野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜桜木町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 花咲町
  7. プラウド横浜桜木町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-18 00:51:23
 削除依頼 投稿する

プラウド横浜桜木町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/sakuragicho/

所在地:神奈川県横浜市西区花咲町5丁目137番1(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとM線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
   JR京浜東北線根岸線 「桜木町」駅 徒歩9分
   横浜市交通局横浜ブルーライン 「高島町」駅 徒歩5分
   京浜急行電鉄京浜急行線 「戸部」駅 徒歩10分
   JR東海道線 「横浜」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:57.56平米~76.13平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-27 02:35:06

現在の物件
プラウド横浜桜木町
プラウド横浜桜木町
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町五丁目137番1(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 72戸

プラウド横浜桜木町ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2018-11-14 17:45:23]
信号待ち入れると桜木町駅や
みなとみらい駅までは、
15分くらいは見ておく必要が。
それなら、
花咲橋からバスで横浜駅ですね。
バスは結構来ますね。
252: マンション検討中さん 
[2018-11-15 00:36:43]
地下鉄の音はどうでしょうか?
かなり響きそうです。
253: 匿名さん 
[2018-11-15 02:26:32]
>>252 マンション検討中さん

そこが盲点でして、あまり多くは語られないところ。

実際、現地では、静かな時は、道路上でも振動を感じます。5:30くらいからです。

まあ、そんなの聞こえませんよ、
気になりませんよ、と言われるでしょうけど。

建物によりますし。

ご用心。


254: 周辺住民さん 
[2018-11-15 09:26:02]
>>252 マンション検討中さん
近所に住んでいますが、音も振動も気になったことは一度ないですよ。
京浜東北線の音は聞こえることはあります。

255: 匿名さん 
[2018-11-15 09:55:26]
年齢によって聴こえる音の周波数が違うと言われています。地下鉄等の地響き低周波は、年配の方によく聴こえ、蚊のような高周波の音は若者によく聴こえるそうです。若さのバロメーターになりそうですね、地下鉄は。気づくも気がつかぬも、ほぼ真上ですからね。
256: 匿名さん 
[2018-11-15 16:30:50]
そもそもこの周辺に地下鉄の空気口ありましたっけ?
なかったと思うのですが。
私が知らないだけですかね。
地下鉄のトンネルが崩落したら新横浜通り沿いのマンションは無事ではいられませんね。
257: マンション検討中さん 
[2018-11-15 17:01:03]
今日送られてきた2ツ折のチラシの価格表が見直された価格ですかね?
思ったより高くないと思いましたが、狭いので1LDKを二軒買った方がいいなと思いました。
258: 匿名さん 
[2018-11-16 05:48:11]
地下鉄のゴトゴト音は、朝は5:20くらいから、夜は、0:30くらいまで、静かな時に聴こえます。5、6秒のことです。
259: 匿名さん 
[2018-11-16 07:24:15]
価格表示のチラシ見たけど高いんじゃないの。
予想より700~1000万ほど高かった。
この立地で、この価格を払うほどの気はしない。
260: マンション検討中さん 
[2018-11-16 13:30:05]
そんな安いところ10年以上前ならあるかもしれませんが、同等グレードで近辺にあれば、是非教えて下さい。
261: マンション検討中さん 
[2018-11-16 13:33:17]
地下鉄音、昔、レジデンスの時もそんな話題がありましたが、実際はどうなのでしょうか。
262: 匿名さん 
[2018-11-16 17:21:38]
奥深くの音が聞こえるってよっぽど耳がいいか、神経質かのどちらかでしょうかね。
地下鉄の音が気になるんだったら、JRの音はどうするんでしょう。
263: 通りがかりさん 
[2018-11-17 21:13:39]
地下鉄も崩れてしまっては大きな損害。ここがダメなら都内なんて地下鉄だらけですよね。かえって神経質に地盤作りがされてるはずです。そもそもマンションには杭があるのでトンネルうんぬんでどうにかなる話ではないかと、
264: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-18 07:38:06]
>>262 匿名さん

地下鉄は、ゴトン、ゴトン。
JR線は、ガタン、ガタン。

響きといば、響きかな。
モゴモゴ。
テレビをつけてれば全然、
気がつかないです。

JRの軽い音も聞こえませんね。
窓を開れば当然聞こえますが。

265: マンション検討中さん 
[2018-11-18 17:27:56]
営業さんが、こちらから質問しなくても、かなりのお金を掛けて地下鉄対策をしたと説明してくれました。実際に建物の中に入って確認もしたみたいです。実際に入局してから、そのような声が出てくると、この後の他の販売にも影響するので、ここはかなりコストを掛けて対策をしたと言ってました。
266: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-18 18:34:41]
みなとみらい線と違って横浜市営地下鉄は結構浅いですからね。都内は周りが煩すぎて比較にならないし。とにかく、安心しました。
267: 匿名さん 
[2018-11-20 13:04:40]
一番狭い2LDKで月いくらで賃貸に出せるでしょうか?
この場所なら賃貸なら贅沢に住みたい層に借り手がつく気もしますが、完全に売却したくなった場合、変な間取りと狭さが仇になるでしょうか…
自分が中古マンションを買うときでも、同じような立地なら数年古くても普通の間取りで広めの3LDKを選ぶと思うので、手放す可能性がある人にはリスクかなと。
268: マンション検討中さん 
[2018-11-21 18:45:32]
>>267 匿名さん
広さをとるか、立地と築年数をとるかは、どちらを優先するかでそれぞれだと思います。
269: マンション検討中さん 
[2018-11-23 22:55:20]
紅葉坂とこちら、提示価格より下がった方かな。
ようやく絞れた。
270: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-28 17:22:34]
値下げしたのに人気ないね。
271: マンション検討中さん 
[2018-11-30 19:20:58]
>>265 マンション検討中さん

第一期登録受付が延期ということです。
理由は地下鉄対策。どうなっているのでしょう?
272: 匿名さん 
[2018-11-30 19:27:06]
えっ?!
地下鉄対策されていたんでは?

それにしても、この辺りは、昔、沼地か池だったような、江戸時代。。。
273: 匿名さん 
[2018-11-30 23:51:12]
今日も価格表付きDM来てましたね。
プラウドは来場キャンペーンしないイメージがあったのですが、商品券くばらないまでも似たようなキャンペーンやるんですね。
そんなに急いで要望書出さなくても良さそうなので静観します。
274: マンション検討中さん 
[2018-12-01 01:17:57]
売れないから遅らせてるだけでは?
275: 匿名さん 
[2018-12-01 06:49:33]
この辺りのマンションって、みなとみらいに進出してくる企業向け需要を当て込んだんだろうけど、まだ先ってことで、慌ててないかもね。法人契約か、個人契約か、来年までに売れれば。まあ、1年なんてすぐだけど。今年もあっという間だった。
276: 匿名さん 
[2018-12-01 07:47:04]
まあ、資生堂や京急勤務だったら、この辺りの、徒歩圏まで家探しもあり得るだろうけど、みなとみらい内と外とは、明らかに環境が違うから、見送りでしょう。まあ、他にも新規進出企業あるけど。みなとみらい内で探すでしょうね。
いいのが有ればの話。
277: マンション検討中さん 
[2018-12-01 09:27:38]
>>276 匿名さん
みなとみらい内だと中古しかないし、高いんだよね。
278: 匿名さん 
[2018-12-01 11:12:48]
それにしても、みなとみらいの工事は凄いですね。みなとみらい就業人口、目標19万に対して、まだ10万人超えたくらいだったと思うので、どんどん呼び込んで、これでいよいよ企業誘致打止めか。
19万のサラリーマンに対して、レジデンスがたったの1万人だなんて、週末の官庁街みたいです。
279: 通りがかりさん 
[2018-12-01 12:37:39]
目標19万人はすごいですね、周辺もかなり開発が予定されてるので、たとえタワマンに流れたとしても恩恵は大きいと思います。開発実行まで待つことは大事かと。

タワマンは確かに憧れはありますが、みなとみらい駅しか近くありませんし築年数も古いためリフォームもかかるな、と感じてしまいます。開発が進む頃に築何年になってますかね。賃貸なら別ですかね
280: 匿名さん 
[2018-12-01 13:08:50]
みなとみらいも開発エリアが埋め尽くされる頃には、タワーマンションも大規模修繕でしょうね。凄い金掛かります。そしてまた、不況となり、また何とかミクスが始まります。えっと、高齢化ビジネスのエイジノミクスとかいうやつです。
アンパンマンはいつまで保つか。。。
281: 通りがかりさん 
[2018-12-02 09:33:23]
特定の部屋の角だけランドマークタワーが見える。。。
うーん、何と言うのか。
マンマニさんのブログだとブランズタワーみなとみらいなんか分譲時より坪単価下がってるんですね。
やはり高すぎたということか。
282: 通りがかりさん 
[2018-12-02 12:38:28]
増税後にでる物件はなにもよくなってないのただ価格があがるんでしょ。それかコストダウンした作りにする? それで坪単価高くなってもなあ
283: マンション検討中さん 
[2018-12-07 17:44:20]
販売延期のDM来てたけど、なんかケチついたの?
見に行こうと思ってた矢先なんか不安しかない。
284: 匿名さん 
[2018-12-07 19:24:41]
ホントだ。販売無期限延期になってますね、人気ないのかな。
増税後の住宅ローン減税拡張が発表されているしマンション価格も頭打ちの為様子見の人が多いのかもね。
285: 匿名さん 
[2018-12-08 08:32:50]
レーベン横浜桜木町とかなったりして
286: 通りがかりさん 
[2018-12-08 11:42:18]
増税税拡を待つとか、そうゆう波で買うと買いたい所でなくて、結局動けなくなったりするから 自分の無理ない程度で買いたい時に買うのがいいと思うけどね。待ってよかった物件もあるかもしれないけど、それぞれタイミングがあるから探してるわけでしょ。増税拡張は、世帯所得高い人かペアローン組むか物件価格高いかじゃないと現実的にはそんなに得しないんじゃない、税金上がってそのままよりは拡張されてまだ良かったね位。価格が上がった分を実質プラマイゼロにできる程は戻らないよ。
287: マンション検討中さん 
[2018-12-08 15:16:08]
増税はどこのディベロッパーも分かってた上で、もう着工してるんでしょ?
近隣住民が反対裁判起こすような場所ではないし、例のダンパー問題か?
いずれにしろ第1期の売り出しがスムーズにいかないのは致命的ですね。。
288: マンション検討中さん 
[2018-12-08 15:59:21]
延期した理由がはっきりしないと、他にもまだ隠しごとがあるんじゃないか、何かあったときにちゃんと説明してくれないのではないかと思って、手を出せないよね。。。
ちゃんと公表してくれるのかしら??
289: 匿名さん 
[2018-12-08 16:24:33]
長谷工施工じゃないプラウドで期待してたんだけどね
290: 周辺住民さん 
[2018-12-08 17:35:51]
どうして販売延期になったのでしょう?
291: 匿名さん 
[2018-12-08 21:28:53]
耐震マンションなのでダンパーは使わないし作業員の集団失踪ですか?
292: マンション掲示板さん 
[2018-12-09 09:37:24]
資金繰りが悪くなって支払い遅延して下請けが逃げたとか?
野村さん早く公表しないと憶測で有る事無い事言われ放題ですよー
293: 匿名さん 
[2018-12-09 22:30:50]
こないだ三菱地所のマンションが販売中止になりタカラレーベンに1棟売りされたようですがひょっとしてそんな案件でしょうか。
大手も苦しいんでしょうかね。。
294: 匿名さん 
[2018-12-10 07:36:37]
そもそも、こんなところにプラウドってこと自体、疑問符でした。前の方が地下鉄対策が理由と、コメントされていたので、何か振動とか、騒音とかの追加工事なんでしょうか、まあ、様子見でしたので、そのまま様子見です。

みなとみらいへのアクセスも、
夜道は暗いし、綺麗じゃないので、
プラウド横浜みなとみらいサイド物件としては、おススメではないですね。
295: 評判気になるさん 
[2018-12-10 11:54:58]
噂では地下鉄対策らしいけど、本当のところはわからないですね。
今のところ販売再開および入居開始時期も未定だとのことです。
合わせて検討中のマンションはどんどん売れていくので、こんな対応では待てないですね。
販売時期がいつになっても欲しい!という程魅力的なマンションでもないですし…
296: 周辺住民さん 
[2018-12-11 16:00:58]
あそこまで建物ができてしまってから、地下鉄対策はどのようにできるのでしょうか?
297: 匿名さん 
[2018-12-11 17:05:32]
ちょうど、みなとみらいに向かう抜け道、高速道路のガード下や鉄道高架下に、この辺りの当時のパネルが立てられています。温故知新とやらで。
じっくり検討されるには、販売延期は良いですね。まあ、延期ってのは良くない兆候ですが。時期をずらしても、意味あるのでしょうか。。。
298: 匿名さん 
[2018-12-11 19:27:19]
申し込みの手ごたえがほとんどなかった場合、ブランドイメージの低下を恐れて
一旦中止、その後市況の変化を待ったり、値付けを下げてしれっと販売開始。
あくまで推測ですがこのような理由で販売延期した物件って他にあったりします?
299: マンション掲示板さん 
[2018-12-11 20:21:19]
そんな事言ったら六郷土手で既にプラウドのブラントはw
300: 匿名さん 
[2018-12-11 22:39:10]
プラウドのプライドが許さないということか。。。
301: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-12 06:55:36]
10月以降の方が住宅ローン控除が有利だから延期したなんてことはないか。
302: マンション検討中さん 
[2018-12-12 07:39:16]
>>301 検討板ユーザーさん
大規模マンションでもないし、それはないですよ。
だったら他の物件も続々と延期してるはずです。
聞いてみたらあくまでハード面の問題みたいですよ。
(その方がイメージ悪いですが…)
303: 匿名さん 
[2018-12-15 20:06:15]
私だったら延期するね。どう考えても、2019年の税制改正待ちでしょう。

それはそうと、十中八九、
プラウドから二流に変わりそう。
ギチギチじゃん。
304: マンコミュファンさん 
[2018-12-15 22:43:38]
狭苦しいランドスケープにどうしてもなりますよね。

ブランズ横浜のほうが良いかなって思いました。
305: 匿名さん 
[2018-12-16 06:00:19]
どっちもどっち、でしたね。
今年は閏年ならぬ、狂う年でした。
うまくいかないものです。
306: 匿名さん 
[2018-12-16 07:30:14]
ここを検討される方は、ぜひとも現地をご覧になってください。狭苦しい都内の土地なら納得できますが、こんなに無理して建てなくても、、、
公式サイトやパンフレットではわからないものですね。
特に、冬のビル風、寒さ、影は、
住居としては最悪です。
まあ、みなとみらいのマンションでもそういう所もありますが。
なんだか、MIDからおかしくなってしまった感があります。
この辺りの歯抜けの土地はどんどんビル、マンションに。。。
しかし、しばらく販売延期、、、
戦略の練り直しでしょうか。
青田買いの時代は終わり。
残念でなりません。
307: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-16 09:46:31]
ここに限らずですが、内廊下仕様って高級感を売りに出してますが狭いとこに無理やり立てましたっていう証拠ですからね。
延期理由に関わらず、不誠実な対応で現状の坪単価だったら売れ残り必須でしょうね。
308: マンション検討中さん 
[2018-12-17 15:14:36]
とうとう、ホームページが削除されてしまったみたい。
309: 匿名さん 
[2018-12-17 17:21:25]
まあ、他のデベでもよくあること。
三井の晴海も一度消えた。
住友の大崎ガーデンシティも販売中止なり賃貸になった。
310: 通りがかりさん 
[2018-12-17 19:21:38]
この物件、全然売れてなかったんだな。
もう普通には販売できないね。
終わったな。。。
311: マンション掲示板さん 
[2018-12-17 20:01:55]
センター北を検討してたけどこっちにするって言ってた人がかわいそう
312: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-17 21:50:17]
このスレも閉鎖されちゃうのかしら!?
313: 通りがかりさん 
[2018-12-17 21:54:58]
プラウドフラット横濱桜木町で出直しでしょうか…
全く売れなかったんだね。
314: 匿名さん 
[2018-12-17 22:02:55]
やっぱり、プラウドが活きるのは、都内の手狭な地域ですよ。デベも名前も変えて再スタートでしょうね。グリフィンじゃないと思いますが。
315: 匿名さん 
[2018-12-18 14:14:21]
住まいサーフィンというサイトで、儲かる確率68%と、他の物件よりも高値を示していたのに、この結果とは、、、。

住まいサーフィンというサイトの評価は、全くあてにならないということが、よく分かりました。
316: 匿名さん 
[2018-12-18 15:39:12]
株も皆、逃げ足速いし、不動産もかな。
317: 匿名さん 
[2018-12-18 15:43:35]
>>315 匿名さん

住まいサーフィンは、信用してます。売り出し価格が高すぎたのでは?
沖式新築時価と比べてどうでした?
318: マンション検討中さん 
[2018-12-18 16:57:31]
検証が必要ですね
319: マンション検討中さん 
[2018-12-18 21:12:34]
どうやら、引渡し時期の延期みたいですね。それに伴い販売時期も延期。案内メールが来ました。理由はきちんと説明して欲しいですね。
320: 匿名さん 
[2018-12-18 22:35:24]
>>317 匿名さん
11万円の割高なので、他と比べても決して高すぎるとは言えないと思います。
321: 匿名さん 
[2018-12-18 23:10:39]
引き延ばした方が高く売れると思ったのかな?
322: 匿名さん 
[2018-12-18 23:19:07]
引き伸ばさないと売れないってことですね。魚釣りと一緒で、潮が止まると、食いはさっぱり。当たりすら無い。今までは入れ食い状態だったのか。
323: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-18 23:34:49]
>>317 匿名さん
住まいサーフィンの儲かる確率は、変動しますのでご注意を!
あてにならないってことの裏返しでもあるのですが…
324: マンコミュファンさん 
[2018-12-19 21:44:22]
HP閉鎖?フザケンナ!
電話で問い合わせした時は、販売時期も入居も遅れる可能性あるけど、決まり次第HP等で報告しますっていってたのに。
元々こんな変な間取りで無理やり高級マンションっぽい売り出し方してたから問題なるんだよ。
325: マンション検討中さん 
[2018-12-20 08:21:29]
物件エントリーしてた個人情報消して欲しいけど、予告もなくHPドロンかぁ…
プラウドの名に傷がつきましたね。
延期では対応できない問題があったってことですよね。
326: 匿名さん 
[2018-12-20 23:43:41]
MIDベースは、片側杭だったと思いますが、ここは全面杭ですよね?直基礎?
327: マンション検討中さん 
[2018-12-21 15:35:15]
地下鉄対策の追加工事説明会を1月に開催するそうです。工期は半年くらい掛かるみたいなので、引渡しも半年くらいは先になるのかな。
328: 匿名さん 
[2018-12-21 21:11:07]
>>327 マンション検討中さん
ここはこれまでの工事でも、ずっと道路閉鎖でタワークレーンではなく、移動式クレーンを使って工事をしていたりでずいぶんお手軽だな~と思っていましたが、今更地下鉄対策ですか?酷い話ですね。
329: マンション検討中さん 
[2018-12-22 09:56:33]
ここは、直接基礎だけど、何か関係あるのかな?
330: 匿名さん 
[2018-12-22 13:55:47]
直基礎なら、かなり響きますね。
なんか防振とか、騒音対策剤でも充填するんでしょうか?
331: 匿名さん 
[2018-12-22 13:57:31]
真下の地下鉄騒音、振動なんて素人の私でもわかるのに。まあ、地響きとまではいかないでしょうけど、コトコトくらいかな?
332: マンション検討中さん 
[2018-12-22 15:27:26]
本来、直基礎だと地盤が硬いということで、イメージアツプなんだけとね。
333: 匿名さん 
[2018-12-23 10:12:31]
その追加工事費も本体価格に乗っけてくるんでしょうか…
販売延期前の価格表より下がってないと売れないと思うのですが。
334: 匿名さん 
[2018-12-23 12:08:27]
自分が売り主なら焦らなくて良い立地だとは思う。
みなとみらいは数年で一変するのでそれを待ってからでも遅くないでしょうね。
ソニーやら大企業が集積すれば新築希望層がチラホラ流れてきて戸数もそれほど多くないので埋まりそう。
335: 匿名さん 
[2018-12-24 09:33:12]
坐して時を待つ。
336: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-31 01:37:36]
>>334 匿名さん
埋まりますかねー?
ここより条件がいい紅葉坂も結局まだ完売してないですよね。
手放す時、貸す時のことを考えたらこの独特な間取りと管理費は結構躊躇すると思うのですが。
337: 匿名さん 
[2018-12-31 06:57:37]
みなとみらいの学生さん向けに良さそうですね。周囲の賃貸ワンルームでは満足できない人向け。超豪華。お医者さんとかの御子息向けかもしれません。
販売延期、残念です。
最近、ファミリー向けは少ないですね。
338: マンション検討中さん 
[2019-01-23 08:35:50]
基礎から作り直すなら、誰も得しない変な間取りも一新して売り出してほしいな。
仮にも高級一人暮らし用ではなくDINKS、ファミリー向けなんだし。
339: マンション検討中さん 
[2019-03-08 09:32:17]
販売無期限延期のことが全くなかったかのように価格表届きましたね。
HPいきなり閉鎖したのに。
340: 匿名さん 
[2019-03-08 13:39:39]
>>339 マンション検討中さん
なんだったんですかね?怖くて買えない。
341: マンション検討中さん 
[2019-03-08 15:02:42]
樹脂サッシの追加と内装ボードの変更ということは騒音対策でしょうか?
342: 匿名 
[2019-03-08 17:27:43]
>>339 マンション検討中さん

本当に失礼にもほどがありますね。
不信感しかない物件です。
顧客をバカにしていますね。
343: マンション検討中さん 
[2019-03-10 00:14:41]
価格表見ました。
前と同じ価格でした。
待たせといて同じこと価格じゃねぇ
344: マンション検討中さん 
[2019-03-12 09:53:20]
価格も間取りも変更なしなら、増税後相当価格交渉しないと全戸売れないですよ。
意味もなく無期限延期してたくせにふざけてますよね。
不信感しかないです。
345: マンション検討中さん 
[2019-03-12 11:44:13]
なぜ価格が据え置きなのか意味がわからないです。
これは売れないと思います。
ちゃんと説明してもらわないと怖くて買えませんね。
346: マンション検討中さん 
[2019-03-12 11:47:17]
馬鹿にし過ぎてますよ。
うちは値下げしないなら検討しません。
プラウドなのに安心できない。
ちゃんと説明して欲しいし、価格を下げて欲しいです。
347: マンション掲示板さん 
[2019-03-12 11:59:18]
価格設定が強気で有名な野村だから、価格の見直しは売れ行き良くない以外に思い付く理由がないね
348: マンション掲示板さん 
[2019-03-12 12:35:43]
売れ行き良くないでしょ。
当初のスレ見ても全然人気ないのは明らか。
349: マンション検討中さん 
[2019-03-12 17:43:47]
これ見てる人はある程度このマンションに興味がある方々だと思います。その意見がここには集約してます。
営業マンさん!
再度価格改定をされた方がいいと思いますよ。
ムダに強気でも、人気がなければ難しいですよ。
価格据置はありえません。
350: マンション検討中さん 
[2019-03-12 17:47:09]
あとなりすましでの高値誘導はやめて下さい。
天下の野村不動産様がやる事ではないので!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる