13:40:15]
>>1845 匿名さん
これ程毎日安くしろの大合唱を行う文京区の方々を相手にした商売ではないのでしょう。
1847: 匿名さん 
[2018-10-16 14:16:12]
>>1846
まあ昨今のマンション価格の高騰で買えなくて困っている人は多いからね、憂さ晴らしなんでしょ。

文京区って一応都心五区には入ってくるし、小石川には製本屋の親父しか住んでいないようで、誰もが知っているような大企業の幹部や大病院の理事長とかが住んでいるからね。買える人は結構いると思うんだな。
1848: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-16 14:34:30]
買えるよ。
浜離宮を購入済みだぞ。
1849: 匿名さん 
[2018-10-16 14:40:45]
買える人はそれでよいのでは。
買えない人が坪700相場に文句の大合唱をしているからおかしくなっているのでしょう。
1850: 匿名さん 
[2018-10-16 14:53:46]
値段とは関係ないんですが40Fのアクアラウンジってプールでは無いんですよね。どなたかご存知でしょうか?どっかに書いてあるならすいません。
1851: 匿名さん 
[2018-10-16 15:13:20]
>>1850
どうやらジャグジーらしい、上流にそんなレスがついていたので暇なときに探すといい
1852: 匿名さん 
[2018-10-16 15:29:58]

>>1851

ありがとうございます。

ジャグジーって・・・スカイデッキにジャグジーですか。う~ん。どうなんですか?発想が貧困すぎてイメージ出来ません。
1853: 匿名さん 
[2018-10-16 15:40:06]
屋内なのか屋外なのかもわからないからなんとも言えないけれど、共用スペースだから酒類持ち込み禁止になる可能性があるしね。それより展望ラウンジのようなものができるそうだからそっちの方が嬉しいかな。
1854: 匿名さん 
[2018-10-16 15:40:19]
>>1847
面白い釣り針ですね。
文京区は都心五区ではありませんよ。製本屋の親父しかいませんから。
1855: 匿名さん 
[2018-10-16 15:41:43]
追伸だけど、ここってジムとかプールがないけれど、下の商業棟にプール付きフィットネスジムが入るって事ないよね?
1856: 匿名さん 
[2018-10-16 15:43:08]
五区じゃなかった、六区だったな。すまん
1857: 通りがかりさん 
[2018-10-16 17:00:35]
武蔵小山と同じレベルなのに坪700かー
1858: マンコミュファンさん 
[2018-10-16 17:35:43]
文京区民をひとくくりにしたい奴多いな
1859: 匿名さん 
[2018-10-16 17:36:48]
>>1857

武蔵小山みたいに大きな商店街があって昼間から主婦や老人でごった返していて、パチンコ屋や安い定食屋や居酒屋、洋品店など庶民のための安いお店が充実しているというわけではないです。そんな素晴らしい武蔵小山には後楽園なんか遠く及びませんよ、降参です。でもタワーマンションがボコボコ立つようですが、武蔵小杉駅みたいな事にはならないといいですね。
1860: 通りがかりさん 
[2018-10-16 18:01:10]
>>1859 匿名さん
その通り!地盤も悪くて下水臭い特に目立っていい所のない春日より武蔵小山の方がお手頃価格で優れた資産性をもつタワマンですわなぁ

1861: 匿名さん 
[2018-10-16 18:38:36]
もっとも、私にしてみれば美味しいワインや日本酒を飲ませてくれる上品なお店の方がしっくりくるので、文京区で結構です。
1862: 匿名さん 
[2018-10-16 18:53:39]
都心に比べれば少ないけど、探せばあるっちゃあるんだよね。その手の店。
1863: 匿名さん 
[2018-10-16 19:05:56]
後楽園にラクーアのジムあって反対側にティップネスの24時間ジムありますけど
欲しいですね。
1864: 匿名さん 
[2018-10-16 20:08:06]
>>1860
下水道の臭いなんかしませんが。
それに,1859に「その通り!」でよいの?
1865: 匿名さん 
[2018-10-16 20:48:49]
>>1864
ふふふふ...ダメですよ、教えちゃ(笑
1866: 匿名さん 
[2018-10-16 20:52:35]
>>1863
ジムはプールなんかよりずっとお安く簡単に作れますからね、ないという事は再開発地域の中にあるということではないかという憶測が湧いてきてしまいますね。
1867: 評判気になるさん 
[2018-10-16 20:58:35]

自分本来のスレでスーパーカーの話すると盛り上がるのに、ここだとクルマ不要、死語とか、やっかむ意識高い系マス層(準富裕層やアッパーマス層)が多いから萎えます。

ここの下水臭い事実まで否定しはじめるし…

1868: 匿名さん 
[2018-10-16 21:00:09]
文京区が都心??
1869: 匿名さん 
[2018-10-16 21:01:56]
>>1867
だって臭かったのは何十年も前の話だからねえ...何を今頃 (笑
1870: マンコミュファンさん 
[2018-10-16 21:16:32]
>>1867 評判気になるさん

世代が違うんだよ。
1871: 匿名さん 
[2018-10-16 21:26:03]
文京区物件のネガの人って還暦近い人じゃないかな。言うことがいちいち古い。印刷、製本、装丁や箔押しなど出版関連の会社がどれだけ廃業したり隣県に移転したと思っているんだろうね、そしてどれほどたくさんのマンションが建ったかも、この20年の変化は著しい。後楽園や茗荷谷、小石川や白山のマンションにどんな凄い人が住んでいるかも、知らないようだね。
1872: 匿名さん 
[2018-10-16 21:34:49]
>>1871
とはいえとはいえだろ
1873: 匿名さん 
[2018-10-16 21:36:39]
さらに凄い人が都心には住んでいます
1874: 評判気になるさん 
[2018-10-16 21:37:44]

文京区だと小石川五丁目交差点から茗台中交差点の区間が植栽帯や側道が充実し、電柱もなく、ポルシェもあって港区っぽい高級感がある。

文京区だと小石川五丁目交差点から茗台中交...
1875: 匿名さん 
[2018-10-16 21:45:31]
普段お付き合いのある方と言えば外資系投資銀行や、誰もがお世話になっているあのOSを作っている会社とかの幹部社員さんがゴロゴロいますが...お医者さんも複数の病院を経営されているようなレベルなんですが...。

はっきり言ってこの近辺に以前から住んでいる人ってきちんとコスパを理解して住んでいる方ばかりなので、不動産業者とかマンションマニアとか素人でも情報収集力や演繹力がかなり高い人とかが多いです。
1876: 匿名さん 
[2018-10-16 22:04:00]
>>1875
どうしてそんなに自己を肯定したいのかな
1877: 匿名さん 
[2018-10-16 22:06:48]
自己肯定というより、パークコートを作るという経営判断には一定の合理性があるんじゃないかということです。
1878: 匿名さん 
[2018-10-16 22:10:09]
港区とか千代田区には凄い人がいっぱい住んでいるんでしょうが、そこにコスパの悪さを感じる人もいっぱいいるんですよ、ということです。
1879: 匿名さん 
[2018-10-16 22:20:43]
>>1875 匿名さん
ふむふむ。
で、君は何なの?

1880: 匿名さん 
[2018-10-16 22:27:33]
>>1879
近所のワインバーで出会った皆さんと仲良くやっている酔っ払いですよ
1881: マンコミュファンさん 
[2018-10-16 22:28:02]
あれだろ
文京区に偏見があるのだろう?
もし千代田区小石川なら文句ないんだろ?
1キロ歩かないうちに千代田区になるけどね
ちなみに皇居までも2キロ弱で走っていけるぞ
1882: 匿名さん 
[2018-10-16 22:32:31]
首都圏の新築マンション価格下落
市況は嘘つかない。モデルルームとか行ってる人はわかってると思うが昨年度あたりから完売までの期間も長くなっていて市況が変化している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000561-san-bus_all
1883: 匿名さん 
[2018-10-16 22:43:37]
>>1882
これまで価格を牽引してきた都心三区の価格が頭打ちになったのが大きそうですね。しかも東京都だけでなく隣県も入っている値なので、演繹力の高い人は騙されないでしょうが多くの素人は騙されるでしょうね、有難いことです。
1884: 匿名さん 
[2018-10-16 22:48:55]
>>1882 匿名さん
都心物件のMRに行っていますが、価格はどんどん上昇しています
早期完売を目指さず、強気の値段で といったすみふ商法を三井三菱が真似しているような気がします
1885: 通りがかりさん 
[2018-10-16 22:59:46]
>>1882 匿名さん
実質賃金が向上しているわけでもないのに、不動産価格だけ高騰すれば売れ行きが鈍化するのは当然ですよね。
鈍化だけならともかく値下げ競争に転換するのではと不安に感じます。


1886: マンコミュファンさん 
[2018-10-16 23:01:43]
競争率が減るから偏見持ってもらってもいいよ
立地が良いのにそういう奴がいるから都心の穴場なんだよ
再開発があって人気が出たときに購入しようと思っても、高い金額で買うことになる
私は、市況が高い時でも買ってもいい、数少ないマンションだと思っているの
1887: 通りがかりさん 
[2018-10-16 23:16:07]
再開発を売りにして高額をふっかけられるでしょうね…
事実渋谷のタワマンは定借なのにあり得ないくらい強気で売り出してますし…
ただ必要以上に高値をつけられてしまうと、
オリンピックのタイミングもあって資産性の向上どころか買って直ぐに暴落…なんてシナリオも十分に考えられますしね…
どうか坪600くらいで売り出して欲しいです…
1888: マンコミュファンさん 
[2018-10-16 23:19:37]
浜離宮は妥当な金額だったよ
すべての再開発が終わるのが大分先まであるからね
ふっかけたのはスミフの有明だよ
1889: マンコミュファンさん 
[2018-10-16 23:26:47]
その辺の事はマンションコミュニティーの三井さんのブログを読むといいよ
価格の上昇は、原価が上がったからであって、減らす余地がないところだから価格を下げようがない
というのが結論
買いたい時に買わないと、いつまでたっても買えないって言うよ
1890: 匿名さん 
[2018-10-16 23:28:04]
後楽園の駅も再開発してもらえませんかね?
1891: 通りがかりさん 
[2018-10-16 23:35:49]
>>1867 評判気になるさん
ここはマンションの掲示板でそんな話誰も興味ないからでしょ。やっかみとか被害妄想もいいところですよ。ご自身のブログかインスタで思う存分書いてください。
1892: 匿名さん 
[2018-10-16 23:41:13]

文京区民のみすぼらしさを自ら晒してしまっている 井の中カワズさん が長文書いてムキになっているスレは、こちらですか

1893: 匿名さん 
[2018-10-16 23:47:57]
恥ずかしC
1894: 匿名さん 
[2018-10-16 23:52:08]
来年3月販売開始って、当然、消費税値上げの駆け込みで売り切るつもりですよね。
1895: 匿名さん 
[2018-10-16 23:58:42]
>>1891 通りがかりさん

老人には優しくしましょう。
1896: 匿名さん 
[2018-10-17 00:08:20]
エントランスまでのエレベーターの数とかどっかの出てませんか?もう少し情報開示するHPの更新して欲しいんですけど、分からない事が多い方がエントリー数が伸びるからですかね。
1897: 匿名さん 
[2018-10-17 00:09:24]
ここの文京信者は異常
1898: 匿名さん 
[2018-10-17 00:13:42]
>>1897 匿名さん

というか、文京区はもともとそんなかんじ。
手に負えない高額高級マンションに対する葛藤で、スレが荒れ気味なのが痛々しいよね。
1899: 評判気になるさん 
[2018-10-17 00:17:34]

 スーパーカー飼ってないと不幸になるのが分かった!!
1900: 匿名さん 
[2018-10-17 07:11:30]
この機会でないと、こういう立地とグレードの物件はもう手に入らないかもしれない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる