三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮北参道 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. パークコート神宮北参道 ザ タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 23:35:53
 削除依頼 投稿する

フジタ→グラクソ跡地のマンション計画について語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1709/

件名 パークコート神宮北参道 ザ タワー(仮称)渋谷区千駄ヶ谷四丁目計画
地名地番 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-6-15ほか
住居表示 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:
(1)東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩1分
(2)山手線「代々木」駅 徒歩6分
(3)総武・中央緩行線「代々木」駅 徒歩6分
(4)都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 徒歩6分
総戸数  471戸(販売総戸数471戸、他に 店舗1戸)
構造 鉄筋コンクリート造
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上27階地下1階
敷地面積 4837.13 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工者 清水・フジタ建設共同企業体
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期 2023年6月下旬
入居時期 2023年7月下旬
主要用途 共同住宅、店舗、保育施設(保育所)

[スムラボ 関連記事]
パークコート神宮北参道 ザ タワーの「私の印象」→ちょーかっこいい建物!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/3342/
安いのか?高いのか?パークコート神宮北参道ザタワーとパラリンピック閉会式【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14199/
パークコート神宮北参道と個人法人借入の限度額【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22218/

[スレ作成日時]2018-06-05 16:14:58

現在の物件
パークコート神宮北参道 ザ タワー
パークコート神宮北参道
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩1分
総戸数: 471戸

パークコート神宮北参道 ザ タワー

21: 周辺住民さん 
[2019-11-18 17:01:25]
この近隣に賃貸で住んでいる者です。

住み慣れたエリアかつ三井という安心感から、こちらのマンションの購入を検討しているのですが、80平米3LDKだといくらくらいを考えてればよろしいでしょうか。
階や向きなど諸条件にも依ると思いますが、予算としては1.5億円までで考えており、この予算でそもそも検討対象としてよい物件なのかお伺いしたく投稿しました。

宜しくお願い致します。
22: 匿名さん 
[2019-11-18 17:17:05]
>>21 周辺住民さん

平米200万円以下は、今の相場としてあり得ないと思います。70m2なら、もしかすれば予算内の部屋がある可能性はあります。
23: 匿名さん 
[2019-11-18 17:31:46]
小石川と同じぐらいだと思うけどね
24: 周辺住民さん 
[2019-11-18 19:22:53]
ありがとうございます。
70平米だと少し手狭かなと思っていたので、他物件の内見をして70でも大丈夫か、どれ位なら許容できるか考えたいと思います。
25: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-30 20:43:23]
小石川が完売したようですね
そろそろここも発表ですかね
この前、新国立競技場の横を通ったら、立派な三井ガーデンホテルが出来ていて驚いた
三井不動産は、千駄ヶ谷辺りに力入れているね
なにもない北参道あたりも、綺麗になるのかな
26: 匿名さん 
[2019-11-30 22:11:11]
小石川と同じなら全戸即時完売。
希少な山手線駅近パークコートタワーでそれはあり得ないので、実際は+坪50あたりが最低ラインだと思うよ。
27: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-05 07:10:32]
高速と大通りに面してるのがネックだけど、代々木公園に近いのは良い。
共産党本部も近い。
28: 匿名さん 
[2019-12-05 12:26:11]
代々木公園は遠いとおもいますよ
明治神宮なら近いですけど
公園目当てなら相当歩きます
29: マンション検討中さん 
[2019-12-07 18:19:46]
周りになにもないけど土地は高そうですよね。小石川プラス50-100くらいでしょうか。
いつ頃発表なんでしょうね?
30: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-07 19:32:04]
そんな高いかね
この辺は、ブランド地でもないよ
新宿寄りの物件で、そんな高価格帯は考えられないな
31: マンション検討中さん 
[2019-12-07 19:37:51]
パークコート渋谷タワーに行ったときに、営業マンから、借地権と所有権の違いはあるけど、こちらの物件は渋谷タワーと同等の坪単価って言ってたから、小石川タワーよりは間違いなく高いですよね

渋谷区の北参道で、お洒落な店も多いし、新宿渋谷も徒歩でも行ける感じですから、そりゃそうだろうとは思いますけど
32: マンション検討中さん 
[2019-12-08 01:13:29]
この辺に何もないとか高くないとか書き込む方々は地方にお住まいなのかな?
33: 匿名さん 
[2019-12-08 05:56:11]
この辺は土地勘がありませんが、スーパーは、オーケーストアくらい?
34: マンション検討中さん 
[2019-12-08 07:54:20]
高島屋使えますよ
35: 匿名さん 
[2019-12-08 08:25:51]
高島屋は徒歩10分ちょっと?変なOKやミニスーパーがいくつかある。生活利便には関係ないが、幻冬社や多くのアパレル会社や鳩森神社が醸し出す独特の雰囲気がいい。タワマンはある意味対極。
36: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-08 08:33:35]
地方じゃないよ
千駄ヶ谷に税理士会館があるからしょっちゅう行っているよ
外苑周りから代々木公園もランニングで走るし
37: マンション検討中さん 
[2019-12-08 08:51:27]
ここも勝どきみたいに駅直結になりませんかね?
38: 匿名さん 
[2020-01-20 23:25:26]
明治通り、線路、高速、羽田新ルートと音だけ気がかり。
39: ご近所さん 
[2020-03-06 12:39:40]
コロナで買えるやつが居なくなったなwww
40: ご近所さん 
[2020-03-13 11:29:45]
この状況で誰が買うねんwww
41: 匿名さん 
[2020-03-14 03:08:41]
購入者目線ではタイミング的にここは大正義。

ボッタクリコート小石川の二の舞にならずに済んだ。
42: 匿名さん 
[2020-03-14 08:31:04]
>>40 ご近所さん

価格次第でしょ
43: デベにお勤めさん 
[2020-03-14 09:31:02]
安く出れば買いたい。
神宮前や南青山エリアに魅力的を感じつつ、かつ、公共交通の利便性も求める庶民には、このエリアはちょうどいい。
44: ご近所さん 
[2020-03-14 22:18:51]
価格安く出さざるを得ない。残念だがコロナショックは相当根深い。人間の営みという根本から破壊した。経済もこれからしばらく停滞続きそうだし。デベも相当のダメージ食らいそうだし。あっすでに株価では相当のダメージを食らってるか。
45: 買い替え検討中さん 
[2020-03-18 20:47:19]
コロナショックでここ買えそうにない…
46: 買い替え検討中さん 
[2020-03-20 19:04:14]
新築マンションは全域で急ブレーキかかってんな。白金ザスカイなんか、コロナショックの影響が出てきたタイミングでメルマガめっちゃくる。焦りが露骨。
47: 匿名さん 
[2020-03-20 22:27:20]
当面、販売延期とかするんじゃない?
3億とか4億とか見込んでた間取りもあっただろうけど、これだと捌けないでしょ。

1番問題なのが、販売途中の白金の大規模タワーとかじゃね?
契約した人と未販売住戸の価格差が半端ない事になりそう。
48: 買い替え検討中さん 
[2020-03-21 21:19:05]
まーボッタクリせず、正当な価格で出せば売れる。ポテンシャルは高いからね。コロナ前の旧価格だとシロカネザタワーの販売状況見てみてれば分かるように売るの苦しむ。
49: デベにお勤めさん 
[2020-03-25 08:53:51]
販売延期したらますます経済停滞で購入できる層が減るので延期するとますます売れなさそう(安くすれば売れる)。コロナショック後の物件はヤバいな。
50: マンション検討中さん 
[2020-03-26 08:56:51]
パンダ部屋で坪200万円台あれば検討したいけどその場合は仕様が悪くなりそうだな。天カセとペラボーだったら買わないわ。
51: マンション検討中さん 
[2020-03-26 10:05:47]
>>50 マンション検討中さん
本気で言ってんのか?
渋谷区のパークコートで坪300未満は絶対ない
デベが相場総崩し物件作ってどうすんねん、原価以下もいいところ
52: 匿名さん 
[2020-03-29 12:04:53]
>>51 マンション検討中さん

それ正常性バイアスね。今は板に売り注文だけ並んで買い注文がない状態。株なら取引所の規制でストップ安いがあるけどマンションはない。これが何を意味するか分かるかな?ヒントは減損。
53: 匿名さん 
[2020-03-29 12:11:12]
パークコート文京小石川でさえ坪300以下には下がらんだろうに、格上の渋谷区パークコートが坪300になるわけがない。
54: マンション検討中さん 
[2020-03-29 12:23:06]
渋谷区パーコーで坪500以下はありえないだろww
55: マンション検討中さん 
[2020-03-29 18:36:44]
>>52 匿名さん
株の売買の話は関係ないだろ、アスペか?
1部屋売る度に大損こく価格設定をするなんて誰が許すんだよ
パークタワーじゃねーんだから普通のリーマン程度じゃ買えない価格だから安心して他選べ
56: デベにお勤めさん 
[2020-04-04 22:09:50]
日本経済のみならず、世界経済が虫の息になってきた。
マンハッタンの住宅価格11%下落
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57675670U0A400C2000000/
57: マンション住民さん 
[2020-04-16 19:24:00]
清水建設、死んだ。
58: マンション比較中さん 
[2020-05-05 09:08:01]
開口部しっかりしてくれよ。最近の清水建設、パークコート文京小石川の角住戸のサッシ高2.1mとかもうパークコートって呼べなかったし。
天カセ部分も2.2mで天カセの圧迫感すごくて、ここから風出てきたらウザくて仕方ないって感じだったし。
頼むで。
59: 匿名さん 
[2020-05-05 11:09:19]
小石川は元々 パークシティ or JV案件のネーミング(三井、三菱、新日鉄)のマンション計画でしたが、バブル期ピークに乗じて高値で売り抜けるべく人気ブランドのパークコートがあてがわれた、契約者にとってはちょっぴり可哀そうなケースでした。

なので、小石川は外して考えてあげてください。
本物のパークコートは、建物も立地ももう少しマトモです。
60: 匿名さん 
[2020-05-05 11:31:21]
小石川も人気だったし需要はあったということだろう。
61: 匿名さん 
[2020-05-05 11:33:57]
>>59 匿名さん

また武蔵小山による小石川叩きが始まったよ
62: 匿名さん 
[2020-05-05 11:54:11]
小石川の見回りチームがこんなところにまで…。
不安ならさっさと損切りすれば如何でしょう。
これ以上はこちら格上物件の検討者の迷惑になりますので、どうかご自身のスレで傷を舐め合っていてください。
63: 匿名さん 
[2020-05-05 11:58:10]
小石川はコストカットがあったんだろ
コスト高バブルの煽りだよ
パークコートで販売したのは当然だよ
本郷にですら既にあるのに

ここも変わらないと思うけどね
64: 匿名さん 
[2020-05-05 12:03:37]
>>61 匿名さん
こいつ例の荒らし若葉の豊洲君だわ
65: 匿名さん 
[2020-05-05 12:08:53]
コストはさらに上がっているようだから、どうするのかね
さらに酷かったりしてね
坪800でもみんな買うなら最高仕様で販売されるでしょう

個人的には麻布、駿河台のパークコートの方がひどいと思うぞ
66: 匿名さん 
[2020-05-05 12:12:15]
豊洲さんも小石川さんも武蔵小山さんも似たもの同士だからケンカするのでは?
専用スレがあるようですから、こちらで三つ巴の直接対決でもされては如何でしょう。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656503/
67: 匿名さん 
[2020-05-05 12:12:55]
これがあちこちで有名な若葉の荒らしか...
神宮や渋谷、小石川の三井物件荒らしてるのもこの人ですよね

68: 匿名さん 
[2020-05-05 12:16:59]
ここも荒らされのかね
暇人だな
69: 匿名さん 
[2020-05-07 20:27:21]
羽田の新飛行ルートの騒音計測したところ千駄ヶ谷小学校あたりで75dbを記録とな。
やべーくらいの爆音ぢゃん。


https://1manken.hatenablog.com/entry/2020/04/20/noise-new-haneda-fligh...
70: 匿名さん 
[2020-05-09 14:24:37]
共有部に関してフィットネスルームとかもう不要だよな。てかコロナと数年向き合わなければならない。
フィットネスルームとか設置するよりエントランスの空間を広く取ったり、内装豪華にしたりして差別化図ったり。あとはエアカーテン付けたり、エレベーターのボタンをタッチレスセンサにしたり、滅菌ライトが付けられたりとか。非接触で固める感じかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる