野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜桜木町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 花咲町
  7. プラウド横浜桜木町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-18 00:51:23
 削除依頼 投稿する

プラウド横浜桜木町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/sakuragicho/

所在地:神奈川県横浜市西区花咲町5丁目137番1(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとM線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
   JR京浜東北線根岸線 「桜木町」駅 徒歩9分
   横浜市交通局横浜ブルーライン 「高島町」駅 徒歩5分
   京浜急行電鉄京浜急行線 「戸部」駅 徒歩10分
   JR東海道線 「横浜」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:57.56平米~76.13平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-27 02:35:06

現在の物件
プラウド横浜桜木町
プラウド横浜桜木町
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町五丁目137番1(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 72戸

プラウド横浜桜木町ってどうですか?

161: 匿名さん 
[2018-10-14 00:41:51]
このマーケットが上がっているご時世、価格が高いだの、
けなすのは簡単で誰でもできますからね。
要は何と比較してどうなのか。
そもそも、けなしている人はどこかで買う気があるのかな?
それとも、どこも買わないけど文句いいたいだけ?
162: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-14 01:12:37]
遅くまでお疲れ様です。
163: 評判気になるさん 
[2018-10-14 10:00:51]
学区小学校の評判はいいのに、中学校の評判が最悪ということは隣の学区の小学校も評判ボロクソなのでしょうか?
中学校は受験で回避できますが、吉田中でやんちゃな子たちが出身のエリアがどこか知りたいです。
そこのエリアを避けると候補は絞れてきますので。
164: マンション検討中さん 
[2018-10-14 11:06:14]
センター北のプラウドの方がいいかなぁ
165: マンション検討中さん 
[2018-10-14 11:29:41]
>>163 評判気になるさん

>>163 評判気になるさん
隣の学区小学校の物件ってどこでしょう?私も比較してみたいです。
166: 匿名さん 
[2018-10-14 16:37:41]
>>164 マンション検討中さん
業者おつ。
こことは求めるものが違いすぎるわ。
167: 評判気になるさん 
[2018-10-14 22:09:37]
>>165
特定の学区の悪口にならないようにあえて回りくどく書きます。
市の教育委員会のページで住所からの小学校・中学校の学区が分かります。
そこで本町小と隣接する小学校を口コミサイトで評判調べてみたら、ああここは避けた方がいいなとだいたいわかります。
学区重視で調べていると、中区は住める場所限られる気がしてきました…
168: マンション検討中さん 
[2018-10-15 00:44:49]
ここは西区ですよ。中区ではありません。
169: マンション検討中さん 
[2018-10-15 01:49:27]
今は高いとばかり言ってる皆さん、よく考えてください。
オリンピック終了後は下がると勝手に妄想して5年賃貸にすむと、家賃15万なら15万×12ヶ月×約5年=900万円+更新料等ですよ。5年後いまより900万円下がると思いますか?

マンション欲しいなら、上がるか下がるかもわからない時を待つより、買いたい時が買い時。その賃料900万円をローン返済に回した方がいいのではないでしょうか。
170: 匿名さん 
[2018-10-15 09:54:00]
営業の謳い文句みたいな(笑)
賃貸だと住宅手当があるから増税後に少しでも下がるならそれでいいと思ってるよ。
あと住み替えなら家賃どうのこうのとか関係ないしね。
月に15万円の家賃負担がキツイ家庭もっと早くに買ってる。
171: マンション検討中さん 
[2018-10-15 18:17:00]
モデルルームに行きました。
ワイドスパンなのにリビング側の窓が小さい。窓側にソファーを配置できるや、来客時に洗濯物が見えにくいと説明されたが、採光面ではマイナスに感じました。
一般対応とモデルルーム対応の担当者が違い、話した内容が共有されていなかったのは、私だけでしょうか?
172: 匿名さん 
[2018-10-15 20:36:20]
>>171 マンション検討中さん

確かにワイドスパンなのに窓は小さかったですね
高級感のアピールで納得してましたが、冷静に考えると黒を基調としてるというのは言い訳なのかもしれませんね
173: マンション検討中さん 
[2018-10-16 00:29:21]
あだを隠して実物より良く誤認させるためのモデルルームですから。おおめにみてください。
174: 匿名さん 
[2018-10-16 23:25:04]
予定価格表きました。北東57平米6000万円〜って誰が買うでしょう…笑 外観つまらないし、間取り変だからこれは厳しいですね。
175: マンション検討中さん 
[2018-10-17 10:09:24]
>>174 匿名さん

一昔前なら、えっ高い!とビックリだけど、昨今の近辺価格を見ると、ちょっと高い程度かなとも思いますし、プラウドということで売れていきそうな気がします。要望もそれなりに入ってたので。
176: マンション検討中さん 
[2018-10-17 10:23:48]
将来的な管理修繕費も高くなりそうですよね。
同じエリアの他の物件も引き続き検討するので静観中です。
もう少し下がればありがたい。
177: 匿名さん 
[2018-10-17 22:09:03]
>>175 マンション検討中さん

あなたは営業の書き込みですか?
178: 匿名さん 
[2018-10-18 00:21:55]
根岸線の西側ってどんな感じでしょうか?MMとは雰囲気が違うのでしょうか?
179: マンション比較中さん 
[2018-10-18 07:38:16]
雰囲気、、、ぜんぜん違います。賃貸マンションと古い戸建てが乱立しています。

線路と高速道路の高架が城壁となってみなとみらい内側に入るのが不便です。
人と自転車は、秘密の抜け穴があります。

ただ、みなとみらいに行かなくても、このあたりだけで生活はできます。
180: 匿名さん 
[2018-10-21 08:11:22]
別のプラウドでも「プラウドだから安心」って書き込み見るけど、結局施工会社次第なのに…
181: 匿名さん 
[2018-10-21 09:33:24]
実際のところどうなんでしょうかね?
この間行ってきたんですが、
正直そこまでモデルルームも盛況だとは思えないんですが。。。
人気あるんでしょうかねぇ?
182: 評判気になるさん 
[2018-10-21 09:59:20]
たしかにガラガラでしたね。
183: 匿名さん 
[2018-10-21 10:09:08]
営業の方は抽選になる、と行ってましたけどね
特に大通り側でない部屋がと…
184: マンション掲示板さん 
[2018-10-21 16:02:25]
営業さんのいう盛況はかなり値引きして信じないといけませんね。
野村ではなくて別の大手ですが、人気だから是非1期でと急かしていたマンション、完成から1年経って今6期ですがまだ売れ残っています。
185: 匿名さん 
[2018-10-21 22:06:16]
なんだか千葉沖が怪しいですが、
地盤の硬さと高台を重要視した方が良いです。ブランドは二の次。
もっとも、地盤が良く、
高台のプラウドが最高です。
みなとみらいに近くても
何の得にもなりません。
186: マンション検討中さん 
[2018-10-22 10:17:33]
ハザードマップ見ると、関東大震災がまた起こった時青葉区・都筑区くらいしか安心なところないですからね。
187: 匿名さん 
[2018-10-23 10:00:18]
資料請求様限定サイトというものがあるんですね。どんな内容が記載されているのかしら。
価格や詳しい内容、そのほか一般公開されていない情報も記載されているのかな?
最近はこういった資料請求者限定の公式ページしか見れないというものが増えているのでしょうか。

地盤の話が出ていますが、この辺りの地盤の良さが気になりますね。
188: マンション検討中さん 
[2018-10-23 12:02:14]
>>187 匿名さん
ハザードマップ見ると分かりますよ。
189: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-23 17:58:03]
>>187 匿名さん
エントリーするとパスワードが届いて、間取りプランが見られたり少し早く価格帯が分かったりしますが、プラウドのこのシステム大嫌いです。
(他のマンションは普通にHPで公開してる内容です。)
資料にお金をかけろと言いませんが、資料送って欲しいと思います。
190: 匿名さん 
[2018-10-23 18:42:29]
満員御礼、満員御礼などと謳ってはいますがその割に電話が結構しつこいんですけど…。
実は全然満員御礼なんかじゃないんじゃない?逆に結構な危機感を感じていたりして。
191: 匿名さん 
[2018-10-23 19:47:03]
都筑区なら、同じプラウドで、
セン北の方がいいね。三方向窓の間取り、良さそうです。

それにしても、株価は上がったり下がったり、当たり前ですが、不動産もそうですね。
192: マンコミュファンさん 
[2018-10-26 00:03:00]
>>170 匿名さん
住宅手当て、そんなにもらってます?
住み替え、自分の資産も下がってますよ。

193: 匿名さん 
[2018-10-27 14:34:35]
>>192 マンコミュファンさん
自分は住み替えではないので、欲しい物件がないならずっと借り上げ社宅でいいと思ってますよ。
約10万円は手当でますので。
194: 匿名さん 
[2018-10-27 15:08:29]
私も10万円ちょいもらってますね。というか住宅手当って都内では普通それくらいでは。
焦って引っ越す事もないけど便利で綺麗なマンションにも住んでみたいんです。
195: マンション検討中さん 
[2018-10-27 15:15:00]
>>193 匿名さん
これから先、この辺りで、よさそうなマンション出てくるでしょうか。北仲の後発2発しか思い当たりませんでしたが、この2つはかなり高くなりそうですし。坂の上ならありそうですが、年齢体力的に私には厳しいので。どこか出てきそうであれば、私も待って見ようとも思うのですが。
196: 匿名さん 
[2018-10-27 17:34:31]
>>195 マンション検討中さん
すみません、専門家でもないしこの辺限定で調べているわけでもないのでわかりません。
23区内or横浜市の住みたいエリアでいい物件が出たら買おうと思ってます。
増税後の方が色々お得そうなことも考慮してこの物件は見送ります。
197: マンション掲示板さん 
[2018-10-27 17:42:59]
>>196 匿名さん

増税後の方が色々お得とはどういうことですか?
198: 匿名さん 
[2018-10-27 18:21:30]
私だったら、北仲にするかな。
みなとみらいに勤務する人が
買うエリアかもしれませんね、
ここも北仲も。

みなとみらいで働いて、
その周りで暮らす。

まあ、遠くに通勤、遠くに帰宅より
このくらい近いほうが間違いなく、
いいね!
199: 匿名さん 
[2018-10-28 22:21:30]
最近モデルルーム行かれた方、どうですか?どんな感じでした?
人気的な点についてですが。
200: マンション検討中さん 
[2018-10-28 22:44:40]
>>199 匿名さ
人気があるかどうか気になるのは何故でしょう?
201: 匿名さん 
[2018-10-31 19:28:11]
プランがどれもユニークに思えます。
Gタイプは玄関からすぐの短い廊下を経てすぐキッチン。
トイレに洗面室から入っていくのはリビングダイニングキッチンに面して
トイレのドアをつくらない配慮が感じられます。
平米数のわりに広く感じられるのは廊下を極端に短くしたためでしょうかね。
どのタイプも寝室がリビングインのようなので、
好む人とそうでない人が良そうだけれど、冷暖房費は浮きそうですね。
202: マンション掲示板さん 
[2018-10-31 20:33:55]
住宅ローン控除が15年に延長されれば嬉しいです!
203: 匿名さん 
[2018-10-31 21:33:25]
それにして、国道16号で起きたバス事故、、、睡眠時無呼吸症候群、、、
安全管理、健康管理、、、徹底してもらいたいですね。
新横浜通りも16号も真っ直ぐ、車線も多いし、ガード沿いも狭いし、こちら側での生活なら良いですが、みなとみらい側へ行くのも大変です。
204: 匿名さん 
[2018-10-31 21:35:14]
昔は赤煉瓦と一緒で落書きの名所でした。
205: 匿名さん 
[2018-10-31 21:53:15]
日本どうも目立ちますね。夜は看板ライトアップされているのでしょうか、恐らく。
206: 匿名さん 
[2018-11-02 22:56:02]
元々1LDKで良かったんですが、ここより立地がいい1LDKが適正価格で出るのでそちらにしようかと思います。
プラウドなのに変な間取りで残念でした。
管理費も高くなりそうですし。
207: マンション検討中さん 
[2018-11-03 10:13:30]
2LDK以上希望者にとっては、1LDKが無いマンションの方が一定の線が引かれるのでポイント高いよね。
208: 匿名さん 
[2018-11-04 11:25:42]
今や横浜と言えばMMですもんね。でも住むなら一昔前の人気エリアの山手の方がいいかなと思ってます。築浅の中古でもMMより安いし。ただ、坂がきついかな。
209: マンション検討中さん 
[2018-11-05 08:45:32]
>>207 マンション検討中さん

投資目的か居住目的かによって違うと思いますよ。
一生住み替えせずに住むならそう思う方もいるでしょうね。
一般的には住んでる住民の質が担保されるなら戸数が増えた方がいいでづけどね。
210: 匿名さん 
[2018-11-08 17:34:30]
ファミリーにはキツい間取りです。
211: 匿名さん 
[2018-11-08 19:26:15]
暮らし難い世の中になりましたね。
この界隈は、こんなに高いエリアじゃ無かったのに。みなとみらいの開発も、居住制限も良し悪し。居住制限、、、将来どうなることやら。。。
212: マンション検討中さん 
[2018-11-08 22:41:14]
>>210 匿名さん
リビングインの方が子供の顔が見れて良いという人もいるし、田の字プランよりは良いかなと思うのですが。
213: 通りがかりさん 
[2018-11-09 00:16:45]
子供が小さい時はいいかもしれませんが、思春期くらいになって距離を取りたくなったときに辛い間取り&広さだなぁと思いました。
友人にも間取りを見てもらったところ「トイレの音がリビングに聞こえるかもだけどいいの?」と言われて躊躇い中です。
214: 匿名さん 
[2018-11-09 07:34:02]
こういう間取り群は冷暖房稼動時、来客時等は扉閉めるでしょうけど、狭くなるので、その他の時は、基本、扉解放でしょう。

トイレ、風呂場の利用は家族同士でも気を使うでしょうね。お父さんにブリブリやられると臭いし、パンツ一丁で歩かれても不快です。洗濯機の音も意外とうるさいでしょう。

まあ、独身、単身者の一人暮らしなら、
快適、最高です。学生さんなら贅沢過ぎかも。老夫婦暮らしも、老々介護がしやすいでしょう。

そういう需要の取り込みでしょうね。
さすがプラウド、上手いです。
215: 匿名さん 
[2018-11-09 07:40:54]
80平米以上ないと、やっぱり、狭い。
廊下もクローゼットも、何気に重要。
216: 評判気になるさん 
[2018-11-09 09:41:21]
トイレの音がリビングに聞こえるか、たしかにそうですね。
217: 匿名さん 
[2018-11-09 13:37:49]
ここがみなとみらい最前線の境界だったら良かったんですけど、桜木町456丁目のビルの壁が残念でなりません。元々、桜川の上ですが。今日の天気と同じで、心も鈍よりする。
218: 通りがかりさん 
[2018-11-09 19:50:04]
>>217 匿名さん
営業の方?
219: 通りがかりさん 
[2018-11-10 14:32:42]
>>214 匿名さん
洗濯機置き場やお風呂がリビングインなのは多くの田の字プランでも同じではないですか?
220: マンション検討中さん 
[2018-11-10 14:50:28]
プラウドうまいですかね?いろんな感想がありますね。
10年前の価格帯なら贅沢な一人暮らし・二人暮らし用としてアリかな〜と思いますが、首都圏全体マンションが上がって家族向けが検討する価格帯になった今、広さ・間取り・プラン全部下手こいたなぁ〜という印象しかないです。。
221: 匿名さん 
[2018-11-10 18:46:15]
介護には最適ですよ、
リビングイン。
玄関開けたら、
すぐキッチン、
すぐベッド、
すぐお風呂、
すぐトイレ。
それで1階なら最高。
スーパーも病院も近い。
222: マンション検討中さん 
[2018-11-10 19:58:31]
>>220 マンション検討中さん
上手くやったら価格が上がって、この場所では需要がないと思うけど。実際隣は億以上だけが残っている。自分はよく練られていると思いました。
223: マンション検討中さん 
[2018-11-10 19:59:56]
介護なら桜木町にこだわることないし、マンション手離したお金でホーム入れた方がいいと思いますけどね。
まぁ皮肉だと思いますが。
224: 通りがかりさん 
[2018-11-10 22:05:31]
ウワサ通り売れ行きが鈍い気がした。
案内会という名の通り?営業さんがひたすらマンション周辺の魅力を語りつつ3時間も拘束されたのち、やっと価格帯発表。。
帰りに隣のマンション営業マンがプラウドBag持って出たら声かけてきて『キャンセルの部屋が出まして、プラウドよりお得ですアピール(;´Д`A
疲れてるんで勘弁してください。。。

数日後プラウド桜木町より封書で『価格見直しました』って!!もう絶対、野村不動産いかない。
225: マンション掲示板さん 
[2018-11-10 22:41:24]
>>224 通りがかりさん

『価格見直しました』って・・・ホントに売れてないんですね。。
見直す位なら最初からそんな価格提示すんなって話でしょ!
よっぽどセンスのない価格設定だったんでしょうね。
大体、正式なマンション販売開始前に価格の見直しって、どういうことでしょうか?
意味が分かりませんね。まあ、一つだけ確かな事は、売れてない(人気がない)って事ですかね?
226: 匿名さん 
[2018-11-11 08:15:00]
だいぶ、周辺も含めて、不動産市場の雲行きが怪しくなっているんですね。KY絡みの影響もありそうですが、空気だけは読み違えないことを祈ってます。景気の読みって言うのも難しいですね。建設ラッシュが終わった途端、不況に突入って言うのも良くある話。
今日は、11.11、いい日になりますように。米中関係が仲良くなれば、、、日本も間に立たされちゃってます。
227: 通りがかりさん 
[2018-11-11 10:14:56]
このマンションに限らず、注文住宅の営業と違って分譲マンションの販社は売り逃げたら終わりだから人気なくても大盛況で先着順、デメリットをメリットのように話す、その場限りの嘘八百営業が常態化されてますからね…
ここともう1つのプラウドに物件エントリーしましたが、野村ブランドに胡座をかいてる感じは感じ取れました。
228: マンション検討中さん 
[2018-11-11 11:14:56]
昨日、モデルに再訪しましたが、価格も当初よりぐっと下がった部屋もあり、かなり盛況になってました。前はちょっと寂しい感じもしましたが。いよいよ第一期登録開始ですね。
229: 通りがかりさん 
[2018-11-11 12:42:30]
…という業者さんからのアピールでした。
230: 匿名さん 
[2018-11-11 18:16:37]
>>228 マンション検討中さん

そんなあなたは、野村の営業さん。
231: 匿名さん 
[2018-11-11 18:42:13]
価格見直すの早過ぎでしょ…
最初は安いくらいですよ、とか言っていたくせに電話では目に優しくなりました、って矛盾し過ぎですよ
232: 通りがかりさん 
[2018-11-11 19:00:22]
お住まい検討中の方は予算は決めてますか?
233: マンション検討中さん 
[2018-11-11 21:09:25]
>>232 通りがかりさん
このスレで聞く話題なのかどうか分かりませんが、だいたいの予算レンジは決めてますよ。
あとはローンの幅をどうするか、実家からの援助をどれくらい受けるかです。
見学に行っても最初のアンケートで聞かれませんか?
234: 匿名さん 
[2018-11-12 08:23:51]
だいたい、この辺で、こんなに需要あるのかねえ?みなとみらいの中古もいっぱいあるっていうのに。この辺の自動車ディーラーも売れてるのかなあ。。。メイン通り側はすぐに陰になっちゃって寂しいエリアでもあるんですが、これからの季節、寒々しい。みなとみらいのグランモールのほうが、やはり雰囲気良い。
235: 通りがかりさん 
[2018-11-12 15:23:34]
ローンパターンもすぐにはご用意が難しいので、、、と後日再訪予約させられるところでした。そんなのシュミレーションで収入と頭金やローン期間入れればすぐでるはず。
現に他のマンションでは数分で用意されてましたから。
236: 匿名さん 
[2018-11-12 15:46:20]
1回の訪問で契約取り付けようとするすみふの長時間拘束にもウンザリしましたが、ローンシミュレーションごときで再訪はばいですね。
税理士とアポ取ってくれて相談会なら魅力的なんですが。
営業さん暇なんですかね?
237: 通りがかりさん 
[2018-11-12 23:12:39]
気に入ったなら行けばいいし、気に入らないならその場でそう言えばいい。
ただ、それだけのこと。笑
238: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-13 03:50:50]
>>234 匿名さん
そのとおりだと思います。みなとみらいは中古でも絶対値だと思います!
だいたいこの辺りから景色抜けてないですよね。
となると、資産価値は駅近とスーパー徒歩圏内だけ?
でもじゅうぶんなのかなぁ。
いや、交通量多い道路沿いのマイナス面より、みなとみらいの住環境のプラス面のほうが勝ると思います。
239: 評判気になるさん 
[2018-11-13 08:23:53]
今更ですけど、駅徒歩9分って微妙な距離ですよね。
遠すぎるということもないけど、中古で売りに出すことを思ったら7分以内であってほしかったな。
野村は変なシステムでサイトからプラン確認するようになってるので紙の資料だけ貰いに行きたかったけど、なんか面倒そうなのでやめます。
物件エントリーという謎の制度、廃止希望。
240: 匿名さん 
[2018-11-13 16:59:36]
昔、ミッドの時にこの辺りを検討しましたが、それから随分と周囲が変わりました。これからも変わるでしょう。
241: 匿名 
[2018-11-13 21:22:09]
>>239 評判気になるさん

なぜ7分以内ですか?無根拠の掲示ほどイラつくことはありません。
普通5分以内でないのでしょうか?
242: マンション検討中さん 
[2018-11-14 00:34:41]
>>239 評判気になるさん
ここ最寄駅5分ですよ!
7分よりも近いから、検討した方がいいですな!
243: マンション検討中さん 
[2018-11-14 00:38:47]
>>238 口コミ知りたいさん

冷静に考えて。
眺望は無くても支障ないけど、
スーパーや近くに駅がないと生活できないよ。
お金持ちならまだしも、働いてる世帯はどっちが重要かは一目瞭然でしょ笑
そもそも、絶対値ってなに?定価がないのが不動産なのに?笑
244: 評判気になるさん 
[2018-11-14 02:43:41]
まとめての返信になりますが、徒歩7分というのはマンションがそれ以上になると売れ行き、資産価値が大きく下がると言うのが定説だからです。
(もちろん5分を切るに越したことはありません。)
自分は桜木町駅ユーザーになるので、フラットアプローチでも9分は長いと感じました。
245: 通りがかりさん 
[2018-11-14 09:38:10]
>>244 評判気になるさん
プレシスでいいんじゃないでしょうか。
246: 匿名さん 
[2018-11-14 10:23:15]
桜木町駅まで歩くのは、実際フラットではありません。歩道橋登って降りるか、
紅葉坂のスロープ登って降りるかです。
高島町駅にしても、地下鉄なので、かなりのアップダウンです。5分といっても7分、9分といっても11分くらいです。
なんだかんだで、横浜駅まで歩いたほうが楽かもしれません、乗り換えなきゃ行けない人なら。なら、プレシスかも。
247: 匿名さん 
[2018-11-14 12:38:53]
>>246 匿名さん
フラットで行けますよ。
248: 評判気になるさん 
[2018-11-14 14:21:31]
う〜ん、住まれてる方の満足度から言うとやっぱりプレシスですかね
なんだかんだ坂がありそうで避けてはいたのですが。
どちらももう少し値下がりしたら検討します。
249: 周辺住民さん 
[2018-11-14 15:58:12]
>>248評判気になるさん
プレシス買うなら、レジデンスの中古か、フェリーチェ、スターツ、河村医院の賃貸マンションの方が満足度高いと思いますよ。
250: 匿名さん 
[2018-11-14 17:40:52]
>>247 匿名さん

あっ、そうでした、
雪見橋の横断歩道からガード下ですね。でも、あの信号、結構待ちます。

251: 匿名さん 
[2018-11-14 17:45:23]
信号待ち入れると桜木町駅や
みなとみらい駅までは、
15分くらいは見ておく必要が。
それなら、
花咲橋からバスで横浜駅ですね。
バスは結構来ますね。
252: マンション検討中さん 
[2018-11-15 00:36:43]
地下鉄の音はどうでしょうか?
かなり響きそうです。
253: 匿名さん 
[2018-11-15 02:26:32]
>>252 マンション検討中さん

そこが盲点でして、あまり多くは語られないところ。

実際、現地では、静かな時は、道路上でも振動を感じます。5:30くらいからです。

まあ、そんなの聞こえませんよ、
気になりませんよ、と言われるでしょうけど。

建物によりますし。

ご用心。


254: 周辺住民さん 
[2018-11-15 09:26:02]
>>252 マンション検討中さん
近所に住んでいますが、音も振動も気になったことは一度ないですよ。
京浜東北線の音は聞こえることはあります。

255: 匿名さん 
[2018-11-15 09:55:26]
年齢によって聴こえる音の周波数が違うと言われています。地下鉄等の地響き低周波は、年配の方によく聴こえ、蚊のような高周波の音は若者によく聴こえるそうです。若さのバロメーターになりそうですね、地下鉄は。気づくも気がつかぬも、ほぼ真上ですからね。
256: 匿名さん 
[2018-11-15 16:30:50]
そもそもこの周辺に地下鉄の空気口ありましたっけ?
なかったと思うのですが。
私が知らないだけですかね。
地下鉄のトンネルが崩落したら新横浜通り沿いのマンションは無事ではいられませんね。
257: マンション検討中さん 
[2018-11-15 17:01:03]
今日送られてきた2ツ折のチラシの価格表が見直された価格ですかね?
思ったより高くないと思いましたが、狭いので1LDKを二軒買った方がいいなと思いました。
258: 匿名さん 
[2018-11-16 05:48:11]
地下鉄のゴトゴト音は、朝は5:20くらいから、夜は、0:30くらいまで、静かな時に聴こえます。5、6秒のことです。
259: 匿名さん 
[2018-11-16 07:24:15]
価格表示のチラシ見たけど高いんじゃないの。
予想より700~1000万ほど高かった。
この立地で、この価格を払うほどの気はしない。
260: マンション検討中さん 
[2018-11-16 13:30:05]
そんな安いところ10年以上前ならあるかもしれませんが、同等グレードで近辺にあれば、是非教えて下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる