東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ洗足池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 上池台
  6. ドレッセ洗足池ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-06-04 01:31:47
 削除依頼 投稿する

ドレッセ洗足池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.d-senzokuike.jp/index.html

所在地:東京都大田区上池台二丁目1130番1(地番)
交通:東急池上線「洗足池」駅徒歩2分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:61.33m2~83.50m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-12 14:13:42

現在の物件
ドレッセ洗足池
ドレッセ洗足池
 
所在地:東京都大田区上池台二丁目1130番1(地番)
交通:東急池上線「洗足池」駅徒歩2分

ドレッセ洗足池ってどうですか?

1: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-12 15:36:38]
確実に高いと思う。
2: マンション検討中さん 
[2018-06-12 16:32:28]
定借じゃなきゃよかったのに。
3: 匿名さん 
[2018-06-21 10:42:01]
約50年の定期転借地権のマンションですか。
定借だと60~70年ほどのマンションをよく見るのでここはちょっと短いような?
70年持つこともそれほどないでしょうから、無駄に長いよりは良いと思いますけど。
公式サイトにあった所有権と借地権のコスト比較が分かりやすくて良かったです。

この辺の相場がよく分からないですが価格帯は高めになりそうですか?
4: 通りがかりさん 
[2018-08-13 21:59:19]
ぜんぜん書き込みありませんね。モデルルーム予約された方はいますか?
5: 匿名さん 
[2018-08-14 19:09:05]
間取りを見ようとしましたが見れませんね。
メンバー限定ばかりで。
残念なことです。
6: マンション掲示板さん 
[2018-09-01 19:14:19]
早く値段を公開しろ、いやらしいやり方
相場の3割引位が定期借地の価格なので5000万位か
それ以上なら割高、30年したら転売は大幅な下落かあるから、50年親子代々住むつもりならオッケーだけど、移転もある人なら辞めたほうがよい、結局土地も建物も残らないので住宅ローンで賃貸に住むようなもの
7: 匿名さん 
[2018-09-02 14:03:46]
価格もけっこう魅力的ですし。
もう少し、人気になってもよさそうですが。
あとは、どれだけ需要があるか、今後に期待ということでしょうか。
8: マンション検討中さん 
[2018-09-03 19:45:25]
5000万台は無かったような…
70チョイ平米で、6700とかでした

モデルルームが、DINKSを意識したイメージで、子持ち世帯には雰囲気合わない感じでしたよ
9: 匿名さん 
[2018-09-03 21:07:42]
設備の項目を見ていましたが、本当に痒い所に手が届くといえる設備ですね。
快適な生活を実現するための用意が本当に凄いと思いました。
ひとつ気になるのは、光熱費がどれぐらいになるかです。
設備の用意が多いからこそ、光熱費が高くなってしまうかもと思った次第です。
10: 匿名さん 
[2018-09-03 21:15:27]
>>9 匿名さん
光熱費を気になさる前に、「前払い地代の償却額」「月額地代」「建物取壊準備金」の借地特有の3大ランニングコストを気にしてください。
11: マンション検討中さん 
[2018-09-07 16:15:32]
>>10 営業さんに聞きましたが、前払い地代?というものはないそうですよ。平日に行きましたが、結構人が来ていました。
12: eマンションさん 
[2018-09-08 07:26:20]
7000万前後ですかね。さすがに5000万台はないだろ。
13: 池上線ですんでます 
[2018-09-08 10:18:35]
モデル平日見てきました。2LDKで5000万円台がいくつかありました。
立地も良く、設備もこのあたりで見た中ではかなり良かったです。
定借はセミナーに参加してみようと検討中です。
14: 匿名さん 
[2018-09-10 14:21:26]
マンションでの住み方や条件はよくチェックしておきたいところです。
後で不便を感じるようになってしまうと、本当に嫌なので、面倒なことは回避したいです。
なるべく後で後悔しないように、条件を確認した後に折り合い勝負にしたいところです。
15: 匿名さん 
[2018-09-13 23:24:37]
帰ってこない権利金。
余っても戻って来ないけど、足りなかったら徴収される解体費用。
ハイサッシと言ってるけど、設置はごく一部。
木目調のバルコニー天井と言ってるのは茶色に吹き付けてるだけ。
梁が多く、低いところでは2m弱しか無い天井高。
一番良さそうな部屋は地主用。

東急の物件は見に行ってヒットした試しが無い。
16: マンション掲示板さん 
[2018-09-24 18:58:33]
定期借地権って、お得な賃貸とほぼ一緒だよ!
土地も建物も50年後には消滅、更に解体積立、地代。
旧法借地権ならいつまでも転売出来るけどね、これは不可
50年トータルで考えると
6000万➗50年➗12月=月10万
プラス管理費、地代、解体費、修繕積立、ローン金利2万などで14万位
合計月14万で66平米、駅前を考えると
借りるより安いかも→借りたら20万位
でも、時間がたつほどいい価格での売却は困難になっていくので、マイホーム感覚の人は要注意です
17: マンション検討中さん 
[2018-09-25 21:23:53]
>>16 マンション掲示板さん

管理費だけでも2万ありましたよ。

18: 匿名さん 
[2018-10-03 09:12:54]
管理費はやっぱりお高めですね。
ここって駐車場はないのでしょうか。物件概要を見ると特に記載がなくて。
エントランスの横にあるのは駐輪場のようですし。
機械式が設置されるとなると修繕費も更に掛かることになるので
無ければ無い方がメリットなのかもなあ。駅近の利点はこういうところにも出ますね。

HPに出ている洗足池の写真が綺麗です。マンションの部屋からも眺められるのでしょうかね。
19: マンション検討中さん 
[2018-10-06 08:54:20]
マンション欲しいですが、
やっぱり定借はないな、、と自分では結論が出ました。
ここに関しては、定借のわりには価格が高めだったことも一因です。月々の地代や解体準備金も
自分は払い続ける自信がない。
普通に、やはり所有権のマンションを探すことにいたしました。
20: マンション検討中さん 
[2018-10-06 21:38:48]
>> 18
HPの物件概要の備考欄に駐車場のことが書いてありますよ。
「駐車場:7台(平置き式6台、車椅子使用者用駐車場1台含む)(月額使用料:未定)」
だそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる