東急不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ円山外苑前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ブランズ円山外苑前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-03-11 09:59:30
 削除依頼 投稿する

ブランズ円山外苑前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/maruyama-gaienmae/

所在地:北海道札幌市中央区大通西28丁目59-5(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅から徒歩 3分 (3番出口利用)
間取:2LDK~3LDK
面積:105.54平米~153.79平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-29 23:13:05

現在の物件
ブランズ円山外苑前
ブランズ円山外苑前
 
所在地:北海道札幌市中央区大通西28丁目59-5(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩3分 (3番出口利用)
総戸数: 50戸

ブランズ円山外苑前ってどうですか?

261: 宝くじ1等当籤さん 
[2019-11-28 09:30:40]
令和2年に期待します。
262: 匿名さん 
[2019-11-28 13:41:13]
年末ジャンボ買ったわ
当たるはずもないけれど
263: 心願成就さん 
[2019-11-28 15:13:13]
私は令和元年に
数字選択式宝くじロト7で1等キャリーオーバー10億円が当籤しました!
第818全国自治宝くじで1等と前後賞合わせて10億円が当籤しました!!
その当籤金でブランズ円山外苑前の1室を買いました!!!
心からの願いが叶いました!!!!
神様ありがとうございます!!!!!
264: 匿名さん 
[2019-11-28 16:16:40]
>>263
えっ個人情報出して大丈夫なの?
265: 匿名 
[2019-11-30 13:01:48]
>>263 心願成就さん
おめでとうございます!
心からの願いが叶って良かったですね。
羨ましいなー

266: 評判気になるさん 
[2019-12-03 23:53:55]
この辺りの、夜の雰囲気はどんな感じですか?
今は札幌駅周辺に住んでいるので、遅くまで色々なお店や施設の灯りで賑わっているので、防犯面?というか、夜道が暗くて怖いと感じた事はないのですが、円山公園駅からマンションまでの道のり、暗いですかね?
夜の円山について全く知識がないので、教えてください。
267: 心願成就さん 
[2019-12-09 20:24:14]
>>263
その心構え、心意気で宝くじを買うことは素晴らしい。
268: 匿名さん 
[2019-12-10 02:20:42]
>>266
誰も歩いてないわ。車じゃなきゃ怖いかも
269: 評判気になるさん 
[2019-12-10 03:25:33]
>>268 匿名さん
歩いている人はいない…怖そうですね。
お互い、気を付けましょう。
どうもありがとうございました。
270: 匿名さん 
[2019-12-15 15:22:01]
駅まで徒歩3分の距離とはいえ、
マンションまでの道に、人が少ないのはちょっと心配かな。
特に女性は気を付けないといけませんね。
価格が高めなので、もう少しここじゃないとと思えるポイントが欲しかったです。
271: マンション掲示板さん 
[2019-12-15 23:06:06]
>>270
車は割と走ってるから中から見てくれてますと思いますよ
272: 心願成就さん 
[2019-12-22 06:21:24]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
273: 匿名さん 
[2019-12-26 18:38:03]
ここ地下鉄使う人いるのかしら?特に
女の人なら車じゃない?お子さんなら
暗くなったら迎えに行くでしょうね
免許返上してるひとは電話してお迎えのタクシー呼べるし
274: 評判気になるさん 
[2019-12-26 20:01:56]
>>273 匿名さん

車を二台以上所有している方達は、駐車場どうしてるんですかね?
旦那様も奥様も車を所有していても、マンションの駐車場はほとんどの世帯が一台分しかないですよね?
275: 匿名さん 
[2019-12-27 00:25:47]
近くの駐車場かな、もう少しお安いとこだと二戸買ってる人も居るけれど
ここはどうでしょう?
276: 匿名さん 
[2019-12-27 07:51:21]
ここは、二台目駐車場を確保できるのは二世帯のみですね。
近くの駐車場を借りてる世帯が多いのかしら?
277: 匿名さん 
[2019-12-28 17:19:46]
>>276
某タワマンに住んでたことありましたが
朝は社用者でのお迎えの方結構いらっしゃったから、ここもそうじゃないかしら?
ショーファいる方多そう。
278: 匿名さん 
[2019-12-28 23:15:56]
>>277 匿名さん
あぁ、その確率は高そうですね!
279: 匿名さん 
[2020-01-19 12:57:28]
眺めが良くてとても気持ちが良いです。
280: ご近所さん 
[2020-01-20 22:56:03]
>>279
上階の住人でしょうか。いいですね。
281: 匿名さん 
[2020-01-21 13:17:55]
上階じゃなくても眺めいいと思うわ
平松見える二階が良いわ
宝くじ外れたけれど
282: 匿名さん 
[2020-01-24 11:34:33]
間取りを拝見するとコンパクトにまとまっているなと思いきや、リビングは20畳越え洗面室や浴室もかなり広く
洋室も10畳や8畳と廊下も広くなっている、洗面台も2つあるのは海外のホテルの様で、実際に見たらかなり広く感じそう
特にリビングのスペースが広い点は魅力的です
バルコニーは少し狭いかな。
リビングが広いのでエアコンは2つ設置できるようになっているようですね。
283: 匿名さん 
[2020-01-24 19:44:00]
やっぱり売れてないのかな
284: マンション検討中さん 
[2020-01-25 20:54:57]
価格帯が【 1億3,568万4,884円 から 3億3,426万3,456円 】&【 残り5邸 】なので、

そう簡単には・・・・・・ですよ。
285: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-25 22:43:53]
もうじき南2西3が始まりそうですから
早めに売り切らないと富裕層の関心が無くなってしまうかもしれないですね。。
286: 匿名さん 
[2020-01-26 10:43:19]
>>285 検討板ユーザーさん

こちらとそちらでは全くコンセプトが違うので、ターゲット層が違う気もしますが。
そろそろ売り切りたいでしょうね。
289: 匿名さん 
[2020-02-16 00:45:38]
[No.287から本レスまで、著作権所有者様からのご指摘、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
290: 匿名さん 
[2020-02-16 08:39:28]
そろそろ大幅値下げかな
291: 匿名さん 
[2020-02-17 10:04:58]
>>290 匿名さん

大幅値下げ
ここもそういう事しちゃうの?
292: マンション検討中さん 
[2020-02-17 16:35:41]
値下げは竣工1年以上経たないと実行しないのでは・・・
293: 評判気になるさん 
[2020-02-17 18:31:39]
>>290
しても1割くらい?
294: 匿名さん 
[2020-02-17 19:58:57]
700万位で適正値下げ幅ね。
295: 匿名さん 
[2020-02-18 02:24:37]
>>293
しても一割くらい…くらい…
その値下げ額の一割くらいで家一軒買えちゃいますよね^^;

296: 匿名さん 
[2020-02-18 11:44:09]
隣の瑞苑並みにしないと売れんちゃうの?
297: 評判気になるさん 
[2020-02-18 15:32:02]
>>294
一割ないのか...orz
298: 匿名さん 
[2020-02-18 16:50:46]
>>296
瑞苑はかなりの値下げがあったと聞きましたが、どの程度値下げしたのですか?
299: 評判気になるさん 
[2020-02-18 19:39:24]
参考までに
(*´∀)っ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45738/res/1-1000/
(札幌)「D´グランセ円山瑞苑」って知ってる?
 
300: 匿名さん 
[2020-02-18 20:14:50]
なるほどー
301: 匿名さん 
[2020-02-18 22:31:08]
>>298
中古で売り出さたときは坪200万以下でした。それでも中々売れなかったようです。
302: マンション比較中さん 
[2020-02-18 23:29:20]
瑞苑も良い物件ではあるけれども、
ブランズ円山外苑前の方が魅力に溢れているな!
303: マンション検討中さん 
[2020-03-09 18:08:38]
ブランズ円山外苑前のゲストサロン(モデルルーム)は
3月29日(日)に閉館のようですね。
3月30日(月)から東急リバブル札幌センターで受付するようです。

スタッフの皆様、ひとまずお疲れ様でした!
引き続き宜しくお願いいたします!
304: 匿名さん 
[2020-03-10 19:47:39]
>>303
そっか。一区切りつけるんですね。
305: 匿名さん 
[2020-03-11 17:06:03]
世界経済大混乱の中で、1億~3億の残り物件、すぐに売れますかね?
306: 匿名さん 
[2020-03-11 17:59:46]
持っている人は持っているし、
あるところにはある。

だから、
買える人は買う。
307: 匿名さん 
[2020-03-15 14:44:43]
もちろん、こんな高額なマンションでも購入できる人はたくさんいるんでしょう。
ただ、今年はコロナの影響でどの業界もかなり厳しく経済がどうなるのか…。
どんなに余裕の人でも、即決で購入はできないのではないでしょうか。
308: 匿名さん 
[2020-03-16 20:21:51]
>>307
まあね。お金持ち程敏感でしょうしね
相続税対策にしても、タワマンの方が有利よね
309: 匿名さん 
[2020-04-08 23:46:17]
今は相続税対策のタワマンもそこまで良いわけではないとは聞きますが…かなり前の記事ですが、税務署もそのあたりは心得ているとか見たことがあります。
こういうタイプだとどうなんでしょうね。
結局は実需なんじゃないかと思うのですが、ここまでそもそも販売が進んでいると
どういう感じの方が今後購入されるのかわからないなぁ。
310: 匿名さん 
[2020-04-22 23:51:49]
パワーカップルとかだと需要はありそうに見えます。
各階にあるゴミステーションとか
いろいろとサービスは充実しているので、共働き家庭だと目に見えて楽になる。

ハンズフリーキー、今になってものすごく良いと思いました。
あまりマンション内でもいろいろなものに触れないで
自分の部屋まで戻っていくことが可能なのは良い。
311: 匿名さん 
[2020-04-23 21:49:45]
ここはやっぱり札幌にしては高過ぎる気がする。場所は最高だけれどね
中古でも高いでしょうね?円山瑞苑とは
比較にならないくらいに
312: 匿名さん 
[2020-04-24 16:37:38]

>場所は最高だけれどね
瑞苑は隣だよね
>円山瑞苑とは比較にならないくらいにね
矛盾してない?

313: 匿名さん 
[2020-04-25 18:41:47]
>>312
隣だからって同じってのは違うと思いますよ、日当たりとか。眺望とか。向かいの建物とかね
ワインだってそうでしょ?隣の畑だから同じ物が出来るなんて事はないんですよ
314: ご近所さん 
[2020-04-25 18:48:44]
ワイン理論、ですね。
315: 匿名さん 
[2020-04-25 19:17:20]
円山は畑?(笑)
316: 匿名さん 
[2020-04-26 14:55:02]
高級ブルターニュワインに例えただけ
なんでしょ?今は鬼籍の開高健氏がよく
そうお書きになってたじゃないですか
隣だからといっても決して同じではないって。建物から何から築年数から違うでしょうに。何より土地の値段が三倍以上で落札してるんじゃないかな?
317: デベにお勤めさん 
[2020-04-26 15:38:40]
「土地の値段が三倍以上で落札」どこからの情報でしょうか?
318: 匿名さん 
[2020-05-14 23:27:23]
やっぱりしばらくは販売はお休みになっていますね。
はやく落ち着いてほしいです。

本当にここは単に便利だから住む!というわけではなく、
資産形成的に見ていくマンション。
多分、値下がりしたから買おう!というのではないので、いずれにしてもこのままゆっくりと販売していくのだろうなぁ。
広さにしても、設備にしても
やはりその点はすごい。
319: 匿名さん 
[2020-06-08 23:51:19]
ハイブリッド断熱サッシというのが、北海道で初採用ということでした。
窓の断熱は
どこも頑張っていると思うのだけど、樹脂のところが多いんだろうか。
注文住宅とかだったら
採用しているところもあるのだろうけれど。普通のと比べてどれくらいすごいんでしょうね。
320: 匿名さん 
[2020-06-09 11:10:41]
>>317
それは有名な話ですが。東急不動産が
ここの土地坪300万位で落札したんだよね?勿論三井や住友も入札に加わってたらしいけれど。ずば抜けて高い値段で
落札。
321: 匿名さん 
[2020-06-25 17:43:02]
値段は場所も場所なので高めではあるけれど、
マンションの販売価格自体は3倍になっているわけではないでしょうから
冷静に見ていければ…とは思います。

土地の取得価格の件もあるのでしょうが、
そもそもブランズというのがグレードの高めのブランドである、というのは大きそう。
322: 匿名さん 
[2020-06-26 19:48:26]
>ブランズというのがグレードの高めのブランド
札幌にもブランズは沢山あるけど、高めのブランドなの???
323: マンション検討中さん 
[2020-06-27 21:53:14]
ブランズ円山外苑前って、生活音での問題とか出ていないのかな?
全室クッションフロアじゃなくて、
プレミアム住戸はタイルだし、その他はフローリング。
いくら二重床、二重天井でも、どうなのかな・・・?

内覧でスタッフに聞いても大丈夫ですとは言うけど、
実際に住んでいる方の実感・体感の声が聞きたいです。
324: 契約済みさん 
[2020-06-28 09:00:36]
衝撃音は聞こえます・・
325: 323です 
[2020-06-29 15:22:30]
>>324
貴重なレスありがとうございます。
衝撃音ということは『ドン』『ガン』といった硬いモノを落としたような音でしょうか。
それとも足音など『ドンドン』『ズンズン』という重量衝撃音でしょうか。

私にとって音問題が、契約するか否かの大事なポイントなので
もう一度答えて頂けると助かります。
326: 通りがかりさん 
[2020-06-29 16:58:41]
>>325 323ですさん

自分の住んでいるマンションの、現住人にしか知り得ないような情報を、不特定多数の人の目に入る掲示板に、軽はずみに話してしまう様な方は、ここには住まわれてないかと。

そこまで重要視されているのであれば、内覧可能かどうか問い合わせてみてはいかがでしょうか?
327: 通りがかりさん 
[2020-06-29 17:14:27]
>>325 323ですさん

失礼しました、目溢れしていました。
内覧は既にされているのですね。
最上階の8階ならば問題は無いのではないでしょうか。
どんなに素晴らしいマンションでも、一切音の気にならないマンションは、これだけ進んでいる今の技術でも難しいかと思いますがね。
家を購入するとなると慎重になりますよね。
こちらのマンションは本当に貴重な場所にあるので、ここで暮らせたらどんなに素晴らしい事かと思います。
328: 323です 
[2020-06-29 23:00:55]
>>327
レスありがとうございます。
私は防音・遮音に優れたマンションを長年探していたところ、
行き着いた物件がブランズ円山外苑前だったんです。

そこまで防音・遮音を気にするなら、
戸建てにすれば良いのでは?という意見もあるのですが、
利便・防犯・除雪問題を考えると、やはりマンションになってしまいます。

高価格のマンションなので、
妥協することなく慎重になっているのですが、
最上階でも下の音が大丈夫なのかな・・・と。
329: 最上階 
[2020-06-30 07:51:27]
最上階であれば大丈夫です、どーっと静かな日々が続きます。
私の所は昼も夜も 無音状態ですね。
330: 323です 
[2020-07-02 19:21:33]
>>329
最上階にお住まいの方から、
貴重なご意見を頂けることに感謝いたします。
参考にいたします。
331: 匿名さん 
[2020-07-06 22:17:10]
もう既に完成して1年が過ぎましたね。
立地を見るとアクセスが良いので既に完売してもよいくらいですが
やはり価格が高すぎるのか、なかなか厳しそうですね。
今年はまだコロナの影響も続きそうですし、即完売とはならないかも。
332: マンション比較中さん 
[2020-07-07 17:52:37]
コロナの影響で買い控えしていることは確実にあるよNE。

あとは、、、うーん、、、円山公園が隣 北海道神宮が超近い という立地の魅力?
というかメリット?に納得できたら即買いだと思うけども、、、
それが分かる人は地元人くらいだよNE。

同じ金額を出せばここより良い物件は東京に沢山あるしNE。

完売はまだ先だよNE。
333: マンション検討中さん 
[2020-07-07 19:16:54]
そうだよNE・・
334: 周辺住民さん 
[2020-07-07 20:33:12]
ブランズ円山外苑前は
本当に素敵なマンションDA.YO.NE.
335: 匿名さん 
[2020-07-07 22:31:04]
ここのスレが予想外の流れになっていて草
336: 周辺住民さん 
[2020-07-09 16:29:24]
>330
329は最上階に住んでいる人じゃないと思うよ。
最上階は4部屋の内、2部屋が売約済で、その内の1つから・・・・・というよりも
最上階の購買層がココの掲示板を見ているとは到底考えにくいからさ。

>329
多分・・・・・低中層階に住んでいる人と予想。
違ったらすまん。
337: 匿名さん 
[2020-08-03 15:33:36]
完売に関しては、先の話になってしまうかもしれないですね。
今、余裕があったとしても
様子見をしている人はかなりいらっしゃると思います。
値下がる可能性もあるかもしれないし
そんなに急ぐこと無いんじゃないか、というのがあるから。。
ここの場合、周辺環境もいいかもしれないけど
駅まで近いので
それで値段は高そうです。。。
338: 匿名さん 
[2020-08-12 21:41:44]
駅に近いだけでなく、円山公園に近くて住む環境として最高だと思います。
これくらいの価格帯になっても仕方ないのかもしれません。
間取りも特別感がありますからね。
売り手もターゲット層は普通の人よりも富裕層のはず。
ギリギリまで値下げせずに販売をするつもりなのでしょうね。
339: 匿名さん 
[2020-08-14 03:11:31]
>>336
株とかやってる人ってあちこち見てるわよ
340: 匿名さん 
[2020-09-03 23:31:19]
富裕層向けって…確かにここの場合はそうかもしれないですね。だから安易に値下げという手段には走らなさそうです。
もともとの取得額が高い場合は下げることはしないかも??
いずれにしても、買うタイミングとか、そういうのが合う人がいれば動きはあるかと思いますよ。
341: 匿名さん 
[2020-09-05 11:34:55]
>>340
でもリセールっていうの?中古になったら買える人居るんだろうか?
戸建も買える値段だし。お金持ちは新築に住みたいでしょうし
342: 匿名さん 
[2020-09-20 23:17:28]
中古になって売れるのって、
基本的には投資用にと考えている場合が多いのだと思います。
賃貸投資などは、
初期費用がかかりにくい中古物件で、ということも多く見られます。
ここの場合も、新築よりは
ある程度年数が経って、価格が下がったときなどはそういう需要があるかもしれない?みたいなところがあるのでしょうね。
343: マンション検討中さん 
[2020-09-21 01:09:10]
これから81の再開発と
狸のタワー出ますよね。
売るタイミングを逃してしまったんだろうなー
私はそんなにお金はないけど
ここよりそちらに興味を持ちます。
344: 匿名さん 
[2020-09-25 23:49:35]
>>342
たとえ自分が住んでててもある程度歳をとると老人ホーム等に入る場合、値段的にはさがっても
売れた方が良くない?買値の何%位で売れるのかしらね?
345: 匿名さん 
[2020-09-28 12:00:33]
>>343
普通そうだわね、タワマンの方がかっこいいもん
346: 元購入検討中 
[2020-10-03 18:09:10]
7階145平米が売りに出ましたね.2億4500万円也.
347: 匿名さん 
[2020-10-03 18:41:49]
この売値、当初の何パーセント乗せ?
348: 購入経験者さん 
[2020-10-06 14:38:23]
大通り西28丁目2の場所にある西松健設のビルに眺望さえぎられてて草
349: 匿名さん 
[2020-10-06 15:28:03]
そうなんだ。価格高いのの
350: 名無しさん 
[2020-10-07 11:37:24]
>>348 購入経験者さん
あのビルと隣の戸建てと薬局まとめて商業施設できそう
351: 匿名さん 
[2020-10-08 23:27:54]
かもね?
352: 匿名さん 
[2020-10-13 16:38:03]
ブランズなので、全体的な仕様も高いし、
リセールのときにも大手なので、売るときにわかりやすい。
ココの場合は、
値下がり率とかってどうなんでしょうね。
ある程度下げ止まり線みたいなものがあるならば
資産としての価値は大いにあるのではないかとも思います。
353: 周辺住民さん 
[2020-10-16 21:31:29]
>>348
>>350
風致地区(第3種)の為、規模の大きい商業施設の建設は有り得ない。
角にある5階建の小さいビルについては、
西松建設株式会社がブランズ円山外苑前建設時に事務所として借りていた。
354: 評判気になるさん 
[2020-10-17 23:55:21]
ほほう そうなのか
355: 匿名さん 
[2020-10-18 10:22:38]
どこまでが風致地区なの?
公園側はわかるけれど幹線道路の方は何階建までいいの?その風致地区も変更になるのよね?都市計画の見直しで
356: 元購入検討中 
[2020-10-18 10:56:24]
>>355 匿名さん

都市計画情報を見ればわかりますよ.
一歩通行の西側のみが第3種風致地区(高さ15mまで)です.
東側は環状通との中間くらいまでが,第一種中高層住宅専用地域(高さ27mまで)です.
それより東は近隣商業地域(高さ33mまで)
マンションは1階あたり3mで,階高を確保するため1階減らすことが多いです.
(27mで8階,33mで10階)
ここの風致地区が変更になることは当面ないと思います.
角のビルは高さはギリギリかもしれませんが建蔽率とか他の基準を満たしていないと思われ,現状で基準を満たしていない既存不適格と思われます.
建て替えの際には基準を満たした建物しか建てられません.
357: 匿名さん 
[2020-10-18 18:18:27]
風の噂で聞いたのですが
最上階の最高級の2部屋は北海道発の全国的大企業の会長が壁をぶち抜いて買ったとか。
358: 匿名さん 
[2020-10-19 05:14:11]
>>357
へー、ワンフロア買い占めても不思議じゃないよね?会社の頭文字NかK?
どっちかな
359: 匿名さん 
[2020-10-19 07:30:54]

Nは判るがKは??
360: 匿名さん 
[2020-10-19 09:15:26]
>>359
北の工房かな?一部上場のよく色んなとこに寄付してる若めの社長さん
化粧品関係

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる