三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

1201: 匿名さん 
[2018-09-14 15:43:14]
お。
すでに投稿数1200超え〜。
さすがパークコートザ・タワーのスレッド。
1202: 匿名さん 
[2018-09-14 16:00:59]
家買うときに車のナンバー気にする人っているんだね。まあ品川ナンバーの方が優越感っていうのはわかるが、そんなにアピールしたいもんかね。そもそも日本のナンバープレート自体が格好悪いからそこに品川って書いてあっても格好良くはないと思うけどな。
1203: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-14 16:03:18]
>>1200 匿名さん

ですね。なんだかんだでパークシティシリーズがバランスが良い。中でも武蔵小山は今販売中の中では注目度も高いし、資産性も抜群だと思います。
1204: 匿名さん 
[2018-09-14 18:19:28]
もはや、閲覧するに耐えないな。
・根拠なし価格設定の不毛な議論
・練馬ナンバー、低地、大通り沿いディス
・涙ぐましいステマにすらなってないムサコの押し売り
・誰も聞いてないスーパーカー話の爺
これが延々と続くだけの板
1205: 匿名さん 
[2018-09-14 18:30:30]
情報が足りないからつい雑談に脱線するんだよなあ

1206: 匿名さん 
[2018-09-14 18:35:10]
坪600が目安というのだけは本当
1207: マンション検討中さん 
[2018-09-14 18:38:12]
>1206
しつこいよ。
1208: マンション検討中さん 
[2018-09-14 19:40:02]
どこのナンバーだろうがいいじゃねぇかよ。

しかし、北海道や関西で被災してる人がいる一方で、こんな高額物件について書き込みできるんだからお幸せだよな。
1209: マンション検討中さん 
[2018-09-15 01:01:52]
欲しいけど確定申告レベルじゃないと買えんわな
リセールは、落ちることはないし率直にうらやま
田舎もんにはわからんと思うが
1210: 周辺住民さん 
[2018-09-15 16:42:49]
>>1136: 匿名さん
DIKマンション小石川なら、こちらのスレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/453727/

>>1144: 匿名さん 
> 自転車不要な人ばかりじゃないな、ピナレロ乗って銀座とか日比谷のオフィスに向かう人もいるからねえ。

いてもごく少数ですよ。銀座や日比谷は通勤者の自転車を止める場所がありません。 買い物客用もごく少ないし。

>>1157: 通りがかりさん 
> レンタサイクルあるらしいよ。

ドコモのシェアサイクルじゃないの? 場所を提供すれば、設置してもらえるみたいですよ。

>> 1171: 口コミ知りたいさん
> 今文京区千代田区港区あたりでレンタサイクルあるよね、あれって使い勝手どうなんだろう?

乗り捨てが便利で、かなり重宝しています。神保町経由であれば、都心方面は坂道がありません。まあ、電動アシストなので関係ありませんが。ただし、スピードは出ません。ブリヂストンのビッケという車種で重いです。

また、台東区で導入しようとしているのはソフトバンク系なので、上野や浅草で乗り捨てる、といった使い方ができなさそうです。

>>1199: マンション検討中さん 
> 4路線利用といっても知名度がある駅名ではない。
> 不人気路線。

後楽園は知名度あると思いますし、丸ノ内線は人気路線ですよ。
1211: 匿名さん 
[2018-09-16 04:21:04]
購入者の7割ぐらいが医師?
1212: 匿名さん 
[2018-09-16 05:01:59]
70㎡1.2億出せるのは文京区だと医師が最多でしょう。
マーケティングもそちらを重視するのでは。
1213: 匿名さん 
[2018-09-16 07:15:14]
再開発地域の工事現場の塀にここの宣伝がデカデカと貼られていた

だんだん周囲の注目も集まって来ることだろうな

楽しみ

1214: 匿名さん 
[2018-09-16 08:34:26]
>>1212 匿名さん

1.2億あればプラウドタワー千代田富士見の76㎡の中古が買えますね。
1215: 匿名さん 
[2018-09-16 10:34:36]
有名な事故物件
1216: 匿名さん 
[2018-09-16 11:35:09]
事故物件気にしたらどこも買えない
パークコート千代田富士見もだし、ここもそうならないとは言えない
1217: 匿名さん 
[2018-09-16 12:04:48]
人はいつか必ず死ぬものですから
1218: 通りがかりさん 
[2018-09-16 12:20:27]
まぁ事故物件の内容によりますな
1219: 匿名さん 
[2018-09-16 12:38:03]
大島てる情報だとここの敷地(フォレシティ後楽園)の書き込みの方が余程怖いけれど…
1220: 匿名さん 
[2018-09-16 15:19:21]
パークコート千代田富士見はイタかったね。

いいマンションだとは思うけど、全て台無し。
1221: 周辺住民さん 
[2018-09-16 18:39:16]
高額物件だと、大島てるなんてあんまり関係ないでしょう。事故物件で構わないから安くしてほしい、という要望の方が強いと思いますよ。

ちなみにフォレシティ後楽園があったのは、南棟のあたりですね。おしゃれなワンルームマンションでしたが、築数年で解体されたんですよね。
1222: 匿名さん 
[2018-09-17 11:15:03]
>>1221 周辺住民さん

南棟の方は気をつけたいですね…怪奇現象だと重説にも載らないでしょうし
1223: 匿名さん 
[2018-09-17 12:53:36]
安普請だと音が伝わりやすいんで、人の話し声やテレビの音が聞こえるとか、他の部屋の出入りの音が響くとか賃貸物件あるあるですよ。ウチなんか子供がまだハイハイし始めたばかりだというのに、下の階の夫婦から子供の足音(笑 がうるさいとか苦情を言われたことがあります。

2〜3回ひどい物件にあたってそれが嫌でマンション買ったぐらいですから。怪奇現象と捉える人はちょっと心が疲れているんじゃないですかね?
1224: 匿名さん 
[2018-09-17 12:58:59]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1225: マンション掲示板さん 
[2018-09-17 14:30:39]
ここ、立地最高なんだけど千川(小石川)の暗渠跡だし地盤が最悪なんだよなあ…
1226: 匿名さん 
[2018-09-17 15:16:19]
怪奇現象ネタに参考になるを押す人間がいるんだな笑
1227: 匿名さん 
[2018-09-17 18:21:57]
随分、深くまで掘ってるようなんですけど、いつになったら上に伸びるんでしょうか?21年間に合うのかな?
1228: マンション検討中 
[2018-09-17 18:57:28]
高層建築物は基礎工事に凄く時間がかかりますよね。
でも一度上に伸び始めると早いですよ,高さだけで言えば40階程度なら1年程度で達すると思われます。
1229: マンコミュファンさん 
[2018-09-17 19:05:03]

ここに限らず、自ら削除依頼する人は、社会的に信用されない。

自分をコントロールできないんだろうな。
1230: 匿名さん 
[2018-09-17 19:57:22]
>>1229

いや、面目ない

ランチに飲んだロゼワインが回ってしまって
1231: 匿名さん 
[2018-09-17 19:58:41]
>>1225
暗渠は千川通り下の下水道としてまだ現役だと思っていましたが?
1232: マンコミュファンさん 
[2018-09-18 00:01:32]

ロゼとか、安酒はやめときましょう。

人のことは言えませんが、飲み過ぎ注意。

各自、ちょと奮発した酒を飲む癖を付けると、量は減ります。

ビジネスがうまくいくと、調子にのるので、これまた注意。
1233: マンション掲示板さん 
[2018-09-18 01:42:02]
谷底低地な上に暗渠跡。
地盤が悪いことに変わりはない。
LaQuaでさえ暗渠跡には敢えて建物を立てずに噴水にしている。
1234: ベテラン 
[2018-09-18 07:08:23]
低地って何が基準?
1235: 匿名さん 
[2018-09-18 07:36:26]
アトラスタワーは杭をそれほど深くまで打たなくても安定地盤に達しているんだよね。小石川一丁目付近は安定地盤が相当浅いところにある様だよ。

小石川こと谷端川はかなり細く、石がゴロゴロしている渓流だったので大型河川の様に周辺に大きな氾濫原を作る様なこともなかったんで、堆積物も少なかったんだろう。どちらかというと侵食平野に近い成り立ちなんじゃないかな、この辺は。

弥生時代の遺構があったり近世も武家屋敷が建ち並んでいたところなのでかなり以前から乾いた土地だったと推察されるし、水路の上ではないと思うけどねえ...
1236: 匿名さん 
[2018-09-18 09:58:52]
どこのスレにも地盤がーとか免振がーとかネガる人いますからあんまり気にしない方が良いと思いますよ。三井の物件ですから問題あれば建て替えしてもらえます。
1237: マンション掲示板さん 
[2018-09-18 11:53:57]
文京区の中で谷底低地1は、小石川一丁目、後楽一丁目二丁目、大塚四丁目だけですよ。

ちなみに谷底低地2よりも谷底低地1の方が地盤は悪く、地震の被害が大きいです。
1238: 匿名さん 
[2018-09-18 13:03:38]
ベタ基礎の戸建てならともかく、安定地盤まで杭を打っているマンションなら谷底だろうが元海底だろうが大丈夫なんじゃないかと思うんだが....

そもそもこの辺は以前から大小のオフィスビルが林立する地域だったけど東日本大震災でも大きな被害は起きていない様だし
1239: 匿名 
[2018-09-18 13:49:48]
ネットでちょっと検索した程度の情報なんで,正確なこと知っている人に補足をお願いしたいところですが,
増幅率は,谷底低地1が1.5,谷底低地2が1.8で,谷底低地1は,「谷底低地の中では地震動による被害の発生がしにくい地域」ってある。
で,台地1が1.6,台地2が1.7で谷底低地1より増幅率が高くなってる。
谷底低地1は「軟弱な沖積層の厚さが3m未満」だそうだが,戸建てならともかく,マンションは,そんな地層の上に,ポンと置くわけじゃないし,地下数階分掘ってんだから,そんな層であることは余り関係ないような気がしますが・・・
1240: 名無しさん 
[2018-09-18 13:58:33]
>>1239 匿名さん

マンション自体は傾くことはないけど、周辺道路は沈下で波打ち車、自転車、ベビーカーも通れない。水道も地下で断水、電柱傾いて停電など復旧まで時間かかるし大変なんだよ。
1241: 匿名 
[2018-09-18 14:08:25]
>>1240
なら,増幅率が,谷底低地1より大きい,台地1,台地2も同じだね。
もう山地か丘陵に住むしかない。
1242: マンション掲示板さん 
[2018-09-18 14:39:22]
小石川一丁目の地盤データです。
小石川一丁目の地盤データです。
1243: 匿名さん 
[2018-09-18 14:43:28]
そんなに揺れるなら免震にして欲しい…
詳細はまだ?
1244: マンション掲示板さん 
[2018-09-18 15:42:24]
免震でも直下地震の縦揺れなら意味無いと思う。
横揺れなら効果あるけど。
1245: 匿名さん 
[2018-09-18 17:47:29]
地震が怖いって今どのくらい頑丈な所に皆さんお住まいなんですかね?
私はホントに地震が怖いのでこのマンションに住みたいです。
1246: 匿名さん 
[2018-09-18 17:58:58]
>私はホントに地震が怖いのでこのマンションに住みたいです。

地震が怖いのにタワー?アホか。低層マンションの2階3階あたりが一番揺れないし安全。もちろん高台の堅牢な土地が一番。
1247: 匿名 
[2018-09-18 18:06:47]
地震がとても心配なら,まずタワーマンションはやめた方がいいと思います。
首都直下型地震に備えたいなら都心を離れた方がいい。

地震圏内で,こっちは低地,あっちは高地,あっちのタワマン,こっちのタワマンって,圏外の人から見れば,大して変わらない話ですよ。
1248: 匿名さん 
[2018-09-18 18:09:04]
低層でも免震ならアリ。制震も可。

ただしガチムチ耐震、テメーだきゃダメだ。
1249: 匿名さん 
[2018-09-18 21:03:01]
>>1242 マンション掲示板さん

想像しただけでゾッとするわ。
1250: 匿名さん 
[2018-09-18 22:22:11]
情弱なら買わないよね、こんなところ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる