東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia (ブリリア)品川南大井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南大井
  6. Brillia (ブリリア)品川南大井ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-05-20 09:38:16
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 品川南大井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://b-minamiooi.jp/

所在地:東京都品川区南大井5丁目1429-1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「大井町」駅徒歩14分
   京浜東北・根岸線「大森」駅徒歩13分
   京浜急行電鉄本線「立会川」駅徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.19平米~85.62平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-02 21:06:08

現在の物件
Brillia (ブリリア)品川南大井
Brillia
 
所在地:東京都品川区南大井5丁目1429番-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩14分
総戸数: 73戸

Brillia (ブリリア)品川南大井ってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2018-09-21 23:20:22]
建物、間取りは品質良さげ
心配される地盤では液状化は発生するが危険度はそこまでやばくない

治安や民度などは周辺住民さんのレポートの通り不安がある
定期借地権問題は詳細を見て見ないと判断できない
前払い地代込みの価格であることは検討する上で大前提

62: マンション検討中さん 
[2018-09-22 07:50:07]
治安や民度というけれど
大井競馬場前とそこまで近いわけでもないし
まわりに変な施設もない
低所得向けの団地がたくさんあるというわけでもないし
それほど治安や民度が悪いか?というと疑問ですけどね
63: マンション検討中さん 
[2018-09-25 05:12:54]
ここ安いけど立地的に買い物不便だよね
近くに大型スーパーがない
立会川周辺は暗いし大した店もない
大森は遠いし
64: マンション検討中さん 
[2018-09-25 07:52:18]

ネットスーパーの不在預かりサービスはないのかな?
65: マンション検討中さん 
[2018-09-25 15:30:41]
コンシェルジュいればネットスーパーも生協も預かってくれそうだけどここはどうなのかな?
66: マンション検討中 
[2018-09-26 01:39:06]
すぐ近所に住んでいるものです。


工事進捗を眺めながらの所感ですが

・立会川駅まで6分。大森駅、大井町駅まで10-15分。アップダウンもなく移動は楽。
・周辺は低層マンションが多いなか(線路隣りは14-15階マンションがあります)、
 線路沿いから1ブロック入ったところで、14階のマンションは皆無であり、
 完成した際には相当目立つのでは、と思います。
 上位階の方は見晴らしがよいでしょうね。
・近隣があまり治安、衛生面で良くないコメントがありますが、それは一部。
 ただし、整備途上のエリアでもあるので、マンションによって
 環境が良くなることを期待しています。

×
・道路が狭い(前面道路は2車線ですがすれ違い時には片方停車が必要なくらい)割に
 クルマの往来が激しい。1階店舗化によって、往来が増す可能性もあり。
・工事騒音が相当ひどく、転居を決められた方もいます。
 今(深夜1時)でも雨水排水の機械が動作しており、騒音がひどい。
 当該マンション建設の進め方に対する、近隣住民の心象は正直良くない。
67: マンション検討中さん 
[2018-09-26 23:36:12]
>>66 マンション検討中さん

とても参考になります
ブリリアと公園の間にある低い建物が騒音でどんどん退去もしくは他デベから売却を持ちかけられたらマンションが間に建つ可能性ありますか?
68: 選択してください 
[2018-09-29 01:17:30]
>>66 マンション検討中さん
転居せざるを得ないほどの騒音が出る工事を行っているのですか?騒音もある期間だけの一時的なものだと思うので、それで転居してしまうというのは信じ難いです。もともと転居予定だったのではないでしょうか?
普通は施工会社にクレームを入れて、騒音対策してもうと思います。

それに工事中の騒音はお互い様ではないでしょうか?
マンション検討中さんのお住まいも、建設中は周囲に騒音被害を与えていたはずです。
69: 匿名さん 
[2018-09-29 14:35:03]
案内会始まりましたね
70: 匿名さん 
[2018-10-01 17:04:38]
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-097053/

クレーン折れたのは、このマンション?
71: 名無しさん 
[2018-10-01 17:24:38]
>>70 匿名さん
はい、その通りです。
72: 匿名さん 
[2018-10-01 17:51:54]
あれクレーン倒壊は15階建のマンション建設現場だと報道されていますが、ここは12階建ですよね?報道が間違っている?

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000137391.html
73: 匿名さん 
[2018-10-01 22:15:37]
>>72 匿名さん

映像のマンションは高架の線路の近くなのでここではないはず。
74: マンション検討中さん 
[2018-10-02 00:45:28]

では、何処のマンションだろうか?
はっきりしないと風評被害出てきそう

75: マンション掲示板さん 
[2018-10-02 01:18:46]
>>74 マンション検討中さん
南大井4-20-2あたりで建設中マンションのようです。
76: マンコミュファンさん 
[2018-10-02 12:17:47]
ありがとうございます。
自分もニュースの映像とグーグルアースで調べたらその辺だと分かりました(正確には南大井3-18)。この物件では100%無いです。
77: 通りがかりさん 
[2018-10-02 12:36:17]
まだ基礎工事でクレーンすら立ってないよ。
78: マンション検討中さん 
[2018-10-02 23:13:17]
良い宣伝になったね

先週から案内会始まったけど、どんな評価?
79: 名無しさん 
[2018-10-04 20:41:15]
9月30日の品川区長選挙で、羽田新飛行ルート肯定派の現職区長が再選したようです。
反対派の立候補者が2人いたために反対派区民の票が割れてしまい、現職の再選を許してしまったという見方があるそうです。なんてこった。
80: マンション検討中さん 
[2018-10-04 22:13:05]
定期借地権ですが、みなさん借地権が切れた後はどうするつもりですか?
高齢だと賃貸契約しずらいと聞きましたが…
住宅ローン頑張って払っても残るものが何もなく、なんかリースみたいな感じですね。
住宅価格が高騰してるので今後定期借地でのマンション販売が増えそうですね。
81: 匿名さん 
[2018-10-06 10:13:31]
定借マンションの期間切れの後のことって私も興味あります。
期間延長は絶対無理と聞いたことがありますがここもそうなのかしら。
借地権62年となると建物の方が先に取り壊しになることも多いとは思いますが。
ところで物件概要に「提携企業勤務者向け分譲」とありましたが社宅の部屋が出来るってことでしょうか。
店舗の方は何が入るのかは決まったんでしょうか。
82: 匿名さん 
[2018-10-06 13:58:19]
案内会に出た人の情報が出てこないな
そんだけ良かったってこと?
人気出て抽選になりたくないよね。

2階のパンダ部屋4600万台は抽選確実でしょう
83: マンション検討中さん 
[2018-10-06 16:10:58]
両面アウトフレーム、スパンも幅狭ではなく間取りは良かった。仕様は最低限。
東海道線?の通過音が意外に気になる。ベランダが東向で羽田の新ルートが実現するようだと煩そう。

一階店舗に飲食店は入らない、決まっているかは教えてもらえなかった。

グロス価格は今の相場にしては安く見えるけど、ランニングコストを考えたら高い。
84: 匿名さん 
[2018-10-13 08:10:16]
予定では今日管理費等判明するはずなのですが。
85: マンション検討中さん 
[2018-10-14 19:36:18]
登録しようとしましたが、東向きに部屋しかないような表現があり途中でやめました。
実際はどうなんでしょうか?南向きの部屋は無いのでしょうか?
86: 匿名さん 
[2018-10-17 22:37:15]
地代、解体準備金は幾らかな?
生涯コスト次第です

ルーバル部屋は提携企業優先になってたし、何かと配慮する特別なお客さんが多くて幅を利かせるのでは?と心配
87: 匿名さん 
[2018-10-17 22:39:17]
>>83 マンション検討中さん

確かに間取りは良かった
ディスポーザーが無いとかトイレ洗面台が無いとか設備はコストダウンが見えてしまった
88: 匿名さん 
[2018-10-28 06:03:46]
ランニングコストはおおむね予想範囲。
人によって高い・安いの判断は違うでしょうが。
人気はありそうですね
89: マンション検討中さん 
[2018-11-06 00:40:23]
定期借地権って、途中で売る場合(20年後くらい)ってどのくらい不利なんでしょう?
90: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-10 11:19:18]
30歳で購入したら92歳で必ず家がなくなってしまうのか…
91: 匿名 
[2018-11-13 00:54:45]
当初の予定からスケジュールがどんどん後ろ倒しになっていますね。
ここもなんだかいまいち盛り上がりませんし。
やはり定借で将来更地になることや、羽田空港飛行ルート予定に丸かぶりなこと、さほど駅近物件とは言いがたく、特に利便性が良い訳でもないのに月々のコストは中々高いな...と考えてしまいました。将来売れるかな。

確かに物件の広さや価格には惹かれましたが、冷静に考えると魅力は薄れました。
長年住むことが想像し難い。あえてここに買う理由があまり見当たらないことに気付きました。
92: 匿名さん 
[2018-11-13 07:54:29]
最近のブリリアは借地権に力入れているのか。
三鷹を名乗る練馬区関町南のブリリアのスレは、借地権プラス郊外でバス便で600戸を超える大規模と相まって非常に荒れています。
不動産や建築費の高騰が止まらず、渋々借地権の企画を立てているのでしょうか?
93: 匿名 
[2018-11-13 16:09:52]
>>92 匿名さん

定借でも駅近物件だったら魅力に映ります。
実際長く住む上で、ランニングコストが若干高くついても納得できます。
需要があれば売れますしね。
練馬区関町の方に比べればこちらは品川区でこの値段なので飛びつく方は多いでしょうが...うーん。
ブリリアの定借物件でも、やはり主要駅近は大人気になりますね。
ブリリア大島も駅徒歩10分と遠いみたいですし、もっと頑張っていただきたいな、というのが正直なところ...。
94: マンション検討中さん 
[2018-11-13 18:08:38]
要望書の提出状況はどんな感じでしょうか。
やはり、当初第一次で予定していた分は全部売ることは難しいかもしれませんね~。
今後このマンション周辺がどうなって行くかが読めないですね。スーパーが入るのかもまだわからないですし。
95: 匿名さん 
[2018-11-17 09:08:13]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000158-impress-sci

これは民泊やパーティーなど知らない人が出入りする感じですよね?
96: 匿名さん 
[2018-11-17 09:57:18]
>>95 匿名さん

実際にモデルルームに行ったことがあるならご存知かと思いますが、マンションとは別の、近くのカフェですよ。
97: マンション検討中さん 
[2018-11-25 17:48:27]
第1期登録スタートしましたね。
32戸か...
予想より少なめ。やはり人気薄かな?
98: マンション検討中さん 
[2018-11-28 21:38:40]
掲示板全然盛り上がってないですね…
やっぱり定期借地な時点でみんな検討対象外となるでしょうね。
ローン払い終わった後の老後に家なくなるということが決まっているし、誰もそんな先のことは想像できないしね…
もしここを購入すると決めた方がいたら、参考にぜひ購入決定に至った理由を教えてもらいたい。
99: マンション検討中さん 
[2018-11-29 12:30:18]
所有権あっても古いマンションが修繕に苦労している状況では、定期借地権の方がいい気がします~
とはいえ、低下層以外を買えるお金があるなら所有権ありの方がいいと考えてしまうのもわかる気がします
100: マンション検討中さん 
[2018-11-29 12:50:21]
>>99 マンション検討中さん
築30年.40年以上のマンションではそりゃ修繕に苦労するでしょうが...。
最近のマンションはその辺り考慮しながら建てられているので、昔のマンションほど修繕には苦労しないのではないかと思います。
ブリリアでは100年は大規模な補修が不要とされるコンクリートを使用しているようですし、大手はどこもそうではないでしょうか。
あえてこれだけ建築技術が発達した今の時代に、定借のほうがいいというのはちょっと時代錯誤のような。
101: マンション検討中さん 
[2018-11-29 17:39:13]
>>100 マンション検討中さん

50年後どうなっているかは誰にもわからないですよね...
謳い文句通り本当に残っているのかどうかも誰にもわからないですね。
子どもに負の遺産を残すくらいなら...と考えている人も多い気がします。

定期借地権物件で1番訴求できるメリットはイニシャルコストが安く済む、それくらいではないでしょうかね?トータルで見るとトントンなので...
102: マンション検討中さん 
[2018-11-29 18:57:32]
>>101 マンション検討中さん
100の者です。
今のご時世災害なんかもありますからね、心配や不安を広げればキリがありませんよね。確かに子供に負の遺産と言われるものを残すくらいなら更地覚悟で買うのもアリかもです。
仰る通り、先のことはわかりません。

定借と言えども毎月の解体準備金等ランニングコストはバカになりませんよね。
ここは定借セミナーなるものを行ったりしているようですが、色々なメリットが謳われているんでしょうね。
103: 匿名さん 
[2018-11-30 06:33:24]
見学に行った時に貰った資料には以下3点のメリットが書かれてました。
イニシャルコストの安さ、税金の安さ、将来の見通しの立てやすさ。
コストに関してはトントンなのでお察しですが、ローンをたくさん借りる人や貯金が無い人など、人によっては大きなメリットになりえます。
将来の見通しについては、負動産を相続するくらいならまっさらにする、そのことにメリットを見いだせるかどうかですね。
親の実家にずっと住みたいという人は少数派だと思います。たいていの子どもは別に家を借りるなり買うなりしているのが現状だと思います。
解体準備金の話がありましたが、所有権付きであっても場合によっては必要になりますよね。古くなってからドカンと請求されることもあるかと思いますので、半強制的に初めから積立させられるのはそこも人によってはいい点かと思います。
まとめると、子どもに家を相続させる気持ちがあるかどうか、そこが大きな分岐点ではないでしょうか。
少なくとも私は古くなった実家なんて、よっぽど立地がよくない限りは欲しくもないですね。
104: 名無しさん 
[2018-11-30 07:30:55]
大した立地でもないのに定借?

後で売りたくなっても売るに売れないかもよ

良くない民度、羽田新ルート、さらには定借、、

借りるより安いなら買い手は現れると思うが

値崩れは必至でしょうね
105: マンション検討中さん 
[2018-11-30 12:30:07]
この物件のいい所ってなんですかね?
定借であることを抜きにしても魅力があるかどうか。
ディスポーザーもなし、IHでもなし、最寄り駅までは徒歩6分だが...あまり使い勝手がいいとは言い難い京急線。

1階にお店が入ることはメリットになるんでしょうかね?

買う人は何を決め手に買ったんでしょうか、気になります。
106: マンション検討中さん 
[2018-11-30 15:36:47]
登録した人が出てこないですね。残念
率直に私もここを登録した理由が気になります。
あと数日で抽選ですね。完売できるのかな?
107: マンション検討中さん 
[2018-12-01 07:31:15]
竣工がかなり先なんで、竣工近づいたら盛り上がるかもしれないですよ
他の定期借地権物件のスレを参照されてはいかがでしょうか?
108: マンション検討中さん 
[2018-12-01 16:27:26]
>>102 マンション検討中さん
三鷹のブリリアの定借マンションスレはもの凄い活況です。
荒れている、とも言いますが。
メリットについて書いている人もちらほら居ますので、そちらは参考になると思いますよ!
109: マンション検討中さん 
[2018-12-01 17:55:17]
定借に住んで10年以上経ちます。
所有権マンションと比べて生活上は何も変わらないな、という印象。ランニングコストは高いですが、管理体制がかなりしっかりしており概ね満足しています。

マンションの修繕にも積極的です。定期点検も頻繁にやっていただいてます。まだ大規模修繕はやってませんが。
マンションコミュニティも出来ていて住人同士の交流もあります。
駅近徒歩1.2分なので10年経っても買い手が後を絶ちません。かなり活発に売買が行われているようです。
うちは更地にはならず、土地所有の会社が期限を過ぎたら管理に回るそうです。具体的なことは何十年も先なのでわかりませんが。

ブリリア品川南大井は立地と、住み替えの際売れるかどうか、更地になると決まっているのがネックだなと感じています。
110: マンション検討中さん 
[2018-12-02 08:06:09]
住まいサーフィンから来ました。
ここは本当に資産価値下がりにくいですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる