野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-30 21:38:22
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

7151: マンション検討中さん 
[2021-10-23 12:03:41]
冬に窓の隙間から寒い空気って入ってきますか?
7152: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-23 14:45:32]
>>7151 マンション検討中さん

気密性が高いので入ってきませんよ。通気口から少し入ってきますが、室温が大きく下がる事はなさそうです。
7153: 匿名さん 
[2021-10-23 21:56:33]
今日子どもが綱島街道に飛び出し、車に轢かれそうになってた。皆さんも注意しましょう。
(親がもっとしっかりすればいいのに…)
7154: 評判気になるさん 
[2021-10-24 10:40:32]
このマンションの掲示板と同じ傾向

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/662298/
7155: マンション住民さん 
[2021-10-24 10:51:28]
>>7154 評判気になるさん

新綱島の営業が書き込んでるってこと?あとポジはここの営業さん?
7156: 匿名さん 
[2021-10-24 15:10:05]
>>7154
謎すぎる投稿
7157: 匿名さん 
[2021-10-24 15:42:07]
6~7割がペアローンって無茶な営業やってるなって気がする
壮大な実験場だよね。
7158: 通りがかりさん 
[2021-10-24 15:46:35]
>>7153 匿名さん

お向かいのマンションのプール前のちょっとした公園でサッカーしていた未就学児のボールがコロコロと綱島街道へ…
追いかけて飛び出してくることはなかったけど血の気が引きました。
本人達はゲラゲラ笑って車が途切れるのを待って渡ろうとしたけど、一緒にいた旦那がダメって言ってボールを拾って返しました。
植栽があってもガードレールがあってもこういうことが起こるリスクを痛感しました。
ここの広場はボール遊び禁止でしたっけ?

7159: マンション検討中さん 
[2021-10-24 17:44:39]
>>7157 匿名さん
なんで?
7160: 匿名さん 
[2021-10-24 18:07:33]
>>7159 マンション検討中さん
離婚率が35パーセントもあるから一般的にペアローンは危険と言われてるけど
このマンションだけ離婚率が一桁台とかになれば今後ペアローンが主流になるかもしれない
7161: マンション検討中さん 
[2021-10-24 18:14:36]
そこまでリスク背負ってマンション買いたいんだね。大変なんだね、皆んな。
賃貸じゃダメなの?
7162: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-24 18:56:48]
うちもペアローンにしました。子供が成人するまでは離婚せずに頑張るつもりです。共働きだとローン控除がダブルで受けられるのはやはり強いですよね。
7163: マンション検討中さん 
[2021-10-24 19:40:40]
上層階(18階以上だと嬉しいです)でまだ供給されてないお部屋はいくつかあるのでしょうか。
お分かりの方いらっしゃいますか?
来週オンライン商談を受ける予定なのですが、そこが知りたいなと思いまして!
7164: 検討者 
[2021-10-24 19:54:00]
>>7160 匿名さん
ペアローンで離婚した時何が危険なの?離婚したら単独だろうがペアだろうが大差ないと思うけど。
7165: 匿名さん 
[2021-10-24 20:06:35]
むしろ住宅ローン控除のことを考えたら共働きでペアローンにしてないとかただのアホとしか
離婚するにしてももめるようなら売るだけだろうし何のリスクなのか謎
7166: 入居予定 
[2021-10-24 20:39:39]
>>7163 マンション検討中さん
あっても1、2件だったかと。
(価格表を先週見た時それくらいだったような)
7167: マンション検討中さん 
[2021-10-24 21:10:52]
>>7165 匿名さん

ここって売ろうと思ってすぐ売れますか?そこが知りたい。フルローンで買った場合、離婚するからする手放したいってなった時残債割れせずにすぐ売却できる物件ですか?
7168: マンション検討中さん 
[2021-10-24 21:38:38]
大体、離婚ありきでマンションを考えるなら購入なんてやめて賃貸にしたらいい。
考えてること自体、一方としては寂しいやねん。
7169: マンション検討中さん 
[2021-10-24 21:50:27]
>>7166 入居予定さん
そうだったのですか!
まだオンライン商談前なのですが、結構前向きに考えてまして、教えていただけてありがたいです!
ありがとうございました。
7170: マンション検討中さん 
[2021-10-24 21:56:18]
というかペアローンだろうが単独だろうが各ご家庭が決める事ですしどちらでも良くありません?気にもならないのでこれだけ皆さんが盛り上がっていて驚きました。
7171: 購入検討中 
[2021-10-24 22:28:18]
>>7167 マンション検討中さん
日吉徒歩圏内で売り出している物件数は多くないので、売れないということはないんじゃないですかね!
東横線の新線開通とグリーンラインの延伸計画もありますし、地価が下がる要素はほとんどないエリアだとは思います。ムサコ、綱島が再開発で脚光浴びて爆上げしてる中で
、個人的には結構穴場的なエリアと感じてます。
7172: 匿名さん 
[2021-10-24 22:30:22]
>>7170 マンション検討中さん
ペアローンの比率が上がれば上がるほど今後のマンション価格はあがっていくので決して他人事ではないですよ。
7173: マンション検討中さん 
[2021-10-24 22:37:25]
インテリアフェアで家電の見積とられた方っていらっしゃいますか?
エアコン等は、多少高くても引渡し時に設置済みというのはとても魅力的に思うのですが、家電量販店と比べてどれくらいの価格差があるものなのでしょうか?
7174: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-24 23:17:50]
>>7173 マンション検討中さん

レジ2住民ですが、内外カバー等、野村と同等のオプションにして、3台でざっくり10万円くらい家電量販店の方が安かったです。
他の家電もまとめて購入してるので、エアコンだけ買うならもう少し差が縮まると思います。
7175: 住民板ユーザーさん3 
[2021-10-24 23:27:24]
>>7173 マンション検討中さん

私はPanasonicを4台野村で買いましたが引っ越しの時に新機種が出たので家電量販店より10万以上安かったです。逆に型落ちなら全然家電量販店のが安かったです。新機種が出たのでラッキーでした。
7176: 匿名さん 
[2021-10-25 10:53:41]
>>7172 匿名さん
それはこのマンションに対するペアローンに対する話じゃなくマンション動向全体の話なので少し話がズレてるような気はしますが、来年度の住宅ローン控除の改悪(予定)でペアローンの旨味は減りそうなので、ペアローンの比率も減るかもね
7177: 匿名さん 
[2021-10-25 11:22:36]
>>7170 マンション検討中さん

その通りです。
ペアローンは当然の選択だと思います。
離婚したとしてもいっとき素晴らしい日吉のプラウドに住んでいたという思い出が残ります。
7178: 匿名さん 
[2021-10-25 13:25:46]
>>7173 マンション検討中さん
私もエアコン3台で10万くらい野村より安かったです。
でも、配管やカバーがちょっと雑でした。
見積もりの時に言ってた話と実際の室外機の置き場所が違ったので、最終確認の際に指摘したら、室外機本体を少しずらしただけで配管カバー等はそのままでした。(室外機は固定しないってのをこの時初めてしりました)
両隣が野村のオプションなので、我が家のホースだらんとしてるのが気になってしまう。
7179: イーストコート 
[2021-10-25 14:50:40]
鍵っ子が多そうですね。うちは片働きだから、娘が友達連れて来て、子どもの溜まり場になるかな。
まぁ部屋の広さが4.6畳なので、遊べるスペースも無さそうだけど笑
7180: 匿名さん 
[2021-10-25 15:08:58]
>>7176 匿名さん
マンションが名指しでペアローンの記事がでているのでググってみて下さい。
7181: 匿名さん 
[2021-10-25 16:28:48]
>>7180 匿名さん
そんなことは知ってるけどそれが何か関係するの?
7182: マンション検討中さん 
[2021-10-25 16:32:45]
リビングに入る前についてる防火扉は、触るとひんやりするタイプのものでしょうか?
今住んでいるマンションには付いていないので、どんなものか気になります。
7183: 通りがかりさん 
[2021-10-25 16:33:16]

離婚を見越してペアローンにするのでは?
7184: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-25 16:39:42]
ペアローンで組んで大丈夫かどうかは俺らが決めることではない。
銀行が融資を判断して夫婦が決定すること。
オーバーローンやリスクの心配があれば、アドバイスの専門家としてFPもいます。

団信や持分の問題もあるのでデメリットもあるが控除は約2倍になるし、夫婦で慎重に判断した方が良いと思います。
※グロス1億(妻5000夫5000)がないので満額控除×2人ではないですが。
7185: 匿名さん 
[2021-10-25 20:44:29]
ペアローン自体問題ないと思いますが、ペアローンを組まないと買えないでは意味が違うと思います。少し前の感覚からすると、1馬力で買えない物件を買ってるなら身の丈にあってないと思われても仕方ないと思います。
7186: 匿名さん 
[2021-10-25 22:24:27]
ただペアローンを組まないと買えないかどうかなんて側からは分からないしね。
少なくともこの物件に関しては住宅ローン控除の上限を超えるし、マイナス金利でローン組んだ方が得なんだから、どれだけ高収入だったとしてもまともにお金の計算ができる共働き世帯ならペアローンにするのが合理的というだけ。
7187: マンション検討中さん 
[2021-10-25 22:31:50]
>>7178 匿名さん
こういうのって、一回気になっちゃうと気になって仕方なかったりしますよね…
それでも10万は大きいので、機能に差がないのなら、目をつぶって、浮いたお金を別の家具家電に充てるのもアリかなとも思いました!
7188: マンション検討中さん 
[2021-10-25 22:39:48]
>>7182 マンション検討中さん
防火扉つきのお部屋、ちょっとナゾですよねー。
価格帯は個人的に魅力なんですが、、、
7189: 匿名2号 
[2021-10-25 22:44:29]
>>7185 匿名さん
う、共働きですがこのマンションに一目惚れして、背伸びして買ってしまいました。ペアローンですが、夫婦仲は良いです。
毎月15万円の返済は痛いですね。来年からもやし生活です。

7190: イーストコート 
[2021-10-25 22:47:05]
>>7188 マンション検討中さん
触るとひんやりするタイプであってますよ。リフォーム時に動かせないのが残念ですが、価格が魅力的なので私もその部屋にしました。
7191: マンション検討中 
[2021-10-26 15:59:51]
>>7190 イーストコートさん
ありがとうございます!
クロスなども貼ることできなさそうですもんね。
マグネットで何か貼りたい場所でもないですし、、、
違和感ないか心配していますがきっと慣れますよね。
7192: イーストコート 
[2021-10-26 16:11:35]
>>7191 マンション検討中さん
きっとなれますよ。リフォームもする予定は無いですし。。それより、下がり天井が気になりますが、これも慣れの問題じゃ無いかと思います。設備は他の部屋とも一緒だし、82平米もあるのでコスパの良い部屋かと。
そろそろ、契約者パーティーの案内も来そうですね。同じ間取りの方と出会えるのが、楽しみです。
7193: 匿名さん 
[2021-10-26 18:09:38]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
7194: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-26 20:52:15]
>>7193 匿名さん

元住吉、綱島にもありますよね。利用したことはありませんが。
7195: マンション検討中さん 
[2021-10-27 00:10:26]
>>7191 マンション検討中さん
幸い廊下ですし、何年か経った頃には気にならなくなるんでしょうねー
マグネット、良いアイデアですね!
子供が喜びそうです。

7196: マンション検討中さん 
[2021-10-27 08:57:22]
ここ駅距離の表記変わっちゃいますね。レジ2はプラス1分くらい?レジ1、レジ3はどれくらいの表記になるのでしょうか。
7197: 検討者 
[2021-10-27 09:06:29]
>>7196 マンション検討中さん
なんで?
7198: 周辺住民さん 
[2021-10-27 10:12:20]
桜上水ガーデンズみたいな敷地に複数棟建つ物件は戦々恐々でしょうね
7199: マンション検討中さん 
[2021-10-27 10:25:33]
ここはすでに併記されてるからレジ2の表記が変わるだけなのかな。レジ2の現在って建物からじゃないですよね?10分超えちゃいますね。
7200: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-27 10:51:38]
レジ2は敷地入口からサブエントランスまで1分表記なので10分になるという事ですかね。
7201: マンション検討中さん 
[2021-10-27 13:46:49]
>>7200 住民板ユーザーさん1さん
もし表記変わるなら住民や契約者への説明を丁寧にしてもらわないといけないですね。資産価値にも関わっくる問題かと。
7202: マンション検討中さん 
[2021-10-27 13:59:31]
以前、タワマンに住んでいましたが、駅徒歩3分の表記でもエレベーター待ちやら、ホールの長さとかを含めるとドア?駅で10分以上くらいは実際には掛かっていました。
エレベーターが満員で乗れないことも茶飯事だったので、かなり余裕を持って出勤していた記憶があります。
どの部屋に住むか?どのルートを選ぶか?によっても変わってくるので専有敷地から最短距離で表記するのが一般的だとは思うのですが…
7203: マンション検討中さん 
[2021-10-27 14:19:02]
施行は22年度中なのでレジ3が順調に完売してしまったら表記はこのままで終わりそうですが。
7204: マンション検討中さん 
[2021-10-27 14:24:37]
いずれにしても、さらに南のプラウド日吉が徒歩14分なので、それを超えることはないでしょうね。
7205: イーストコート 
[2021-10-27 14:33:04]
>>7196 マンション検討中さん
プラウドシティ日吉敷地までの最短距離なので、どの棟に住んでも、リセールの際には徒歩9分と記載できます。ただ、表示上の話なので、購入検討者には別途口頭で補足説明が望ましいですが。
それより、5年前に横浜市に提案した後に消えましたが、日吉と綱島の間に新駅できると良いですね。綱島と日吉間は東横線で一番長いし、箕輪町もアピタやSSTで人も大幅に増えたので、新駅はまだ可能性があるかも。箕輪駅とか笑
7206: マンション検討中さん 
[2021-10-27 14:51:09]
>>7198 周辺住民さん
桜上水ガーデンズは9棟ありますが、全棟で一つの街として捉えられてる感があるので、そこまで戦々恐々とはしてないのではないでしょうか?
実は、中古が出てくるのを待っていましたが、なかなか出てこないので住みやすいのでしょうねー
7207: マンション検討中さん 
[2021-10-27 14:57:39]
>>7206 マンション検討中さん
億越えの物件なら出てました!
7208: マンション検討中さん 
[2021-10-27 14:57:56]
公正取引協議会では新築って書いてあるから中古はこのまま敷地から駅まででいいんじゃないのかな。どうなんだろう。
7209: マンション検討中さん 
[2021-10-27 16:45:17]
感じ方は人それぞれなので、やはり実際に足を運んでみるのが良さそうな気がします。
駅から何分といっても駅によっては構内が複雑で改札まで遠く感じるものもあれば、またその逆もありますし。
安い買い物ではないので、ぜひ納得のいく買い物をしてください!

7210: マンション検討中さん 
[2021-10-27 21:53:57]
表記上の徒歩分数が増えるのはもちろんどちらかと言えばマイナスだけど、別にマンション自体が遠ざかるわけでは無いし、購入者がちゃんと納得して買いましょうって話やね
7211: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-27 23:32:03]
>>7205 イーストコートさん
東急線の新駅はなかなか難しいでしょうね。まだグリーンラインの延長で、アピタ付近に新駅ができる可能性の方がありうるかなと(日吉5?7丁目辺りの方が可能性高そうですけど)
それより、綱島街道拡幅とかに合わせて、日吉駅の出口や地下道を箕輪町側に追加してくれないかなと、妄想しています。
7212: マンション検討中さん 
[2021-10-28 10:59:21]
仮にエントランスまでの距離で表記するとなると徒歩分数12分になりますね。

>駅から開発地域北西角入口より約690m、入口からレジデンスIIIメインエントランスまで約210m=900m÷80m=11.25分→12分

まぁ行った時の感覚的には、駅出てからすぐにマンションが見えるのでなんとなく近くは感じました。
7213: 匿名さん 
[2021-10-28 15:49:05]
>>7211
グリーンラインなんて採算取れないんだから(赤字)これ以上横浜市としてもお金出したくないでしょう。カジノもこないし。
7214: 匿名さん 
[2021-10-28 21:56:20]
そうそう、市の方針としては東京のベッドタウンにこれ以上お金を出す気はないよ
昼間の人口を増やしたくて横浜駅、みなとみらい周辺に集中投資してるのに東京に流れる地域に投資するのは反する行為だからね。
7215: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 22:55:14]
>>7213 匿名さん
たしかに、そうかもしれないですね。
7216: 匿名さん 
[2021-10-28 23:09:08]
本当にカジノは勿体ない。
起死回生のドル箱だったんですが。
治安だ中毒だなんてパチンコや競馬を推奨しているのに矛盾でしかない。
結局一部の既得権益を守って衰退していくんでしょう。
政治家は目先の高齢者に迎合するだけ。
7217: マンション検討中さん 
[2021-10-29 00:48:03]
今後電気料金が上がりそうです。ここの関西電力のエネルギーマネージメントがさらに着目されそうですね。
レジ3は最新エネファームで電気代が安いと聞いているので、家計の助けになることを期待してます!
7218: 匿名さん 
[2021-10-29 16:28:36]
リビング横に引き戸タイプの居室があるお部屋の方にご質問です。
エアコンはリビング側に1台、それともリビング・居室に1台ずつにされましたか?
リビング横の部屋をリモートワーク部屋にする予定で、完全に引き戸を締め切らなければ1台でもいけるかなと思ってるんですが、皆さんのご意見伺いたいです。
7219: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-29 18:17:24]
>>7218 匿名さん

うちはリビングに14畳用を1台付けました。エアコンが横の居室の方を向いているので、完全に締め切らなければ1台でカバーできるかと思います。
7220: マンション掲示板さん 
[2021-10-29 19:45:58]
>>7218 匿名さん
こんばんは。同じく悩みましたが、リビングに一台18畳タイプでインテリアフェアでお願いしました!
7221: 匿名さん 
[2021-10-29 20:16:01]
>>7218 匿名さん
ウチもリビングに14畳用を1台で、居室はなしです。
7222: 匿名さん 
[2021-10-29 21:28:54]
ちょうど神奈川県が鉄道交通の意見募集してるね
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/gd6/pub/c1385319.html
上で出てたグリーンラインの日吉鶴見間も載ってる
東横の新駅は厳しいだろうけど意見入れればもしかしたら、、
7223: 匿名さん 
[2021-10-30 11:47:03]
>>7211 検討板ユーザーさん
アピタ付近に駅?そこから1.5kmも離れて無いところに日吉駅と日吉本町駅があるのに出来る訳ないでしょう。
7224: 匿名さん 
[2021-10-30 12:11:54]
>>7216
カジノきてくれた方が港北区の待機児童数も減る可能性が多かったのに。
カジノ反対を言っている人の気がしれない。
7225: 匿名さん 
[2021-10-30 12:12:57]
>>7223
その通りだと思います。
7226: マンション検討中さん 
[2021-10-30 12:35:50]
>>7224 匿名さん

それだけではなく医療費助成も可能でしたね。ここの住民はそれよりも政治できない人を推してましたね。残念。
7227: 匿名さん 
[2021-10-30 12:42:15]
>>7226 マンション検討中さん
アホな野党にのせられてしまったね
稼ぐ前に使いたがる
福祉に金を使うってのは聞こえはいいけど、その分の金を稼がないと貧乏になるだけですね
7228: 匿名さん 
[2021-10-30 14:11:31]
財源がないのにどうやって福祉の充実や子育て支援などと言えるのか。
7229: マンション検討中さん 
[2021-10-30 17:22:06]
カジノ誘致の失敗は賄賂問題があったのとコロナで決定打でしょ、野党は大して影響力ないよ
7230: 匿名さん 
[2021-11-01 16:23:06]
賄賂があっても利権を考えれば誘致賛成にすればよかったのに。
7231: 匿名さん 
[2021-11-01 22:58:28]
インテリアコーディネーターさんが、やたらにエアコンの最上位機種を勧めてくる。最上位機種を売らなければいけない目標?ノルマ?みたいなものがあるのだろうか… ?それとも、本当に絶対それ良いと考えているだけ?
7232: 住民板ユーザーさん1 
[2021-11-02 08:58:53]
>>7231 匿名さん

レジ2住民ですが、リビングエアコンの室外機がサイズオーバーで最上位は設置できなかったのでその次の機種を付けました。メーカー含めどのランクにするかは好みの問題です。その居室の畳数に合った物ならどれでも大丈夫だと思いますよ。
7233: 住民板ユーザーさん1 
[2021-11-02 09:49:21]
>>7231 匿名さん

レジ2です。私はインテリアフェアでエアコンを頼みましたが、その時に押し売りのような雰囲気は全く感じませんでした。何ですかね、、単純におすすめしているだけだといいですね、、、
7234: 匿名さん 
[2021-11-02 11:35:49]
>>7231 匿名さん
レジ2です。私の時の方はそういうのは全くなく、逆にこちらがおすすめはどれか聞きました。とても頼りない感じの方でした。
担当の方によるのかもしれないですね。
インテリアフェアのフロアコーティングの担当の方が、自分の会社では扱ってない商品をお勧めしてくれたりして、とても好感が持てました。
7235: 匿名さん 
[2021-11-02 16:18:50]
前から販売で株式会社ビーロットってここ入ってましたっけ?
7236: 匿名さん 
[2021-11-02 16:45:41]
>>7235 匿名さん
レジ1当初から入ってるっぽいですね。
7237: 匿名さん 
[2021-11-02 19:19:50]
グリーンライン、入居者の方で使われている方とかいらっしゃるんですかね。
7238: 住民板ユーザーさん1 
[2021-11-02 20:12:28]
>>7235 匿名さん

レジ1,2はライフステージという名前でしたが、同じ会社のようです。
https://www.lifestage.co.jp/
7239: マンション検討中さん 
[2021-11-02 22:28:28]
レジ3契約検討者です。
レジ1入居中の方に夜景についてお聞きしたいのですが、南向きですとみなとみらいまできれいに見えますでしょうか?
7240: 住民板ユーザーさん1 
[2021-11-02 22:57:34]
>>7239 マンション検討中さん

1番遠いレジ2からも綺麗に見えますよ!
7241: 匿名さん 
[2021-11-03 07:19:28]
みなとみらいは綺麗に見えますよ。部屋を暗くするとキラキラして見えます。
7242: 入居者です 
[2021-11-03 09:34:10]
>>7237 匿名さん
利用していますが、何が知りたいですか?
もちろん東横線がとても便利ですが、
横浜方面から帰る際、東横線に何かトラブルがあれば、ブルーラインからグリーンラインに乗り継いで帰れますし、センター北、南は買い物も便利です。
中山からは、バスで動物園、ズーラシアにも行かれます。ブルーラインで、あざみのから田園都市線も乗れますし。
7243: 通りがかりさん 
[2021-11-03 12:50:42]
>>7242 入居者ですさん

この辺で一番近い映画館もセン北セン南ですね便利です。
セン北の観覧車よく見えますよー

南はみなとみらい。東は羽田と川崎、北は武蔵小杉東京タワー、西は富士山とまあお部屋によってはちょっとずつかもしれませんがここはどの向きでも景色が楽しめますね
7244: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-03 16:06:34]
>>7237 匿名さん

通勤ではありませんが、港北ニュータウンのスポーツクラブに行くために、週1回以上は乗っています。
7245: 匿名さん 
[2021-11-06 11:17:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
7246: 坪単価比較中さん 
[2021-11-12 10:28:09]
住民の方でEVお持ちの方はいらっしゃいますか?綱島方面に日産やら幾つか充電スポットがあるのは確認しているのですが、実際所有されている方の使い勝手を伺いたく。
7247: 名無しさん 
[2021-11-18 11:45:36]
今週末の2期3次は62戸ですか。
残戸数の半分以上、ラストスパートに入った感じですね。
7248: マンション検討中さん 
[2021-11-18 16:44:23]
レジデンスIの際と比較すると、学校と重なる低層階の値段をあまり下げていないようですね。
7249: マンション検討中2さん 
[2021-11-18 17:26:08]
>>7248 マンション検討中さん
学校と重なる階はギリギリ6000万円切ってくると思ったのですが全然でしたね!
売れ行き順調なんでしょうねー!
7250: マンション検討中さん 
[2021-11-18 20:32:58]
この値付けだと一次で出した中高層階がお値打ちだったと感じる。直近の市況みたら、それでも売れるんだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる