三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 丸山台
  6. ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-20 16:57:27
 

ザ・パークハウス 和光市の情報交換をしませんか。
プランや室内の設備について知りたいなって思っています。
周辺の住環境や将来性についても教えてください。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-wakoshi/index.html

所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)他1筆
交通:東京メトロ有楽町線東京メトロ副都心線・東武東上線「和光市」駅(南口)より 徒歩8分
※緑の公園内通行の場合(道路通行時徒歩9分)
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:64.48m2~85.73m2
総戸数:158戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-31 14:26:14

現在の物件
ザ・パークハウス 和光市
ザ・パークハウス 和光市  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩8分 (南口より)
総戸数: 158戸

ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?

2156: マンション検討中さん 
[2019-04-25 00:21:24]
[No.2150から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
2157: マンション検討中さん 
[2019-04-25 12:38:09]
GWにMR行く方います?
4期が最終なのかなー
2158: マンション検討中さん 
[2019-05-03 11:40:56]
あとどれくらい残ってるんですかね!
2159: マンション掲示板さん 
[2019-05-03 12:44:47]
4期が最終っぽいですね。
2160: マンション検討中さん 
[2019-05-03 19:41:20]
今って先着住戸販売やってますかね?
2161: マンコミュファンさん 
[2019-05-03 23:50:24]
>>2160 マンション検討中さん
先着住戸もありますよ!
4期販売で完売しますかね?
確かにパンダ部屋は売れるでしょうね!これくらいの価格帯買っておけば変に残債割れないし。
2162: 検討者 
[2019-05-05 15:31:22]
>>2161 マンコミュファンさん
4期販売の部屋を検討してますが、今のマンションが低層階のせいか、虫がすごいです。。
高層階は、虫が少ないと聞きますが本当ですか? さらにパークハウスは、網戸付いてます?
意外に無いマンションがあるので驚いてます。
2163: マンション検討中さん 
[2019-05-05 20:16:55]
>>2162 検討者さん
パークハウスには網戸付いてるはずですよ。
一般的には高層階になる程、虫は少ないって聞きますけどね...。
2164: 名無しさん 
[2019-05-05 22:48:58]
>>2162 検討者さん
モデルルームには網戸は設置されていなかったので営業さんに聞きましたが、実際は付くと言っていました。
2165: 職人さん 
[2019-05-05 22:53:38]
一般には池や川のそばは虫が多いようです
虫といっても色々いますが。飛ぶのや歩くのやどんなのだろうか。
2166: マンション検討中さん 
[2019-05-05 23:04:36]
本物件の周りはそんなに虫が出る条件ではないですよね。森とか近くにはないし
2167: 匿名さん 
[2019-05-07 08:35:45]
>>2166
>>本物件の周りはそんなに虫が出る条件ではないですよね。
植栽のあたりでしょうか?駅からも近いので虫がそこまで出る環境でもないです。せせらぎ公園に子供と行くと蚊に刺されたりあるかもしれません。体温が高い人は刺されやすいんですよね。

和光市内ではないですが、雨が降った後は虫が多いと感じます。バルコニーにはハンガータイプの虫よけを使っています。あとは、夏は蚊取り線香。子供がいるので避けたいですが、効き目はある気がします。ナチュラルな蚊取り線香もありますし、検討してみてはどうでしょう。
2168: マンション検討中さん 
[2019-05-08 23:47:58]
今週末は4期!
2169: 評判気になる 
[2019-05-09 18:53:43]
今週末から1週間で、どれだけ売れるかですね!
4期まで残しておいた間取りもありますから、20戸くらいは行くか?
2170: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-09 21:38:33]
今の時代駅まで緑の公園内通行の場合徒歩8分(道路通行時徒歩9分)って駅まで遠いな
今は駅から徒歩7分以内が求められてる時代だというのにね
それに東京メトロの始発があると言っても、朝の通勤時間帯に始発で座るには10分くらい並ぶ必要あるし
家から駅まで緑の公園内通行の場合徒歩8分(道路通行時徒歩9分)でも実際歩くと10分かかるとして、東京メトロの始発席待ちで10分待ったらここまで合計20分くらい時間使うことになるしな

2171: 買い替え検討中さん 
[2019-05-09 22:00:20]
まあ、2170さんが言うようにそんなにお買い得な物件では無いよう気がします。掲示板では盛り上がっているようですが。今のご時世このような価格がつきますが数年もすれば2~3割は下がるでしょうね。
2172: マンション検討中さん 
[2019-05-09 23:09:03]
とはいえ売れてるみたいですからねえ
2173: 匿名さん 
[2019-05-09 23:27:55]
売れ行き好調の物件にネガを並べられても説得力ないけどね、市場の評価(売れ行き)が全てだし。
そもそもブランドマンションだからお買い得感は少ないですよ。
カローラ買うのか、ベンツを買うのかと同じ。
お安い物件がよければ他をあたるのがよいかと。
2174: 通りがかりさん 
[2019-05-09 23:39:01]
自称不動産博士達の根拠のないつぶやきはスルーで。
2175: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-10 00:16:51]
>>2173 匿名さん

マンションでブランドってそんなに大事?
自動車なら他人に見せる時とかの印象変わったりするけど、住んでる家のブランドとか他人に普通は言わなくない?
というか住んでる家とかの情報とか普通隠すよね、言っても家に関する情報はほとんど言わないよね
例で言うと自動車何乗ってる?乗ってる自動車の名前はって聞かれたらベンツsクラスとかカローラアクシオ乗ってるとかは抵抗なく言えるが、どこ住んでるの?家どこにあるの?住んでる家の名前は?って聞かれて和光市駅から緑の公園内通行の場合徒歩8分のところに家はあるよとか、ザパークハウス和光市に住んでますとか三菱の高級マンションのザパークハウスの和光市に住んでますとか普通言わないよね
言う場合和光市に住んでますとか川越市に住んでますとかその程度だよね
乗ってる自動車の詳細は普通に言えても住んでる家のマンション名とかそんな細かい情報は言わないよね
そうなると自動車のブランドはともかく家のブランドはそんなに重要ではないよ
2176: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-10 00:19:00]
新しい自動車買った時「これ私の新車のベンツsクラス」「これ私の新車のカローラアクシオ」とか写真でみせれるけど、「これ私の買った新築マンションのザパークハウス和光市の写真」とか見せないよね
ツイッターでも新車の写真名前は投稿できても新築マンションの写真名前は載せないでしょ
2177: 匿名さん 
[2019-05-10 01:01:20]
論点ずれてる。。
無名マンションとブランドマンションが同じレベルの仕様と考えてるの?
どんなマンションに住んでるかを自慢するとかそんなしょうもない事ではなくて、物件仕様に差があるってことを車で例えただけ。
移動手段として車を見るならカローラもベンツも同じ。でも見た目、乗り心地、内装等が違うよね。マンションだって物件仕様には差があるし、高い仕様に価値を感じる人がブランドマンションを買ってるんだと思うけど。
そもそも都心の一等地の高級マンショなら自慢もしたくなるかもしれんが、埼玉のマンション買って自慢する人なんていないよ。
2178: マンション検討中さん 
[2019-05-10 01:16:40]
マンションの仕様なんてどこが作ってもそんな変わらないよ
例えば仕様で重要な天井高はこのマンション大したことないし、間取りも平凡な田の字
都心のパークコートだろうが騒音の問題は尽きないし、人気のタワマンはそもそも低層より作りが軽い
ここは一応三菱地所のブランド力はある
でもリセールバリューという意味では辛いでしょうね
2179: 匿名さん 
[2019-05-10 01:51:00]
藤和と統合してからのザのつくパークハウスは玉石混交。ここも含めて郊外物件は旧藤和のベリスタ仕様ってのがほとんど。
2180: 評判気になるさん 
[2019-05-10 02:53:13]
>>2179 匿名さん
当方詳しくないので教えてください。
旧藤和のベリスタ 仕様って具体的にどんな特徴があるのでしょうか。
2181: 職人さん 
[2019-05-10 02:55:30]
住所録を見て住所にパークマンションが並んでると付き合えないなっておもうよね。
2182: 通りがかりさん 
[2019-05-10 07:35:00]
このクラスのマンションにしては作り込まれてると思うよ。ただ投資目線だったり、マンションが好きで日々情報収集してるような目が肥えた方々には目立った特徴はないかもしれんけど。
けど和光市には昔から和光市にこだわって住んでいる人が結構いるし、住む目線では良い場所だと思うよ。
ここを買った人は和光市に住む→和光市で買える最良の物件(ココ)という思考で買われた方も多いと思う。
そもそも供給が少ない場所なのにパークハウスなんて住めたら素敵だと思うよ。
細かい仕様の話をつっつくマンションではないよここは。
2183: 名無しさん 
[2019-05-10 08:07:01]
販売終盤になってアンチがいくら騒いでも売れてることが全て。
スルーすればよい
2184: 匿名さん 
[2019-05-10 08:13:01]
藤和は中堅デベで、統合した直後はパークハウスは都心のハイスペック、ベリスタは郊外のミドルスペックとすみわけしてた。ザ・パークハウスはそれらを統合したブランドなので、ブランドだけでハイスペックと思うのが間違い。

三井はハイスペックはパークコート、パークマンション、ミドルスペックはパークホームズとランク分けしている。ここをパークコートと比較したら見劣りするってわけ。
2185: 匿名さん 
[2019-05-10 08:20:56]
ただの想像で、ベリスタ仕様と言い張る根拠がまるでないですね。スルーで良いでしょう。
2189: マンション検討中さん 
[2019-05-10 12:12:28]
とりあえず今週末は4期ですね
2191: 匿名さん 
[2019-05-10 17:13:49]
[NO.2186から本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2192: 買い替え検討中さん 
[2019-05-10 19:59:15]
最上階からの眺望があまり良いように見えなのですが気のせいでしょうか。
2193: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-10 20:10:24]
前に引越ししたいなと思った事がありました

その時の引っ越ししたいと思った場所の候補に和光市駅がありました
理由は東京メトロの始発があり、東京メトロの中距離長距離の安い電車代とかの魅力もあったからです

それで和光市駅周辺はどんな感じなのかなと思って、下見に行きました

そしたらびっくり
駅前は何もない、すごく過疎っていて虚しい場所だなと感じました
これは住みたくないなと思いましたね
それ以降和光市駅周辺は引っ越ししたい場所候補から外しました

いくら東京メトロの始発があろうと、駅前は何もなくて虚しい場所には住みたくないですからね

電車の直通運転込みのアクセスの良さプラス東京メトロの始発というのは、駅前の虚しさ何もなさ過疎り具合をも上回る、それでもいいと思えるくらいの価値があるんですかね?
2194: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-10 20:29:47]
>>2193 検討板ユーザーさん
現在和光在住。むしろ何も無くてごちゃごちゃしてないのが住む場所としての魅力だと思ってます。何かあれば都内にはすぐ出られますし。
2195: マンション検討中さん 
[2019-05-10 20:40:18]
>>2193 検討板ユーザーさん
遊ぶなら賑やかな方が良いけど、住むなら閑静な方が良いかと思います。
遊びたければ池袋に出れば良い。
2196: 名無しさん 
[2019-05-10 21:03:56]
>>2193

自分が検討から外した理由を書き込んで何を期待してるの?
買わなきゃいいだけじゃんw
2197: eマンションさん 
[2019-05-10 21:06:05]
>>2193 検討板ユーザーさん

ご存知とは思いますが、駅前は商店あまりないですが、駅ビル建設中で40店舗程入るみたいですから、言うほど虚しくはならないと思いますけどねー。個人的には駅ビルさえできてくれれば、駅近辺は十分に感じちゃうけどなぁ。やっぱ、個人の価値観なのかなぁ。
2198: 匿名さん 
[2019-05-10 21:18:13]
駅近、パチンコ店の近所に価値を見出す人もいれば
駅遠、閑静な住宅街を好む人もいる
最上階が好きな人もいれば角部屋が好きな人もいる
2199: 匿名さん 
[2019-05-10 21:27:50]
なんでマンションて最終期近づくとわけわからん因縁つけてくる連中が沸くんですかね
2200: 匿名さん 
[2019-05-10 22:21:28]
保温性の高い風呂にミストサウナ
ディスポーザーに24hゴミ出し

引越し直後から恩恵にあずかるなぁ
楽しみ楽しみ♪
2201: 匿名さん 
[2019-05-10 22:25:00]
保温浴槽は配管から熱が逃げるのでカタログデータほどの効果はない。期待しすぎないように。
2202: 通りすがり 
[2019-05-10 22:44:56]
>>2193 検討板ユーザーさん

>>2193 検討板ユーザーさん
ホテルと複合型駅ビルが建設中ですよ
2203: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-11 04:13:06]
>>2201 匿名さん

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3937/

過去に瞬殺されている書込み
何を偉そうにwww
2204: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-11 06:59:35]
今日のMRは満席なんだろうな。
2205: 評判気になる 
[2019-05-11 17:55:30]
HPのモデルルームの空き状況確認したら、意外に午後は空いている気が。
早速、行かれた方はいらっしゃいますか?
2206: マンション検討中さん 
[2019-05-14 22:12:02]
ひとまず物件エントリーだけひとまず進めたのですがパスワード送付は即時で届くものなのでしょうか?初めてで勝手がわからず私単独の個人の情報だけいれてしまい、どう考えても審査に通らないだろうという内容を入力してしまいました。世帯収入や夫の準備資金も含めればよかったのですが、夫の名前で改めてエントリーした方がよいのでしょうか……それとももう完売間近なので相手にされないですかね。
2207: マンション検討中さん 
[2019-05-14 23:02:46]
>>2206 マンション検討中さん
メールアドレスの入力間違いがあったとか?
登録内容だけで判断されないと思いますし、気になるならモデルハウスの見学をしたいと電話した方が早いと思います。
どの部屋がいくらで空いてるか教えてくれますし、年収からのローンシミュレーションや将来的な修繕費の想定額も教えてくれます。
ただ、水木は休みなので電話が通じるのは金曜日になるかも知れません。
2208: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-15 07:44:30]
64.48平米~85.73平米で4,798.1万円~6,598.1万円って随分高いな
あるサイト調べで和光市駅周辺の土地の値段は坪単価208万円
ほぼ同じ価格で京浜東北線の西川口駅の平均坪単価206万円

それで西川口駅徒歩5分のとある新築マンション
で65.91m2~71.50mで23,492.5万円~4,606.1万円

おかしいねこの二つのマンションの価格比較すると平均坪単価2万しか違わないのにかなり価格に差があるよね
和光市駅のこの物件の方が高い
しかも西川口駅徒歩5分のやつより駅から3分遠いのにね

この物件は平均坪単価208万の値段じゃないよね
この価格はおかしいね本当に平均坪単価208万なのかね
64.48平米~85.73平米で4,79...
2209: 通りすがり 
[2019-05-15 07:53:05]
>>2208 検討板ユーザーさん
西川口と和光を比べます?
2210: マンション検討中さん 
[2019-05-15 08:00:36]
>>2208 検討板ユーザーさん
安価を求めるならお隣のソライエがまだ空いてますよ
2211: 匿名さん 
[2019-05-15 08:19:43]
>>2208 検討板ユーザーさん
2014年からの平均を出されてもなー。
それに北口と南口では価値はかなり異なりますから、単純に和光市の相場では比較できないかと...。
南口で最近販売されたプレイズやライオンズ和光丸山台と比較した方が良いかと思います。
2212: マンション検討中さん 
[2019-05-15 08:25:37]
>>2208 検討板ユーザーさん
確かに高いけど、売れてますよね。
それだけ買う価値のあるマンションって事だと思います。
2213: 通りがかりさん 
[2019-05-15 09:34:23]
最近販売された和光市の物件

駅4分 プレイズ 285万/坪
駅8分 パークハウス 265万/坪 (メジャー7)
駅10分 ライオンズ 245万/坪(メジャー7)

丸山台の参考値
駅13分 シティハウス和光丸山台 (築7年) 215万/坪 (メジャー7)

価格を語りたかったらマクロな平均値でなく、街の特性(マンション開発の推移等)や物件固有のミクロな情報も加味しなきゃね。
市況も考えればここがずば抜けて高いわけでもない(安くもないが)。
値付けに失敗してたら158戸がこんなに早く販売終期にならない。
2214: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-15 11:25:27]
>>2209 通りすがりさん
比べます?って当たり前
土地の平均坪単価はほぼ同じなんだから比べるのに違和感は無し

2215: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-15 11:34:09]
>>2211 匿名さん
2014年からの平均ではなく、国税庁の路線価いわゆる土地の値段それも平成30年度だけのやつで、西川口駅近くとと和光市駅駅近く比較したらほぼ同じだったよ
平成30年だけのやつで一年前のやつだからこれなら納得でしょ?
ちなみに見方は、数字が大きいほど土地の値段が高い
これで比較してほぼ同じなのは当たり前だねだって平均坪単価ほぼ同じだからなさ
2014年からの平均ではなく、国税庁の路...
2216: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-15 11:42:52]
>>2213 通りがかりさん

川口駅徒歩4分のタワーマンション?で平均坪単価280万台の部屋が多い新築があるんだけど
まさか和光市駅の土地の値段は川口駅に匹敵するくらい高くなったんだね

ちなみに川口駅の平均坪単価は247万ほど
和光市駅より40万近く差があるけど実際は和光市駅と変わらないというね

ちなみに浦和駅徒歩9分の新築マンションで坪単価280万台が多いマンションある
この物件と駅からの距離ほぼ同じだね価格もほぼ同じ
それなのにマンションの坪単価はほぼ同じ
しかも浦和駅の平均坪単価は270万ほど
西川口駅や川口駅どころか浦和駅と同じくらいとか和光市駅ってずいぶん強気な売り出しするマンションばかりね本来は平均坪単価208円程度なのに
まあ買う人がいるならそれでいいけど
2217: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-15 11:43:27]
>>2212 マンション検討中さん
まあ買う人がいるならそれでいいと思うけどね
2218: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-15 11:44:52]
>>2210 マンション検討中さん
どこの場所か不明
2219: 匿名さん 
[2019-05-15 11:47:38]
>>2215 検討板ユーザーさん
路線価でマンション選んでるなら、西川口の物件買えば良いんじゃないでしょうか。ここの人に西川口なんて言っても誰もピンと来ないんじゃないの
2220: 職人さん 
[2019-05-15 12:00:12]
まあ池袋で有楽町線、副都心線などに乗り換えて通勤できるからいいんじゃないでしょうか。JRがいいかメトロがいいか自由ですから。
2221: 匿名さん 
[2019-05-15 12:14:26]
関係ないかもだけどとりあえず川口は都心(ぶくろ)から遠いので却下
2222: マンション検討中さん 
[2019-05-15 12:32:17]
川口はハザードマップ的に見て危険な地区が多い(荒川洪水浸水想定域)
それに西川口は風俗街or中国人街なので、川口方面は元々検討外です。
川口推しの方はお引取り下さい。
2223: 匿名さん 
[2019-05-15 12:39:48]
>>2215 検討板ユーザーさん
だーかーらー、南口と北口で価値が全然違うんだから、南口だけでの資料提示してもらわないと参考にならないよ。
2224: 職人さん 
[2019-05-15 13:58:06]
>2221
だが切符代は川口は都心(ぶくろ)から170円。対して和光は250円。どうとるかですね。
2225: マンション掲示板さん 
[2019-05-15 14:05:57]
そもそも川口とか浦和とか見てねー
2226: 通りがかりさん 
[2019-05-15 19:17:18]
そもそもこの規模、財閥系、和光市駅徒歩10分圏内の物件が出ること事態ないからそれだけで、坪単価とか気にせず食いつきますよね。
2227: 通りがかりさん 
[2019-05-15 19:21:20]
>>2214 検討板ユーザーさん
長年和光に住んでいますが、色々な面を考慮して西川口と和光市を一緒にしてほしくないです。
2228: 匿名さん 
[2019-05-15 19:35:38]
ソライエをどこの場所か不明と言ってるので、沿線含め和光近辺の事情を知らない素人なんでしょ。川口推しはスルーでよい
2229: 通りがかりさん 
[2019-05-16 12:31:22]
西川口に住んでるって、風俗のイメージがあるから恥ずかしくて他の人に言えない。
和光市なら、東京に住んでるっていう嘘も通用する。
2230: マンション検討中さん 
[2019-05-16 13:20:49]
>>2207 マンション検討中さん
ありがとうございます。とても助かります。
明日以降に電話にて問い合わせをしたいと思います。
2231: マンション検討中さん 
[2019-05-16 13:24:07]
こちらのスレッドは大変勉強になります。
最近和光の賃貸に引っ越し、家を購入するなら和光がよいなと考えているのですが、駅徒歩10分未満のマンションがパークハウス以降建つのは厳しそうなのかなあとなんとなく感じており、、、
成増や朝霞のチラシもよくポスティングされてますが規模も含めて断然和光がいいなあと。西川口は考えたこともありませんでした……
2232: 匿名さん 
[2019-05-16 21:07:43]
スレ伸びていると思ったら、また湧いてるのかよww
2233: 検討者 
[2019-05-16 21:18:58]
>>2232 匿名さん
川口との比較されてもね?検討材料が全く違う気が。検討スレではないのですか?
我が家はエコヴィの残り部屋と4期パークハウスで悩んでます。4000万台のパークハウスかエコヴィどちらを買うべきか?
2234: 通りがかりさん 
[2019-05-16 21:48:59]
>>2233 検討者さん
資産価値を考えても、断然パークハウスだと思います。エコヴィはもう新築と言えない物件ですよね。
2235: 通りすがり 
[2019-05-16 21:53:41]
>>2233 検討者さん

予算に余裕が無くて和光がいいならエコビにするしか今は無いでしょう。
2236: マンション検討中さん 
[2019-05-16 22:42:12]
>>2234 通りがかりさん
立地、仕様、資産価値において、断然パークハウスの方が良いと思いますけどね...。
あとは予算次第ですが、残債割れリスクの少ないパークハウスの方が、いざとなった時に売りやすいかと思います。
2237: 評判気になるさん 
[2019-05-16 23:53:39]
エコヴィも相当安くしてるから、残債割れのリスクは少ないのでは?ザパークハウス周辺のマンションって、一部を除き資産価値に見合った価格帯だと思いますけどね。
2238: 匿名さん 
[2019-05-17 10:17:26]
エコビは駅南口側に建ってれば売れ行きが違ったかもね。
北側も区画整理が進んでるとはいえ南口の方が圧倒的に便利だし。仮に北側の似た駅距離でパークハウスが建ってたら検討しなかったかも。。
2239: 通りがかりさん 
[2019-05-17 13:56:19]
平均の意味知らないのかな?
あそこの土地は競売で取得していて、
そこそこの値段だったって聞いてますよ
2240: マンション検討中さん 
[2019-05-17 15:33:41]
エコヴィって一期は平均坪230万くらいだった。駅12分の北口にしては高いと思ったけど、高値の理由は競売でに土地取得にあったのか。
2241: 通りすがり 
[2019-05-18 01:17:15]
>>2240 マンション検討中さん

ここも土地は競売でしょ。
2242: 名無しさん 
[2019-05-18 15:08:08]
>>2241 通りすがりさん
立地というより、入札額が売値に転嫁されてのこの値段なのね。まーそんなもんかとは思ってましたが。
高いか安いかは人それぞれでしょう。
2243: 匿名さん 
[2019-05-18 16:31:55]
素人がまた。。。
2244: マンション検討中さん 
[2019-05-18 22:28:44]
4000万円台の住戸は高倍率になりそうですね。
2245: 検討者 
[2019-05-19 20:41:53]
>>2244 マンション検討中さん
本日、四期一次の抽選会でしたが、どんな結果だったんでしょうかね?
2246: 匿名さん 
[2019-05-20 11:33:43]
本町駅近のプレイズ、ドレイク、コスモの方が購入後の資産下落率は低くパークハウスより資産価値は上ではあるが、ここも埼玉県アドレス徒歩8分でこの価格が出せるなら今買える和光近隣物件なら悪い選択ではない。
エコビ、ソライエは10分越えるのでマンション立地として論外。
スタートラインに立ってない。
2247: 評判気になる 
[2019-05-20 17:49:40]
残り9戸!
がんばれ~でも6月から営業時間短くなるんですね。
あとは待てば完売か?
2248: マンション検討中さん 
[2019-05-20 18:14:27]
ほぼ完売ですね。人気物件でした。
2249: 通りがかりさん 
[2019-05-20 19:42:52]
残りの部屋も割と良さげだし時間の問題かしら。人気でしたね。
2250: 匿名さん 
[2019-05-20 21:14:46]
あと残り9戸なんですね。1期で購入した身としてはちょっと安心しまさした。
2251: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-20 21:41:43]
最終期とアナウンス無かったけど、4期が最後だったとは。
2252: eマンションさん 
[2019-05-20 23:42:24]
え、本当に残り9戸なの?まだ全戸販売してなくない?計算合わないような…
2253: 検討者 
[2019-05-20 23:42:51]
>>2251 口コミ知りたいさん
あとはキャンセルが何戸でるかですね!
オプション会までには、完売して頂き気持ち良く臨みたいです。
2254: 通りすがり 
[2019-05-21 08:24:58]
>>2252 eマンションさん

未販売が9戸なんじゃないの?
即決も何戸かあるんでは。
2255: 通りがかりさん 
[2019-05-21 09:25:32]
未販売が9戸だと思います。
限定サイトに全部屋載ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる