三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 岩瀬
  6. ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-26 22:27:52
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船についての情報を希望しています。
401戸のビックプロジェクトですね。
庭園風のお庭やエントランスが素敵だなと思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://mecsumai.com/tpho-kamakura-ofuna/
所在地:神奈川県鎌倉市岩瀬1丁目1番1(地番)
交 通:JR東海道本線JR横須賀線JR湘南新宿ライン、JR京浜東北線根岸線JR横浜線・根岸線「大船」駅(笠間口)より 徒歩8分、
    湘南モノレール「大船」駅(東口)より 徒歩9分

構造/規模 鉄筋コンクリート造地上7階建
総戸数 401戸 (他に保育所1区画)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 66.24m2~92.74m2
売主 三菱地所レジデンス株式会社、小田急不動産株式会社、東急不動産株式会社
施工会社 長谷工コーポレーション
管理会社 三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-31 14:12:25

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県鎌倉市岩瀬1丁目1番1(地番)
交通:東海道本線 大船駅 徒歩8分 (笠間口より)
総戸数: 401戸

ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船について

582: 匿名さん 
[2020-03-24 11:10:09]
こういう共用部って無料Wi-Fiがあるということを前提として良いんですよね?
テレワークでこういったコワーキングスペースの需要が高まってるなら
DIYルームも日によってはラウンジとして利用も可といった柔軟な対応もあると良いですね。
共用部、改めて見ると色々魅力的です。夏用にコモンハウスには日除けがあると尚良かったかも。
583: マンコミュファンさん 
[2020-03-24 21:46:58]
無料wifiありますね。ライブラリーには電源もあるので、PCの使用も可能です。
サテライトスペースとして、無料で使用出来るのは良いですよね。
584: 匿名さん 
[2020-04-04 18:37:50]
共有スペースってみなさんが書かれているようにやはり魅力を感じますね。
ちょっと自宅と違う環境で…と思った時、カフェまで行かなくても良いですし。
DIYルームとか、とても気になります。子供と何か作ったり楽しめそう。
585: ご近所さん 
[2020-04-05 11:32:37]
共用部の無料wifiでテレワークは絶対やめた方がよいのでは?情報駄々洩れですよ。
586: 匿名さん 
[2020-04-06 13:50:51]
無料Wi-Fiでネットをつなぐのは危険ですか?
具体的にはどのような情報が漏れるんでしょう。
Wi-Fiから、他人のPCを盗み見たりコントロールできてしまうようなツールが
あるのですか?
587: 匿名さん 
[2020-04-23 14:16:30]
無料Wi-Fiだと、情報漏えいが心配されていますよね。私は具体的なやり方は全くわからないのですが、技術力があれば、同じWi-Fiにつないでいる人のメールなどをみられる、とは言われています。

無料Wi-Fiがラウンジなどで使えるメリットというのを話に聞いたことがあるのですが、
それはどういうときかっていうと、災害時なんだそうです。
家の中に地震だったりすると入れなかったりすることもあります。
プロバイダーだと、通信が混み合ったりする
そういうときにラウンジなどの無料Wi-Fiを使って家族と連絡がとれると良いということなんですって。
588: ご近所さん 
[2020-04-23 17:06:09]
フリーWi-fiからのハッキング手法で代表的なのは同一セグメント内のパケット情報からプロトコルを特定してIDやパスワードを盗み出す手法ですね。普通の会社員であれば、リモートワークの場合VPN接続で行うと思いますので特段心配する必要はありませんよ。ただし、プライベートで利用される方はネットバンクなどパスワードを使用するものは使わず、youtubeなどの動画再生を楽しむ程度にしたほうが良いと思います。

一方で災害時の利用に関しては、効果は期待できません。
というのも共用部も専用部も通信会社は同じアルテリアです。同じ帯域を使用しているので専用部側は輻輳してるけど、ラウンジのほうは問題ないということはほぼ無いです。これは入居時に説明があったと思いますが、共用部が完備されているマンションであれば8割方は同じ通信会社を利用しています。一部は個別で回線を引いてますが、共用部のMDF盤の工事が発生しますので理事会の承認が必要です。
589: 匿名さん 
[2020-05-16 10:59:16]
いずれにしても、共用部ではズームで会議とかとてもじゃないけどできないし、
実際にビジネス目的で使われる方は
そうそう多くないんじゃないかなぁ。
子供たちが図書館に行く代わりに、こういうところで勉強したりするかもしれないですね。
図書館も最近は勉強用では使えないところがとても多い。
590: 住民 
[2020-05-26 21:31:12]
共用スペースで皆さんお仕事されています。部屋は子供がいるので、自分も端っこでzoom会議しました。席の間隔は結構空いていますね。
テラス席で気分転換したり、緑があるのでちょっといい気分ですね。
591: 匿名さん 
[2020-05-28 09:22:53]
特に小さな子供さんがいるご家庭の場合は、自宅で仕事していると何かしら邪魔が入りますよね。
リモート会議もイヤホン利用なら周囲に迷惑がかからないでしょうし共用施設でのお仕事も
いいんじゃないかと思います。
自分の場合はついだられてしまう自宅より、他人の目がある共用施設の方が仕事がはかどると思います。
592: 匿名さん 
[2020-06-06 13:39:53]
共用施設でテレワークとは目からうろこ。考えたこともありませんでした。
今のような状況は早く収束してほしいと思うものの、まだまだ長引きそうですし
今後はテレワークする企業も増えてくるでしょうね。
自宅とは少し違う環境で・・・とわざわざカフェに行ったりしなくてもよいのはいいなと思いました。
593: 匿名さん 
[2020-06-15 18:30:01]
これからは共用施設も大人のための空間として充実してくるかもしれませんね。
591さんがおっしゃるように、他人の目があると仕事がはかどるっていうの、なんかわかります。
読書なども自宅で一人だと眠くなってしまうこともあるけど、人の目のあるところだと妙にページが進んだりとかします。
ここの共用施設、ラウンジですか、目的別に分かれていて広々としていていいですね。
緑の見える環境もいいし、他のラウンジと区切りが無いのが良くも悪くも開放感があって3密にもなりにくいと思います。
594: ご近所さん 
[2020-06-16 12:07:22]
ラウンジでのWeb会議など声を発する仕事はやめてほしいですね。
案外うるさいですよ。イヤホンとかされると自分の声量が分からず大きな声を出す人もいますし
595: 匿名さん 
[2020-06-17 14:34:48]
共用施設でテレワーク、現在の状況はどうですか?

家族が新型コロナの影響でテレワークをしていたんですが、私とは別の部屋に移動していましたよ。
ただ、家族とはいえ、今、何の仕事をしているのか、どこの企業なのかわかってしまうのがWeb会議では怖かったです。
ヘッドホンとマイクを使っていても、声が大きくなりがちで、静かにしている人に話がつつぬけだったりしますよね。

>>案外うるさい
そうなんです。
窓をあけていたので、聞き耳立てていたら仕事内容がわかってしまうのかもと思っちゃいましたよ。

家族は自室で行ってくれたんですが、共用施設でテレワーク…
パソコン仕事で、パソコン画面に覗き見防止シート貼っているならできるかも。
個室空間ならやりやすいでしょうね。
596: マンション比較中さん 
[2020-06-19 13:50:44]
この前モデルルームにお邪魔してきましたが、営業の方が肘をついて話してきたり、タメ口で説明してきたり、藤沢・大船周辺新築マンションで最悪な印象でした・・。

マンション自体は広さと収納は満足ですが、眺望は目の前がマンションなので望めず、思ったよりも近い印象です。設備仕様もそこまで高いとは思えず、広さがある分価格が高いという構造が難点です。
597: 住民 
[2020-06-21 00:08:28]
コロナの外出自粛が緩和されてから見学の方をよく見かけるようになったので、営業の方の態度は本当に残念ですね。

C棟に住んでいて確かに眺望はあんまりですが、南向きで日当たりが良く洗濯物がすぐ乾くことやベランダが広く使い勝手が良いところが気に入っています。レースカーテンを閉めてしまえば人の目も気になりません。

マンション近くの郵便局側を流れる砂押川は、春の桜が見事でしたが現在は鴨と小鴨の親子が微笑ましく日々の楽しみになっています。
駅近のことはもちろん、徒歩圏内に美味しい飲食店が沢山あったり大船商店街でお得にお買い物できるのもおすすめです。

こちらを買ってよかったなぁと思っているので、ぜひ候補に残してもらえたら嬉しいです。
598: 匿名さん 
[2020-06-22 09:37:25]
確かに、フリーWifiを利用するのはセキュリティ面からするとちょっと怖い部分はありますね。

こういったリモートでテレワークで仕事をしなければならない方にとっては場所を変えて仕事をできるので
こういった共用部分は活用できるんじゃないかなと思います

子供が勉強するときも通信で行ったりすることも多々ありますからWifiが利用できるのはありがたい。
599: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-28 21:23:10]
まだ130戸くらい残ってると聞きますが本当でしょうか? 
600: 匿名さん 
[2020-06-30 23:05:32]
>>599 検討板ユーザーさん
配布されているチラシを見ると、もっとあるんじゃないかな
601: 匿名さん 
[2020-07-01 08:18:03]
>>600
そんなに!?
鎌倉アドレスで大船最寄りで三菱で大規模でヨーカドー近接で。
欠点なんかないマンションに思えますけど。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる