横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ラ・フォルム新鶴見ラウンドパーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 江ケ崎町
  7. 《契約者専用》ラ・フォルム新鶴見ラウンドパーク
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-12-22 23:40:06
 削除依頼 投稿する

こちらは、契約者専用ラ・フォルム新鶴見ラウンドパークのスレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/626436/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番12(地番)
交通:JR南武線「矢向」駅徒歩12分
JR南武線「尻手」駅徒歩12分
間取:3LDK
面積:60.50m2 ~ 65.63m2
売主:株式会社佐藤秀
施工会社:株式会社佐藤秀
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

[スレ作成日時]2018-05-18 21:12:35

現在の物件
ラ・フォルム新鶴見ラウンドパーク
ラ・フォルム新鶴見ラウンドパーク
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番12(地番)
交通:JR南武線矢向駅徒歩12分

《契約者専用》ラ・フォルム新鶴見ラウンドパーク

21: 検討板ユーザーさん9 
[2019-02-16 19:33:16]
バルコニーも外廊下と同じフローリング調のシートなのでかっこよかったです!我が家はそのままでいこうと思います!
22: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-16 21:08:09]
>>21 検討板ユーザーさん9さん
かっこいいですよね!ありがとうございます!我が家もそのままにしようと思いました!
23: 住民板ユーザーさん4 
[2019-02-21 18:09:42]
我が家もバルコニータイルとか床のコーティング迷ってたんですが皆さんの意見、参考にさせて頂きます!
ちなみにエコカラットと玄関の姿見もやりたくてされる方いますか?
今度ショールームで実際に見てくる予定です!
24: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-21 18:30:34]
皆さんの意見通りバルコニータイルは格好良い色味なので様子見てから考えます。エコカラットも様子見てから考えます。まずはカーテン選びに照明器具からスタートして、落ち着いたら植物でも置きたいです。
25: 匿名 
[2019-02-25 15:48:56]
引越しについてですが、
アリさんに希望日提出して大体どのくらいの日数で返答があるものなのでしょうか?
担当の方に電話で確認したら先着っぽいことを仰ってたので……
26: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-25 21:14:17]
>>25 匿名さん
12月の説明会でクジを引き、年明けに連絡がありました。当初は3月下旬を希望し、希望通りの日程で金額提示して貰いましたが、想定外の金額に4月中旬に変更して貰いました。変更日も空いている枠で指示して貰いました。最終的にはアリさんではありませんが。

27: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-05 07:34:10]
内覧会と確認会が終わり、次は再度確認会です。
指摘事項が多かったので1人のスタッフの方にあからさまに嫌な顔をされてしまったのが悲しかったです。
確認会でキズ等が増えていたのでまた増えていたら…
部屋の天井の段差もあまり直っていなかったので少し心配しています。
28: 名無しさん 
[2019-03-06 23:42:18]
先週末の確認会に参加しましたが傷が増えていたり、指摘箇所が直っておらず、今週末に再度確認会でそこで直っていなくても、それ以上は出来ないような事を言っていました。
クローゼットの表面の傷を指摘したら確認会で見た目はわからなくなっていたが、手触りが全然変わってしまい、直したところの部分はザラザラ…
直し方にガッカリしました。
それだったら直さなくて良かったんじゃ…という気もしてしまいました。
更には床などもペンキや糊が更についたりと…気付いたところは内装の方に拭き取ってもらいましたが、確認会にも時間かかりました。

また検討掲示板で話していた駐輪場の件ですが、説明がありました。
12月の入居説明会時の前より変更が決まっていたが、図面と違うことに気付いておらず、内覧会で指摘した際に初めて気付いたと訂正と謝罪がありました。
理由としては今後、平置きとして子供用自転車などを置く際に番号振り分けで奥から番号が若い順のが都合が良いからとの事でした。
まぁそれでも納得したかというと微妙なところですが、納得しなくても場所が変わるわけでもないので諦める他ないですね。
また指摘した際は変わったんですと悪びれる感じなかったですが、確認会での説明は少し丁寧にされました。
他の方にも図面を訂正したものと説明をさせていただいていますとの事でしたが、先週以降の確認会などに参加された方できちんと説明ありましたか?
29: eマンションさん 
[2019-03-06 23:53:07]
内覧確認会も終わっていよいよ入居ですね。
内覧、確認会は同じ方で良い方でしたよ。傷に気付いてくれて自らチェック項目に追加してくれました。
内覧、確認会の採寸の時間に業者に見てもらいましたが大きな不具合もなかったです。
ちょっと気になる傷が見つかり追加しましたが嫌な顔はされず、再確認会をするか入居時に確認するかを選択させてもらいました。
業者に聞いたらここに限らず同じマンション内でも部屋によって傷や壁紙の浮きなどの施工不良の数は違うらしいです。
バルコニータイルは修繕の度に取り外しが必要なのと、みなさんが言うとおり悪くはなかったのでいらないと判断しました。
30: eマンションさん 
[2019-03-06 23:56:59]
>>28 名無しさん

確認会で訂正の紙と説明がありましたが、私たちは反対側の駐輪場の上下だったこともありあまり気にしなかったです。。
一応、その駐輪場の訂正の紙は保管していますよ。
31: eマンションさん 
[2019-03-07 00:53:35]
カーテン選びでずっと悩んでいますが、皆さんは決まりましたか?
カーテン屋のスタッフと立地(公園側)や階数(高層階ではない)も考慮して一応決まりましたが、決定注文はできずにいます。
リビング側の薄手のレースカーテンは、遮像やミラー機能まではいらない、厚手のカーテンも遮光機能がない方が軽く見え、明るさも入ると言われました。
スタッフの説明に納得はしたのですが、実際に皆さんはどうかなと気になりました。

エコカラットはルドラとビストが人気柄と言ってました。
入居後にも施工はできると言っていたので、エコカラットは後回しになっています。
32: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-08 00:16:30]
我が家はニトリの既製品ですよ笑
飽きたら買い換えますから。
33: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-08 06:52:37]
>>31 eマンションさん

家は今使用している物を付けてみて、それから考えます。物入りでお金が掛かるので。
34: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-08 07:02:08]
>>28 名無しさん

家も週末に再度確認会です。残り10ヶ所位でしょうか。天井の壁紙にシワが縦にボコボコと発見し追加してます。担当者は佐藤秀さんとゴールドさんでしたが、嫌な顔はありませんでした。逆に指摘事項に同意してくれてました。

駐輪場の上段は結構な力が必要ですね。慣れ?かもしれませんが女性では難しいのではないでしょうか? 最近は他でも見受けられますので支流なのですね。

35: eマンションさん 
[2019-03-10 23:34:21]
>>32>>33
回答ありがとうございます!公園から確認したら反射してたので普通のレースカーテンでも良さそうですね。
>>34 駐輪場の説明時にメーカーのおじさんはヒョイっと上段に自転車を乗せていたので慣れかなと思いましたが、慣れるまで怖いですね。
我が家の引っ越しは、公園の桜が散った頃になります。そろそろ断捨離を始めていきます。それでは失礼しまーす。
36: 名無しさん 
[2019-03-11 00:20:37]
>>34 住民板ユーザーさん7さん
今回直っていなかった所などの再度確認会が今週末またあります…
佐藤秀の上の方かな?と思われる方が今回は立ち会ってくれて直っていない箇所を指摘したので、今度はきちんと直ってる事を願います。
何度も何度もになってしまって、床材の取り替えや、修正のきかなかったクローゼットの扉の交換など最初の時より対応良くなってきてる感じでした。
天井クロスの浮きなども最初の段階で指摘して、部屋によっては結構改善されましたよ。
指摘個数ですが各戸により傷の数などもマチマチで多い部屋少ない部屋はやはり偏りあるみたいな話でした。
再々確認会でオールクリアしてくれる事を願います…その確認会へ行くだけで毎週疲れちゃいます。
37: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-11 09:00:00]
>>36 名無しさん

家も再々確認会を今週末に予定してます。毎週行っては減るのですが、新たな事を発見し追加してます。扉の下部の張合せがデコボコしているのが補修では直らず交換依頼もしましたが。次回が引渡し日程が近づくので最終確認会となるそうですが、継続して指摘補修は行うとの事でした。家も次回で0箇所になっている事を願います。共用部分の補修も見受けられましたが結構多い?のですかね。
38: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-18 17:28:53]
週末に行きましたが、一階の東側廊下をやり直ししてました。各階でも廊下、壁をやり直し作業していて、廊下は綺麗でしたので何故?と思ってしまいます。壁は気泡やムラが見受けられますので再塗装は必要でしたが。鍵引渡が25日ですから急ピッチ作業ですね。
39: 匿名 
[2019-03-18 20:31:45]
廊下は何かの基準にひっかかってしまったようで、やり直ししてるって言っていましたよ。玄関と廊下に段差がありすぎるみたいに言われたようなことを確認会の時の担当の方が言っていました。
それにしても、内覧会や確認会のスタッフは何度行ってもぎこちないというか、もっとしっかりしてほしいなという印象でした。効率が悪いというか、時間がかかりすぎだなって思いました。スタッフ内での連携がうまくとれていないように感じます。
40: 匿名 
[2019-03-18 21:08:09]
ダメ出ししたのでしょうか。確認会に行った時に佐藤秀かゴールドクレストの人が通路や外階段をチェックして付箋を貼っていました。
書類を見たら外部の塗装のはがれや変色もアフターサービスに入っていました。綺麗になるといいですね。
駐車場への出入口の立ち上がり変更の要望が目立ったみたいで立ち上がり中止になりましたね。
41: 住民板ユーザーさん7 
[2019-04-01 21:52:18]
週末に引渡しから初めてマンションに行き、部屋に入りました。何も無いと広いです!荷物が全て入るのか気掛かりです。共有廊下と玄関ドアの段差が無くなってました。バリアフリーです。駐車場には5?6台位は停まってました。既に引越しされた方もいました。新鶴見公園には桜の木があり、公園側のベランダからは花見が出来ますね。早く引越しして新生活を始めたいです。
42: 匿名 
[2019-04-02 15:43:07]
内覧会の時には確かに少し段差があったような気はしますが、バリアフリーになったなんてすごいです。
早いかたはもう引越されてるんですね!
毎年部屋から桜が見えるのっていいですよね!
43: 住民板ユーザーさん7 
[2019-04-16 09:30:37]
ここのマンションはケーブルTV用のアンテナがありません。CS放送を観る為にはどの様にしますか?
44: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-16 22:08:39]
重要事項説明書7ページ
管理規約集24ページ
45: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-26 17:24:06]
お風呂のドアって閉める時結構硬いですか?しっかり閉める時に「ズンッ」と鳴ってしまうのですがどの住戸でも同じでしょうか?
46: 住民板ユーザーさん7 
[2019-04-27 20:41:11]
>>45 住民板ユーザーさん8さん

そんなに固くは無いです。薄い感じはしますが。
47: 住民板ユーザーさん5 
[2019-04-28 00:19:33]
>>45 住民板ユーザーさん8さん
ズンと言う音まではしませんが、少し固く感じられます。使い続けて壊れないか心配になります。
48: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-28 02:25:05]
45で質問した者です。返答してくれた方々ありがとうござます。
お風呂のドア、よく見てたらローラー付近のネジで硬さ調整出来そうですね。
時間がある時やってみます。お騒がせしました!
49: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-12 19:27:42]
前の公園、花火オッケーなのでしょうか…
50: マンション住民さん 
[2019-05-29 10:34:44]
夏になると、公園で地域の夏祭りを遅くまでやってますよね。
場所変えてくれないかな。。。
お酒も入ってて馬鹿騒ぎを遅くまでされるとほんと迷惑なんだけど。
51: 住人 
[2019-06-01 21:31:52]
お祭りの時は多少うるさくなるでしょうが、お酒の入った人たちってそんなにいますか?普段はちびっこか小学生しかいない公園なので想像つきません…。
住んでみると18時以降は公園もとても静かで暮らしやすいのでお祭りの時くらい少し遅くまで賑やかでも気にならないかなとは思います!
52: 匿名さん 
[2019-06-02 00:08:43]
購入者?恒例の夏祭りの様子をご存知な上で購入されたならわざわざ掲示板で愚痴らないでしょう。
契約書類にも神社や公園の祭りの事が書いてあった気がします。
CS110、BSのアンテナがありマルチコンセントが設置されているので差すだけかと思います。BSはたまにみますが普通に映りますよ。
お風呂のドアはアフターサービスで調整してもらうと良いかもしれません。
お風呂は掃除がしやすいですね。毎日お湯をためて入浴をしますが、蓋をして三時間換気するだけで翌朝カラカラに乾いているのでカビの気配がないです。
壁パネルの拭きあげをしたことがなく、前の家から持ってきたスクイジーも出番なしです。本当にお風呂掃除が楽です。
53: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-03 01:21:34]
皆さま浴室洗面所へのドアどうされてますか?開ける時ちょっと邪魔になってしまって使いにくいです。
脱衣所でもあるのでドアをなくしてしまうわけにはいかないでしょうが、引き戸にするのも無理そうですし。。。
54: 匿名さん 
[2019-06-04 19:31:22]
>>53 住民板ユーザーさん8さん

何がどの様に邪魔なのでしょうか??
55: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-04 19:50:39]
>>53 住民板ユーザーさん8さん
扉を開けると、キッチンなど?リビングなどへの行き来に導線を塞いでしまうという件ですか?
面倒ですがこまめに開け閉めしてます。
それかすぐ戻る時は通れる程度に半開きにして、終わったら必ず閉めてます。
56: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-04 21:06:41]
ここって契約者専用だよね?
総会に出席して住民の要望意見を聞いている身として、
マンションの住人として、ここの一部の書き込み内容に違和感ありまくる笑

ちなみ部屋によって、浴室洗面の位置や、扉の形状、位置は違います。ここで聞いても、同じプランの方から返事がくるかどうか?
暫く経ちますが、洗面扉に対してストレス違和感なく過ごしていました。
洋室は全室吊り戸で良いですけどね。ソフトクローズ機能付きだし。
57: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-14 11:32:39]
>>53 住民板ユーザーさん8さん

タイプは違うと思いますが、わが家はドアを引戸に変更しています。リフォームで出来ると思いますが。
58: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-15 14:12:50]
53で質問をしたものです。答えてくださった方々ありがとうございます。
間取りは数タイプあるのは存じ上げておりますが、資料をパッとみた感じどこも洗面所の扉は開くと通路を割と塞ぐ位置にあったような気がしていましたが、うちの間取りだけかもしれませんね。すみません。同じ間取りの方見ておられたらいいな。

引き戸にリフォームされた方もいらっしゃるんですね。それこそ間取りにもよるでしょうが、引き戸は引いた時に戸が収まるスペースがないとやはり難しいですよね。57の方の間取りは可能だったのですね。スペース的に折りたたみ扉とかならいけそうですが見た目が…。
スペースの問題がクリアできても、アフターサービス?保証が、リフォームする事でどこまで無効になるのかもまだよく把握してなくて怖気付いています。
朝、家族全員がバタバタする時にあのドアが少しストレスなだけなので、使い方を工夫することも含めてもう少し検討します。
皆さんどうもありがとうございました。


59: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-15 23:41:58]
>>58 住民板ユーザーさん8さん

57です。言葉足らずですいませんでした。
引戸に変更したのは廊下の通路を塞ぐのをを避けたかったからです。洗面所の内側に入る引戸のタイプと同様を希望しましたがスペースが無く断念。外側に戸の厚み分が出てしまいますが、洋室同様な吊り戸に設計の段階で有償変更して貰いました。アフターサービスや保証なんてありません。住居者が住み良いのが一番です。

60: 匿名さん 
[2019-06-16 00:54:56]
扉を開けるときに邪魔って、内開きじゃないし不思議でしたが、部屋側を塞ぐという意味でしたか。
我が家は順番に利用しているので、混雑も不便さも感じませんでした。洗面所を利用中の時は半開きにしており、半開き中でもキッチン周辺へは大人でも普通に行き来できています。扉を90度全開にしたら邪魔ですけどね。
ググってみると引き戸にも種類があって、部屋の間取り関係なく、後付け外付けタイプならリフォームも簡単そうですね!
我が家は今のところ特に問題ないので現状維持です。
61: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-18 10:32:44]
最近、暑くて窓を開けると電車の音が気になります。
住む前から分かっていたけど皆様どうですか?
62: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-18 15:44:27]
>>61 住民板ユーザーさん1さん

日中は公園の子供の声でかき消され、気にする事は無くなりました。夜は結構貨物の音が響きますね。少しの対策ですが防音タイプのカーテンを引いています。

63: 匿名さん 
[2019-06-20 08:06:07]
>>61 住民板ユーザーさん1さん

窓を開けると心地良い風が入ってきますよね!建物がないので天気が良いと青空も見えて清々しいです。
音に関しては窓を開けられない程うるさいわけではないので、特に対策はしていません。
窓を開けたらもちろん電車の音は聞こえますが、常に音がするわけではなく、横須賀、貨物も10数秒で通りすぎるし慣れましたよ。
思いのほか、虫が出ないですね。先日公園の草刈りや整備をしていましたが影響なしでしたね。
64: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-20 10:21:50]
アドバイスありがとうございます。

車や電車の騒音は、慣れなのかもしれないですね。
マンションは、バリアフリーだし気に入っているので慣れていきたいと思います。
65: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-04 21:32:00]
変な質問をしますが、トイレの換気扇なんですが、スイッチ入れて動きますか?
今まで気にして無かったのですが、ONOFFしても変わらない気がして。
66: 匿名さん 
[2019-07-05 19:52:57]
>>65 住民板ユーザーさん

確認したら確かに変わらない気がします。
24時間換気を消して確認しても、風呂場や洗面所よりもわかりにくいですね。
機器取扱説明書という分厚いファイルで確認しました。24時間換気取説の15ページを見るとトイレの外部スイッチについて換気ファンの音の変化が小さいために切り替わったことがわかりにくい場合があるとあります。
67: マンション住民さん 
[2019-09-05 18:01:52]
違反駐輪 やめてほしいですね。
契約外バイク3台と
子供用自転車置き場に置いてある大人の自転車。(みっともないですよ。)
68: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-07 08:14:35]
ベランダで煙草を吸われる方がおられますが、窓を開けていると臭いが入ってくるし、洗濯物にも臭いが付いてしまいそうで困っています。こういうのってどこに相談すれば良いのでしょうか?
69: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-07 08:34:29]
>>67 マンション住民さん

だいぶ前に理事会議事録が配布されていると思います。
バイク置場増設、子供用自転車の運用についてが話し合われたようです。
1度議事録に目を通して疑問点があれば理事会かGCCに問い合わせた方がマンションの為になると思います。
ここに書いても、恐らくほとんどの人は見ていないと思うので。
70: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-07 08:40:59]
>>68 住民板ユーザーさん5さん
前のマンションでベランダ喫煙の被害にあったことがあるので嫌な気持ちすごくわかります。今のマンションでは一度も臭ったことがないので安心して窓を開けられます。
相談はGCCフリーダイヤルに電話して対応してもらうのが1番良いかもしれないですね。直接だと言いづらいし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる