大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-06-22 21:07:22
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/

所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩3分
間取:3LDK?4LDK
面積:80.00㎡?101.25㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-29 23:17:29

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央ザ・フロント
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央ザ・フロント
 
所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩3分
総戸数: 234戸[他にキッズルーム・パーティールーム

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?

901: マンション掲示板さん 
[2019-06-13 21:14:50]
>>900 匿名さん
購入者ではありませんが、本当に個人的には不足な点がない優良物件だと思います!

902: 匿名さん 
[2019-06-14 08:56:43]
思っていたより高い
903: マンション掲示板さん 
[2019-06-14 09:20:11]
>>902 匿名さん
そうかな?この立地とクオリティで4-45なら全然安いと思う。
まあ感覚は人それぞれだけど。
904: 名無しさん 
[2019-06-14 17:40:12]
駐車場代の無料は、管理費に入ってると思いますよ。
905: 匿名さん 
[2019-06-14 18:07:54]
反対でしょ。駐車場代はどこでも管理費か修繕積立金に
いれるんだけど、無料というのはそうしないということだけ。平おきならならメンテナンスもかからないし
906: マンション掲示板さん 
[2019-06-14 18:22:00]
>>904 名無しさん
仮に管理費に入っていたとしても管理費も飛び抜けて高いわけではないしいいと思います
907: 匿名さん 
[2019-06-14 18:26:13]
車無いと何もできないエリアだから、駐車場料金ゼロは有り難いだろうね。
908: 名無しさん 
[2019-06-15 12:09:05]
普通は駐車場所によって料金変わると思うけど、ここは全員が均一に負担するってことだよね。
引っ越しする人がいても駐車場は次の人に引き継がれるとのことだし、ハズレの場所をひくとつらいかも。
909: 匿名さん 
[2019-06-16 00:48:17]
そんなに敷地が広い訳じゃないから、はずれもなにもない。
910: 名無しさん 
[2019-06-16 10:49:11]
器がでかいねぇ
エントランスから一番遠いところでお願いします!
911: 匿名さん 
[2019-06-16 11:01:32]
そのくらいあるけなきゃ千葉ニュータウンでは暮らせないよ
912: 匿名さん 
[2019-06-16 13:35:58]
>>910 名無しさん
確かに何処でもいいってことなら、遠いとこお願いしますってなるわな。
913: 匿名さん 
[2019-06-16 14:00:30]
>>911 匿名さん
いや、そういうことではないな。
そりゃーそれくらいは歩けるけど、わざわざ遠いとこにする必要はない。
914: 名無しさん 
[2019-06-16 15:02:56]
>>913 匿名さん
どっちなんだよwwよく考えてから発言なさい
916: 匿名さん 
[2019-06-16 15:25:21]
よほど年よりか、からだが悪くない限りは駐車場なんて
この規模のマンションなら同じということだよ。
そんなことに気を使うのはやめなよ。
今でこそ免許返納があるから余裕でたけど
北側なんか2台目3台目はマンション外の遠い駐車場まで自転車なんてざらだよ。隣の月ぎめは順番待ちだからね。
918: 匿名さん 
[2019-06-16 15:35:20]
>>916 匿名さん
北側の話して、どうするの。それはそこしかないから、仕方なくでしょ。
選択肢があるなら、近いに越したことはない。
919: 匿名さん 
[2019-06-16 15:55:42]
ここの入居者の 自動車保有台数と駐車場数
家族構成
将来家族が保有するようになった場合
920: 匿名さん 
[2019-06-16 16:07:19]
>918
意味わかってる?
子供が大きくなれば条件が変わって複数の駐車場が必要になる場合もあるんだよね。
そうなったときは、ここだって南の畑のところの駐車場までいかなければならないんだから、今入居者全員が
どこでもマンション内におけるんならエントランスまでの
距離なんて問題じゃないんじゃないの。
入居者の台数もないところが多いんだから。
921: 匿名さん 
[2019-06-16 16:09:52]
隣の月ぎめとはそこのアミューズメントの駐車場のことだよ。そこも順番待ちだからね。
うちも2年くらいかかった
923: 匿名さん 
[2019-06-16 16:18:41]
>>920 匿名さん
今、問題にしてるのはこのマンションにおける駐車場は何処がいいかという話。近い方がいいのか、遠い方がいいのか。それだけ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
924: 匿名 
[2019-06-16 16:32:01]
>>923 匿名さん
その議題に終着点はあるのかね。続けても意味がないと思うんだけど。どうにもならないし、どうでもいい
925: 匿名さん 
[2019-06-16 16:39:54]
>>924 匿名さん
正直、興味ないよ。でも、議題の範疇内で意見を聞けると、参考にはなるかなと思ってちょっと覗いてみたんだが・・マンション外の駐車場の話とか、家族が増えたらとか、的を外れた意見をだすのがいて、頭きてな。
926: 匿名さん 
[2019-06-16 16:43:00]
どこがいいも、有るだけまし。駅前で、無料で100%駐車場ありなんだから得難い。
北側、南側なんてそれぞれのメリットデメリットあるんだから住んでみなきゃわかんないよ。今ここでする話題?
北側がいいなんて意見誘導されて、北側えらんじゃって
ほんとは南側が良かった何て言うこともあるし。
スーパーとの絡みだってあるじゃない。
927: 匿名さん 
[2019-06-16 16:46:55]
>923
それは自分が買ったへやにもよるからね。
エントランスからの距離の問題じゃない。
アプローチの仕方は複数あるだろ。
だからナンセンスな議題
928: 匿名さん 
[2019-06-16 16:52:46]
>>927 匿名さん
自分が挙げた議題ではないよ。
でも、そういう話だよな。
んじゃ、次の話題出して。

929: 匿名さん 
[2019-06-16 17:20:09]
>>924 匿名さん
どうにもならないって、選択権はないの?
どうでもよくないけどね。エントランスってそんなに何個もあるの?

930: 匿名さん 
[2019-06-16 17:23:08]
>>927 匿名さん
雨の日とか、荷物が多い時とか、やっぱりエントランスに近い方がいいな。それ以外だと端とかね。部屋も一回なら、エントランスとの距離は関係ないけど、大体みんな、エントランスから入って、エレベーター使うでしょ。

931: 名無しさん 
[2019-06-16 17:24:41]
>>927 匿名さん
ここって駐車場の入り口にシャッターあるんだっけ?
まぁあってもなくてもアクセスできる通路は限られるけどね

駐車場なんてどこでもいいっていう賢者は、遠くに停めてもらえばいいじゃない
場所に拘るくだらない入居者は、出入口付近に停めてもらうと
全て解決したね!
932: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-16 17:29:41]
こんなに駐車場に寛大な入居者が多いと安心ですね。
自分はエントランス近くを希望しますので、よろしくお願いします。
933: 匿名さん 
[2019-06-16 17:29:49]
>>931 名無しさん
大多数の人が出入り口付近に停めたかったら、どーしよう?
934: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-16 17:32:29]
>>933 匿名さん
賢者さんが多いことを期待しています。
自分は愚者なので場所を選びたいですね。
935: 匿名さん 
[2019-06-16 17:33:43]
>>934 検討板ユーザーさん
自分も愚者なので、エントランス付近がいいです。よろしくお願いします。
936: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-16 17:42:06]
>>926 匿名さん
あるという前提で買ってるんだよね。
そして結果的に利便性に差が出るけど、負担は同じって話。
理解できますか。
937: 匿名さん 
[2019-06-16 17:49:11]
>>936 検討板ユーザーさん
同意。
ある前提での話なのに、あるだけいいのだから、場所まで贅沢言ってはいけないという発言は理解に苦しむよね。
939: 匿名さん 
[2019-06-16 18:44:37]
931さん、居住部分への入り口はセキュリティがあるに決まっているでしょ。それがエントランス一ヶ所なんてあり得ないし、自分の買った部屋がどこをつかえば便利かなんてその人によって違うからナンセンス。
940: 匿名さん 
[2019-06-16 19:24:17]
こんな話題は住民板たちあげてやること
941: 匿名さん 
[2019-06-16 19:28:11]
>>940 匿名さん
立ち上げた頃には駐車場決まっちゃってるよ・・だ、大丈夫か?
942: 匿名さん 
[2019-06-16 19:40:56]
住民板つまり契約者板はいまでも立ち上げられる
943: マンコミュファンさん 
[2019-06-16 19:45:06]
>>942 匿名さん
ではお願いします。
944: 匿名さん 
[2019-06-16 20:39:24]
契約者じゃないから嫌だべ。
契約者がいつまでも検討板ウロウロして駐車場のことなんか話し合っていたらば
かにされるべ
945: 名無しさん 
[2019-06-16 20:46:38]
>>944 匿名さん
出来ないと正直に言いなさい。
946: ご近所さん 
[2019-06-16 20:50:47]
>945さん、お願いします
947: 匿名さん 
[2019-06-16 20:57:45]
>>946 ご近所さん
お願いします。
948: 匿名さん 
[2019-06-16 21:19:47]
住民スレできてるじゃないか。契約者はみんな移れ。このスレトップに住民スレの表示をクリックしる
949: 名無しさん 
[2019-06-16 21:30:34]
>>939 匿名さん
だからそう言ってるし、それぞれ希望があるって話をしてるんだけど。
どこでもいいなら遠くに停めてくれって話。
950: 匿名さん 
[2019-06-16 21:33:07]
2月に誰かが作ってくれてる。そこならセキュリティ以外はなんでも話し合えば良いよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる