日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

3851: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-19 02:24:11]
無知か思い込みでテキトーなネガ発言をしてるだけ。
根拠がないと思ったら食い付かないでスルーが一番。
3852: マンション検討中さん 
[2019-06-19 06:39:24]
>>3847 マンション検討中さん
建物の並棟配置プラン
間仕切プラン固定
内装色プラン固定
水回り高さ固定
キッチン立上り壁仕様
浴室のパネル全面一色
バルコニー側のみアウトフレーム
リビング稼動間仕切の大きめ方立

ぱっとわかるものだけでもこれらは明らかな原価低減策ですね。
3853: マンション検討中さん 
[2019-06-19 06:40:28]
でも食い付いていただきありがとうございます。根拠のない発言かどうか分からず、真に受けて不安を感じていました
3854: マンション検討中さん 
[2019-06-19 07:02:41]
>>3852 マンション検討中さん
これは本当にその通りですね。詰め込み過ぎと新築でカラーセレクト無いのはひどいです。
3855: 匿名さん 
[2019-06-19 07:20:13]
>>3850 匿名さん

3849とは別人です。吉祥寺あたりに勤め先があるならまだしも、フルタイムで電車とバスで1時間とかかけるとなると、子供が小学生になったとき、子供より家を早く出て、学童あっても子供が先に家に帰ってくる可能性も。

この辺の道路は夜安心できないし、フル共働きなら駅徒歩圏で探すなど選択肢を広げたらってことじゃないですか?
3856: 匿名さん 
[2019-06-19 07:26:11]
>>3854 マンション検討中さん

モデルルームでカラーセレクトが無いって聞いた時点でコスト削減してるなーってのはすぐ思いましたね。
3857: eマンションさん 
[2019-06-19 08:46:12]
>>3850 匿名さん

たしかに専業主婦とDINKS限定を断言する理由が気になります。
何度か話を聞きに行ってますが、営業の方は共働き世帯が多いとの返答でしたが…
ここまで不安を煽るのには何か理由でもあるのでしょうかね。
3858: 匿名さん 
[2019-06-19 10:11:47]
>>3849 >>3855 匿名さん

駅徒歩圏は価格的に厳しいので、駅遠でもバス利便のいいところを選んでます。バスの乗車も10分から20分と考えると、そこまでの不便さを感じるものではありませんけどね。また夜の吉祥寺通りや連雀通りや弘済園通りが安心できないとはどのような観点からですか?開けた道路ですしあまり不安を感じたことはないのですが。
3859: 匿名さん 
[2019-06-19 13:32:27]
>>3852 マンション検討中さん

かなり細かいところを突いてきましたね。笑
拘りだしたらキリがありませんが、あまり大勢に影響はないかなと思ってます。寧ろこの立地やロケーションや共用施設を実現しつつ、この価格で検討できることの方がありがたいし、その辺りのバランス感はさすが野村と感じてしまいますけどね。
3860: マンション検討中さん 
[2019-06-19 16:06:26]
>>3840 名無しさん
>>学区よくないしね!
第一小学校、まあまあ評判良いほうなんですかね?
https://www.minkou.jp/primary/ranking/review/tokyo/13204/
3861: 評判気になるさん 
[2019-06-19 17:14:32]
>>3860 マンション検討中さん

参考になります。
現地を見に行きましたが、とても雰囲気がよく、好印象でした。
3862: 名無しさん 
[2019-06-19 18:44:33]
>>3858 匿名さん

連雀通りは渋滞が気になりますが、今後拡幅で解消しますね。拡幅対象外のところは時々事故起きそうな場面こそありますが、使わないかなと。むしろ雨の日にどう通勤するかを心配しています。かなり混んでませんか、元日本無線あたりのバス。

どなたかも書いてましたが、ランドプランはお見合いが嫌なので、南向きか最西棟にします。南はNTTになるんでしたっけ?違っていたらすみません。
3863: 匿名さん 
[2019-06-19 18:51:52]
>>3862 名無しさん

西側は時々ですがペンキ臭いですよ。地元民なら平日に周っておいたほうが良いです。
3864: マンション検討中さん 
[2019-06-19 19:06:50]
>>3862 名無しさん
南は高圧線あるからお見合いのが幾分かマシじゃないですか?
3865: マンション掲示板さん 
[2019-06-19 19:42:09]
>>3863 匿名さん >>3864 マンション検討中さん

そうですか、南はどんな影響があるのでしょうか?職場に特高やら変電設備やらあるので気にしてなかったです。
西側は確認した方が良さそうですね。ありがとうございました。
3866: マンション検討中さん 
[2019-06-19 21:16:06]
>>3865 マンション掲示板さん
小さなお子さんいないご家庭なら大丈夫じゃないですか?
3867: 匿名さん 
[2019-06-19 21:33:52]
お見合いの棟は距離何メートルくらい離れているのでしょうか?お分かりになる方いらしたら教えていただけると有り難いです。
3868: マンコミュファンさん 
[2019-06-19 21:48:34]
>>3867 匿名さん

30m位だったかと思います。
3869: 匿名さん 
[2019-06-19 23:04:21]
>>3867 マンション検討中さん

以前気になって調べた感じだと約28mでした。
同じ階(しかも同じマンション)のお見合いだと、何をしてるか見えてしまい相当つらい距離と思いますよ。
野村マジックがあると良いのですが、そこまで調べず候補除外しました。
視力が悪くても40mくらいは欲しいなと感じましたので。


>>3866 マンション検討中さん
大きなお子さん初めまして。直々に影響の強さを教えていただけるとは畏れ多いです。
3870: マンション検討中さん 
[2019-06-20 06:33:59]
乳幼児における影響は、専門家の間でも意見がわかれるところみたいですが実際のところどうなんでしょうね。
3871: マンション検討中さん 
[2019-06-20 09:16:26]
>>3862 名無しさん
>>3789 マンション検討中さん
F棟検討者なんですが、東側からの日当たりとG棟から見えてしまう(自意識過剰)のが気になってます。
ホント詰め込み過ぎですよね-。
3872: マンション検討中さん 
[2019-06-21 01:18:14]
>>3863 匿名さん
ペンキ? は日産さんから匂ってくるという意味でしょうか?
3873: 匿名さん 
[2019-06-21 07:23:40]
>>3872 マンション検討中さん

日本無線が立ち退いた後も時々においが気になるので、多分そうだと思います。

3874: 通りがかりさん 
[2019-06-21 08:55:35]
>>3871 マンション検討中さん
例えば、100戸減らしたらその分の値段を残りの住戸で割る事になる。野村は利益と顧客が食いつくギリギリの勝負しているのだからしょうがないですよ。マンション購入など、与えられたものを選ぶか選ばないか。そこの選択肢は検討者に与えられてますし。お金があれば詰め込んでいない物件も候補になるわけで。世の中結局お金ですな。
3875: 匿名さん 
[2019-06-21 11:06:44]
>>3874 通りがかりさん

まあDIYで目隠し工夫するしかないです。棟の配置や構造(例えば逆梁ならなぁ、とか)で外野が今更タラレバ言っても変わらないですし。

少しでも団地感が少ない部屋をと、選んで契約しましたが、この板を見ると色々細かな懸念点が後から出てくるとは。
予算を積むか中古で他でも良かったのかなぁ、と僅かですが後悔。コスパは文句ないです。
3876: 通りがかりさん 
[2019-06-21 14:07:27]
交通は、タクシーを使えば良いのですよ。

ベルディオ三鷹なんて、
通勤の行きも帰りも
タクシーの人が沢山います。

初乗り410円なので。
3877: 通りがかりさん 
[2019-06-21 16:01:32]
>>3875 匿名さん
ご自身が選んで納得して契約したのですから、住む前からそんな後悔しなくていいのでは?100%の物件なんてない訳で。
私は契約者ではないですが、自分の城を手に入れるのですから前向きにどうしたら良い生活空間になるか考えた方が楽しいですよ。
3878: 匿名さん 
[2019-06-21 17:19:49]
>>3877 通りがかりさん

そうですね。捻くれてるんですきっと。隣の芝生は青いというか。自分でも選んだ理由がわからなくなってしまいました。バス便とはいえ便利なほう、スーパー近い、落ち着いた環境、比較的安価。このあたりで腹落ちして購入しました。
3879: 匿名さん 
[2019-06-21 17:35:35]
>>3878 匿名さん

私は子が持病持ちなので通学がしんどいと思いここに決めてないけど、素敵なマンションだと思いましたよ。
このあたりのランドマークマンションになるんじゃないかなって思います。
井の頭公園でこども遊ばせながら美味しいお酒呑んで花見をして、ふらっと帰れる環境を一瞬夢見ました。
マルエツっていう大きな冷蔵庫もあるし、ここを買えるのはみんながみんなじゃないし、羨む人もいっぱいいてすごいと思います。
この掲示板はマンションオタクみたいな人が多いからネガも多いけどここができたらきっとここでよかったって思うんじゃないでしょうか!中古を買ってたらここが良かったってなりそうですよ。私はマンション契約したらここ覗かない予定です。笑
3880: マンション検討中さん 
[2019-06-22 10:10:48]
でも結局ここは選ばれなかったんですね。
3881: 匿名さん 
[2019-06-22 11:38:04]
一瞬の夢から醒めて普通に考えたら、公園でこども遊ばせながら昼からワンカップ飲むのってどうかなって思いました。笑
3882: 匿名さん 
[2019-06-22 12:31:16]
将来は外国人が駅前(賃貸)に増えて、自動運転普及や外環道開通と、生産緑地減少があるので、三鷹のこの辺は結構変わる可能性高いと思います、ファミリー層には良い意味で。
3883: マンション検討中さん 
[2019-06-22 13:13:09]
>>3882 匿名さん

良い意味…
3884: マンション検討中さん 
[2019-06-22 14:12:48]
>>3869 匿名さん
お見合い部屋の一階って向かいの棟の上階から丸見えでテラス出られないですね。植栽で多少隠れるのかなー?
3885: 匿名さん 
[2019-06-22 15:38:47]
>>3884 マンション検討中さん

丸見えのようなので、お見合いの1階は厳しいなと感じました。
3886: マンコミュファンさん 
[2019-06-22 16:31:57]
>>3885 匿名さん
完売してます。
3887: 匿名さん 
[2019-06-22 16:37:40]
>>3885 匿名さん

フラットか、一層上の階からの視線が最も奥まで入ってきそうですが、1階の向かいは構造物や植栽越しなので案外セーフじゃないですか?たしかにバルコニーは丸見えですけどね。居室を覗かれて目が合うとか嫌です。
3888: マンション検討中さん 
[2019-06-22 17:36:01]
>>3886 マンコミュファンさん
キャンセル住戸出たって聞きましたけど。
3889: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-22 22:10:09]
>>3887 匿名さん

そもそも居室覗く人なんているんですか…
3890: 匿名さん 
[2019-06-22 23:34:04]
覗こうとは思ってないけど、自然と目に入るものは仕方ないですからねー。
わたしは星空とか風景を見るためにバルコニーに出てぼーっとするのが趣味です(*^^*)偶然お向かいさんと目が合うのも大事なコミュニケーションだと思いますし、下の階の方のインテリアとか参考になることもあって良いですよ!みんなで仲良く過ごしましょ!
3891: eマンションさん 
[2019-06-22 23:54:54]
道路に窓が面しているような家でも、昼間はレースのカーテンだけでほとんど中は見えませんよ。夜はタワマン以外はみんなカーテン閉めるでしょ?
3892: 匿名さん 
[2019-06-23 00:13:06]
>>3891 eマンションさん
スマホで50倍ズームが可能な時代にいくらタワマン上層階でもカーテン無しは怖いのでは?
海に面した部屋ならいざしらず。
3893: 通りがかりさん 
[2019-06-23 00:24:11]
>>3889 検討板ユーザーさん

3869ですが、30mくらいだと動くモノや人に自然と目がいっちゃいません?まして同じ物件だし。

性格的に物干しの度に気疲れしそうだったので内向きは無し、
最西と南向きならビジネス系の建物ばかりなので気にならないだろうと期待。

知人宅のオハナが良かったので、野村に陶酔気味になっていたんですが、最近はどのプラウドも謎妥協仕様が増えたようで、ここも品定めすべきですよ。
3894: マンション検討中さん 
[2019-06-23 07:29:35]
>>3893 通りがかりさん
> 野村に陶酔
ご覧になったオハナはどんなところが良かったですか?^ ^ 参考までに良い例のほうを聞いてみたいです。ここの物件と比べてみたい。
3895: 通りがかりさん 
[2019-06-23 09:23:22]
>>3894 マンション検討中さん

床とディスポーザ以外はほぼ内装プラウドでした。
外観や構造はシンプルですがその分、価格に反映されていて、このシリーズで充分だなと思ってしまいました。
プラウドと比べるのは無駄なんでしょうけどね。
3896: 通りがかりさん 
[2019-06-23 13:44:53]
>>3895 通りがかりさん

最近は長谷工も建築費高騰の影響か、厳しい仕様が目立ちますよ。

廊下側はアルコーブや可動格子無し、バルコニー側はスロップシンク無しや戸境ペラボーが当たり前。
まあ、ずっと賃貸育ちで一次取得になる人から見たら、それで全然オッケーになっちゃうんですけどね。だから中古や既設で沢山物件見たほうがいいんですよ。
3897: マンション検討中さん 
[2019-06-23 15:05:42]
>>3896 通りがかりさん

分譲3棟目になりますが、ペラボー、スロップシンク、可動ルーバー、どれもあってもなくてもというレベルですね。立地・ロケーション・共用施設・方位などがクリアできれば、それ以外はある程度許容範囲だと思います。価格との折り合いもあるわけですから、何を優先すべきかよく考えて決めた方がいいと思いますよ。
3898: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 15:48:48]
要不要というより、爪に火をともす様な設計や思想が素人目にもわかるレベルになっちゃってるのが嫌なんじゃないかと。

表面上の資産価値で考えるなら仰る通り。
3899: 匿名さん 
[2019-06-23 16:12:27]
オハナが安普請ってのが露見して売れなくなったんで、最近はプラウドとして売ってるだけ。実態はオハナ。
3900: 匿名さん 
[2019-06-23 16:19:14]
>>3899 匿名さん

なんとなくそれは感じますね。
コスト抑えてる点とかはまさに。
3901: マンション検討中さん 
[2019-06-23 16:31:47]
>>3898 検討板ユーザーさん

資産価値的だけでなく、実際住んでいてもその辺りの仕様は気になりません。立地やロケーションや共用施設やデザインなどの方が満足度への影響も大きいです。素人目なら尚更ですよ。
3902: マンション検討中さん 
[2019-06-23 20:27:12]
オハナなんてブランドわざわざ作らなければ良かったのに。オハナ仕様に店舗・施設併設がプラウドシティですか?
プラウドはもっと高級感ある仕様ですもんね。
3903: マンション検討中さん 
[2019-06-23 20:53:31]
ここであの混んでるバスにどうやって乗るんですか? バスに関しては、駅超遠い、始発住民に完全に負けてませんか?
3904: 匿名さん 
[2019-06-23 21:24:48]
>>3903 マンション検討中さん
そこは真面目にそう思いますね。
しかも600世帯。
さらに雨の日はかなり厳しい現実に直面すると思います。それを踏まえて購入するしかないですね。最悪徒歩でも行けるとは思いますし。
3905: マンション検討中さん 
[2019-06-23 21:31:18]
HP見て、漠然といいなと思ってるのですが、現時点でどれぐらい決まってるんでしょうか。
もういい部屋は残ってないんでしょうか。
少し出遅れてしまったのではないかと。
3906: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 21:38:02]
>>3903 マンション検討中さん

三鷹駅行きは、この辺りのバス停で大抵満車になっていますよね。雨の日なんて考えたくもない。

オハナは震災後に売上upと彼らの顧客裾野を広げるのが目的だった様ですが、まだ中古が少ないからか、成功に見えますけどね。直床ってどうなんですかね。
3907: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-23 22:44:28]
>>3904 匿名さん
バス、1時間で600人と少なめに考えたとしても、、ぞっとする規模!毎朝ヤバすぎる!
毎朝中国人向け観光ツアーみたいな感じになるね!
3908: マンション検討中さん 
[2019-06-24 08:10:09]
>>3904 匿名さん
最寄りの吉祥寺まで徒歩23分でしたっけ?雨だともっと時間かかるだろうし、三鷹から始発で乗ることもできないし毎朝大変そうですね。
そもそもバス停0分って敷地端にあるってだけで奥の方とか上の方の部屋の人達ってバス停つくまでに10分くらいは普通にかかりそうですし‥共働き世帯でここ買っちゃうと後で後悔しそうですね。
3909: マンション検討中さん 
[2019-06-24 08:28:52]
共働きの契約者多いみたいですね。
今朝雨ですね。実際どんな感じなのか、近隣のかたの書き込みあると良いですね
3910: 匿名さん 
[2019-06-24 11:56:46]
ここに時刻表載っているけど、このバス密度でも溢れるの?
https://mansionmaster.com/?p=1100
3911: マンション検討中さん 
[2019-06-24 13:23:56]
>>3907 口コミ知りたいさん
8割くらいの契約者が共働きだとしたら7時台8時台の間に1100人も乗車するんですね。

この場所から45人くらいが1台に乗れたとして24台分ですから通勤時間が重なったらもう悲劇。

時間ばらけても7、8時台に常に50人くらいがぞろぞろ並んでる光景はたしかに周辺のランドマークになるでしょう。
ここにはカフェやスーパーよりも住民専用マイクロバスがまず必要だったのかもしれません。
3912: マンション検討中さん 
[2019-06-24 13:36:54]
ここ買う人は、通勤は二の次ですよ。モデルルームの宣伝の通り、吉祥寺で、欧米人女子や、きゃぴきゃぴ女子親子が、夢見て買うんです。6000万円前後で、俺みたいな親父さんはターゲットではないんで、買いません。

3913: マンション検討中さん 
[2019-06-24 13:50:35]
下連雀バス停で7時台から8時台に吉祥寺行き120台。プラウドシティ吉祥寺バス停で三鷹行き30台
1100人が4対1ぐらいの割合で三鷹駅対吉祥寺駅に分散すれば、現状から一台当たり 7人?9人の増加になる。
3914: マンション検討中さん 
[2019-06-24 18:37:00]
>>3913 マンション検討中さん
バス停0分なのにわざわざ信号もある歩いて遠い下連雀のバス停をメインで使うのですか?

目の前のバス停は吉祥寺行き7、8時台で25本
しかありませんよ。そもそも8時台のバスに乗ってて仕事間に合うんですかね?実際は6時台の後半から7台の半ばが最多利用でしょう。現状から10人程度の増加というのはちょっと無理がある気がしますね。
3915: 匿名さん 
[2019-06-24 19:23:18]
最近はフレックスとか多いし、特にホワイトカラーは。
3916: マンション検討中さん 
[2019-06-24 20:32:03]
私は始業9:30なので通勤ピーク外して出勤考えています!
3917: マンコミュファンさん 
[2019-06-24 23:24:09]
利用者多けりゃ本数も降車位置も変えるので、問題ないと思う。600世帯程度増えても、3割あたりは電車使わん周辺勤務だろうし。
それより電車激混みのが問題なんだけどね。書き込んでる人は都心賃貸で中央線の混雑を味わったことがないのかな?
3918: マンション検討中さん 
[2019-06-24 23:37:50]
朝は満員でノロノロ。人身事故等ですぐ止まる。総武線(緩行線)なら比較的空いています。だから私には三鷹より西の選択はありません。立川よりもこちらですね。
3919: 近隣住民 
[2019-06-24 23:58:44]
>>3917 マンコミュファンさん

色んな雇用形態や、自転車や自家用車も有りなので、実際にはラッシュ時に多くて900人くらいかなと思います。でも7:00から8:30に全員並んだら1分に1台バスでも10人は乗ります、あのバスって60人も乗ったらパンパンですよ。いまより10人も多く乗れますかね。。大変なことになりそうな気がします。
3920: マンコミュファンさん 
[2019-06-25 05:36:23]
>>3917 マンコミュファンなのだけど、900人も増える...のか?
自分が検討する場合は逆方向になるので影響ないけど、大変なんだね。それより中央線のが問題では?7:30とかギュウギュウなんだけどなぁ...慣れたもんなのか?
3921: マンション掲示板さん 
[2019-06-25 05:40:29]
若い共働き夫婦が購入→妊娠→妊娠中混雑した満員バス満員電車で通勤→産休→1歳の子を連れて満員バス乗車
3922: マンコミュファンさん 
[2019-06-25 05:48:06]
>>3921 マンション掲示板さん
あの辺、NTTセンターの人らがマナー悪いようなので、妊婦さんは要注意か?
google-mapでNTTセンターの書き込みとかみると、黒企業のような書き込み満載。ほぼ若者の悪フザケなのだと思いたいが...
3923: マンション検討中さん 
[2019-06-25 06:36:11]
最寄りの学校が受け入れ拒否するくらいなんだから、単純にそういう規模で人が増えるってことでしょう。バスは乗れない人がいてもバス会社が困るわけじゃないから拒否はされないけど。
共働きだと保育園とかも入れるのか心配ですね。
3924: eマンションさん 
[2019-06-25 08:47:02]
>>3921 マンション掲示板さん

妊娠中は満員バス、満員電車を避けて出社すると思いますよ。
ホワイト企業は出社時間をずらせたりするので大丈夫です!
3925: マンション検討中さん 
[2019-06-25 09:30:51]
>>3923 マンション検討中さん
最寄りの学校は、この物件よりも前のマンションによる人口増加により仮設校舎を建てるまでに至っていましたからね。既に限界だったのでしょう。
3926: 通りがかりさん 
[2019-06-25 09:46:39]
保育園入れんかったらしばらく仕事復帰できなくなるから、これから子ども産む共働き世帯はシングルで支払いできるくらいじゃないと。
1人で年収800万くらいだとするとリアルに6000万超えた辺りから苦しくなりますね。ここは管理費高いのが地味にネックだし。
3927: マンション掲示板さん 
[2019-06-25 11:56:20]
こんなに人口増えたら幼稚園だって危なくない?
3928: 評判気になるさん 
[2019-06-25 16:20:37]
まあまあ。外野が保育園だバスだ言っても当事者の皆さんは、全て含めた上で踏み切っての契約でしょ。覚悟が違うよ。そのネガは届かないよ。
今まさに契約考えている人も、そんな事は納得しているから響かないだろうね。
話題変えた方がいいよ。
3929: 通りがかりさん 
[2019-06-25 19:03:10]
営業に乗せられて契約しちゃって後悔されてる方もいるようなので、よく考えて決めた方がいいですね。解約なんてなったら手付け金勿体ないし、もやもやしたまま住むなんてもっと勿体ないです。
3930: マンション検討中さん 
[2019-06-25 20:17:49]
ここってリセールはどうなんでしょう?
3931: マンション検討中さん 
[2019-06-25 20:22:05]
ここって三鷹市も、協賛してるってモデルルームで言ってたけど、新住民誘致しといて、小学校受入不可で、分散ってむごい! 三鷹市公務員の無能に閉口! この分だと、小学校難民児童 バス難民労働者があふれるよ
3932: マンション検討中さん 
[2019-06-25 23:10:47]
ここが生活環境と予算には合うけど、通勤や保育で絶対に後悔したくないという方々は、他の購入者の方々の入居後の実情を見てから検討するのが良いのでは?その時に希望の部屋がなければ縁がなかったと思えばよいということで。
3933: マンション検討中さん 
[2019-06-25 23:52:44]
>>3932 マンション検討中さん

その考えの時点で縁がないのかもですね。
3934: マンション検討中さん 
[2019-06-26 01:02:21]
休日は最高でしょうが平日は辛いでしょうね
吉祥寺三鷹の徒歩圏内3LDKなんていったら今時8000万?なので一般的なサラリーマンには良いのではと思います
3935: マンション検討中さん 
[2019-06-26 01:07:51]
三鷹市?は23区ではないですが、人気の町なんですね。恥ずかしながら知りませんでした。
3936: 地元民 
[2019-06-26 01:14:28]
>>3934 マンション検討中さん
ここらへんで、この価格なら、一般家庭にとっては、夢の物件ですね!
しかも、野村なら、提携ローンでかなり優遇され、税額控除中の十年は、金利0.4と控除1%の差額が儲けになりますね。
3937: マンション検討中さん 
[2019-06-26 05:40:04]
二期で申し込みを入れた者です。
マンマニさんの評価では一期の値段では10年程度済めば残債割れは無いようなので、買っておけば後々、住み替えもできそうです。

近隣の築10年中古も4500万台あたりで売れているようなので!

二期もローン控除延長とさらに条件も良い部屋もある為大きく損するようには見えないですが。

吉祥寺、三鷹駅近は土地がなく高騰しつつ買えない層ばかりですが、公園至近や条件の良いバス便立地はリセールのプラスに働くと思います!

中古でも買いたいが私の指標でしたので、
検討した結果、こちらに決めました。
賛否あると思いますが、あくまでも個人主観なのでコメント返信はお控え下さい。
3938: マンション検討中さん 
[2019-06-26 06:39:35]
本当にここリセールいいのかなー?みんな同じくらいの時期に一斉に脱出ゲームはじめそうじゃない?バス便としては条件良くないし。歩くにしては三鷹にも吉祥寺にも遠いし。
3939: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-26 07:07:08]
10年で4500だと、完全に赤字やん! 頭金割ってるよ
3940: マンション掲示板さん 
[2019-06-26 08:15:43]
一期の値段でしょ?
二期じゃダメじゃん。
中古で買えば良かったね。
大規模過ぎてリセールには不向きじゃない?
3941: マンコミュファンさん 
[2019-06-26 08:23:47]
マンマニさんによると、

C3タイプ 3LDK 74.65㎡ 5階 
5600万円台(新築時) → 
5200万円(築10年時) 

あくまで今の相場での予想だそうですが、参考にはなります。
部屋のタイプや階数でも違ってくるでしょうが、これくらいだったら十分許容範囲内だと個人的には思います。
3942: マンション検討中さん 
[2019-06-26 08:49:31]
>>3940 マンション掲示板さん
間違えました一期で契約しました!

3943: マンション検討中さん 
[2019-06-26 09:09:58]
相場なんだから外野がカリカリ噛み付くなよ。。。
どうせ営業か、買えなかった元検討者なんだからさ。
3944: マンション掲示板さん 
[2019-06-26 09:10:04]
>>3942 マンション検討中さん
大事なところ間違えないでー。

1期購入で子供が中学生以上、夫婦ともにフレックスか専業主婦だったら買いな物件ですね。
小さい子供がいるフレックスじゃない共働きは厳しいですよ。
3945: 近隣住民 
[2019-06-26 09:27:52]
>>3941 マンコミュファンさん
ここの条件じゃ10年後に400万ダウンは無理でしょ。5600って条件悪い部屋だろうし。
3946: 名無しさん 
[2019-06-26 10:20:56]
>>3849 匿名さん

バス停とバスの混雑問題、保育園の問題(当事者でないので程度は不明ですが)、リセールよりは永住向き立地、私は主婦なので確かに好みの物件でした。小さい子がいて共働きでここは、専業主婦覚悟で夫にローンを組んでもらった方が良いですよ。
3947: eマンションさん 
[2019-06-26 15:54:05]
個人的には、資産価値がローン残債より安くならなければよいかなと思っています。
マンマニさんプラウドシティ吉祥寺の評価高いですね。35年後にも2000万円の価値はあるとスムログでコメントされています。
3948: マンション検討中さん 
[2019-06-26 16:48:22]
35年後で2000万台であれば勝ちですね
3949: マンション検討中さん 
[2019-06-26 16:52:31]
投資目線で見ればもっと良い選択肢はありますけどもあくまで実需としての住まいでおこなう住みながら貯金ですから将来的に買い手さえつくマンションを選んでおけばリスクは少ないですよね。

お国が老後に2000万円用意しろと言うなら住みながら貯金で貯めてやろうではないですか!

これには同意しますね。
3950: マンション掲示板さん 
[2019-06-26 16:55:50]
共働きが多いって言ってましたよ。
それぞれが色々な考えで購入してるのだから、外野がうるさく言うことないと思うけどな。
この物件はデメリットよりメリットが多い印象。
元検討者より

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる