九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「マークスシティ二日市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 筑紫野市
  5. マークスシティ二日市ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-04-28 14:25:10
 削除依頼 投稿する

マークスシティ二日市についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/mc-futsukaichi/index.html

所在地:福岡県筑紫野市紫1丁目575番1
交通:西鉄天神大牟田線「紫」駅 徒歩8分
   JR鹿児島本線「二日市」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:69.22m2~111.41m2
売主:九州旅客鉄道株式会社 西日本鉄道株式会社
施工会社:松尾建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-03 02:41:35

現在の物件
マークスシティ二日市
マークスシティ二日市  [第1期~最終期]
マークスシティ二日市
 
所在地:福岡県筑紫野市紫1丁目575番1(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「紫」駅 徒歩8分
総戸数: 164戸

マークスシティ二日市ってどうですか?

151: 名無しさん 
[2019-04-01 20:10:06]
郊外の普通しか停車しない駅から10分ほどのマンションを選ぶ理由が正直分からない。
152: 通りがかりさん 
[2019-04-01 20:56:02]
>>151 名無しさん
10分で着きますか?坂&踏切もあるし。
153: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-02 07:13:03]
>>152 通りがかりさん
10分ではつきません
坂道がネックです。

ここ買うなら、同じ価格帯のららぽーとやキッザニアができる
諸岡あたりを買った方が、将来的な資産性はあると思います。

154: マンション検討中さん 
[2019-04-02 19:06:07]
>>152 通りがかりさん
普通しか止まらない西鉄紫駅までは踏切もないし、5分ほどで着きますよ!
特急も止まるJR二日市駅までは10分ほどです。


155: 名無しさん 
[2019-04-03 19:46:26]
資産価値なら確かに諸岡あたりですね、あちらも安いですしね。福岡市近郊、春日大野城までならまだまだ地価は上がるでしょうね。
156: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-04 00:06:17]
湯町って洪水あったんですか?

諸岡はごちゃごちゃしてませんか?
中学校もマンモス校だし。
あと、井尻に近いと断層も心配。



157: 名無しさん 
[2019-04-04 19:31:48]
資産価値を考えるとこの立地は厳しいね。
南なら春日大野城迄かな。
158: 購入経験者さん 
[2019-04-05 18:27:09]
私も、どうせ駅が遠いなら
私も博多区の諸岡の方が将来性があると思います。
諸岡はバスターミナルが出来るらしいので利便性は良くなるらしいですし。
159: マンション検討中さん 
[2019-04-17 00:15:10]
諸岡検討中の人はここを狙わないでしょう。春日大野城より安価で広い所探してるひと向きでは?
160: 評判気になるさん 
[2019-04-17 15:18:09]
このあたりに実際に駅から徒歩10分以上離れた家から電車使って福岡まで通勤してる人ってかなりいるんですか?
電車はいつもはみでるくらい乗ってるからそうなのかなと思ってるんですが
161: 評判気になるさん 
[2019-04-17 16:06:47]
南なら私はせいぜい大橋までです。
162: 匿名さん 
[2019-04-17 18:49:50]
>>160 評判気になるさん
博多まで15分、久留米まで20分弱で行けるので、福岡県内で転勤が多い私はとても助かっています!
163: 通りがかりさん 
[2019-04-18 19:48:31]
>>159 マンション検討中さん
仰るとおりです。
物件購入者ですが、安くて広くての目的で購入しました。

電車も苦にならない時間で天神、博多に着きますし、熊本、佐賀への移動も楽。

今も筑紫野に住んでおりますが、
ほどよい、田舎で住み心地は良いですよ。

164: マンション検討中 
[2019-04-22 19:32:35]
価格が安いし、色々ついてるしね。
買いたい人が買えばいいんでしょ。
165: 匿名さん 
[2019-06-23 01:40:37]
先週契約しました!
皆さん色々の意見あるみたいですが、100パーセントの物件なんてないと思いますよ!
あと、基本的に購入する人がどう判断するかってだけでだと思います!
駅まで徒歩で10分で行けたら上等じゃありませんか?
車で10分圏内にスーパーや大型ショッピングモールあれば上出来ではないですか?
バスも通ってますし何不便ないとおもいますが?
こういった口コミみたいな掲示板には必ずマイナス要素やあら探しをして書き込んでくる人はいますよね(笑)
ちなみに私は筑紫野市に住んで38年になりますが、ここに書かれているような地域的な問題は何一つ感じたことはありません、むしろ住み良い街だと思います!
購入されるか迷われている方は、自分の足で何度か近辺を散策される事をお勧めします!
166: 匿名さん 
[2019-06-25 22:03:32]
私は
①ダブルアクセス
②広さ
③価格
の3点が気に入り、契約しました!
この点を重視する検討者がいれば良い物件だと思いますよ。
167: 元祖職人 
[2019-06-27 02:53:03]
モデルルーム見たけど
部屋の設備や仕様は収納はしょぼかったけど
大橋のマークスシティも外観だけは
かっこよかったので
ここも外観は
割と高そうなマンションな見た目になって
価格を安いのを黙っておけば
マンション市況に詳しくない知り合いには
高級マンション買った風に自慢できると思います。
168: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-07 08:17:44]
購入しました。内装、設備特に不満はありませんでした。価格相応だと思います。
部屋は梁が出てなくて、天井が高く感じられて良かったですよ。ちょっとした事ですが結構変わります。
モデルルーム見に行かれる方は参考までに
169: 匿名 さん 
[2019-11-14 21:46:27]
通学路はどうなってるの?細い道は、朝、渋滞するだろうし、とても心配です。
交通事故なければ、良いけど。
170: マンション比較中さん 
[2019-11-25 15:20:46]
近くに住むものです。最近工事の振動がすごいですね。
171: マンション検討中さん 
[2019-11-28 18:32:35]
場所が・・・
172: 匿名さん 
[2019-11-29 19:02:43]
場所が良すぎて羨望の的です・・・
173: 匿名さん 
[2019-12-14 00:56:51]
ここに建てたことに感心します。
174: 通りがかりさん 
[2019-12-15 00:41:26]
近くに住んでますが、だいぶ高層階まで出来上がってきましたね。高台なので、平地のマンションより眺望いいと思います。狭い道路で、毎日、ガードマンさんは交通整理大変そうですが、完成したら一際目立つマンションになりそうですね。出来上がりが楽しみです。うちは買う方向で検討してモデルルームも行きましたが、最終的にもう少し福岡市内寄りの大野城市駅近に決めました。二日市は新築マンション価格設定も安いし、低金利の今、買い得かもしれませんね。
175: 匿名さん 
[2019-12-15 00:52:42]
場所がちょっと悪いかな、最寄りが西鉄の普通停車駅だから電車通勤だとパスかな。
176: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-10 19:32:12]
今日、モデルルームに行きました
下の安い方は埋まってたけど上が売れ残りが多く全体で1/3残っている印象
モデルルームを下大利仕様に明日から変更するのにバタバタしてて
ホームページの予約が不具合があり
やっと予約できて夜に行ったのに
いったのに待たされる
パンフレットもぺらぺらの紙を渡してきて
お茶も出さない
モデルルームにも案内しない
キャンペーンの抽選も忘れる
駐車場も1台しか確保出来ない
3月28日から引き渡しでこんなに余ってるのに値引きも無しで
ちょっとバタバタしてるにせよ対応が酷かった
どっちかといえば下大利に力入れますよていう雰囲気で嫌な感じがした
177: マンション検討中さん 
[2020-01-11 06:19:00]
南西向きの建物は足場ネットも外れて立派な外観がお目見えしましたね。高台で景色も良さそうで、重厚感のあるデザインだと感じました。
178: 評判気になるさん 
[2020-01-11 14:42:20]
売れてないし‥やる気ないんじゃないのかな‥
179: 名無しさん 
[2020-01-11 17:01:04]
>>178
土地柄もあまり良くないですし戸数も多く営業マンは苦労しそうな物件ですね
180: デベにお勤めさん 
[2020-01-12 12:28:14]
ここメールで問い合わせ送っても、来場予約登録しても
機械の自動返信だけで、全然返ってこない‥本当にやる気ないんだな‥
181: 通りがかりさん 
[2020-01-16 20:27:25]
何かネガティブな意見多いですが、自分が見た時は対応良かったですよ。
個人的には大手2社の物件なんで財源の確保も苦労しないだろうし、気長に売りそうな気がします。
一度に多くの人が移り住んでくるのでこれからの発展に期待しています。
182: マンション検討中さん 
[2020-01-16 23:49:53]
>>181 通りがかりさん
私も同感です。二日市なら土地柄をマイナスイメージで書き込みされる方いますが、ここは大規模マンションで平置き駐車場、西鉄も近いし、価格設定も安い、この事に納得できる方は良い物件ですね。
183: 評判気になるさん 
[2020-01-16 23:52:06]
MJR下大利が高いとか言ってる方はこちらの物件を視野に入れて検討される事を願います。角部屋最上階でも安いですからね。白木原大野城下大利に比べたら。。
184: 匿名さん 
[2020-01-25 23:53:46]
大野城の物件と比較されてる方がいますが、価格が500?1000万位違うのと、マンションだらけの立地は日当たりなど考えると、ただ便利、街中だから良い、という条件だけで住居を考えるのはどうかと思います。
私は今まで数々のマンション、戸建を見てきましたが、マークスシティー二日市は少し小高い場所に建設されていて、低層階からの眺望もよく、風通し、日当たりは申し分ありません。
共用スペースの充実、平置き駐車場、最寄りの駅まで徒歩圏内、西鉄とJRが建てているという安心感など、条件はかなり良いと思います。
長く住むことを考えた上で検討されることをお勧めします。
これだけの条件でこの価格帯はそうないですよ。
185: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-26 00:04:23]
>>184 匿名さん

スーパーが近くに無いし
駐車場が混む可能性が高くチェーンもなく
車上荒らしの不安がある
手前が坂道で自転車はキツい
かといってバイク置き場が少ない

福岡市のマンション買った方が資産価値は高いと思える
186: 名無しさん 
[2020-01-26 00:53:14]
>>184
地域柄、土地がかなり安く手に入ったから安いだけだと思います
リセールバリューを考えると断然大野城が上ですよ
187: 周辺住民さん 
[2020-01-26 09:16:13]
>>186
リセールがいいのは大野城の物件でも大野城・白木原駅徒歩7分圏内に限りますね。
旧3号線超えた糟屋郡寄りや那珂川寄りのバスしかない地区はちょっと・・・
(当方元大野城市住民)

こちらのマンションの周辺は土地柄ゆえ地元民が手を出さなかったおかげで
逆に県外出身の住人が多く経済的に余裕のある教育熱心なお宅が多数を占め
平成以降は巷で言われるような地区ではなくなっています。

JR&西鉄のコラボで販売に三井&住友がかかわってる優良物件だし
土地も九電工が教習所を運用してた所だから地盤沈下とか土壌汚染の心配もなく
高台で周りは戸建て&学校で変な物件が立つ可能性も低い。
それに164世帯一斉入居なら地域の雰囲気もガラっと変わりますよ。
188: 通りがかりさん 
[2020-01-27 21:25:58]
あの高台は心配ですよね。近年、想像を越える災害はどこでも起きています。

189: 評判気になるさん 
[2020-01-28 13:50:53]
確かにスーパー近くにはないですね。
博多区から筑紫野に移り住んだものですが、車上荒らしは福岡中心部に比べれば全然問題無いと思ってます。
チェーンなんてあっても面倒なだけで意味無いんで。
190: マンション比較中さん 
[2020-01-29 01:25:24]
この物件で一番心配なのは付近の道が狭いこと。工事中の状態で誘導の方はいらっしゃいますが、物件完成後の道がとても心配です。お子さんなどは特に気をつけないと危ない状態です。
191: ご近所さん 
[2020-01-29 23:24:15]
紫駅から登っていくほうの道は拡張工事で広くなるみたいですよ
192: マンション比較中さん 
[2020-01-30 18:10:41]
紫駅から帰る道は、ドラモリ の前を通るルートと駅前から左に入って中学校の運動場付近を登るルートがありますが、どちら側から歩いて現地まで徒歩7分くらいでしょうか?
193: 検討者さん 
[2020-02-02 10:54:37]
地歴とは?教えて下さい?
194: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-02 12:49:52]
>>193
こういう場で言うべき内容ではないので、ネットで調べてください。
195: マンション検討中さん 
[2020-02-02 21:52:22]
走らないかぎり、西鉄二日市まで徒歩15分、紫駅まで12分、二日市駅までは踏切などもあるし徒歩20分はかかると思いますが、購入された方は皆さん車の方が多いのでしょうか??
196: マンション検討中さん 
[2020-02-03 09:32:48]
>>195 マンション検討中さん
最寄駅徒歩12分で車を持たない生活は現実的で無いと思いますが。。
197: 通りがかりさん 
[2020-02-03 12:47:24]
>>195 マンション検討中さん
成人男性の徒歩でも紫駅迄10分かかりませんよ。

JR二日市迄は、実際歩きましたけど、
10分ちょいです。
(勿論、踏切足止めは抜きにしてですが)
198: マンション比較中さん 
[2020-02-03 13:04:20]
195と197の投稿で徒歩の時間がかなり違います。老人の足と20歳代のアスリートの足を別にして知りたいです。
199: マンション検討中さん 
[2020-02-03 14:03:38]
一般的に80m/分と言われていますよね。
小柄な女性だとちょっと速いかなぐらいじゃないですか。自分も今度子連れで歩いて測ってみます
200: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-03 14:42:35]
徒歩8分は距離換算
実際は足止めをくらうし、玄関から計算すると10分以上はかかる

博多駅や天神駅周辺以外は
福岡では車は必要かと思うし
ここはスーパーが近くにないから、コスモスから坂道を重い荷物を持って歩いて帰るのはしんどいから、車が必要

ただ、駐車場がゲートがないのでセキュリティーが心配なのと、照葉みたいに駐車場の行き来や道路が混むと思う
201: マンション検討中さん 
[2020-02-03 17:01:55]
195です。成人30代です。歩く時間は個人差があるのでプラスで見ておくと良いですね。最寄りスーパーの紫駅先のドラモリから測ると9分でした。二日市までは踏切、交差点がありますし。。皆さんコメントをありがとうございました。
202: 匿名さん 
[2020-02-03 17:12:01]
google map だとJR二日市までは、物件から15分または17分の道が表示されるようです。
203: 匿名さん 
[2020-02-03 18:07:15]
今、二日市中学校はどうなんですか?
一時期、かなり荒れてた時代があったかと記憶していますが…
204: 通りがかりさん 
[2020-02-03 18:17:30]
近隣に住んでいます。中学生に荒れたイメージはありません。運動場近くを歩くと、挨拶をしてくれる運動部の方は多いですよ
205: 匿名さん 
[2020-02-09 02:39:04]
もうすぐ完成しそうですが、来年4月以降に値引きや家具がついたりすることはありそうでしょうか??
206: 匿名さん 
[2020-02-09 06:30:45]
 マンション前に広い空き地があります。
以前公民館が移転する話しを聞きましたが、他のマンションなど高層の建物はできないのでしょうか?マーカスシティは低い階でも見晴らしが良いと書かれていますので、気になります。
207: 正論 
[2020-02-09 14:58:48]
値引きしないと売れないし、モデルルームの見にいったけどどっちかというと下大利に力は言っていておまけみたいな扱い‥MJR系は、ポスティング会社変えた方がいいと個人的に思う。車の違法駐車等イメージが悪い。
208: 通りがかりさん 
[2020-02-09 15:53:17]
下がっている場所の空き地は市の管理する土地だそうです。市の管理の場合建物が立つにしろ、高い建物が立つ可能性は低いのではとのことでした。
209: ご近所さん 
[2020-02-09 17:23:28]
松ケ浦公民館が道の拡張のために移転する話は2018年からこの掲示板にでていますが、本当でしょうか?その気配を感じないのですが..
210: 通りがかりさん 
[2020-02-10 23:04:36]
マンションの入居開始前後から?工事の予定と言われてた気がします。
間違いなく公民館は移転するみたいですよ。
211: 通りがかりさん 
[2020-02-11 16:50:47]
 松ヶ浦公民館移転の話は、Google検索しても出てきますね。財源の確保が課題らしいので、まだ先では?とも思います。近所なのでたまに通りますが、そんな案内はないですね。ただしマンション側が言っているのであれば目処がたったのか?もしくはマンション新築時に納める区費や町内会費を財源にするのかもですね。
212: 通りがかりさん 
[2020-02-22 20:32:06]
近くに住んでますが紫駅から見ると目立ちますね。外観も植樹が進み綺麗でしたよ
213: マンション検討中さん 
[2020-02-23 07:02:06]
安くなりました?
214: 通りがかりさん 
[2020-02-23 12:26:20]
>>213 マンション検討中さん

ここはJRさんが売主ですから。
値下げはほぼしないですよ。
215: マンション検討中さん 
[2020-02-24 04:59:01]
家賃払い続けているなら値下げ待たずに希望の部屋を早く押さえた方が後悔がすくないですよ。家賃月六万でも72万。仮に100万ぐらいの値下げなら早く住んだ方が良くないですか?
タイミングよく今なら戸建、マンションどちらも建設ラッシュで選び放題じゃないですか。
216: 通りがかりさん 
[2020-02-24 05:31:53]
紫駅からも見えるのですね。二日市はコンビニがいくつか閉店したり、知人が来た際に行くようなランチの場所に困ります。飲食店がもう少し充実したらいいなというイメージです。新築マンションラッシュなので、これから新しいお店もふえるといいですね。
217: 通りがかりさん 
[2020-02-24 12:27:42]
契約時に公民館維持費5万円とられます。
全世帯とれば800万以上。
このマンションで移転する費用を捻出しているといっても過言ではない。
218: 評判気になるさん 
[2020-02-24 17:01:04]
個人的には人気がないよりも、公民館がまちにあるって良いと思いますけども。道も広くなるし800万で移設できるなら安いのでは?新設にはもっとお金もかかりそうですし、足りない分は市か売主が補填するのでしょうか?
219: マンション検討中さん 
[2020-02-24 17:14:17]
ここの踏切の渋滞が意外と長いのが気になりますね。
220: マンション検討中さん 
[2020-02-25 15:35:27]
同感です。何気に長いですよね。
列車の本数が少なくて不便なのよりかはマシですが...
221: 匿名さん 
[2020-02-27 00:55:25]
踏切は二日市に限らずどこもある程度は仕方ないんじゃないでしょうか?二日市のJR側斎場の前の踏切は、もっと待ち時間長い印象です。。
222: マンション検討中さん 
[2020-02-28 12:40:26]
西鉄もいっそ
筑紫駅くらいまで
高架工事して欲しいですよね…。

二日市、紫、朝倉街道は
かなりの渋滞かと…。
223: マンション比較中さん 
[2020-02-28 13:39:35]
どの時間帯・時期が渋滞しますか?
224: 通りがかりさん 
[2020-02-28 20:25:59]
 紫駅の近所に住んでいます。
混んでいるのは特に17時から19時くらいと思います。踏切で渋滞するのと、天神交差点での渋滞で当番進まない時もあります。高校や二日市中学の生徒さんも多く、歩道がない場所があるため運転は注意して下さい。朝の通学時間帯も危険です。最近はドラモリ付近に車道を歩いている年配の男性をよく見かけます。
でもJR二日市や西鉄二日市の付近と比べて踏切は開きやすいと思います。しばらくしたら慣れますよ。
225: マンション比較中さん 
[2020-02-28 21:04:14]
大変参考になります。ありがとうございます!車で夕方以降に見た時は、中学生が自転車通学されていて、坂ですが意外と自転車が多い印象でした。車道にはみ出す勢いなので注意が必要だと思いました。
226: 匿名さん 
[2020-03-01 12:20:42]
購入者です。内覧会に行ってきました。
低層階ですが高台で眺望が良かったです。道路工事もまだですが検討中の方は一度現地に行かれる事をお勧めします。
227: マンション比較中さん 
[2020-03-01 19:49:49]
今日は日中ライトがついていましたが、内覧会だったんですね。
イメージと違うところなんかはありましたか?
228: 226匿名さん 
[2020-03-02 01:03:07]
>>227
良い意味でイメージと違いました。
高台で面倒なイメージでしたが眼下に建物が無く見晴らしが良かったです。隣接する物がないことの良さを実感出来ました。あとは最近のマンション全般に言える事だと思いますがエントランス等は思った以上に豪華でした。
229: 匿名さん 
[2020-03-11 00:36:54]
マンションはJR、西鉄の共同開発ですが、二日市は今後、開発が進んで発展する可能性はありそうでしょうか?
230: 通りがかりさん 
[2020-03-11 00:59:44]
>>229 匿名さん

数年前からJR二日市駅前周辺の再開発計画は
出ていますよね。

西鉄二日市間の、シャッター街や
二日市温泉周辺の店舗拡充等。

居住増の南化傾向(小郡、基山)からも、
県南の通勤者をターゲットに考えれば、
発展する可能性は非常に高いと思いますよ。
231: マンション検討中さん 
[2020-03-13 21:33:16]
今日紫駅から歩いてマンションまで行ってみました。
緩やかな坂道で歩きやすく、思っていたよりも早く着いたような感想でした。
マンションは外観がとてもラグジュアリーな感じで存在感がすごかったのと、筑紫野市という土地柄周りに高い建物があまり無く、元々小高い場所に建設されているだけあって、低層階からも普通のマンションの中層階、上層階なみの景色が見られそうな感じでした。
入口の公民館が取り壊しにかかっていた見たいだったので、もしかしたら拡張工事がはじまったのかなと思いました。
実際に歩いてマンションを見に行った感想は、街中の密集してる所に比べて開放感が凄いと思いました。日当たりは間違いなくいいのと風通しも良さそうでした。
ほぼ完成しているみたいなので、購入検討されている方や気になってる方は一度見に行かれると、イメージわきますよ!
大野城のマンションも見に行ったのですが、私はマークスシティー二日市にしようかと…
もう何度か足を運んでみようと思います。
232: マンション掲示板さん 
[2020-03-13 22:08:24]
>>231 マンション検討中さん

緩やかな坂ですかね???
233: 匿名さん 
[2020-03-14 21:58:15]
大野城と比較するとお買得な感じありますね。
234: マンション検討中さん 
[2020-03-15 05:31:28]
あの坂と道幅の狭さに目をつむり、景観を選ぶのは勇気がいります。
235: 通りがかりさん 
[2020-03-15 07:05:16]
広いし安いですよね~。

水害心配ないし。
236: 通りがかりさん 
[2020-03-15 08:37:13]
>>232 マンション掲示板さん
同感。緩やかではないですよね。
自転車を基準にすると、高校を過ぎるまでは、高齢者を含めあまり自転車を押している人はいないです。でも公民館あたりはかなりの勾配ですので、普通の自転車では無理かと。どちらにしても子供乗せ自転車は見かけません。このマンションでは、子供乗せ自転車は活躍しないと思います。例え坂は緩やかと感じても、道も狭いし危険です。
ちなみに自転車乗っている小学生も少ないです。
237: 匿名さん 
[2020-03-15 09:39:28]
道路拡張工事あるのに度々道が狭いのが話題になりますね。
238: 通りがかりさん 
[2020-03-15 10:22:18]
二日市の水害は、高尾川の地下トンネル事業が今年の6月ぐらいに完了するから、かなり無くなるかもね。
239: 購入経験者さん 
[2020-03-15 10:55:42]
マンションなのに立地が悪すぎる・・・戸建の新興住宅地だったらたぶん買ったけど
240: 通りがかりさん 
[2020-03-15 11:31:27]
>>238 通りがかりさん

河川工事、知らなかったです。
改善されると良いですよね。
241: ご近所さん 
[2020-03-16 20:46:08]
道は少し広くきれいに舗装されてきましたね。坂は緩やかではないので自転車はみかけませんが、この辺りに住んでいますが、目の前の景観も良さそうですし、災害の心配もなし、立地は悪くないのではと思いますよ。ただ、コロナウイルス で今後どうなるのか。購入のタイミングは心配ですね..
242: マンション検討中さん 
[2020-03-26 06:33:35]
エイリックスタイル二日市のほうが売れているようですね。
243: 評判気になるさん 
[2020-03-26 13:47:24]
フォローするわけではありませんが、私はアフターを考えてこちらを契約しました。湯町の杜も良かったんですが、ダイニングテーブル置いたときにキッチンの背面収納の扉開けにくいなと思いました。小さな事ですが参考迄に
244: 匿名さん 
[2020-03-26 23:08:51]
>>242 マンション検討中さん
エイリック湯町の方が温泉や駅近、小学校も近い、スーパーも近くにあり、利便性高いですから売れますよね。マークス二日市は高台で眺望いいですが、駅から坂道上がるのがネックです。MJRブランドには惹かれますが。。JR西口再開発進めば最高の立地条件だと思います。
245: 匿名さん 
[2020-03-26 23:50:41]
確かに坂道がな…と初めは思いました。
しかし、実際に歩いてみると思ってた程の坂ではなかったです。
水害の心配も無いし、眺望も良いですし。
駅や学校、スーパーも近いので便利だと思います。
それぞれの良し悪しをどう捉えるか…結局はそこに住む人次第ですよね。
246: 匿名さん 
[2020-03-28 06:32:42]
>>244 匿名さん
JR西口の再開発は難しいのでは?何年も前から、やるやる詐欺状態。市もJRもお手上げなんでしょうね。半分出来ているロータリーは珍百景みたいやし。でもそれを除いても私的にはエイリック湯町の方が魅力的ですね。二日市温泉も歩いて行けるし、スーパーや図書館も近い。難点はJR二日市付近の踏切は、なかなか開かない。閉まった後に全然通過しない電車にイライラしますね。やっぱ西口作って欲しい。。。

247:   
[2020-03-28 09:22:04]
西鉄通勤なんだけど、紫駅が普通しか止まらないのがなあ
248: 通りがかりさん 
[2020-03-28 15:16:27]
>>247  さん

>>247  さん
普通しか止まらないですが、JRの普通しか止まらない駅より、はるかに本数多いですよね。JR春日駅からいつも電車乗りますが、紫駅の方が全然多いです。
西鉄でも、筑紫駅より南の普通しか止まらない駅は少ないみたいですが。

249: 評判気になるさん 
[2020-03-28 18:27:01]
マークスシティってどんな意味なんでしょう?マークシティかと思ってました。
250: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-29 00:20:55]
なぜマークスシティあまり売れてないんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる