株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア代々木大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. オープンレジデンシア代々木大山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-06 14:23:53
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア代々木大山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都渋谷区大山町1062番3他(地番)
交通:小田急小田原線・東京メトロ千代田線「代々木上原駅」徒歩 5分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.07平米~81.29平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-03 22:04:25

現在の物件
オープンレジデンシア代々木大山
オープンレジデンシア代々木大山
 
所在地:東京都渋谷区大山町1062番3他(地番)
交通:小田急小田原線 代々木上原駅 徒歩5分
総戸数: 47戸

オープンレジデンシア代々木大山ってどうですか?

221: 匿名さん 
[2019-02-19 21:01:57]
そもそものお話し、営業が物件担いで売っている状況でまだ売れてないのですから
中古市場では評価されない価格って事ですよね、少なくとも今の市況では。

新築価格はデベでさえ、どの程度で出せば良いか手探りで出すので即完すれば安すぎた、
長く売れてなければ高過ぎたってこと。

ここは新宿側が即完という事は安かった、それに対して眺望や日当たりの見込めない
地下は高過ぎるという評価なんでしょう。

無理して買う必要はないと思いますよ、自分がこの価格なら納得できるという価格になる
なら買えばよいですし、そうでなければ別の物件を見れば良いだけです。

ただ、、、、上原は新築物件ということでいうと殆ど無いのでそこをどう考えるかですね。
パークコート渋谷大山町の中古がポツポツ出て、ぱっとみ60平米台で2つ8000万円台で出ているようです、それと比較してパークコートを価格交渉出来て比較対象になるならパークコートにするというのもアリかと。
管理修繕費がどうかは分かりませんが、そこは三井の方が高いかも。
222: マンション掲示板さん 
[2019-02-19 22:16:44]
オープンの営業マンが駅前で立て看板持っても何カ月も売れない部屋なんだから、中古なったらどうなるかはお察しではあります。管理費はコンシェルジュ付きのパークコートと巡回のオプレジでは全く比較にならないのでは。

ただ新築がしばらく出なそうというのはその通りですね。建築計画チェックしてますが代々木上原駅周辺の供給予定はほぼありませんから。ダウントレンド入ると余計に土地が出てこないエリアですし。
223: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-19 23:30:28]
この辺に長く住んでいる者だけど、井の頭通り沿いはまあまあうるさいですよ。新宿の眺望があって、井の頭通りに面していない住戸がすぐ売れたのは納得。確かに割安感あった。上原の駅近中古マンションはグレード高くなくても最近高騰してる。

この物件は広めの住戸は全て井の頭通りに面しているのでパスした。管理費はもちろん安いです。パークコート大山町は単価も管理費も高い。ただマンションのグレードが違いすぎます。住人の層もかなり違いそう。黒塗りのお迎えの車とかたくさんいるし、有名人も何人か住んでる。近く通るとわかる。

駅近が最優先ならこのオプレジ物件をなるべく安く買うことが良いでしょう。高く買いすぎなければ貸したり売ったりは問題なさそう。パークコートの辺りは駅近とは言えないけど見た目ほど遠くもないし、何よりとても静か・上品な街並みで公園・緑地に囲まれ特に子育て世代にはかなり環境良さそう。

上の方が指摘の通り、上原は良いところだけどマンションに関しては良くも悪くも選択肢が限られてる。
224: 匿名さん 
[2019-02-20 11:02:23]
>>223 検討板ユーザーさん

大山町で、新宿の眺望があって、駅近で、大通りに面していない…たしかにこの条件満たすのはかなり希少だし、割安だったのですね…

買っておけばよかった!
225: 匿名さん 
[2019-02-20 12:58:11]
ところで62平米の間取りってもう無くありません?
ホームページ見ても81平米の地下住戸1戸しか表示されてませんけど。
226: 匿名さん 
[2019-03-03 09:38:39]
>>225 匿名さん

最近は公式ページに残1邸とありますね。キャンセルなどもあったようですが、すぐに売れてしまった?ようです。オプレジとしては47と戸数が多かったわけですが、まあ、この立地ですからね…
227: マンション検討中さん 
[2019-03-03 10:46:27]
市況は悪いですが代々木エリアの物件はどこも早く売り切ってますね
隣の代沢や中野になると途端に長期販売で苦戦しているのと対照的です

オープンハウスは代々木5丁目の崖下に次の物件仕込んでいますがこの売れ行きだと価格も強気かな
228: 匿名さん 
[2019-03-06 00:31:57]
あれ、Yahoo!もSUUMOもページ掲載が終わっちゃいましたが、完売ですか?
229: 匿名さん 
[2019-03-06 00:47:30]
HPも完売出ましたね。
代々木上原3物件もあとヒルズのみ。
お疲れ様でした。
230: 匿名さん 
[2019-03-06 14:23:53]
結局、去年の7月から売って、竣工半年前を待たずに完売ですか。

とくに新宿側の眺望良好住戸は抽選即完だったし、周辺エリアで苦戦する新築物件とは比較になりませんでした。

好立地、専有部分のそれなりのグレード、必要最低限の共有部分と維持費の低減。この辺りが消費者のニーズにマッチしてるんでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる