三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮北参道 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. パークコート神宮北参道 ザ タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-14 09:08:58
 削除依頼 投稿する

フジタ→グラクソ跡地のマンション計画について語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1709/

件名 パークコート神宮北参道 ザ タワー(仮称)渋谷区千駄ヶ谷四丁目計画
地名地番 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-6-15ほか
住居表示 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:
(1)東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩1分
(2)山手線「代々木」駅 徒歩6分
(3)総武・中央緩行線「代々木」駅 徒歩6分
(4)都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 徒歩6分
総戸数  471戸(販売総戸数471戸、他に 店舗1戸)
構造 鉄筋コンクリート造
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上27階地下1階
敷地面積 4837.13 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工者 清水・フジタ建設共同企業体
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期 2023年6月下旬
入居時期 2023年7月下旬
主要用途 共同住宅、店舗、保育施設(保育所)

[スムラボ 関連記事]
パークコート神宮北参道 ザ タワーの「私の印象」→ちょーかっこいい建物!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/3342/
安いのか?高いのか?パークコート神宮北参道ザタワーとパラリンピック閉会式【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14199/
パークコート神宮北参道と個人法人借入の限度額【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22218/

[スレ作成日時]2018-06-05 16:14:58

現在の物件
パークコート神宮北参道 ザ タワー
パークコート神宮北参道
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩1分
総戸数: 471戸

パークコート神宮北参道 ザ タワー

121: 通りがかりさん 
[2020-08-15 22:44:41]
>>116 買い替え検討中さん

2ミリ?2センチの間違えじゃないの?頭悪いね。
122: 匿名さん 
[2020-08-16 10:40:54]
いずれにしても小石川もパークシティ予定だったわけで、ここのめっちゃ低い階高からしてここパークタワーだろな。
123: 匿名さん 
[2020-08-16 12:15:09]
なんで勝手にパークコートにしてるの?三井の最新IR資料にも再開発案件として載ってるけど、パークコートなんて書いてないけど。
124: 通りがかりさん 
[2020-08-16 22:34:29]
>>123 匿名さん

>>123 匿名さん
パークコートじゃなければ、パークタワー?
125: 匿名さん 
[2020-08-16 22:39:00]
小石川がパークシティの予定だったって、何の情報なの?
清水建設使っているのに
126: 匿名さん 
[2020-08-16 22:39:31]
ガセ情報だったら訴えられるぞ
127: 匿名さん 
[2020-08-16 22:54:52]
>>124 通りがかりさん

ここはパークコートタワーで決定しているよ
私が所有しているパークコートタワーの営業に直接聞いた
だいぶん前に、ここに書き込んだよ
128: 匿名さん 
[2020-08-16 23:39:52]
小石川はパークシティじゃなくてパークタワーだったんじゃないか?
元祖バブル期もそうだったけど、不動産バブルの末期になると文京区や新宿区にまでもパークコートが乱発される傾向がある。
てかゼネコンはマンション名に関わらねーよ。
デベが儲かる時期に人気のブランド名を多用するのは別に悪いことだとは思わねーけど、末期にババ引くのは嫌だから俺なら絶対買わねーけどな。

ちなみにここは、バブルピークアウト後+アフターコロナ後の三井マンションだから、期待できるぞ。
129: 評判気になるさん 
[2020-08-17 01:07:28]
>>128 匿名さん
いつ頃外観図含め発表になりますか?
130: 匿名さん 
[2020-08-17 14:12:13]
年明けくらいかな。年内はPC渋谷ザ・タワーに集中するでしょう。
元々オフィスビルでファンドから買い取った土地なので、地権者おらんのかな。
外観完成イメージパースが外に出てない理由のひとつかと。
131: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-17 23:33:45]
方向的には好みにもよりますがどこも欠点なく人気でそうですね。
新宿御苑と明治神宮方面は人気かな?
132: 匿名さん 
[2020-08-17 23:38:50]
公園が見えるような話を営業から聞いたな
しかし、東京に出て行くの不便だからスルーだ
ランニングクラブに通うには、こっちが便利だな
でも練習嫌いだからええわ
133: 管理担当 
[2020-08-18 19:48:09]
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
本物件は正式名称が未発表であるにも関わらず、物件タイトルとして掲載されておりましたので、タイトルと本文を一部削除させていただきました。

ご利用中の皆様には、ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。
今後とも何卒、よろしくお願いいたします。
134: マンション検討中さん 
[2020-08-20 17:57:23]
もっと高い建物は建てられなかったんですかね
地図見ると土地はかなり大きい気がしますが
135: 匿名さん 
[2020-08-20 18:13:51]
東池袋と違って駅直結ではないかもないけど、場所はこっちの方がいいし、坪+100くらい?
136: 匿名さん 
[2020-08-27 19:29:34]
看板に保育所と書いてありますが、キッズスペースの事でしょうか?
137: マンション検討中さん 
[2020-08-27 19:31:52]
キッズスペースではなく、字の通り保育所だと思われます。
138: マンション比較中さん 
[2020-09-03 17:14:51]
>>130 匿名さん
そうすると販売は来春くらいの見込みでしょうか?
139: 匿名さん 
[2020-09-04 06:22:34]
そもそも、ここって分譲なの?
どう考えても賃貸で運営したほうが三井としては儲かりそうだけど。
あるいはまるごとファンドに売却とか。
140: マンション検討中さん 
[2020-09-04 08:11:09]
三井不動産の2020年8月投資家説明資料だと分譲とありますね(計画に変更がある可能性もありますが)
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/ir/presentation/pdf/investor...
141: 匿名さん 
[2020-09-04 15:20:59]
既に分譲の前提で諸々動いてるわけだから、ここから計変はないんじゃないかな。
三井ならこの立地、規模だったら、コンセプトや値付けさえ間違えなければ、普通に捌けるわけで。万一、計変したら相当弱気=市況お先真っ暗ってことになるね。
142: 匿名さん 
[2020-09-04 15:48:46]
>>138 マンション比較中さん
もう少し後、来夏~秋くらい?ではないでしょうか。
コロナの影響で各物件が販売後ろ倒しになってますし、立地柄オリンピックの開催有無も影響ありそうですね。

他のハイエンド、大規模プロジェクトに挟まれるなかで、仕様と規模と価格のバランスの取れた物件になってほしいな、と思ってます。どういったコンセプト、価格に仕上げてくるのか=他物件と差別化するのか、楽しみですね。

2020
パークコート渋谷 ザ タワー 東京都渋谷区 約 350 戸 平均坪 800
2021
パークコート文京小石川 ザ タワー 東京都文京区 約 400 戸 平均坪 560
パークコート虎ノ門 東京都港区 約 120 戸 平均坪 800-900??
2022
SHIROKANE THE SKY 東京都港区 約 770 戸 平均坪 700
パークコート千代田四番町 東京都千代田区 約 150 戸 平均坪 700-800??
2023
渋谷区千駄ヶ谷四丁目計画 東京都渋谷区 約 400 戸 平均坪 600-700??
パークタワー勝どき 東京都中央区 約 2,250 戸 平均坪 400-450??
2024?
HARUMI FLAG          東京都中央区 約 4,150 戸 平均坪 300-350??
143: マンション検討中さん 
[2020-09-05 23:08:48]
もともと三井のファンドが持ってた土地をレジデンシャルに売却してるんだから、ファンドに売ったほうが…みたいなのはナンセンス
144: マンション検討中さん 
[2020-09-14 13:57:52]
昨日現地を見に行ったら首都高、目の前の大通り、線路で予想以上の騒音、排ガスでした。タワーに住んだことないのですが、ある程度の上層階だと気にならないものなんでしょうか?
145: 匿名さん 
[2020-09-14 14:04:40]
>>144 マンション検討中さん

飛行機も真上飛んでますよね。
防音はサッシ性能次第かなと思います。

窓開けたら少なくとも飛行機の音は気になるかと思います。
146: マンション検討中さん 
[2020-09-17 22:28:27]
>>144 マンション検討中さん
ご参考になれば。この周辺のマンションに住んでいますが、電車の走行音(たまに警笛)は夜10時以降でも気になります。首都高に関してはそれほど気になりません。
近くに消防と救急の派出所があるのでたまに夜に出動になるとサイレンの音がかなり聞こえます。
飛行機は夜9時以降は飛んでいないので気になりません。
147: 匿名さん 
[2020-09-17 22:52:11]

バブル期における売り抜け手段としてブランドネームの利用は有効だけど、さすがに小石川までパークコートにしてしまったのだから、ここも当然パークコートじゃないと、三井的にも言い訳ができないだろうね。
148: eマンションさん 
[2020-09-17 22:56:39]
>>147 匿名さん

武蔵小山さん、唐突にどうしたの?
149: 匿名さん 
[2020-09-17 23:02:55]
武蔵小山?何かのキャラ?笑

てか逆に、俺の投稿にすかさずフォロー入れようとしてくるとか、アンタこそ何者だよ。笑
見回りしてないと不可能レベルの即レスだろ。笑

むしろ俺が何かおかしい事言ったのなら、訂正よろー
150: eマンションさん 
[2020-09-18 00:45:13]
>>149 匿名さん

またまたすっとぼけて笑
みんなお見通しですよ
文章が小石川に粘着ネガしてる武蔵小山君そのものですよ
151: 匿名さん 
[2020-09-18 00:51:07]
>>146 マンション検討中さん

確かに総武線は、踏切多いイメージがあるな
代々木駅から千駄ヶ谷に歩く時に、しょっちゅう引っかかる
152: 匿名さん 
[2020-09-18 00:56:00]
プールとかはないでしょ
小石川の流れで来ると思うよ

まだまだ使える建物を、マンションの方が高く売れるだろうという事で、取り壊すので土地代は高いでしょ
でも、1社なので手間はかかってないね
大きな土地があってよかったね
153: 評判気になるさん 
[2020-09-18 07:06:07]
>>151
踏切は埼京線、NEX等
154: 評判気になるさん 
[2020-09-18 07:10:25]
<<146
電車の走行音は、急なカーブ箇所が近いので、想像よりギーギーうるさい。
155: マンション検討中さん 
[2020-09-18 22:17:42]
近隣にお住まいの方々など周辺の音事情についての情報ありがとうございました。参考になりました。
156: 匿名さん 
[2020-10-25 18:26:58]
この物件に興味を持っているので周辺の築浅中古マンションの相場を調べているのですが、概ね新築時程度~やや下げていますね。
いい場所のように思えるのですが人気のない地域なんでしょうか?
157: 匿名さん 
[2020-10-25 18:30:02]
都心じゃないからね

158: 名無しさん 
[2020-11-17 07:56:37]
>>157 匿名さん

渋谷区は都心ではないんですか?
159: マンション検討中さん 
[2020-12-21 21:26:59]
渋谷区は副都心よ?
160: 匿名さん 
[2020-12-21 21:34:36]
https://www.mansion-review.jp/mansion/535757.html

だいぶ上がってるかな
まぁ時期や物件により違うとは思うが
161: 匿名さん 
[2020-12-21 21:38:28]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/558882/

元値 中古の実際の成約価格はしらないけど、プラスで転売できてるんじゃないかな
162: 周辺住民さん 
[2020-12-21 21:48:37]
渋谷、青山、北参道のパークコートタワーが神宮の杜、神宮外苑を取り囲むことになりそうです。坪650?とみた。
163: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-21 23:31:17]
坪650で売れるかな

スミフの坪500も売れるまで時間かかってたな
忘れた頃に営業から突然電話あったな

この辺は、新宿御苑沿いが価値高いよね
164: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-21 23:36:33]
>>158 名無しさん

都心3区以外は、都心じゃないよ

渋谷、新宿、文京区入れて都心6区と言ったりするけど、住民の増加が江東区を始めとする更に外の区に偏重してきて、
最近はあまり使われないらしい
165: 匿名さん 
[2020-12-22 01:58:45]
こち亀の大富豪・中川巡査は、千代田・港・渋谷・中央を都心4区としていますね。
それと、都心5区は聞きますが6区は初耳です。
166: マンション検討中さん 
[2020-12-22 02:20:37]
文京区は場違いじゃない?
明らかに地価やマンション価格低いし
台東区 豊島区 文京区 目黒区 品川区 中野区 世田谷区で
そこそこ7区とか呼ぶのはどう?
167: 周辺住民さん 
[2020-12-22 19:18:50]
創価国際友好会館跡地に計画されてるタワマンはまさに御苑隣接ですね。
JRと首都高も隣接ですが。
168: 匿名さん 
[2020-12-22 19:27:31]
>>166 マンション検討中さん

残念ながら、新宿、渋谷、文京区で住民が一番増えているのは文京区ですね。

[一部テキストを削除しました。]
169: 匿名さん 
[2020-12-22 19:32:19]
>>167 周辺住民さん

新宿御苑沿いに良いマンションないよね。
いっとき探しまくった。

千駄ヶ谷界隈は、どのデペもあまり力を入れてくれない。
オリンピック効果ですかね。
170: 周辺住民さん 
[2020-12-22 19:34:53]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる