野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-08 23:38:52
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/

所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

現在の物件
プラウドシティ東雲キャナルマークス
プラウドシティ東雲キャナルマークス
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩10分
総戸数: 472戸

プラウドシティ東雲キャナルマークスについて

5201: マンション検討中さん 
[2020-06-11 21:28:59]
>>5191 マンション建設中さん

東雲の安さではないぞ
5202: マンション検討中さん 
[2020-06-14 18:48:35]
マンションのど真ん中に中庭があるとそこからの騒音が響き渡るから絶対にやめたほうが良いと妻を説得しといてホントに良かった。
5203: マンションさん 
[2020-06-14 19:59:47]
>>5202 マンション検討中さん
その懸念はわかるのですが、影響受けるのはガーデンコートだけでは?
他は通路なので問題なさそうです。
5204: マンション検討中さん 
[2020-06-14 20:24:10]
>>5203 マンションさん

コメントありがとうございます。
フロント含めて、廊下側に居室がある間取りは影響受けますよね?高層だからといって問題ないかというと声が反響するので普通のマンションよりも覚悟しといたほうが良いと思ってます。
5205: 匿名さん 
[2020-06-15 12:53:49]
ガーデンコートの住人ですが、
平日日中も休日も、騒音が気になる!ってレベルのことはないですよ。。。
多少声が響くこともありますが、車や電車の音に比べたら全然気になりません。
人それぞれ感じ方があると思いますが、ガーデンコート=騒音我慢しなきゃってほどではないと思います。

住んでみてよかったポイントは、
やっぱ24h空いているイオンが便利
駅まではまっすぐで坂道もないので意外とラク
帰りはバスに乗れば楽チン
ゴミ捨て場が広い(他のタワマンとの比較ではありません)
外廊下からの景色が気持ちいい
ノンタッチキー(?)がすごく便利
設備の一つ一つがしっかりしてる
裏から行ける水辺の遊歩道が気持ちがいい
ベランダの日照時間が長い
などなど細かいところを言うとキリないですが、個人的には気持ちよく暮らせています。

気になるポイントは、外廊下の通路が荷物運んだ車輪の跡だらけって部分ですかね...。
検討されてる方の参考に少しでもなれば嬉しいです。
5206: 名無しさん 
[2020-06-15 19:36:40]
>>5205 匿名さん

同じく騒音は気になりません。

ただこればっかりは、最近の住民版の書き込みを見ていたら、本当に人次第なんだなーと思っています。音に敏感な人はもっと静かな住宅街を探した方がお互いの為なのかもしれませんね。

私たち家族は買い物と中庭に癒される日々でして、本当に引っ越しで良かったな?って話をよくしています。
5207: マンションさん 
[2020-06-15 22:07:05]
ガーデンコート気にならないんですねー!嬉しい誤算。
5208: 名無しさん 
[2020-06-16 10:12:30]
>>5207 マンションさん

本当に全然なりません。
でも不思議に思ったので調べてみるとストレスとか疲労が溜まっていると、生活音でさえ苦痛になることがあるらしいですね。そうなると子どものいないエリアとか庭に広い戸建てとかじゃない限り、ダメになる方はいそうですよね…本当に難しいですね。
5209: 匿名さん 
[2020-06-16 14:53:41]
追記ですが、ヘリコプターが1日に何度か真上に近いところを飛んでおり、その音がうるさいと思うことはあるかもしれません。どこからどこに向かっているのかわかりませんが、窓を開けていると、大きい音に感じます。一日中じゃないので、わたしは平気ですが、気になる方もいるかもです。
5210: 匿名さん 
[2020-06-16 21:12:00]
>>5209 匿名さん
分かります!
私もヘリコプター煩くてビックリしました!
あれが1番うるさい
次はパトカー、救急車のサイレン
辰巳の橋を頻繁に通ってる気がする
ヘリコプターは、近くのタワマン高層階とか、煩くないのか不思議です
5211: 周辺住民さん 
[2020-06-16 21:51:32]
ヘリポートが新木場にあるんですよ。
警視庁、東京消防局、テレビ局、新聞社等、様々のヘリが新木場着陸の際に高度を下げてくるので、しょうがないっちゃしょうがない。
うちは、タワマンなんですが、飛行制限高度ぎりぎりの高さなので、ベランダの前をすっ飛んでいきます。
双眼鏡で家内と「消防庁のAW139だ!」とかベル430は格好いいなぁとか言って喜んでます。
5212: 匿名さん 
[2020-06-17 01:29:44]
>>5211 周辺住民さん
そうなんですね
すごいスッキリしました

ありがとうございます
5213: マンション検討中さん 
[2020-06-19 15:09:42]
やはり、目の前が大型スーパー!
これが決定的ですね。ここまで便利だと資産価値は下がらないです。
お買い物は荷物を持って10分以上
歩くのは無理ですね。
他は結局大型スーパーが近いです、
と、言っても徒歩10分以上だと、
結局、車で行くことなる。
これじゃ意味ないですね。やはり、
目の前にあると、安心、便利、楽しい。
それと、やっぱり気持ちいい外廊下。
リビングの窓少し開けて、
外廊下側開けると、一瞬で空気の
入れ替え出来るので、これからの
時代のマンションに最適です。
私は今、内廊下ですけど最悪です。
空気の入れ替え全く出来ません!
各部屋に空気清浄機で24時間、
強でつけっぱなし!それでも
新鮮な空気ではありません。
外廊下にはかなわないです。
これで主人がパチンコ好きじゃ
なければ即購入。他に新築で
同じような物件ないですよね?
5214: 匿名さん 
[2020-06-19 21:00:21]
>>5210 匿名さん

東雲に限らず、この辺りは昔からヘリコプターの音はうるさいです。都心で事件があると凄いですよ。オウムや宮崎事件の時は本当に凄かった。
窓閉めてればそんなに気になりませんが、開けてるとテレビの音が聞こえないです。まあすぐ行ってしまいますが。良い場面だとがっかり。。
5215: 匿名さん 
[2020-06-19 21:16:45]
>>5161 検討中さん

そういう人を見下ろすこと言う人のイメージが悪いな。しかも、後から入ってきて文句言うっていう。。子供のために都営の子供がいるところに通わせたくないって、だったらちゃんと調べて買えば良かったのに。子供の前に見栄で買っちゃった感じ?あなたの出身がどちらか分からないけど、気味悪いから住みたくないって言われたら嫌じゃない?
うちの子供をそんな親に育てられた子供と同じ学校に通わせたくないわ。
5216: 匿名さん 
[2020-06-19 21:29:00]
>>5166 マンション検討中さん

何でそれ知ってて越してきたんだ?湾岸って元々そういう町だぞ?ちゃんと調べずに勢いで買っちゃったのか?
5217: 匿名さん 
[2020-06-20 00:18:25]
>>5197 マンション検討中さん

湾岸ってそういう町だったんだから仕方ない。水辺と言えば聞こえがいいのかもしれないけど、運河だからね?まあだいぶ再開発で変わったけど。
水門をどう思ってるか分からないけど、あれ絶対に無くならないからね。味があっていいと思っててくれるといいけど。
5218: ご近所 
[2020-06-20 07:51:12]
>>5217
「味があっていい」って、あなたも水辺マニアなんだなw
5219: マンション掲示板さん 
[2020-06-20 09:27:07]
>>5213 マンション検討中さん
こことブランズ検討している者です。

品川シーサイドのグランドメゾンがキャンセル住戸販売するみたいです。目の前イオン、外廊下、価格もここと変わらずくらいです。緑が多い感じもここと似てます。私は有楽町を利用したいので候補から外しましたが、りんかい線を利用するのであれば良いかもしれません。
5220: マンション掲示板さん 
[2020-06-20 09:28:19]
>>5219 マンション掲示板さん
有楽町→有楽町線です。
5221: 匿名さん 
[2020-06-20 10:49:56]
>>5218 ご近所さん

マニアというより、昔からの景色の一つと思ってるだけよ。
後から入ってきた人間が既存施設に文句言うのは違うなと思ってるだけよ。
ちょっとずつ変わっていけばいいじゃない。
5222: マンション検討中さん 
[2020-06-20 13:08:47]
>>5217 匿名さん

水門は必要ですが、
パチ屋とセメント屋は不要ですな

もはや圧倒的少数派なので

いつまで肥溜に住んでる感覚なの?
5223: 匿名さん 
[2020-06-20 13:28:12]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5224: マンション検討中さん 
[2020-06-25 00:08:46]
5166さん、何様?
笑えた。
そんなこと思っていても大人なんですから、口に出してはいけませんよ。

5225: マンション検討中さん 
[2020-06-26 06:57:07]
先出5224です。
正5161 誤5166 でした。
5226: 匿名さんさん 
[2020-06-26 17:17:45]
話は変わりますが、例えば
パチ屋とセメント屋が何に変わればここの物件価値が跳ね上がると思いますか?
5227: 匿名さん 
[2020-06-26 17:20:42]
インタースクールとか大使館
5228: マンション検討中 
[2020-06-26 20:13:24]
日本銀行か、皇居


5229: ご近所さん 
[2020-06-26 20:38:48]
しかし、セメントでできた家に住んでいて、前からあるセメント屋に「不要」というのもわがままな気がするなぁ。
しかも、工業地帯だし。
5230: マンション検討中 
[2020-06-26 23:07:07]
>>5218 ご近所さん

運河にクラゲが浮かんでた。
やっぱ、海水だわ。

5231: マンション検討中 
[2020-06-26 23:10:49]
>>5222 マンション検討中さん
セメント工場の社員が職場至近で購入しておられます。
不用意な事は言わないようにね。

余分ですが、パチンコ趣味で、近くて便利だと思って住民になった方も居られるかもです。
5232: 通りがかりさん 
[2020-06-26 23:45:36]
小魚やそこそこ大きい魚も水位が低い時はよく見えました。
釣りしないのでたぶん許可が必要なんでしょうが釣りが出来たら楽しそうですね。
5233: 匿名さん 
[2020-06-26 23:46:39]
>>5226 匿名さんさん
セメント屋って、何年か前に晴海から引っ越して来た晴海小野田レミコンの事でしょうか?
かつてレミコンがあった晴海二丁目の跡地には、パークタワー晴海と晴海フラッグのモデルルームが建っています。
レミコン、東雲に引っ越してまだ5年くらいじゃないですか。それにまた新工場が去年出来たでしょう?
5234: 匿名さん 
[2020-06-27 00:52:47]
>>5231 マンション検討中さん
パチンコ趣味でここを選ぶとか笑える。ないない(笑)
5235: マンション検討中さん 
[2020-06-27 01:03:36]
>>5233 匿名さん

宇部コンクリートの間違いでしょう。
対岸がこれですからなくなってほしいですね。
宇部コンクリートの間違いでしょう。対岸が...
5236: 匿名さん 
[2020-06-27 01:30:23]
あとからきたのに、なくなってほしいってすごいな
5237: 匿名さん 
[2020-06-27 02:17:42]
99%の人が後からきてるから、
そりゃ、邪魔でしょうがないでしょうね。

豊洲の都市計画と
なんら関係もなくなった工場なわけで、
工場があって嬉しくてたまらない住人も
いないでしょうね。

家の前にうんこが落ちてるのに
それ家が建つ前に犬がした糞だよ?
仕方なくね?

って言われても困るよね。
5238: ご近所 
[2020-06-27 08:38:45]
不当に捨てられたペットの廃棄物と、昔からある工場を同じように話してるっていうのがすごいな。
ゆとり世代ってやつか。
日本ももう終わりだ。
5239: 匿名さん 
[2020-06-27 10:19:03]
>>5235 マンション検討中さん
失礼しました、晴海小野田の他に宇部コンもあったんですね。
5240: マンション検討中 
[2020-06-27 12:26:48]
>>5238 ご近所さん
同感です。
このマンションは後から出来たわけでしょ。

成田空港があるのを知ってて近くに引っ越ししてきて
住んでから「飛行機うるさい、無くなって欲しい!」って怒ってるのと同じ。

セメント工場無くなって欲しいって、失礼すぎますね。
セメント工場の何がいけないのでしょう!そんな考えを持ってここに住むのはおかしいですから。


5241: マンション検討中 
[2020-06-27 12:31:20]
>>5233 匿名さん
はい、パチンコ屋近いから買った人いるかもよ
と書いたものです。
冗談で書いただけです。
でも、100%ないとも、言えないかも 笑

5242: 名無しさん 
[2020-06-28 11:56:32]
こちら気になってます。
現在残り何戸くらいでしょうか?
5243: マンション掲示板さん 
[2020-06-29 09:54:12]
もし何かに変わればって話の流れが展開してあったはずなのに、どうしてか途中から無くなって欲しい、だからゆとりは?ってのは、、(笑)
無くなったとしたらって話でしょうに、今の工場で働いてる人がなんてのも関係ないな
5244: 匿名さん 
[2020-06-29 09:58:46]
ここ、転売物件も出ないし、不動産価値としてはそうゆう事だったのかなって。一向に完売しそうにないし。

ただ、賃貸も4件とかで実需で住む人には満足度高いのかな?
5245: eマンションさん 
[2020-06-30 06:25:23]
塩害、汚染土が…
5246: マンション検討中さん 
[2020-06-30 14:00:59]
目の前の道路は思ったより交通量少ないな
5247: 匿名さん 
[2020-06-30 14:15:36]
>>5244 匿名さん
駅遠いしね
5248: マンションさん 
[2020-06-30 14:37:49]
>>5245 eマンションさん
土はほぼ全て入れ替えられているそうです。また、波がたつところでもないし、塩害というのは考えにくいかと思います。周辺の建物を見ても特に影響はないようですし。
5249: 通りがかりさん 
[2020-07-02 12:34:51]
>>5248 マンションさん
何の跡地なんですかね?
土を入れ換えたのなら安心ですが、完成間際に汚染土が出たと聞いたので、重機を入れたり、植木や照明のやり直しも大変だったでしょうに。
時間的によく間に合いましたね。
5250: 匿名さん 
[2020-07-03 22:07:07]
>>5230 マンション検討中さん

たまにカニも上がってきますよ
5251: 匿名さん 
[2020-07-03 23:04:39]
上のコメントで、近隣の団地やUR住民のイメージ悪いとか工場が要らないとか書いてあったので、後から来ておいて何言ってやがんだ?と思って気分悪かったけど、そうでない人もたくさんいて良かった!
言ってることは分からなくないけど、別に害を与えてる訳ではないし、治安だって悪くない。お金は沢山持ってる訳ではないかもしれないけど、良い人も多いですよ。
今は離婚して片親になって団地に移り住む人だって多いです。でも真面目に生活してますよ。そんな地域に引っ越して来たんだから、皆仲良くしてください。
5252: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-03 23:06:47]
そろそろ野村がここを安くしてくれそうな気がします。いや何となくですけど。
5253: マンション検討中さん 
[2020-07-04 18:04:34]
>>5252 口コミ知りたいさん

まあ高いですもんね
5254: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-05 01:33:59]
>>5252 口コミ知りたいさん
いろいろ問題ありそうですもんね。
5255: マンション検討中さん 
[2020-07-05 03:44:36]
今度値引き交渉してみます。ダメならダメで買わないだけですし。
5256: 名無しさん 
[2020-07-05 10:09:12]
高くても
買える人は買える
買えない人は買えない

ご自身のお財布と相談でしょう。
5257: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-05 13:58:59]
今なら条件悪い部屋を1割引けると思う。
ネゴてみようかな。
5258: 匿名さん 
[2020-07-06 13:55:05]
買える人と買えない人以外にも買わない人もいますね。
買えるお金あっても、「金をかける価値がない」と判断する人です。
ここより高くても完売している物件は死ぬほどありますしね。
5259: マンション検討中さん 
[2020-07-06 14:08:23]
うーん・・・
東雲立地で豊洲徒歩10分、周辺相場見ると10年、20年後に売った場合残債割れしそうだな・・・(70㎡/7,000万円設定)

10%くらい値下げあれば、ギリギリ割れずに済む感じかな。
5260: マンション検討中さん 
[2020-07-06 18:46:21]
>>5259 マンション検討中さん

目の前のプラウドは70ヘーベーだと5500ですよ
5261: マンション検討中さん 
[2020-07-07 03:35:04]
>>5260 マンション検討中さん

その金額は成約価格ですか?売出価格ですか?
後、まだプラウドタワー東雲は8年程度では?

5262: 名無しさん 
[2020-07-07 08:49:54]
>>5261 マンション検討中さん

ネットで調べれば出てきますよ。売り出し価格が安かったので、中古も安く出たりする時があります。
5263: 評判気になるさん 
[2020-07-08 07:17:42]
>>5249 通りがかりさん
長谷工ですよ(笑)

川側の工区は確実にサビ出ますね。

中庭以外での土いじりや、敷地内での家庭菜園的な事を避ければ大丈夫でしょう。

5264: 匿名さん 
[2020-07-08 16:51:00]
検討の参考までにどうぞ。
https://papa111.com/2019/01/06/post-375/
5265: マンション検討中さん 
[2020-07-09 00:42:58]
私はこっちを見ました。
https://x1mansion.com/proudcity-shinonome-canalmarks
5266: 匿名さん 
[2020-07-10 09:27:25]
ちらほら値引きや価格交渉というお話が出ていますがプラウド、野村は価格交渉に応じていただけるデベロッパーですか?
中には絶対に値引きしないデベロッパーもあると聞いたのでお伺いしました。
建物によって対応が異なったり決算前であれば値引きありなどデベロッパーにより傾向がありそうですよね。
5267: 匿名さん 
[2020-07-10 14:44:54]
>>5266
有りえるでしょうね。狙い目は決算前だと思いますが、この状況だと見学行って渋るなり、他と比較してるなりを匂わすと、若しかしたらスペシャル値引きが提示される可能性もゼロではないかと。
5268: マンション検討中さん 
[2020-07-10 18:23:44]
>>5267 匿名さん

プラウドタワーより優れてるところ、築年数以外あります?
5269: 匿名さん 
[2020-07-10 19:39:36]
>>5268 マンション検討中さん
住民専用の庭がある。
5270: 名無しさん 
[2020-07-11 01:10:36]
>>5268 マンション検討中さん

バス停が近い

5271: 名無しさん 
[2020-07-11 08:20:25]
>>5268 マンション検討中さん

タワーマンションではないところ
これは好みですが…タワマン嫌いな方もいます
5272: 匿名さん 
[2020-07-12 02:28:09]
>>5268 マンション検討中さん
パチンコ屋が近い
5273: マンション検討中さん 
[2020-07-12 14:29:31]
>>5268 マンション検討中さん
修繕積立金が安い

5274: 通りがかりさん 
[2020-07-12 16:55:16]
>>5266 匿名さん
半年前でも値引きの提示受けました。
5276: 検討中さん 
[2020-07-13 18:27:35]
[No.5275と本レスは、プライバシーを侵害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5277: 通りがかりさん 
[2020-07-14 14:49:54]
オリンピック関連の建物を造るのに忙しかった最中に、腕の良い職人が長谷工の現場に集まったとは思えない。
建築関係の仕事をしてる人に聞いてみれば、長谷工がどの程度か分かるよ。
地下を見せてもらうのも良いかも。
普段見えない所だから、野村が見せてくれないか(笑)
5278: 通りがかりさん 
[2020-07-14 14:52:40]
いくら野村のプラウドだろうが、値引きをしようが、長谷工の施行では買わないでしょ。
よく野村も長谷工に出したね。
他が忙しくてマンションやる業者が着なかったのかもね。
5279: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-14 15:43:22]
>>5278 通りがかりさん
単純に値段の問題だと
入札で長谷工と弱小ゼネコン等を比べても3%くらい変わってくると思う
大手なら15%くらい高くなるだろうね
5280: 匿名さん 
[2020-07-14 15:51:48]
長谷工の施工のマンションとか建物ってたくさんあると思うのですが、なぜそんなに皆さん嫌がるのですか?
詳しく教えてください
5281: 匿名さん 
[2020-07-14 20:36:30]
>>5280 匿名さん
欠陥住戸が多い。M系、S系不動産は管理をしっかりして販売するが、N不動産は施工管理がいい加減で長谷工もN不動産を舐めているので、この組み合わせは最悪です。
5282: 通りがかりさん 
[2020-07-16 01:13:02]
>>5281 匿名さん

それならMかSのマンションを買われれば良いのでは?
国内のその2社のマンション数は全体の何%でしょうか。
ここの組み合わせが最悪なら国内はその最悪レベルマンションだらけになりますよ。
5283: 匿名さん 
[2020-07-16 22:27:55]
Sはギラギラしてて自分には合わなかったな…
モデルルーム行ったけど、内装とか設備も全く好きになれなかった。
いくら施工や管理がしっかりしてる(←これも主観だろ?)と言われても、おそらく自分はSを選ばないだろう。
その逆の意見があることも分かる。

家選びなんて人それぞれよ。
5284: 通りがかりさん 
[2020-07-17 11:40:04]
>>5282 通りがかりさん

5285: 通りがかりさん 
[2020-07-17 11:44:19]
>>5282 通りがかりさん
長谷工はレペル低いですよ。
監督は素人、職人は長谷工くらいでしか仕事を貰えないレペル。
近くに建築関係の方が居れば直ぐに分かる事だけど。
5286: 名無しさん 
[2020-07-17 14:33:25]
レベルが低いだの何だの…
だから何だって話だな。
これ検討版に必要な内容か?
5287: マンション検討中さん 
[2020-07-17 21:02:19]
>>5286 名無しさん

このマンションの施工業者ていう意味では必要じゃないですか?
全く関係ない業者の話してたらイカンと思いますが。
5288: 名無しさん 
[2020-07-17 21:19:51]
>>5286 名無しさん
レベルの話ではない
レペルの話らしい。
どこの国のかた?
5289: 匿名さん 
[2020-07-18 11:43:12]
施工業者の設計が悪いのかわかりませんが、部屋によってはお湯が出るまで1分半以上かかる部屋があるので決める際は注意したほうがいいですよ。
5290: 通りがかりさん 
[2020-07-18 12:41:38]
>>5286 名無しさん

検討するのに施工業者を見ないのですか?
この板でサクラのバイトしてる方?(笑)
5291: マンション検討中さん 
[2020-07-18 18:55:21]
話がふわふわしすぎだな
主観的で何も要点をついてない。

>>5289
1分半以上かかるのは、エネファームの仕様のため。施工とかではないもよう。
1分以上かかるのは毎日のことで大変そうですね。
5292: 名無しさん 
[2020-07-18 19:30:46]
>>5289 匿名さん
ええ? シャワーから、お湯が出るまで90秒?
スイッチ入れ忘れてる?

5293: 匿名さん 
[2020-07-18 21:28:19]
住人ですが、気になって試してみたら20秒で温かくなり、30秒でお湯になりました。
設定とかの問題かと思われます。
5294: 名無しさん 
[2020-07-19 00:24:53]
>>5293 匿名さん
ですよね。 うちは30秒かかりません。
シャワーを出してら間に脱衣をしてらうちにお湯になってます。
冬は知りません。
5295: マンション検討中さん 
[2020-07-19 11:01:50]
近辺で家探しをしています。その中ではプラウドタワーが東雲の中では良いと思っていたのですが、実際に何度か内覧してみたところ、部屋はともかく1階エレベーターホールのカオスに閉口しまして、プラウドシティに目が向きました。管理費の割高感を納得できるか、いろいろ調べている最中です。
あと、各フロアの外廊下にエアコン室外機が剥き出しでかなりの存在感を与えているのが、この価格、このデザイン(外観いいですよね)のレベルのマンションなのにと残念でした。
この辺りはもし購入して住民となったら、理事会で改善できるものなのでしょうか。
5296: マンション検討中さん 
[2020-07-19 11:11:45]
ここ数年、長谷工のマンションが本当に増えたと思う。理由は長谷工が1番安く作ってくれるから。一昔前なら大手のゼネコンだったマンションも、みんな長谷工になって寂しい。
5297: 匿名さん 
[2020-07-20 00:31:30]
>>5295 マンション検討中さん
理事会で室外機を外に置かないように決めるということでしょうか?もしそういうことを仰っているとすれば、それは構造上難しいと思います。
ここはファミリー向けのマンションですし、いわゆるアーバンスタイルマンションと違って、ある程度の生活感は出てしまいます。
5298: マンション住み 
[2020-07-20 21:11:01]
>>5295 マンション検討中さん

無理

5299: 匿名さん 
[2020-07-20 22:02:52]
>>5289 匿名さん

残念ながらエネファームの機械と給湯器が離れてる部屋だとそれくらい時間かかります。アシスト機能使っても1分以上かかります。野村に言ってもそういう仕様ですとのこと。お湯出るの遅いとも思ってないとのこと。かなりの衝撃でした。
5300: 匿名さん 
[2020-07-20 22:35:50]
>5299

衝撃って思うのが驚き。給湯器と浴室が離れてたらその間の配管にたまってる水がでるまで暖かいお湯でないんだけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる