三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE COURT 神宮外苑はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 神宮前
  6. THE COURT 神宮外苑はどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-06-06 17:43:54
 削除依頼 投稿する

ザ・コート神宮外苑についての情報交換しませんか。
新国立競技場の前の再開発エリアですね。いろいろ進化していきそうな場所で、期待できそう。
将来性や資産価値などを含め、物件のことについて知りたいです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1426/

所在地:東京都渋谷区神宮前二丁目霞ヶ丘町付近土地区画整理事業施行地区内1街区符号神二2-10および霞16-3(仮換地)
交通:東京メトロ銀座線「外苑前」駅 徒歩8分、都営地下鉄大江戸線「国立競技場」駅 徒歩11分
総武・中央緩行線「千駄ヶ谷」駅 徒歩14分、東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:70.38平米~310.22平米
総戸数:409戸(販売総戸数180戸、事業協力者戸数229戸含む)
竣工時期 :平成32年4月下旬
入居時期 :平成32年7月中旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階(建築基準法上は地上22階地下2階建)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

ザ・コートの相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【THECOURT神宮外苑 (ザコート神宮外苑)】価格は当然億超えスタート×新国立競技場の目の前、再開発エリア唯一のマンション
https://www.sumu-log.com/archives/15955/
オリンピックスタジアム(新国立競技場)&THE COURT神宮外苑及び周辺エリアの注目施設・マンション
https://www.sumu-log.com/archives/16015/

[スムラボ 関連記事]
THE COURT神宮外苑|オリパラ閉会式を眺める夢の眺望!1964-2020 建替え事業【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17414/

[スレ作成日時]2018-06-14 15:58:32

現在の物件
THE COURT 神宮外苑
THE
 
所在地:東京都渋谷区神宮前2丁目500番(地番)、東京都新宿区霞ヶ丘町100番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩8分
総戸数: 409戸

THE COURT 神宮外苑はどうですか?

1995: 購入経験者さん 
[2020-10-19 10:52:08]
以前長文でレビューを書き込んだ者です。その節は大変お世話になりました。
現在の論点は立地の良し悪し、と見受けました。

いち購入者の視点に過ぎませんので多分に片寄っておりますことお断りのうえですが、
総論としては立地は悪い(特に電車等の利便性の観点で)と考えます。
ですので、どの方にも諸手を挙げてお勧めする、というのは中々難しいでしょう。
一方で、私個人にとってはこのうえなく素晴らしい立地であり、
これこそが購入の決断点となったことも事実です。

先の書き込みで記しましたが、私は大きな公園と一体化していることを、
住まいを選ぶ際の重要なポイントとしています。
ハイドパークとはいかないまでも、これまで選んだ
御殿山トラストコート、愛宕グリーンヒルズ他、
いずれもそのポイントが大きな選択要因を占めていました。
(また、卑近ではありますが水泳を趣味にしておりますので、
外に出ずにプールに行ける、というのも別ポイントでありました)
凡そ賃貸であったのは、もちろん経費算入など財務面もありますが、
そういった物件が賃貸を中心に展開されていた、こともあります
(これは私の不明なところも大きいかと思いますが)。

もちろん、檜町のタワーは公園隣接というポイントも踏まえていましたし、
御案内もいただきましたが、実はその時まさにミッドタウンに居を構えておりましたことと、
生業や相続などの環境も少し今とは異なりましたので、見送った経緯があります。
(余談ですが、ミッドタウンはとても生活利便でした。やはり外に出ずにスーパーや
飲食店に行けるのは非常に良かったです。全体的には少しざわざわしていましたが…)

しばらく賃貸でも良かったのですが、この物件をご案内いただき即決したのは、
やはり神宮外苑に隣接…というよりは中に組み込まれている、
しかも目の前が明治公園として再開発される、というポイントで(しかもプールもある)、
都心でこの周辺環境での物件はなかなか出ないだろうな、と考えたためであります。

賃貸をやめて買って住むなら2億円台くらいかな、と従前から考えていたので
正直、思ったより値付けが高いな、と思ったところもありますが、
市場環境など鑑みるとまあこんなものか、と納得しました。
コロナの影響もあって現在は価値が毀損されている(高値づかみした)かもとは思いますが、
ローンを組んでいるわけではないですし、これはこれでいずれ節税効果も出るから
塞翁が馬、でなるようになる、と考えております。
気に入らなくなったらまた賃貸に戻ってもいいですし。

何より、私にとっては例えば限定車のように、一期一会で気に入ったものですから
今のところは非常に満足しております。

冒頭、特に電車等の利便性の観点で立地は悪い、と記しましたが、
これは生活様式によると思います。
あまり時間に融通が利かなかったり、日々決まった時間でにお勤めするような
生活様式の方は不便さは際立つと思います。
私は駅を使った移動も行いますが、余裕があると外苑を通って信濃町か青山一丁目、
で非常に気持ちがいいです。が、近い遠いで行くと遠いので、タクシーもよく使います。
(タクシーを使うと、どこかの駅で降りて、ということをせず目的地まで行ってしまうので
なかなか怠惰さが抜けないですね…)

一方、家人はそもそも車で移動していますので、移動しやすくなった、
デパートが近くなった、と、概ね喜んでいるように見受けられます。

ご参考になれば幸いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる