総合地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. 《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-05-15 09:09:58
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630153/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2018-08-05 22:06:00

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)

672: 管理組合理事会役員2号 
[2020-09-14 17:39:40]
ご意見がある方は666にありますように、エレベーター前に「意見箱設置」のお知らせに沿って直接理事会へご意見をお寄せください。

当マンションは管理規約集の通り、入居各戸が管理組合の一員です。また、マンションは皆さんの共有財産です。ご意見を集約して判断していくのも入居者皆さんの権利であり義務でもあります。
673: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-14 23:16:38]
管理組合理事会役員2号さん?のご意見は為になりますしごもっともだと思います。。。が、少し言い方に強さが感じて怖さもあります、、経験値豊かな方の意見はちゃんと聞くべきだと思います。ここのほぼ皆さんが大変な決断をして入居に至ってる訳ですから、ずっと居心地良い住み家になる様協力していきたいです!2号さんももう少し歩み寄った言い方をしていただけると嬉しいです。
674: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-15 00:34:08]
登記識別情報(権利書)ってまだ来てないのですが来てる方いますか?
控えを見ると引き渡し後、2~3か月後に送付とあるのてすが。
675: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-15 00:47:25]
>>674 住民板ユーザーさん7さん
すみません、勘違いで、既に届いていました。
676: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-16 21:17:42]
役員2号さんの意見は参考になりますが
怖いのでご自身で目安箱に意見を入れてここには
書かないでくださいね。
677: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-16 22:09:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
678: 管理組合理事会役員2号 
[2020-09-17 19:14:42]
私にいろいろ意見があるようですが、
全員がこのマンションの住民である限り、全員管理組合の一員です。
いまは管理組合の皆さんを代表してこのマンションを運営する理事会メンバーではないのかもしれませんが、そのうちその役割が皆様にも理事会役員の役目が必ず回ってきます。

マンションで起こっている全ての問題は自分の問題であるという意識を常に持って
行動してください。
仮にゴミが共有部にあったらそれはあなたのゴミです。拾って捨ててください。
それぐらい一人一人の意識改革が必要なのです。
679: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-18 10:53:25]
>>665
自分一人だけ生きていければ良いという考えはマンションでは不要です。
680: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-18 15:59:57]
管理組合理事会役員2号さんかっこいいですね
681: 管理組合理事会役員2号  
[2020-09-19 11:03:52]
ご理解頂けてないようなのでもう一度言います。
全員がこのマンションの住民である限り、全員管理組合の一員です。
さらに言えば、私は前にも申し上げたとおりこのマンションで3つ目の分譲マンション経験者です。つまり皆様より経験も知識も豊富です。

いろいろご不満もあるでしょうが、管理組合が状況を把握し動き出すまで一定の我慢は必要です。子供でも理解できる理論ですよね。
ゴミが落ちていれば文句を言う前にあなたが拾ってください。それはあなたのゴミなのです。意識改革の意味は理解できますでしょうか。

今後管理組合から皆様にいろいろと指示があると思いますがそのときは文句を言わず従ってください。
管理組合がどういう組織なのか理解できれば文句など言えないはずです。
もし理解できていないという人がいたら前に記述した私の説明をもう一度読み返して勉強してください。
よろしくお願いします。
682: マンション住民さん 
[2020-09-19 12:54:46]
長文ばっかりだし、ちょっと怖い。。。
683: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 20:16:39]
私達住民は3つの分譲マンションを購入した
管理組合理事会役員2号さんを清掃委員長に
任命し、自分たちの問題を解決しようと思います。
毎日共有部の清掃、自転車の整頓をお願いします。
684: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-20 21:32:10]
最近、3階や4階の方のベランダ干しが目立ちます。
部屋干しにするか乾燥機付き洗濯機の導入をお願いします。
685: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-20 21:50:50]
我慢してくれやぁ
686: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-21 19:20:27]
??
なんでベランダに干しちゃダメなの?
687: マンション住民さん 
[2020-09-21 19:37:33]
>>686 住民板ユーザーさん8さん
ベランダに干すとアンモニア臭が上や下の階または隣に匂うことになるからです。
688: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-21 19:44:34]
>>687 マンション住民さん

すごい鼻がよいんですね
トイレとか行けなさそう(笑)
689: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-21 20:59:44]
ネタでしょ
690: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-22 08:25:19]
ベランダ干しは景観が良くないのです。
管理組合理事会役員2号さんに判断してもらいましょう。
691: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-22 10:52:01]
日常の洗濯物をベランダに干すのは管理規約違反ではないのでこれからもどんどん干します。(手摺に干すのはNGですが)
692: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-22 21:00:28]
自治会が日常の困りごとはルールを改定していきます
693: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-22 21:43:07]
>>692 住民板ユーザーさん1さん

総会で日常の困りごとを提案されるのは結構ですが内容によってはその議案が可決されるとは限りません。ベランダ干しを禁止することが管理組合員の賛成を得るとは思えません。
694: マンション住民さん 
[2020-09-22 21:57:56]
そもそも議案が可決しようがしまいがベランダに干すから。
どうせ文句言うだけで何もできないだろ?
禁止されてもウチはやりますんで。よろしく。
695: OLさん 
[2020-09-22 22:24:03]
>>692 住民板ユーザーさん1さん

であればポツンと田舎の一軒家に住めば良いと思いますよ。
フリーダムですよ。ここは都心の板マンですよ!勘違いしないで下さい。禁止の内容把握した方が良いですよ 人里離れた田舎にお住みください???
696: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-23 10:57:44]
ベランダ干しが目立つって、手摺干しが目立つって書きたかったんじゃないかなあ
手摺干し控えてくれって話ならわかる
697: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-23 12:11:59]
最近、手摺に干してる人は見かけない気がするけど。部屋干しや洗濯乾燥機の導入を求めるなんて本当に大きなお世話。
698: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-23 20:30:30]
>>695 OLさん

都心???
699: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-23 23:50:35]
人の話聞かないでマイルールで突き進む人は
キッズルームで猿のように小学生を放流している親なんだろうな
無法地帯と勘違いしててかわいそうね
700: 住民板ユ~ザ~さん 
[2020-09-24 00:00:06]
ベランダに元々竿掛けが付いているじゃあないですか~
それですら洗濯禁止~?
元タワマン居住マウント取りですかねえ~(笑)
701: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-24 08:33:42]
ゴミ置き場に55インチのREGZAの段ボールが、畳まずに宛名ラベルも貼られたまま捨ててありました。

宛名ラベルを剥がさなければいけないルールも、箱は畳んで捨てるというルールも、考えてみれば見たことありません。
(江東区のルールでは畳むことが定めれられているかもしれませんが(←未確認です)、マンションのゴミ置き場に捨てる場合には、畳むというルールはないかもしれません。)

ただ自分はこのような捨て方はしないので、いろんな考えの人がいるんだなーと思いました。
確かに「○○号室の○○さんがテレビ買いました」くらいの情報が他の入居者に知られても、特にデメリットは無いですしね。

でも電話番号も書いてあるし、自分は気持ち悪くて宛名は絶対に剥がします。
270戸もあれば様々な考えの方がいて当然ですし自分と違う考え方の人もいるのは仕方ないですが、
なるべくお互いが気持ちよく生活していけると良いですね。
702: マンション住民さん 
[2020-09-24 17:32:45]
>>701 住民板ユーザーさん1へ
そのREGZAはうちではないけどうちも段ボールは面倒なので畳まないし宛名なんて外さないよ。つーか宛名を確認するなんてストーカーみたいなことはやめろよ。
ほんと気持ち悪い。
703: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-24 20:25:52]
701さん、確かに大きなダンボールは処理していただく方の為にも小さくまとめて出すべきだと思います。が、宛名ラベルの件はただ剥がし忘れたのかもしれないですし、誰かに特別迷惑をかける訳でもないですよね。ただ、ここにそういった情報を載せる事で、やろうと思えばここの住人がそのダンボールの持ち主を特定出来てしまいます。あまり気持ちの良いものではありません。もう少し相手の立場になって冷静に解決方法見つけられるといいですね。
704: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-24 21:22:12]
702さん、ストーカーを挑発しない方がいいよ。
今後段ボールに貼られている宛名を全部チェックされて、イタ電されるかもしれませんよ!
705: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-24 23:26:40]
ストーカーでなくてもゴミ置き場はセキュリティーがアレなんだから第三者が見て悪さする可能性はゼロではないと思うんだが
706: 入居済みさん 
[2020-09-24 23:52:09]
>>701 住民板ユーザーさん1さん
段ボールたたまない事に注意を促すのは分かる。
しかし宛名シールについてここで言及するのは本当に神経を疑います。
それもあたかも何号室の誰が買ったか特定できますよというような表現を使って。
これは脅迫とも取れます。
あなた自身が特定される前に自らどうするべきかよく考えなさい。
707: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-25 01:13:16]
江東区のゴミの出し方に、ダンボールは畳んで出すようにと書かれていますね。
江東区のゴミの出し方に、ダンボールは畳ん...
708: 住民でない人さん 
[2020-09-25 02:52:20]
>>706 入居済みさん
段ボールを畳むことは回収する方や管理人さんへの配慮ですよね。
注意したら脅迫ですと言われたら誰もなにも言えなくなってしまいます。
709: 住民板ユーザーさん9 
[2020-09-25 11:00:30]
すぐに「~罪だ」と言うのは言葉覚えたての中学生と同じです。
品位を疑われるような言動は謹んで下さい。
710: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-25 12:56:06]
宛名シールはうちも剥がすなー。
最終的に処分されるまでに回収業者とか誰の目に触れるか分からないから。
現にここで701に情報を晒されてるし、そうゆうのが嫌だから個人情報が簡単に見えるような捨て方はしないようにしてる。さすがに個人用シュレッダー使ったりはしないけど。でもガチのストーカーはこうゆうところから情報を得てるんじゃないの?
事故に合うのが怖いから車に乗らない、ってレベルの話だから個人の自由だとは思う。
段ボールはいつも畳んで捨ててるけど、お金払って掃除してもらってるから畳まなくてもいいのか、とも思い始めた。
ちなみに701の人は、自分とは考えが違うって言ってるだけで、脅迫どころか注意すらしてない。
701さん自身はメチャメチャ注意されてるけどwww
711: 住民板ユーザー 
[2020-09-25 13:21:38]
>>710 住民板ユーザーさん8さん
そうゆう
こうゆう

こういう書き方とwを書く方。
本当に住民なんですかね。
このご時世いつでも開示請求できるんですよ。
712: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-25 17:43:03]
710です。
こうゆう⇒こういう
そうゆう⇒そういう
ご指摘ありがとうございました。普通に間違えました。お恥ずかしい。
日本語が下手ですみません。
713: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-25 19:36:46]
>>711 住民板ユーザーさん
どうして710さんが開示請求対象なの?
やっぱりキラリスナは特殊な環境にあるマンションだから
個性豊かな住民が多いのかな。
普通のサラリーマンは選びにくい物件ですものね。
714: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-26 16:27:17]
>>713
お前が一番特殊の可能性だってあるぞ
715: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-26 20:23:15]
>>714 住民板ユーザーさん
ですよねw
開示請求どうぞw
716: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-26 22:08:04]
>>713 住民板ユーザーさん1さん

特殊な環境ってどの辺が特殊なのでしょうか?
717: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-27 11:14:06]
>>716 住民板ユーザーさん3さん
一例としてキラリスナの特性を理解できない住人がいたりします
718: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-27 15:49:33]
>>717 住民板ユーザーさん1さん

キラリスナの特性って何?
719: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-28 11:16:22]
「あなた自身が特定される前に自らどうするべきかよく考えなさい。」って、
上から目線で命令してて、これはこれで気持ち悪いですね。
でもいくら701さんがストーカーまがいで気持ち悪かろうが、残念ながら特定するのは難しいですよ。

特定する方法を少し調べてみてはいかがでしょうか。
全住戸に訪問して「この投稿はあなたですか」と尋ねるのと同じくらい非現実的です。

711さんは発言内容自体がクダラナイ揚げ足取りだから冗談で言ってるのかもしれませんね。
請求するだけなら自由ですが、面倒くさいですよ。
http://www.isplaw.jp/d_form.pdf

この発言も「冗談にマジレスするなよ、気持ち悪い」とか言われるんですかね。
720: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-28 14:16:55]
このやりとりを見てると住民指導の管理組合より
高くても長谷工さん主導の方がいいと思うのは私だけかな。
また、役員2号さんに怒られるのかな。
721: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-28 14:36:02]
>>719 住民板ユーザーさん1さん

これがキラリスナの特性っていうよりどこのマンションでもこんなこと大なり小なりあると思うけど。
それよりもキラリスナの住人が特殊だと思わせる投稿をしてるほうが本当にここの住人なのかなと思ってしまいます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる